質問詳細 Q&A - 園・学校関連
幼稚園を転園された方いますか?年中自閉症スペ...

退会済みさん

2020/09/04 16:56
6

幼稚園を転園された方いますか?
年中自閉症スペクトラム息子がいます。赤ちゃんから保育園に入れていましたがとくに何も指摘されていなかったため、自宅からは遠いけれども職場すぐの幼稚園に年少から入りました。
言葉は遅れていたけれども障害などとはまったく思わずにいたところ、年少の授業参観や音楽発表会でまわりに全くついていけてないどころか並ぶことさえできておらず、その後診断に至りました。
現在は療育を週2回半、幼稚園を2回半で通っております。このため仕事も午前のみにしたり一部10時勤務に変えてもらったり大変でした。
年中も半ばにさしかかり、みんな一緒にいろいろ練習できる時間も増えたり、園に入る時にあいさつができるようになったりとできることが増えた反面、まわりが成長して嫌われ始めたり療育でのお友達の人を噛む行為を学んでしまいそれを幼稚園でやってしまったり(1回のみ、強くはかんでないようです)などの問題もでてきました。療育にいっているせいで全員でやるお遊戯も休んでいる日に進んでしまっていてついていけず。
また、私が悪いのですがのびのび系ではなくお勉強だらけ、かつ、いわゆるヨコミネ式で逆立ち歩きやらをやらなければいけないところなのでまったくついていけません。それでも先生方はすごく可愛がってくれ、加配制度がないにも関わらずとてもよく面倒をみてくれて、園長の方針もとてもよいため通っているという状況です。息子本人はニコニコしているのでストレスになっているのかどうかもわかりませんが。。

前置きが長くなりました。
この子のために仕事をやめて加配つきの公立の幼稚園に行こうかと思っています。自宅近くのところはひと学年20人弱と少ないため(今いるところはマンモス園で全学年合わせると300人近くいます)落ち着いて過ごせるのかなと思います。
あと1年ですが、仕事を辞めてまで転園することに意味があるのかなと考えています。
転園された方、後悔はありませんでしたか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/155053

お子さんの場合は既に年中。年長の1年だけを全く新しい環境で過ごすことはどれだけのメリットがあるのかということですよね。
より丁寧な支援を受けれる場にいけば伸びる可能性は大きくなるとは思いますが、慣れるまでに時間もかかるでしょうから1年だけというとメリットとデメリットがあると思います。
公立の幼稚園が学区内にあり、大半のメンバーが同じ小学校に通うということであれば就学を見据えて転園をするというのが1番のメリットかと思います。顔見知りというのはやはり大きいです。存在を知っているだけで気にかけてくれますから^^

お子さんの伸びを優先するのであれば、現在週2回半通っている(既に慣れている)療育を週5に増やして療育園一本に絞るというのも選択肢だと思います。
集団生活を送るという段階の前に、身辺自立であったり、言葉の獲得や感覚統合、先生を介した少人数でのやり取り等を繰り返し学ぶことが大事だと思います。

ご自分のキャリアや世帯年収なども変化するでしょうから家族でよく話し合った方が良いと思います。
発達障がいの場合は頑張ったら頑張った分だけ伸びるという単純なものではないので、転園しても思ったほど伸びなかった場合仕事辞めたことを後悔するかもしれませんので。

https://h-navi.jp/qa/questions/155053
ナビコさん
2020/09/04 20:20

周りについていけないことは、考えない方がいいです。
ついていけないのは、もみじさんのせいではないです。
どこの園に行っても、同じように思うでしょう。
年齢が上がるごとに、差は広がる傾向にあります。

私の息子は認可外保育園(2歳から3年在籍)から、年長で公立幼稚園に転園しました。
行事のレベルは高いので、健常児であっても「休まず連れてきて下さい。」と指示があります。
障害があって、かつ療育と併用していたら、ついていけるものではありません。

クラスにうちの子以外もう1人障害児がいましたが、その子は療育並行だったようで、週2日くらいしか見かけませんでしたが、夏頃から園に来なくなっていました。
行事は一切参加させてませんでした。
これは親の意向であると思われます。
うちの子は行事不参加にしてくれと言われたことはありません。
水曜日の午前中だけ療育に行っていましたが、午前中といっても10時半には登園していて、他は毎日登園していました。
会話はあまりできなかったのですが、動作性が高いタイプだった為(知的障害なし)、体はついていけたのでギリギリこなせていました。

公立幼稚園に移っても療育と並行だったら、行事についていくのは困難だろうと予測されます。
幼稚園1本に絞る予定で?
質問からは「療育にいっているせいでお遊戯についていけない。」とか「療育で噛む行為を覚えて幼稚園でやってしまった。」という書き方から、療育に対してあまりいい印象がないのかな?と思いました。
ただ幼稚園1本にしても、ついていけるかはわかりません。

個人の能力を上げるなら、レベルに応じた訓練をしてくれる療育園がいいし、そうじゃなくて健常児と一緒に育てたいと思うのか、何を望むのかで進路は変わってくると思います。
どれが正解というのはなくて、どういう生き方を望むのかです。



...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/155053
退会済みさん
2020/09/04 23:55

私もナビコさんと同じで、幼稚園から保育園に転園したからといって、
今のお子さんの問題行動が良くなる訳ではないと思います。

それよりも、今の環境の中で、どれだけの事が出来るのか。を考えたほうが良いのではないでしょうか。
発達障害のある子供達は、何かしらの他害行動はあると、私は思っていて、してしまう子供の多くは、その行為そのものを悪い事。とは理解というか認識が出来ていない事のほうが、大多数です。

幼稚園や保育園にいるからと言って、それは関係がないと思うのです。

うちは転園はしていませんが、年少の後半から卒園まで、月に二回。
幼稚園を降園時間の40分ほど前に、早退させて貰い片道1時間半かけて、隣の市にある療育センターに通っておりました。
集団での行事に加配なしで、参加出来るようになったのは、1年後くらいです。

療育ではどんな事をやられているのでしょうか。
お友達を噛んでしまう。という事は何人かの子と一緒のグループでの療育なのでしょうか。
それならば、じっくりとみて貰える個別の療育に変えて貰うのも、一案ですよね。

うちは、幼稚園がマンモスと大きいので、敢えて療育は個別を選択しました。
他の事に、気が散りやすい娘には、個別のほうが合っていたと今でも思います。

私なら転園せずに、療育のほうを担当の方と話して、メニューを変えて貰ったり、色々と相談します。 ...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.

https://h-navi.jp/qa/questions/155053
ナビコさん
2020/09/05 09:59

追記

私の子は水曜日午前中の療育は個別でした。(9時から10時、毎週)
選ぶ時本当は午後の枠があったのですが(15時だったかな)、年長の最初は元の保育園の学童に通っていて、水曜午後は英語レッスンの日だったので、午前でいいやと軽く決めてしまいました💧

月1回土曜日に集団療育に通っていました。
月2回の言語療法もできるだけ土曜日に予約をとって、どうしてもとれない時だけ平日にして早退した時もありました。
幼稚園の行事についていかせるなら、園の時間外に受けられる療育をさがした方がいいと思います。

小さい園は、よくも悪くも個人が目立ってしまいます。
マンモス園の方が紛れやすいというメリットはあると思います。

ヨコミネ式幼稚園は、障害児に寛容であり、都会からわざわざ移住してこられる家族もあると聞きます。
お子さんもよく関わってもらっているので、園でニコニコしているのだと思います。
感覚過敏で少人数でないときついというのではないなら、慣れた園に留まるのも1つの案だと思います。

私の子の場合は、認可外保育園で年中時代は1学年下の子といました。
年長も留まるとなると2学年下の子と同じ生活になり、発達を考えると幼稚園がよいと言われ、少人数の公立幼稚園に行きました。
保育園から徒歩2~3分の所だったので、保育園の先生と幼稚園の先生は知り合いでした。
加配はなかったのですが(遠くの大規模園にしか支援学級がない)、同じ保育園出身の友達がいたり、幼稚園で知り合った女の子で面倒をみてくれる子がいたり、先生がベテランで実力のある方だったのとで、なんとか過ごせました。

転園のもう1つの理由は、「就学相談」を受けるためです。
個人で相談受付けはしてなくて、所属する園を通さないと相談できず、個人経営の未就園児ばかりの保育園では都合が悪かったので。

うちは学区外の幼稚園に行ったけど、他の方の仰るように、転園先の園が学区内であれば知り合いを作れるメリットはあります。
親だけでも他の保護者と上手に交流ができれば、小学校で心強いかも。


...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.

https://h-navi.jp/qa/questions/155053
ふう。さん
2020/09/05 14:23

加配が受けられる公立園、と考えると選択肢が多くないカンジですか?
マンモス園ではお部屋がたくさんあったり、先生の配置に余裕があったりします。
小規模園でも加配園なら、と思いますが、そのクラスにずっとついていてくれる立場なのか確認が必要です。
出来たら現在通わせているお母さんに状況を教えてもらいたいぐらいです。

年長さんの一年は行事の負担も大きいです。しかも、就学前の一年で、学校とも大事な相談を重ねていくことになります。
支援級の親御さんの中には朝昼、学校への送迎をこなしている人がたくさんいます。

今の療育は母子通園ですか?通える範囲に単独通園の療育園があったりしませんか?
障害児受け入れをしている保育園はないですか?視野を広げてみてください。

ここでお仕事を辞めることになることですが………、小1のカベもまた一段と問題です……。
現在の園と沢山相談してみてもいいと思います。 ...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.

https://h-navi.jp/qa/questions/155053

私は幼稚園を年少の夏休み明けから、一般枠の私立幼稚園に転園しました。その理由は、私の父が会社で倒産の為にリストラされ、急遽転職となった為です。私の気持ちとしては、障害児枠の私立幼稚園では食事と運動の支援を理学療法士から一杯受けていたので上手くいき、一般枠の私立幼稚園でも上手くいけれると思っていました。
しかしながら、一般枠の私立幼稚園に転園してみると、食事も運動も難しいことに気付き、園内での生活に差し支えがあることに恐怖を感じるようになりました。やはり、一般枠では、障害の配慮が全くない為、園生活を送るのがかなり難しかったです。
それにも関わらず、私は社会自立が1人でできるようになりたいという夢を見ていたので、小学校も一般枠で通っていました。幼稚園を途中から一般枠に変更したにも関わらず、何も後悔をしていません。その理由は、一般食を上手く食べることができるようになりたいからでした。障害枠は、障害の程度が重く、支援がどうしても必要な時だけ入る感じでした。幼稚園も学校も、一般枠の方が難しい勉強とか実習に挑戦できるところが良いです。
現時点では、幼稚園はかなり前に卒業し、最終学校も既に卒業し、社会人経験を2年以上している社会人ですが、幼稚園の転園は物凄く楽しかったというより辛かったです。 ...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

発達障害がある子は幼稚園に毎日通えている子がほとんどなんでし

ょうか?うちの息子は年少の時に発達障害がわかりました。(ADHDと自閉スペクトラム症)年少の時にお昼ご飯を時間に食べるのができないこと、午後になると行動が荒くなることが多く本人も辛そうだと幼稚園から指摘されて、年少の途中から午前で帰る(迎えに行く)状況になりました。そして、現在の年中では幼稚園から登園日数を減らしてほしいといわれ(言われたのは年少の2月ぐらい)週2回午前中だけ通っています。その他の平日は児発を利用しています。来年度は年長なので就学のことも考えてスケジュールを組みたいと思っています。先日心理士さんに相談したら、幼稚園にもっと長く、日数も増やして通えるようになると良いとアドバイスをもらいました。うちの息子のような発達障害の子はたくさんいて、みんな幼稚園に通えている。大変だけど、幼稚園も工夫して頑張ってくれてると言っていました。私は今の幼稚園は先生たちも大変な中で良く対応してくれてると思っていたのですが、心理士さんのお話を聞いたら、今更ながら違うところの方が良かったのか、とりあえず入園だけさせて面倒な子は登園日数を減らしてしまえば良いと思ってるんじゃないかとか少しスッキリしない自分がいます。現在の幼稚園は園児が多く、のびのびした幼稚園です。どんな子でも入園できるような園だと思いここを選びました。発達障害のあるお子さんの幼稚園での生活、対応はみなさんどうしてるのか知りたいので教えてください。今月末に幼稚園側とこれからのことについて話し合いを持つ予定です。(私の要望としては通う日数と時間を増やしてもらいたいと伝える予定です。)文章がわかりずらくて長々とすみません。アドバイスお願いします。

回答
うちの子は、保育所でしたが、療育の日以外は毎日通っていました。 お友達といるのが大好きで、受動的でトラブルもなかったこともあるかと思います...
11
自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい

てのご相談です。現在年中なのですが転園するか悩んでいます。息子は癇癪を起こすことはほとんどないのですが他の子に興味がなく園でも1人遊び、苦手意識のある活動(歌や踊り)には参加できないことが多いようです。診断を受けた際の診断結果では重度自閉と言われています。知的障害は軽度で療育手帳はB2です。発達支援センターや普段の生活では先生や私の補助があると友達との関わりや、苦手なことにも挑戦できるようになってきていますが、園にいるときには全くコミュニケーションがとれておらず、遊びの輪にも入れずほぼひとりぼっちでいるみたいです。転園を考える理由は以下の通りです。・入園当初、担任に様子を伺うとダメ出し連発だったこと・先生と保護者の関わりがほぼなく、園での様子を聞ける機会が少ないこと(連絡帳のやりとりも短文です)・入園後、教育色が強く、厳しめの教育方針だと感じた。(定型発達の子だと良さそうだけど、我が子には合ってないのでは...?)・療育の先生にも厳しめの園だからついていくのは大変かもしれないと聞いた・年中、年長とどんどん活動のレベルが高くなっていくのでついていけるのか不安であること・運動会や発表会などの行事のたびに周りの子との差を感じて不安が大きくなっていること・加配がつけられず、年中からフリーの先生も減ったことそして、近所の公立の園だと少人数で、半数が発達に課題を抱える子で特別支援クラスや加配制度があると聞いたことが最大の理由です。補助があれば上手く活動できるので、少人数の方が合ってるのかな?と感じました。しかし、下の子も来年年少で入園の予定となっていて上記の公立園だと1年保育なので、上の子と下の子で園がバラバラになるのでハードになるかもしれないことと息子は今現在は登園渋りはあまりなく、楽しくもなさそうだけど辛くもない?という感じなので、年長から園を変えるのも息子にとって負担にならないか?という心配もあります。まずは見学に行ってみる予定ですが、客観的な意見も伺いたいです。よろしくお願いいたします。

回答
こんにちはー う~ん、難しいですね~。 今の園は、安定して通うことができているのですね。 転園を考える理由としては、発達のんびりな子に...
5
3歳の娘が4月から保育園に通っていますが、あまりついていけて

ないようで心配しています。皆で何かをしようとなったときに娘は指示が理解できないのか、ボーっと立ってるそうで、いつも娘の対応が後回しになっているようです。自閉症と軽度知的障害がありますが療育手帳がとれなかったので加配の先生をすぐつけることができませんでした。園の方でも申請できるとの事ですが2歳クラスでは出来ない事も多くて、加配の先生がつきづらいそうです。この前あまりついていけてない状態で通わせて娘にとってよいのか疑問に思い始めました。療育園とどちらがよいのか迷っています。発達がゆっくりで癇癪やパニック他害などはないので理解力や会話の面で不自由があります。見た感じは障害があるように見えません。療育園だと軽度から重度のお子様がいて娘がびっくりしてしまうのではないかと心配しています。その分手厚く見てもらえるとは思いますが…3歳になったら先生の数も減りますます心配です。保育園から療育園に転園したほうが良いのでしょうか?

回答
manmaruさん、お子様の様子を聞かせていただきありがとうございます。 私も少し考えすぎなところがあるので心配しすぎてしまいました。 ...
6
転園しようか、悩んでいます

今年4月に年中から幼稚園に入園した息子がいます。発達障害の疑いもあるのですが、発達検査の結果はグレーゾーンの経過観察ということで、専門の病院受診予定ですが、数ヵ月受診待ちです。幼稚園を酷く嫌がっていて、行く前も、帰宅後も癇癪や暴力ふるうこともあり、今日は明日は幼稚園あるか何度も聞いてきて憂鬱そうです。友達は出来てきて、帰り園庭では少しの時間ですが楽しそうに遊ぶのですが、幼稚園が全部が嫌だそうです…。300人近くいる幼稚園で、クラス35人に先生1人です。先生や園長に発達障害のこと幼稚園嫌がっていて困っていることを伝えても、何も対応してくれません。園長は感じだけは良いのですが、特に担任の先生が無関心で冷たい感じです、、。今の幼稚園は、午後3時まで預かりなのに、自由遊びが殆どないに等しく、人数が多い分靴履きやトイレ手洗いも待つことが多く、それらも、待つことが苦手な息子には、我慢することが多く、先生の対応もなく、人数が多くて、のびのび遊ぶ時間もない…嫌なことだらけ、なのかもしれません…少人数で自由遊びが多い幼稚園を探しているのですが…息子は新しい環境に慣れるのも一苦労するので、今の幼稚園では友達がいたり知り合いがいるから、幼稚園変わらなくていい、でも今の幼稚園も行きたくないといいます…。息子は、幼稚園では我慢のみで、問題行動は起こしていないようですが、ストレスフルのせいか、家や私の前では癇癪が酷く、乱暴になり、暴れたり叫んだりします。今の幼稚園で、問題なく行動できてるなら、無理にでも行かせてれば、よいのでしょうか…?それとも、二次障害が酷くならないように、もっと合う幼稚園があるのか…分からないですが、探して変えてあげた方がいいのでしょうか…?仲良い友達ができたので残念ですが…幼稚園内ではたいして遊べないようですし、新しい環境でも、慣れれば新しい友達ができるだろうし、変えた方がいいでしょうか?今の幼稚園には、問題ないから、無理矢理でも幼稚園に連れてくれば大丈夫と言われるし、誰に相談したらよいか分からず悩んでいます。※ちなみに、転園候補の園に見学しに行ったのですが、子供たちは皆良い子たちで、息子のフォローしてくれたり、優しくしてくれたのですが、先生もしっかりしていて優しいには優しかったのですが、発達障害といったら、あまりいい顔をされませんでした…発達障害のことをよく知らないようだったので、療育の先生からお話してもらえる、と話したら、それは大丈夫でしたが、発達障害のことをよく知らない方に、1から伝えても、理解してもらえるのか、不安があります。療育の幼稚園も考えたのですが、そこは、どこか他の幼稚園には必ず通っていてください、という所でした。息子の居場所探し、難しいです、、。(小学校は引越す予定があり、小規模の学校に行く予定です。)

回答
はれるさんへ 2度目の投稿です。 私は、幼稚園は義務教育ではない。と割り切っていたので休むということに関して非常にハードルが低くかったで...
11
🌹

回答
転園を決めるなら年中の早い時期がよいと思います。年長は進学先を決める1年ですし、落ち着いて過ごした方がよいと思いますので。 やはり、マン...
17
こんばんは

今更ながら、今通っている幼稚園で良かったのか迷いがあります。長くなりますが、よろしければご意見お聞かせください。年中(4歳)の息子がいます。自閉スペクトラム+ADHDです。年少から私立のこども園の1号認定で通っています。躾重視で、大人しいお子さんが多いです。女子が3分の2を占めていて、みんなしっかりしている印象です。私は育休中で仕事復帰もあり、保育園またはこども園の2号認定を考えていました。しかし保育園の見学や受付のシーズンに下の子の病気がわかり、引きこもりになっていたので抑えとして受けていた今の園に入園させました。年少でやはり周りから浮きまくり、先生からすぐに療育センターに行くように言われ、療育に繋がることができました。最初は色々揉めましたが、先生が愛情をもって接してくださっているため、息子もとても楽しく通っています。すみません、ここからが本題です。息子はとても元気いっぱいで外遊びが大好きな体力が有り余っている子だったのですが、今ではすっかり室内遊び大好きになっています。園では、あまり外遊びをしません。家ではダラダラ寝転がって、体力がなくなってしまったようです。でも、興奮すると家のなかを走り回りイライラも強いので、ストレスがたまっているのかな、と感じています。そのため、年中から公立保育園の加配の枠で転園を考えていましたが、入れませんでした。公立幼稚園も一日中遊び回るようなところで惹かれましたが、加配はつけられないとのことで諦めました。でも、私にはのびのび園への執着があり、どうしても諦められない気持ちがあります。息子は昔は男の子らしく、公園大好きで元気に走り回る子でした。でも、今は虫がいたらキャーキャー言って逃げてもうその場所を通れなかったり、遊具などもすぐに怖いと言ってやらないし…訳のわからない癇癪やイライラが増えて、体をたくさん動かしていないからこうなるのかな、と考えています。車で10分くらいのところに、のびのび系私立保育園があるのですが、電話で問い合わせたところまだ空きがあり、発達に遅れがあっても大丈夫だと言われました。自転車で行ける一日中遊び回る私立幼稚園も空いていて、、発達障害の子も多いと聞き、かなりぐらついています。保育園の四月入園が叶わなかった時、今の園で頑張ってやっていこうと思い、保育所等訪問事業を利用したり、先生とコミュニケーションを取るようにしたりと努力したところ、先生方もとても息子のことを良くして下さるようになりました。関わり方もかなり勉強してくださっていて、息子の問題行動も減ってきたと聞いています。しかし、行事が大がかりなのと、周りのお子さんがとてもきちんとしていること、遊びが少なく、息子がストレスを溜めているのではないかということが気がかりです。ここからの転園はリスクが高いでしょうか?みなさんどう思われますか?うまくまとまらずすみません。読んでいただいてありがとうございます。

回答
こんばんは(^^) 同じ内容で私も悩んでいます‼︎ ウチは障害があるのが息子だけなので、かなり目立っています。行事は参加出来ますが、色々目...
8
保育園の継続か、幼稚園に行かせるかで悩んでいます

息子は3歳2ヶ月。3歳児検診ではマイペース。相手の気持ちよりもやりたいことが優先してしまう、と言われました。親が主導権を握ってあげないと、と言われています。言語はオウム返しや言葉に詰まることはあるものの、三語文も話せてはいます。日々の話の中で、会話を理解できていないことはあります。今の保育園は小規模で1クラス7ー8名。3歳以上児になると3-5歳児合わせて20人弱でひとクラスになります。毎年3歳児に上がる際に人数がぐんと減る印象です。保育園からは3歳児からは加配で見ますと言われました。主人は社会性を育てるには大人数の環境に入れて、色々な子と接すべき、ということで幼稚園への入園を希望しています。今の保育園の配慮に「そこまでか?」と言う思いがあるようです。私はもし何かあったら心配なので、少数でしっかり見てもらう方が良いと思う反面、このまま慣れ親しんだ環境の方が良いのかと思いつつ、ただ、この先の小学校のことを考えると、集団生活を学ぶことも必要では?と考えてしまい、決断ができない状況でとても悩んでいます。幼稚園に行った方が、集団生活に慣れ、今後のためになるのでしょうか?それよりも、少人数で息子のことをしっかり見てもらった方が結果発達グレーの子供にとっては良いのでしょうか?

回答
こんばんは とりあえず、加配が必要なのが現状なのですね。3歳児クラスからはみんなが同じ行動をして一斉指示を通していくと園が方針を示したわ...
12
保育園から療育園に転園するか悩んでいます

現在保育園の年中(加配あり)で、保育園の他に週4日デイ、ことばの教室にも通っています。言葉の遅れ(家族とは多少意思疎通ができますが、本人の要求がほとんどで会話という感じではありません。それでも以前に比べると少しずつではありますが増えてきています)独り言が多く、目線が合いにくい、慣れないことや場所が苦手、遊びの幅が狭い、お友達とのコミュニケーションはほとんどとれていません。年少で自閉症スペクトラムの診断が出て、その際に主治医に療育園を勧められましたが1歳から通っている保育園を辞める踏ん切りがつかず、ずるずると今まで来てしまいました。保育園は行事少なめの、外遊びが多いのびのびした雰囲気です。それでも行事等で他のお子さんとの差を感じることが多くなってきました。具体的には、運動会の練習にほぼ参加することはできず、当日は親子競技のみの参加を保育園側から勧められました。保育園でひとりぽつんと遊んでいる様子を見ると、このままでいいのか、保育園に通わせているのは私のエゴなのか、、、悩んでいます。来月に2度目の発達検査を予定しています。(前回は検査室に入ることができず、親の聞き取りのみ)主治医には療育手帳の取得をと言われています。ここまでの状態なら、転園した方がいいでしょうか。療育園に転園する場合、私の仕事をセーブすることも考えています。ただ、年中の途中からの転園となると、慣れない場所を拒否する様子も想像でき悩んでいます。よろしくお願いいたします。

回答
こんばんは😊情緒支援級の1年生で、自閉症児の次男が居ます。知的も診断はありませんが、軽度レベルです。 コミュニケーション能力が初見の方や初...
11
広範性の疑いのあるの3歳の息子の転園について相談させて下さい

長文です。1歳半健診で遅れを指摘されましたが、その時はちょっと遅くて何が悪い?という気持ちで、半年に一度の発達診断テストが嫌で仕方ありませんでした。2歳の時に仕事を始め私立保育園へ。しばらくして妊娠し、仕事を辞める事になりました。年少に上がる年の4月から、その保育園がこども園に変わる事になり、幼稚園の枠に申し込みましたが園で発達診断テストをされ、「もっと合ってる保育園があるのでは」と断られました。その時は子供が発達障害だと思っていなかった(そもそも発達障害の事もよく知らなかった)ので、ただただショックで、それがどこの保育園なのかも聞かずにいました。仕事もしていないので保育園には入れないとも思っていましたし。それが年少になる年の1月で、しかも下の子を出産直後だったので、近くの私立幼稚園に発達の事を相談した上、慌てて入園する事にしました。その辺りから発達障害の事を知り、ようやく受け入れる事ができました。保健師から週2回の療養も勧められた事はありましたが、保育園に通っていると言うと二つ行くと混乱するからやめた方がいいね、と言われました。こども園に行けないとわかってからも再び勧められましたが、下の子が産まれたばかりで上の子と離れる時間がないのはしんどいと思い、幼稚園を選びました。その事も保健師に伝えました。幼稚園では、参観の時にいつも1人だけ歌ったり踊ったりしません。秋の運動会では慣れてきたのか、少し踊っていました。皆がはさみやお箸を上手に使っているのもできず、制作の時には先生がつきっきりになっているそうです。楽しそうに幼稚園の話をする時もあれば、ここ数日は久しぶりに幼稚園嫌!と言ったり…この夏に、市でもらった子育ての冊子で、近所に療養専門の園があると書いているのを見つけました。今の園に不満があるわけではありませんが、子供の為にも転園した方がいいのか悩んでいます。保健師からその園の話はされた事はありませんでした。療養を断ったからなのか、子供には合っていないと思われたのか、ただ忘れていただけなのか、わかりません。今思うと、保育園の先生が言っていたのはこの園だったのかと思います。見学の申し込みはしました。定員があるので入れるかわかりませんが…幼稚園にはまだ相談していません。もしその園がダメなら今の幼稚園に通い続けるつもりなので、早く相談するのは気まずくて。療養専門の園の申し込みは1月なので、結果がわかってからだとギリギリになりそうですが…転園や幼稚園への相談のタイミングについて、少しでもいいのでみなさんのご意見お伺いできると嬉しいです。乱文で申し訳ありません。最後までお読み頂きましてありがとうございます。

回答
とにかく大変でしたね。仕事や下のお子さんを含め生活を上手くまわしていくのは簡単な事ではないですよね。 ひとまず何を大事に考えるかでしょう。...
9
軽度知的ありの自閉症スペクトラム障害の年中の子供が居ます

三語文は出ており、お友達との会話となると難しいようですが、身辺自立などは何とか幼稚園で過ごせているレベルです。来年は年長で、児童発達支援施設の療育を受けられるのは、あと一年なので有意義に過ごさせたいのですが、外遊びも沢山させたい思いと療育を色々としたい気持ちとで悩んでいます。今は、幼稚園と週1日幼稚園を休ませて発達センターの小集団療育に通っています。他に月4の言語療法、月2で作業療法を病院で受けています。また習い事として、水泳と知育教室にも週1で通っています。通っている幼稚園がマンモス園でひとクラス30人以上の児童がおり、担任の先生は1人でお勉強系の幼稚園です。息子には、苦手なところのみ学年主任の先生がついてくれており、加配はついていません。幸い園の先生の理解があり、1日のスケジュールを絵カードにして貼り出してくれたり工夫をしてくれています。ただ、年長からは活動内容もさらに難しくなりますし、周りのお友達もグッと成長してしっかりしてくるので、お友達との関係で傷ついたり悩んだりが出てくると思います。年長で療育園へ転園するか?もう1日幼稚園を休ませて、個人療育を増やして幼稚園と半々くらいで行かせるか?迷っています。息子の日々の様子は、幼稚園での活動はついて行くのに精一杯ですが、お友達が大好きで今まで登園拒否はなく割と楽しんでいるように思います。しかし、皆と同じように行動することや息子の発達段階と合っていない座学の授業が苦痛のようで、集中できなかったり金曜日にはぐったりしていると、先生からお聞きしました。また最近は、お友達に対する好き嫌いが出てきており、嫌いな子にはからかわれたりなど何かしらイヤな言動をされているようです。幼稚園を休ませて行かせている、発達センターの療育が良い息抜きになっているようで、療育の次の日の幼稚園では調子が良いとの事。病院の言語療法は座学中心なので、本人は嫌々な感じもありますが、とりあえず時間内のリハビリは頑張ってこなしています。作業療法、水泳と知育教室の習い事はいずれも今のところは楽しんで通っています。なので、週5の療育園へ転園し空いた時間で外遊びをするよりは、週3日の登園では幼稚園での活動は満足にはできないとは思いますが、本人の好きなイベントには参加しながら健常の子との刺激を受けつつ、週2で小集団療育と個別療育をしっかり入れる方が成長に繋がるような気がしています。ちょっと詰め込み過ぎな気もしますが。長文で分かりづらかったら、すみませんが皆さまのご意見をお聞かせください。

回答
私は療育園がよいと思います。 なぜならば、やはり能力にあった指導がうけられるのと、もうひとつの魅力は、先生が言葉を引き出してくれる工夫した...
11
来年度から年少になる息子の保育園転園を迷っています

繊細で、イレギュラーにとても弱いタイプ。人見知りも強いです。保育園に月1回外から英語の先生が来ても担任の先生のそばでフリーズし、歌などの活動には参加しません。保育参観があると保護者が沢山いて緊張するのかしばらくは親の抱っこのまま離れられなくなります。マイペースというか自我の強いところもあり、普段のダンスなどの園の活動は気分が乗らないと参加しません。言葉などの遅れはなく、指示の理解はできています。上の子がASDとADHDがありますが学区の小学校の普通級に進学しています。(情緒級のない地域)下の子も同じ小学校に進学予定ですが、学年5クラス、1クラス30人超のマンモス小学校です。今の保育園が小規模で同じ小学校に行く子があまりいないため、小学校に上がる時のギャップが大きいのではと心配になり、保育園を転園したほうがいいのか迷っています。①今の保育園(A園)・0歳児から通園、お友達との関係性もできている・1クラス10人前後、担任は年少では1人+補助、年中以上は担任1人体制・同じ学区のお友達は、いて1人か2人(最悪0人の可能性もあり)・退職による先生の入れ替わりはまあまああり、今年の春に中堅どころの先生が複数辞めてしまい今の2歳児クラスの担任は若手の先生2人。先生により頼りなさはあるが、園の中に感じの悪い先生はおらず、他のクラスの先生も今日の子供の様子を教えてくれたりとアットホームな雰囲気。・のびのび系で、行事の難易度も低め(クラスのメンバーやカラーに合った内容)②転園を検討している保育園(B園)・A園よりも地域では歴史のある保育園・1クラス24人、年少から年長まで担任は正規職員がクラスに2人・同じ学校に進むお子さんも多い・見学に行った際、園の先生は程よく中堅・ベテランもいそう・行事のレベルが今の園より高い・のびのび系というより、就学を意識したカリキュラムあり(ひらがなドリル、読書カードなど)B園のほうが、就学時のギャップが少なくていいかなと思うんですが…とても繊細なので、転園した保育園になかなか馴染めないのではないかと心配です。それに、行事やカリキュラムについていけなかったらそれもしんどそうですし…。皆さんだったら、就学時のギャップを少なくする方を重視しますか?それとも、保育園の残り3年間をのびのびアットホームで過ごせる今のままの環境を選びますか?

回答
3年後よりも今の足固めじゃないかという気もします。 アットホームでのびのびって、本人の好き放題にさせるということではないと思います。 今...
14
4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でDQ68、秋のビネー(児相)でIQ69、療育手帳B2を取得しています。凹凸はあまりなく全体的にゆっくりの発達、自閉傾向ありですが診断はつかず、いまのところ精神運動発達遅滞となっています。今日は、今後の進路について質問させていただきたいです。地元は私立幼稚園がほとんどなく、地元小学校へは地元公立幼稚園(2年保育)から進む子が9割です(残りは保育園)。地元小学校への就学を考えて来年度から公立幼稚園に入園するか?でも息子は支援学校が合っているのか?その先は?とぐるぐる考えています。夜のオムツもとれ、あまりこだわりなどもなくニコニコ穏やかで、日常生活で今は特に困りがありません。保育園では今のところ集団生活が送れていますが周りの子も4歳になってくる中で今後が心配ではあります。人好きで、発達は幼いながらもコミュニケーションはとれるので、どんな環境でも(助けは借りながらも)やっていけるかなとは思います。目先のこととしては、来年度幼稚園に行くか保育園に残るかを決めないといけないのですが、それを決めるためにはさらに先のことまで見据えて考えていく必要があり…でもまだ4歳になったばかりで2年3年先のこと更には将来の自立に向けて…みたいなところまで想像することがなかなか出来ません。そこで、4歳ごろ息子と同じような状態だった方で、その後どのような進路をとったか、また、どのようなポイントでそう決めたか、などぜひ教えていただければと思いこちらに投稿させていただきました。成長にも個人差がありますし、就学判定にも地域差があるかと思いますが、この先のことを考えていくにあたって選択肢や考え方にどういうものがあるか参考にさせていただきたいです。連休明けに幼稚園に相談(療育園の先生が同行)の予定で、また支援学校にも一度相談に行ければなと思っています。幼稚園に入る場合は加配をつけてもらえるということだけは確認しています。

回答
子供には、伸びしろの時期というのがありまして、医師でも具体的にこの時期に成長が伸びる!とは言えないと聞いております。しかしながら、発達面に...
13
幼稚園を退園するか悩んでいます

長文です。自閉症スペクトラム中度知的障害(DQ38)の年中の息子がおります。療育からの薦めで未就園クラスから年中で入園しました。療育と平行して週2回のみ通園しております。言葉はほとんど出ておらず、少ないジェスチャーやクレーンで希望を伝えています。とにかく自閉症の特徴か、興味の無いことは徹底してやらない。じっとしていられずウロウロ。と幼稚園のカリキュラムはほとんど参加出来ておりません。大きなイベントは欠席や早退をさせてます。1学期には幼稚園側から「もう少し登園日数を増やしませんか?」と言われていましたが、2学期には何も言われなくなりました。同じ療育のお子さんが「いつでも幼稚園に来てよい」と言われたと聞いて、通院で休んでしまう分の振替をお願いしようとお電話した所、大変消極的でした。又、運動会の参加の方法を相談をしたいと思い、電話したのですが…こちらが食い下がらないとプログラムすら詳しく聞けず…。「どうせ出来ない」と思われているんだなぁと感じました。実際、練習にほとんど参加していないので当たり前ですが…。運動会当日はやはりパニックで参加出来ず、一時間で帰りました。先日の面談で「年長になるとますますカリキュラムは難しくなる。息子君の興味のない発表会の練習やダンスの時などは別室にいてもらう形になりますが…お母さんそれでも良い?」と言われました。もちろんこんな手のかかる息子を預かって頂いてるので、了承するより他ありません。その他にも「本当に健常児とのかかわり合いってだけになってしまう…」と心配そうにおっしゃっていました。クラスのお友達も息子がウロウロしていても咎める事なく、むしろ「好きだよ」と言ってくれています。(運動会でパニックの息子に代わる代わる来ては涙を拭いてくれるのです…ギャーギャーうるさいのに…)療育の複数の先生から「療育では得られない物があるから幼稚園には通うべき。この地域の支援学校には最重度じゃないと入れない。支援級を見据えても幼稚園へ」と言われ続けています。しかし、上記の様に知的にも自閉的にも幼稚園の内容に全く付いて行けていないんです。そして毎日でないにしろ別室待機になるなら、療育に毎日通う方が息子の為になるのでは?と思ってしまいます。幼稚園から逃げたい私の我が儘なのか本当に一人で遊ぶ時間がほとんどでも幼稚園に通うべきなのか分かりません。皆さんは何を基準に幼稚園に通える、通わせられると判断されましたか?

回答
辛口になります。 はじめて?の一般的ではない成長を見せるタイプのお子さんとのお付き合いは、日々手探りでどうしたらいいのか? 何が正しいの...
13
4歳になったばかりの娘です

長くなります…。もともと言葉が遅いのと指示が通らないのが気になって2歳検診時に発達相談をして臨床心理士に発達検査を半年に1回してもらっています。癇癪がひどかったのと言葉の理解ができてないのに不安を感じていましたが、2歳半から小規模保育園に通いだしてから言葉もポロポロ出るようになりました。ただ、いつもと違うパターン(午前中に用事があり遅れて保育園に行く)などになると大泣きして大変だったりしました。ただその保育園は8名に先生2人で公園などに毎日出掛けてくれる保育園だったので動きたい娘にはちょうどよかったように思っています。ただ卒園式でいつもと違う保護者がいる環境で驚いたのか、保育園の中に入ることができず、お遊戯も出来なかったりしました。最後には記念写真はとれました。そんなことを経て、今年の4月から幼稚園型こども園に入園しました。1クラス20人で担任1人。補助の先生は時々いてくれる感じです。かっちり系の幼稚園型こども園で団体行動や椅子に座る、制服から体操服に着替えるのも自分でするという所でした。娘にはどうかなと思いつつ、決まっていた方がはまりやすいかな❔と思い、悩みつつ、入園する前から発達が遅れていて指示が通りにくいこと、定期的に発達検査をしており、様子見と言われている段階だと話していました。入園面接では娘は床に突っ伏して何もできず。嫌としか言わず。そこで主任が「今こうやって何もできていない状況ですが、一緒に成長を見ていきたいと思います」と言われて私は泣きながら話をしました。発達がゆっくりな子も通っていてそれぞれ相談しながらやってますとも言われました。そして入園してからは園では人も増えて興奮状態になるのか教室で走ってしまう、歌う時じゃないときに歌う、奇声を出す、集団行動が難しい、着替えなども声かけを小まめにしているけど動きが遅い、じっとできないなどは担任から言われていました。担任と主任は発達検査にも同席してくださり、園の様子を聞いて私は驚いてしまったくらいです。家での様子と違っていたので。逆に先生たちは発達検査で約1時間じっと座っている娘を見て驚いていました。園だと刺激が多く、おしゃべりも他の子に比べたらたどたどしいのもあり、おしゃべりというおしゃべりをしていないようでした。そのため、先生たちが一緒にいる間はパタパタと走り回り、先生と分かれて娘に話しかけると普通にしゃべったりとまるでスイッチのオンオフのようでした。それが夏休みに入る前でした。夏休み後の運動会ではなかなか乗り気にならず練習に参加しなかったり、別のことをしていると聞いていて、運動会前には担任から「本人の状態によっては見学になるかもしれません」と事前に言われていましたが、それでも全然いいですよと答えていました。いざ運動会になるとダンスを踊ったり、かけっこをしたりは頑張ってやっていました。頑張っている姿に泣きそうになりました。人の後をついていくのが苦手なようで補助の先生になんとか引っ張ってもらっていました。今できることをしっかり娘は頑張ってやっていたのだと嬉しくなりました。その後の親子体操は逃げ回っていましたが、周りの先生からもたくさんの頑張ったねと言われていました。ただ、その後行事が続き、誕生日会があり年少年中年長の誕生月の子どもたちとその親が集まりました。そこでは約1時間椅子に座って園長の話、それぞれの自己紹介、先生の出し物がありましたが、娘はほぼほぼ座っていることができませんでした。先生に何度も声をかけてもらい、先生のひざに座ったりしながらも最後には一人で看板のろうそくの数を数えだしていました。そこで主任が「すごいね~」とほめていました。他の子たちがじっと座っている中、娘の姿はなかなかに目立っていてしょうがないと思いつつ、うーんと思っていました。その数日後の体育参観も指示が通らず好き勝手に走り回る。子どもたちはじっとして体育の先生が怪獣役になる所も一緒になって怪獣役してしまう、縄跳びを揺らすのを先生と一緒にしたいと思うままに動く娘の姿がありました。そういった行事が続いた後に担任から年中への進級に向けての話を園長も交えて話がしないと言われました。私も「あ~、行事での様子もあったから療育などの話かな~。」と思ってはいました。その話し合いで言われたのが、上記にもあったなかなか着替えができず、したとしても片付けず床にポロポロと落としたままになっていたり、活動の中で参加できなかったり、生活発表会の練習も始まったが急に中に入ってもじっとできないのでまず全体を見てもらった上で、「じゃあやってみる❔」と聞くと「やる」と言うので中に入れてみるとそこで頑張ってやるでもない。じっとできずに好きなようにゴロンとしたり。年中からは1クラス30人で補助の先生は年少の間土台作りのために置いているので年中からはつかない。積み重ねているが、うちの子はそれができておらず、娘にとっては厳しい環境になるので療育か保育園で加配がつくところが娘には合っているのではないかというお話でした。まさか転園の話になるとは思っておらず、加配はつけられないのか、この年少の時点でそのように判断するのかと私もかなり感情的になりましたが園長の考えを聞けば聞くほど娘には合わなかったんだなという考えにいたり、他の園を探すことにしました。ただその話があったのが10月後半の来年度の幼稚園募集も締め切られ、2号の申し込みがその週までというかなりギリギリな状態でした。とりあえず申し込みをしましたが、空きはない状態です。今年度中に転園できるかにかかっている感じです。なので次に行く幼稚園、保育園も決まらずです。また家での様子と園での様子にかなりのギャップを感じていて今の所の娘の課題は集団生活にあると思うのでそれが療育に行くことによって変化するものなのか私の中で分からずにいます。私自身、仕事が障害福祉関係で今回のことを相談すると児童発達支援もあると紹介してくださったり色々な場所を教えてもらいました。担当の保健師にも転園の話があった翌日には相談に行き、近々発達検査をして臨床心理士に療育が必要かと含めて相談することになりました。グレーと言われ続けて様子見で私の中の困り感が減って成長したな~と思っていた矢先のこのどたばた劇…。今思えば幼稚園ともっと密に話をしておけばよなったなと思いつつ、もう今は前を向いていこうと思っています。他の保育園を何件か見学して加配についてや娘の状態など伝えて「受け入れてもらえますか❔」と聞くと大体が「入ってしまえばどうにでもなりますよ」という言葉をもらいます。療育も考えないといけないかな~と思っていますが、同じようなお子さんお持ちの方、いらっしゃいますか?療育どのような感じが知りたいです。また幼稚園、保育園と発達についてどのように話しておられますか。娘にはどのような療育へ行くのが本人にとってプラスになるかを悩んでいます。

回答
余談。 申し訳ないのですが、お子さんの様子から 具体的に何が及ばないのか?はよくわかりません。 ですが、先に示したような問題は集団で生じて...
10
いつもありがとうございます✨昨日、児童発達支援通所受給者証を

取得する為の書類を昨日提出してきました仕上がり次第すぐ連絡して細かい計画表を作成する予定となっていますで前回の質問にも似たような内容で申し訳無いのですが来年度4月から発達支援センターの通園部門に入れたいと思っててそこらへんは主治医にも伝えてありますですが外来保育を経ての入園となるので来年度確実に入れるという訳ではありませんもし入れなかった場合いま通ってる保育園にそのまま通わせるか別の保育園に入れるかで悩んでます保育園の主任からは「年少クラスにあがると園児が30人以上に対して先生が2人になるので息子を見てることが出来ない、このまま進級しても良い所は充分に伸びずむしろ摘まれてしまって否定的な所が残る可能性だってある、いまのクラスでも息子が危ないことしていても見てあげれない時もある、発達支援センターで少人数で先生と深く関われる環境の方が息子に合ってる大人数の中での園生活がストレスになってると思う(話しの一部)」と言われましたそれなら来年度も進級せずに未満児クラスにいさせてでも在園してる所に通わせるかもうちょっと他の園でこちらの事情話して転園するか悩んでます(ここから追記です)すみません上記は昼休憩中に打ったので追記します正直私が今の保育園からの対応につかれている、精神を削られている部分もあります息子が発達障害の可能性があると言われる前から標準保育で契約してるのに時短保育の時間帯で迎えに来いって言われたり繁忙期に預けたくてもそこ休めませんかね?って言われたりそこ休めないと言えば「息子さんの将来のこと何も考えてないんですね」と言われたり一緒にいる時間って長さじゃなくてその限られた時間の中で子供がどう感じているかが大切なんじゃないんですか?私も働かないと生活成り立たないんですけどそんな風に言うたら「旦那さん稼いでいらっしゃるでしょう?」という知った風な口きく主任…(職業が薬品関係なので稼いでるとよく勘違いされますが実際は経験さえ積めば誰でも出来る部署にいます)すいません後半愚痴になりました💦みなさんの中で子供の発達障害がわかったのをきっかけに転園された方っておられますか?その時の心境やそこまでの流れを教えていただきたいです

回答
保育園の対応が悪いなんて…私立なのでしょうか。保育園の人数は決められていて、年少さん30人以上に二人は先生すくない気がします。居て欲しくな...
8
4歳の息子の進路に悩んでいます

現在療育園の年少です。息子はDQ65、軽度知的障害ありの自閉症スペクトラムです。ほぼ身辺自立ができている、会話ができることから幼稚園を勧められ、受け入れてくれる幼稚園も見つけ年中からの入園で話がついています。しかし今になりとても悩んでいます。挨拶や簡単な質問には答えるけど、息子からの会話は一方的でコミュニケーションは中々成り立ちません。注目を浴びたり気持ちが高ぶってしまうと多動や多弁にもなり目立ちます。本当に自閉症の男の子、という感じで公園では知らない子供に「この子、宇宙人みたい、変。」と言われてしまうくらいです。転園予定の幼稚園は自由保育が主で、運動会や発表会もないところですが、やはり健常児の子達に息子が混ざっていいのか心配や不安でいっぱいです。ただ療育園では息子は身辺自立ができている、指示が通るから放置されてしまうことも多く、また刺激が少ないから勿体無いと先生に言われています。でもやはり私からすると療育園という場所は安心感があります。このまま療育園に残り療育を続けて行くか、受け入れてくれた幼稚園にチャレンジするかすごく悩んでいます。主人は絶対幼稚園!で私が悩んでいることに聞く耳を持ってくれません。同じように療育園か幼稚園で悩まれた方、ぜひアドバイス頂けたら嬉しいです。

回答
ケロちゃんさん、こんにちは。 身辺自立が出来ているということは、既に次のステップに移れるよってサインだと思います。出来てなくても幼稚園で...
17
幼稚園の担任の先生から言われた事が、ショックでした

年少の担任の先生は、息子が発達障害の経過観察をしている事は、知っていました。経過観察の報告もしていました。息子は年少で、お友達関連のトラブルや先生に反抗したり、ふざけたりして、毎日怒られてました。年少の担任の先生も「毎日怒っていますが、息子さん幼稚園行きたくないってなってませんか?」と心配してくださってました。息子は一度も幼稚園行きたくないって言わなかったですし、担任の先生を悪く言ったりはしませんでした。私も、怒られる事をしているのだから、怒ってくださいとお願いしていました。年少の時のある日、早く園に着いた息子が戦いごっこの棒(紙を丸めた柔らかい物)を、同じクラスのお友達の弟さんに故意ではないですが、当ててしまって泣かせてしまいました。お迎え時に「今日、○○ちゃんの弟さんに、振り回していた棒がたまたま当たってしまって、泣かせてしまいました」と報告を受けました。慌てて、謝罪しに行きました。そしたら○○ちゃんのお母さんが「私がチョロチョロする子供を見てなかったのが悪いし、大丈夫だよ。むしろ○○君(息子)が皆に「小さい子泣かせていけないんだ~」って言われて、泣きそうになって可哀想だったよ」と言われました。年中の担任の先生から「年中になり始めて、息子さんがお友達から悪い子や変な子って思われる雰囲気があった。だからその雰囲気を変えようとやってきました。今は息子さんはお友達にはすごく優しいんですよ。今日もお友達が喧嘩になって、叩いているお友達の手を掴んで「ダメ」って言って止めたんです。でも叩いているお友達も興奮してたから、今度は息子さんが叩かれて。ただ息子さんはやり返さなかったし、泣かないでいましたよ」と。息子は、叩かれても泣かないタイプで、口で意地悪言われる方が弱いんです。年少の時の行いが悪かったのは、事実です。ただ、悪い子って言われると、悲しい気持ちになります。しかもクラスのお友達が皆思っていた時期があったなんて。でも息子は幼稚園大好きですし、私が過剰反応しては良いこと無いですから。お友達に優しくしている息子を、えらいと思ってあげたいです。ここは、私の踏ん張り所。息子は悪い子じゃないって、私が思っていれば何も問題ないです。質問になっていませんが、幼稚園が大好きだと思っている息子を温かく見守りたいです。

回答
ムーミンさん ご回答ありがとうございます。私は偉くないです。ここ2ヶ月で知的障害と分かりました。ただまだ診断名は付きません。言葉の遅れや理...
13
幼稚園のことで悩んでいます

長男は幼稚園の年少で、今年の1月にADHDと自閉スペクトラム症を診断されました。現在は自由なスタイルののびのびした幼稚園に通っています。(生徒数は多いマンモス?タイプだと思います。)現在は加配の先生がついてくれてますが、午後になってくると興奮しやすく友達とのトラブルも増えてしまうため、本人も辛いんじゃないかということで、毎日半日で帰ってくる生活をしています。幼稚園側から、年中になったら年少さんで人手が必要になってくるから加配できないと言われました。そして、日数を調整したいと言われました。具体的にどういう日数になるか確認したところ、今までの同じような例の場合では、週2~3回で通ってもらってたそうです。この話を療育センターの方に話したら、幼稚園を変えてみる選択肢もあるとアドバイスをうけました。見通しが持てやすいように教育系(やることが決まってる)の幼稚園の方がクラス単位で行動するから先生の目も行き届くし、本人も楽かもしれないと…。今の幼稚園は、先生たちもとても長男のために考えてくれて関わってくれてるので感謝してるのですが、ADHDと自閉スペクトラムのある子どもには自由スタイルの幼稚園よりやることが細かく決まってるスタイルの方があってるのでしょうか??ちなみに幼稚園に入る前に、プレで違う園に通っていたのですが、やることが細かく決まっていた園で息子は全然馴染めず常に浮いていました。(違うことがしたくて暴れる等)その事があったため自由に園を選んだのですが、良くなかったのでしょうか…。何かモヤモヤしていてスッキリしないのでどなたかアドバイスをお願いします。分かりにくい文ですみません…。

回答
当初のプレの園で凸凹について指摘はされなかったのでしょうか? 親御さんが思うよりも、かなり社会性の面で厳しく、集団の中でお子さんは困ってい...
13