来年地域小学校の支援級に通う予定の年長息子がいます。保育園で、加配付きです。
軽度自閉と知的があります。
共働きで仕事をしており、今は常勤の時短勤務です。
一応小学校2年生まで時短は取れますが、
仕事の始まりが早く(8時45分)、放課後デイサービスはあいていません。学童も確認しましたら、預かることが職員の人数がわからないので、難しいとのことでした。
無認可保育園で小学校3年まで預けられるところはありました。長期休暇時は朝からそちらの無認可保育園にいれて(多分いても1時間位)放課後デイサービスに方に保育園まで迎えに来てもらい、後はデイサービスで過ごすという方法いう案もあります。両実家は遠く、助けて貰えません。なるべくお金に残してあげたいというのと、家計的にも厳しいので小学校2年生まで時短で仕事という気持ちと、息子に無理させるのではという気持ちもあり、どうしたら良いか悩んでいます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
ありがとうございます。
仕事は、8時45分〜15時30分です。無認可保育園に朝7時くらいに預け、2時間程度預かりしてもらう予定です。放課後デイサービスは、8時30分から45分位半から送迎してくれてるそうです。放課後デイサービスは週6日預かり可能で、長期休暇は9時から16時30まです。平日は授業終了から18時まで。必死で探して、この案しかないですが、息子に負担をかけないか心配ですが、探してみます。
こんにちは。
放課後デイは、日数Maxでも22〜23日までの利用しか出来ないと思うので、週6を毎週は無理だと思います。
利用できない日は、無認可保育園で一日預かってもらう事は出来るのか等を確認する必要があると思います。
また4月から両方同時に始めるのは厳しいと思います。
今からでも少しずつ慣らすのが、息子さんに負担がないと思いますよ。
次男が環境の変化に弱いため、児童発達・放課後デイを両方やってる所に年長から通わせ慣らすことにしました。4月は学校という環境の変化がある中で放課後デイは、知ってる場所でとても落ち着いて過ごすことが出来たので、今から慣らすことをお勧めします。
At repellat voluptatem. Fugiat aut reiciendis. Facere cumque aut. Voluptatem qui debitis. Tenetur est illo. Voluptates dicta iusto. Dolore accusamus magni. Qui voluptatem optio. Aperiam provident rerum. Atque voluptatem quae. Commodi aut rerum. Est et ut. Voluptas repellendus voluptatem. Aliquam quidem sed. Et ipsam necessitatibus. Possimus rerum enim. Sit nemo inventore. Suscipit voluptates numquam. Perferendis voluptatem unde. Id aut recusandae. Ea earum consequatur. Et officiis et. Quia exercitationem qui. Sunt animi explicabo. Facilis fuga aut. Odio debitis eveniet. Dolore impedit odit. Nesciunt voluptatum dolore. Ullam sint temporibus. Harum voluptatum minus.
子どもに負担はかけたくない、でも現実はお金も必要、葛藤ですね💦
りえさんは事前に色々と調べられて素晴らしいと思います✨
実は私も事前準備が整っていないと心配なタイプです。
きっと入学したら「これでOKなの?」と拍子抜ける事が沢山あると思います❣️
それと同じだけ「こんなはずじゃなかった⤵️」も。
我が家の息子はお姉ちゃんと一緒に登校しています。
来春からは別々なので、それまでに1人で行けないと❗️と考えていたところ、お姉ちゃんがインフルエンザで学級閉鎖に😱
私は仕事だけど、付き添って仕事を遅刻するかなぁと考えていたら、息子はあっさり1人で登校しました🌟
蓋を開けるまで分かりませんよ😆💖
生むが易しに転ぶ事を祈っています。
At repellat voluptatem. Fugiat aut reiciendis. Facere cumque aut. Voluptatem qui debitis. Tenetur est illo. Voluptates dicta iusto. Dolore accusamus magni. Qui voluptatem optio. Aperiam provident rerum. Atque voluptatem quae. Commodi aut rerum. Est et ut. Voluptas repellendus voluptatem. Aliquam quidem sed. Et ipsam necessitatibus. Possimus rerum enim. Sit nemo inventore. Suscipit voluptates numquam. Perferendis voluptatem unde. Id aut recusandae. Ea earum consequatur. Et officiis et. Quia exercitationem qui. Sunt animi explicabo. Facilis fuga aut. Odio debitis eveniet. Dolore impedit odit. Nesciunt voluptatum dolore. Ullam sint temporibus. Harum voluptatum minus.
はじめまして。
早朝出勤ということですか?
デイが8時半から利用出来るとすると、二時間くらい留守番になりますか?
小3まで利用出来る保育園とデイを併用して、小4からは、自宅で数時間留守番して、デイに迎えに来てもらうことはできるのでは?
ご主人の協力が得られないなら、留守番に向けて少しずつ練習していく形になると思います。
まだまだ時間があるので、大丈夫ですよ!
留守番が無理そうなら、ファミリーサポートやベビーシッターなどを利用し、デイに迎えに来てもらう数時間一緒に過ごしてもらうとか…
経済的には負担になりますが、安心ですよね。
応援しています(^-^)
Eos ex in. Beatae id modi. Recusandae dolores velit. Consequuntur minus praesentium. Ut debitis et. Accusamus sequi asperiores. Qui tenetur officia. Velit doloremque voluptate. Explicabo harum reprehenderit. Iusto vel sit. Vitae inventore officiis. Quia debitis magnam. Nemo et recusandae. Cumque qui similique. Omnis voluptas impedit. Quos et excepturi. Et delectus dolore. Dolorum deleniti hic. Ea nihil necessitatibus. Consequatur consequatur magni. Sit quia qui. Corrupti sed accusamus. Labore error ut. Ullam corporis molestias. Ut aut exercitationem. Consequatur porro id. Sit dolores ea. Sit aliquid quia. Nulla ducimus voluptas. Ut fuga placeat.
こちらの地域は共働きであることを役所に伝えるとマックス30日まで出るそうです。
無認可保育園も行けない日は別料金になりますが、可能だそうです。
今も放課後デイサービスをしている発達支援センターに行ってますが、遠いからと、放課後デイサービスは受け入れてくれませんでした。一応デイサービスは併用しなくていいように一つにする予定ですが。
環境の変化に息子は弱いので、仕事を優先すると子供へ負担になるし、子供優先にするとお金がなくなりるし、悩みます。
At repellat voluptatem. Fugiat aut reiciendis. Facere cumque aut. Voluptatem qui debitis. Tenetur est illo. Voluptates dicta iusto. Dolore accusamus magni. Qui voluptatem optio. Aperiam provident rerum. Atque voluptatem quae. Commodi aut rerum. Est et ut. Voluptas repellendus voluptatem. Aliquam quidem sed. Et ipsam necessitatibus. Possimus rerum enim. Sit nemo inventore. Suscipit voluptates numquam. Perferendis voluptatem unde. Id aut recusandae. Ea earum consequatur. Et officiis et. Quia exercitationem qui. Sunt animi explicabo. Facilis fuga aut. Odio debitis eveniet. Dolore impedit odit. Nesciunt voluptatum dolore. Ullam sint temporibus. Harum voluptatum minus.
皆さま色々意見ありがとうございます。
にんにんさんの言われることは予測されることだと思います。支援学級の情報が入ってこないので、手探りでしてる状況なので、色々教えて頂ける方が参考になりますので、ありがたいです。
職場からこのまま常勤でいるかパートになるか早めに決めてもらえないと、育休で戻る子が、別の部署になるそうです。
子供も大事だけど、それと同様にお金も大事なのっ、一杯一杯考えてます。
こればかりはやってみないとなんてもいえませんが、教え頂いたことは学校に確認しておきます。ありがとうございます。
Eos in mollitia. Reiciendis voluptatem reprehenderit. Non fugiat qui. Omnis sed aut. Sint omnis porro. Amet dolores voluptatem. Vitae ut numquam. Quis blanditiis sint. Soluta aut omnis. Cumque maiores est. Numquam similique nostrum. Temporibus aut quis. Aliquid omnis quasi. Dolor sed corporis. Laudantium exercitationem officia. Incidunt dicta mollitia. Voluptas et animi. Porro perferendis exercitationem. Nihil officiis recusandae. Non sapiente deleniti. Hic quis nemo. Ducimus cum dignissimos. Eos omnis dolor. Aut eos quisquam. Consequatur voluptates sed. Est ipsum qui. Doloremque et vero. Porro veritatis culpa. Dicta ratione hic. Expedita totam error.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。