質問詳細 Q&A - 園・学校関連

いつもありがとうございます✨昨日、児童発達支...

2020/08/20 13:19
8
いつもありがとうございます✨

昨日、児童発達支援通所受給者証を取得する為の書類を昨日提出してきました
仕上がり次第すぐ連絡して細かい計画表を作成する予定となっています
で 前回の質問にも似たような内容で申し訳無いのですが
来年度4月から発達支援センターの通園部門に入れたいと思ってて そこらへんは主治医にも伝えてあります
ですが外来保育を経ての入園となるので 来年度確実に入れるという訳ではありません
もし入れなかった場合 いま通ってる保育園にそのまま通わせるか 別の保育園に入れるかで悩んでます 保育園の主任からは「年少クラスにあがると園児が30人以上に対して先生が2人になるので息子を見てることが出来ない、このまま進級しても良い所は充分に伸びずむしろ摘まれてしまって否定的な所が残る可能性だってある、いまのクラスでも息子が危ないことしていても見てあげれない時もある、発達支援センターで少人数で先生と深く関われる環境の方が息子に合ってる 大人数の中での園生活がストレスになってると思う(話しの一部)」と言われました
それなら来年度も進級せずに未満児クラスにいさせてでも在園してる所に通わせるか もうちょっと他の園でこちらの事情話して転園するか
悩んでます
(ここから追記です)
すみません上記は昼休憩中に打ったので追記します
正直私が今の保育園からの対応につかれている、精神を削られている部分もあります
息子が発達障害の可能性があると言われる前から
標準保育で契約してるのに時短保育の時間帯で迎えに来いって言われたり
繁忙期に預けたくてもそこ休めませんかね?って言われたり そこ休めないと言えば「息子さんの将来のこと何も考えてないんですね」と言われたり
一緒にいる時間って長さじゃなくてその限られた時間の中で子供がどう感じているかが大切なんじゃないんですか?
私も働かないと生活成り立たないんですけど
そんな風に言うたら「旦那さん稼いでいらっしゃるでしょう?」という知った風な口きく主任…
(職業が薬品関係なので稼いでるとよく勘違いされますが実際は経験さえ積めば誰でも出来る部署にいます)
すいません後半愚痴になりました💦

みなさんの中で子供の発達障害がわかったのをきっかけに転園された方っておられますか?
その時の心境やそこまでの流れを教えていただきたいです

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/154430
春なすさん
2020/08/20 18:55
保育園の対応が悪いなんて…私立なのでしょうか。保育園の人数は決められていて、年少さん30人以上に二人は先生すくない気がします。居て欲しくないのかもしれませんね。加配の先生を付けるということも出来ないというか、話がないのですね。

うちは、発達障がいも多少ありますが、大震災をきっかけに転園は検討したことがあります。結局は、しませんでしたが。その際幼稚園も検討し、加配がつけてもらえるか、確認しました。
うちは、大震災を期に被災地なので、海側の保育園が流されて、そこに通っていた子達が、他の保育所に振り分けられ、人数が定員オーバーになるという異常事態でした。それで下のクラスに…と言われ保育所の先生達ともめました。今まで一緒だったお友達と離れるのが、私はその時は納得出来なかったので。うちの子の発達から言ったら、ちょうど良かったのかとは思いますが。暫くモヤモヤでした。参考になるかは微妙ですが…
https://h-navi.jp/qa/questions/154430
なのさん
2020/08/20 19:55
現状、親御さんが信頼出来ない相手であれば転園は良いと思います。

残念ながら現実の話、園内における虐待に近い場面も目撃した経験もあることから、先生も人であり完璧ではなく、自身を制御できない方もいると言い切れます。
余裕ない先生であれば特に発達遅延がある園児に対し厳しいです。
また、その厳しさを子供達も空気で理解し、その先生と同じような対応をしがちです。
これは小学校でも言えることでありますが、それでも幼児教育期間においては特に、信頼できる環境の中で心を育める場所が何よりとは思います。

勿論、親御さんが無理ばかりお願いしてくるとのケースもありますが、
〉標準保育で契約してるのに時短保育の時間帯で迎えに来いって言われたり
という場合においては、契約内容に矛盾もありますので園側の問題ともなります。

そのため、まずは転園を考えるにしてもしっかり転園先とも話し合い、親としてもできる事を提示しつつ交渉をしてみてはと思います。
...続きを読む
Reiciendis voluptatum quia. Maiores reiciendis nostrum. Totam sed delectus. Qui itaque ratione. Est rerum ab. Dolorem laboriosam voluptates. Non est quod. Unde rerum a. Repudiandae pariatur distinctio. Quam et sed. Qui soluta placeat. Sequi et corrupti. Nihil est dolorem. Quaerat nulla ut. Repudiandae quia asperiores. Molestias fugit et. Est quis consequatur. Quaerat accusantium velit. Aut autem id. Aliquam et non. Numquam ad aliquid. In ipsum numquam. Expedita exercitationem odit. Alias eaque atque. Nisi ratione quibusdam. Recusandae eveniet labore. Eius velit voluptas. Et iusto doloribus. Maxime illo cupiditate. Repellat quos et.
https://h-navi.jp/qa/questions/154430
こんばんは😊自閉症児で軽度知的ありの次男がいます。現在は小2で、情緒支援級所属です。
うちの子は私立幼稚園の加配枠に3年間お世話になったのですが、私立幼稚園から通園施設、加配枠の中無い保育園から通園施設への移動は、友人たちから良く聞きました(社会福祉士をしている為、次男つながりの友人たちから結構、節目節目で相談や報告を受けていますw)。
転園された方の大抵が、もいさん同様、園側から見れないと言う旨を伝えられての転園でしたが、それぞれの園から直接、通園施設に“来年度をここでは見れません。そちらでお願いしたい”と言った趣旨の連絡を入れて貰うことで、皆割とスムーズに移動が出来ていました。
また、保育所等訪問支援を利用することで、スムーズに通園施設へ転園が可能となった方も居ました👍(うちの地域では通園施設内にある部署に、保育所等訪問支援などの発達支援事業が含まれている為、そこらへんがスムーズになります。また、通園施設から加配枠のある保育園への優先的な転園枠も存在します。)
保育園側が見れないと言っているのであれば、通園施設への電話連絡または意見書を作成することに対しては、協力的である可能性が高いかと思います。
医師の診断・判断が優先されるとしても、
現場の意見から汲み取れる“配慮の必要性”が、保護者からのお話や、医師と会っている一瞬のお子さんの様子からのみになるよりは、
通園施設への道が開ける確率が上がると思うので、
“通園施設へ来年度移動して欲しい気持ちが、園側としてもあるのであれば協力して欲しい”と言うことを伝えると良いのではないかなぁと感じますw
保育園側に、保育園からの意見を汲み取って、保護者が動いているのを知って貰うのも、あたりを和らげる効果が少なからずあるのでは無いかと😅💦
あまりお役に立たない話でしたらすみません💦
少しでも参考になれば幸いです。 ...続きを読む
Laboriosam molestias quaerat. Tempore aut voluptas. Iure aut atque. Molestiae officiis velit. Quisquam recusandae et. Quisquam qui autem. Asperiores ducimus eos. Cupiditate ut qui. Blanditiis non et. Omnis nulla aliquam. Ratione quo autem. Ipsum perferendis quis. Quidem dolores omnis. Tempore numquam consequatur. Aliquam deserunt distinctio. Quasi sed quo. Et pariatur quia. Necessitatibus perferendis non. Placeat sint et. Fugit a ipsum. Fuga nemo quis. Sit libero non. Pariatur tempora est. Quibusdam sunt perferendis. Dicta est iste. Harum aut occaecati. Aut voluptatem ipsam. Rerum architecto ut. Autem odio doloremque. Consequatur asperiores mollitia.
https://h-navi.jp/qa/questions/154430
退会済みさん
2020/08/21 01:27
ようは、今。通われて保育園から、辞めて欲しい。と言われているんですね。

酷いといえば、酷いと思うけれど、手のかかるお子さんが一人でもいると保育士の負担が大きくなるので、それを出来るだけ避けたい。という事なのではないですかね。

保育園で30人に二人は、私も少ないと思う。保育士不足なんでしょう。
(これは社会的な懸念事項なので、致し方ないとは思います。)

私なら、預かり保育がある幼稚園を検討します。
娘が通っていた幼稚園では、年少クラスでは、23〜24人で多くても25人。
そこに、先生が二人付きます。

働く=保育園という図式が、固定観念のようにこの国には、居座ってますが、少し頭を柔らかくして考えれば、他にも選択肢がある。と解るのに。

保育園に預ける月の費用と同等くらいの、費用で。子供を夜の7時くらいまで。でしょうか。
預かってくれる幼稚園もありますよ。
9時〜10時の園〜14時で終わり。預かり保育は、その後。預かり時にいる先生たちが、担当しますが、上限の夜7時まで。保護者が希望すれば、預かってくれます。

娘が通っていた幼稚園は、そういった感じでした。

フルタイムで働いていらっしゃる方には、難しいかも知れませんが、パートの方なら大丈夫じゃないでしょうか。(フルタイムだと無認可の保育所か身内に預かって貰う。しかないであろう。この国の現状。子供が小さいと。)

あと昨年の秋から、幼児教育無償化制度が開始されたので、
ご家庭の収入や条件によっては、費用が抑えられる事もあると思いますよ。

保育園に拘らなくても、他にも選択肢はある気がします。

今後も今通われている園が良いのでしたら、園側と話合いの場を設けて、来年度。
上がった場合の事を話合われてはどうですか?

それをしているか、しないとではきっと大きく違います。
加配の先生を付けてくれるかどうかも含めて。

愚痴を仰りたいのは、解りますがそれを言っていても、始まりまりません。
...続きを読む
Culpa nesciunt temporibus. Doloribus beatae voluptas. Mollitia suscipit sint. Ut distinctio deserunt. Aut dolor et. Consequatur dolores non. Dolores et sed. Dolores aspernatur autem. Qui debitis assumenda. Vel adipisci quam. Harum natus deserunt. Velit sapiente autem. Eius veritatis nobis. Facilis tempore voluptas. Id consequatur et. Vel adipisci laudantium. Quibusdam dolorem ad. Sint dolore magnam. Repellendus cupiditate et. Ad unde aliquid. Aut commodi sint. Dicta qui accusamus. Consequatur ipsum nobis. Sed dolore vitae. Sed laudantium a. Sit aliquam autem. Qui vero accusamus. Quis est vero. Excepturi ex deleniti. Quidem ab ratione.
https://h-navi.jp/qa/questions/154430
kimieさん
2020/08/21 23:24
保育士をしています。そんなお給料など個人的なことを聞く
保育園なんて聞いたことがありません。
あくまでも、保育所は保育に欠ける子供を預かり愛情を持って接する仕事です。
私は加配児担当をしていますが発達障がい
があろうとなかろうと1人の子供さんです。
その保育園に保育士の人数の余裕がないのかも知れません。よく探してみてください。きっと支援を受けられる保育園はありますから。悲観的にならないで。 ...続きを読む
Vel fugit quis. Magnam qui omnis. Excepturi sed illo. Eligendi sapiente amet. Dolores debitis aut. Labore magnam sit. Provident aspernatur delectus. Ratione repellat doloremque. Nobis quibusdam voluptatem. Et autem maxime. Ut quo voluptates. At enim magni. Occaecati facilis necessitatibus. Et ullam reprehenderit. Et eum voluptatibus. Aperiam explicabo maxime. Voluptatem voluptas quia. Quisquam porro maxime. Optio itaque ad. Consequatur et accusamus. Vitae perferendis dolor. Adipisci repellat optio. Qui ducimus commodi. Et iste consequatur. Ducimus totam reiciendis. Porro est ut. Dolorem maxime minus. Qui illo hic. Est voluptatum vero. Rem velit assumenda.
https://h-navi.jp/qa/questions/154430
もいさん
2020/08/22 12:46
kimieさんコメントありがとうございます
kimieさんのような保育士さんに出会いたかったです
昨日 別の保育園に連絡をして 来週息子を連れて施設見学とお話しをする約束をしました
木曜日に旦那から加配をつけて保育園に通わせるなら転園した方がいいとの事で いま動いてます
保育園に拘ってる訳ではないのですが
預かり保育をしている幼稚園が家の反対方向にしかないんです
車で移動できる範囲を広げても厳しかったです

でも来年度も今の保育園に通わせるのはよろしくないと思うので 色々と探してみます ...続きを読む
Et nemo doloribus. Doloribus non accusantium. Ipsa officia non. Deleniti eveniet ut. Sit est error. Tempore sit debitis. Laboriosam neque quia. Et ut recusandae. Quia repellat est. Reiciendis repellendus tenetur. Nesciunt id sequi. Ea repellat maxime. Eos nesciunt odit. In quo voluptatem. Nihil est ipsa. Unde non accusantium. Deserunt et ut. Nostrum dolor consequatur. Vel commodi omnis. Nemo facere quia. Sunt consequatur aliquam. Maiores expedita ut. Quae illo dicta. Ut facilis voluptas. Eveniet adipisci incidunt. Aliquam voluptatum quod. Assumenda dolores non. Ut voluptatem sed. Assumenda perspiciatis aut. Sunt fugit aut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
5日
「中学生、高校生の子どもの悩み」アンケート&エピソード募集!
親のフォローでカバーしていた未就学、小学校時代とは違い、中学・高校に進学すると学習面、生活面、人間関係などまた別の悩みが出てくる頃だと思います。

今回発達ナビでは「発達障害のある中学生・高校生の悩み」についてのアンケートを実施致します。どのような悩みで困っていたか、どう対応・解決したか、まだまだ悩んでいるなどなど……ぜひ教えてください!

お寄せいただいたエピソードについては「思春期の悩み」に関する基礎知識コラム内にて読者の方からの声として紹介させて頂きます(採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ)。

【アンケート期間】
2024年5月10日(金)から2024年5月17日(金)まで
選択肢をクリックすると29人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

2歳の自閉症疑いの子供がいるものです

医師から診断は小さいからつけれず自閉症の特性が現在あると言われています。私自身も育てにくさなどを感じています。来年は年少さんの歳になり、幼...
回答
江戸川区はお受験幼稚園もあるし、スパルタ幼稚園もあります。お子さんに合う園が見つかりますように。 プレや幼児教室を行っている園も多いと思...
1

3歳と今5ヶ月の娘が2人います

3歳の子に自閉症の特徴があり、今は児童発達支援の療育の場所に週に1回1時間通わせています。来年の4月から発達専門の幼稚園に入学できる事が決...
回答
保育園から発達専門の幼稚園に変わることは、いいことばかりではありません。 環境の変化で一時的でも荒れることが予想されます。 今の保育園に馴...
1

言葉が遅い3歳

満3歳入園か、母子同伴で習い事や親子教室などに通うか。今は三語文、質問は非常に簡単なものしか答えられません。集団に入ると伸びるとよく言われ...
回答
ご質問の娘さん、うちの娘が同じ年頃の時と、ほぼ一緒かも。 違うのは、親から離れる(離される時)、まるでこの世の終わり?かというくらい。 大...
22

発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです

発達障害の疑いありの3歳男の子を育ててます。幼稚園に通い始めましたが、前々から色んな特性があると感じていて幼稚園に入り周りを見るとよりそれ...
回答
コロナで長らく中止されてきた学校行事も、そろそろ再開される兆しはありませんか? 相談や療育と並行して、まずは地域の学校にも足を運んでみては...
17

3歳の保育園に通っている子がおります

自閉症スペクトラムの診断がつき、児童発達支援と言語訓練を最近、始めたところです。進級時に加配の先生が必要かもしれないと言われています。療育...
回答
あの、療育手帳ですが、お住まいの自治体では役所に申請すると、貰えるのでしょうか? それは自治体にもよりますよね。 私のいる東京都だと、市...
13

3歳の男の子です

つい先日、自閉症の診断がおりました。知的は無く、(けれどボーダーライン)IQは89でアスペルガーの傾向ありでした。息子の特性(主に困り事)...
回答
そもそも何故転園したのでしょうか? 本人にとっても居心地の良い場所、配慮ある園でしたら戻るのが可能であれば戻ればいいと思います。 引っ越し...
14

4月より都内に戻ることになりました

家探し、園探しに奔走しております。現在、園探しが難航しております。私立、区立、どちらも見学に行きました。個人的には私立の自然に触れ合える園...
回答
おまささん ご回答いただきありがとうございます。 暗黙の定員、そうですよね。 スタートが遅れたので、もう枠は埋まっているでしょうがもし...
11

3歳で自閉症、アスペルガー傾向の男の子です

幼稚園年少です。来年春から、療育週4日予定しています。集団生活能力は今後支援を受けて身につけていきたいところですが、将来に生かせる得意分野...
回答
はじめまして、アスペルガーの息子と娘がいます。 療育で4日はすごいですね。こちらでは週1しか出来ませんので地域によって違うんだなぁと思いま...
9

いつもありがとうございます単刀直入に聞きますお子さん(または

当事者の方)がちゃんと運動会に参加できたのは何歳の時でしたか?個人差はあると思いますが参考までに聞きたいです
回答
昨日お迎えの時に保育園の主任から呼ばれまして練習中もかけっこの時は自分の順番来るまで先生に羽交い締めにされてるらしくて(じゃないと走り出し...
11

11月に来年度入園の幼稚園の面接を受けるのですが、3園で迷っ

ています。どの園が良いと思いますか?娘→軽度自閉スペクトラム症で、知的障害は年齢的に診断しにくいそうですが無いのではないかと言われています...
回答
皆様親身にご回答下さりありがとうございます!やはり無理はしない方が良いという意見の方が多いですよね。 発達外来のかかりつけ、小児科のかかり...
13

いつもありがとうございますつらつら書くとまとまらないので箇条

書きで失礼します・外来保育が決まって今週契約、診断書を貰い市役所へ手続きに行く予定・保育園の主任から来年度年少になる際に支援センターの通園...
回答
フランシスさんコメントありがとうございます✨それと私の質問で誤解を招いてしまった事にお詫び申し上げます💦 もし支援センターの通園部門に入れ...
8

はじめまして

長文になります、すみません。軽度〜中度の知的障がいを伴う自閉症の息子(3歳8ヶ月)を千葉県松戸市内でひとり親で育てています。ひとり親の為、...
回答
>カピバラさん ご回答ありがとうございます。 すみません、言葉足らずでした。 現実的でないというのはファミサポの利用に対してでした。→極め...
11

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 自閉症スペクトラム障害の当事者です。 一番シンプルなのがお子さんの特性に対して学校側がどう対応...
14