締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息...
自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園についてのご相談です。
現在年中なのですが転園するか悩んでいます。
息子は癇癪を起こすことはほとんどないのですが
他の子に興味がなく園でも1人遊び、苦手意識のある活動(歌や踊り)には参加できないことが多いようです。
診断を受けた際の診断結果では重度自閉と言われています。知的障害は軽度で療育手帳はB2です。
発達支援センターや普段の生活では先生や私の補助があると友達との関わりや、苦手なことにも挑戦できるようになってきていますが、園にいるときには全くコミュニケーションがとれておらず、遊びの輪にも入れずほぼひとりぼっちでいるみたいです。
転園を考える理由は以下の通りです。
・入園当初、担任に様子を伺うとダメ出し連発だったこと
・先生と保護者の関わりがほぼなく、園での様子を聞ける機会が少ないこと
(連絡帳のやりとりも短文です)
・入園後、教育色が強く、厳しめの教育方針だと感じた。(定型発達の子だと良さそうだけど、我が子には合ってないのでは...?)
・療育の先生にも厳しめの園だからついていくのは大変かもしれないと聞いた
・年中、年長とどんどん活動のレベルが高くなっていくのでついていけるのか不安であること
・運動会や発表会などの行事のたびに周りの子との差を感じて不安が大きくなっていること
・加配がつけられず、年中からフリーの先生も減ったこと
そして、近所の公立の園だと少人数で、半数が発達に課題を抱える子で特別支援クラスや加配制度があると聞いたことが最大の理由です。
補助があれば上手く活動できるので、少人数の方が合ってるのかな?と感じました。
しかし、下の子も来年年少で入園の予定となっていて
上記の公立園だと1年保育なので、上の子と下の子で園がバラバラになるのでハードになるかもしれないことと
息子は今現在は登園渋りはあまりなく、楽しくもなさそうだけど辛くもない?という感じなので、年長から園を変えるのも息子にとって負担にならないか?という心配もあります。
まずは見学に行ってみる予定ですが、客観的な意見も伺いたいです。
よろしくお願いいたします。
現在年中なのですが転園するか悩んでいます。
息子は癇癪を起こすことはほとんどないのですが
他の子に興味がなく園でも1人遊び、苦手意識のある活動(歌や踊り)には参加できないことが多いようです。
診断を受けた際の診断結果では重度自閉と言われています。知的障害は軽度で療育手帳はB2です。
発達支援センターや普段の生活では先生や私の補助があると友達との関わりや、苦手なことにも挑戦できるようになってきていますが、園にいるときには全くコミュニケーションがとれておらず、遊びの輪にも入れずほぼひとりぼっちでいるみたいです。
転園を考える理由は以下の通りです。
・入園当初、担任に様子を伺うとダメ出し連発だったこと
・先生と保護者の関わりがほぼなく、園での様子を聞ける機会が少ないこと
(連絡帳のやりとりも短文です)
・入園後、教育色が強く、厳しめの教育方針だと感じた。(定型発達の子だと良さそうだけど、我が子には合ってないのでは...?)
・療育の先生にも厳しめの園だからついていくのは大変かもしれないと聞いた
・年中、年長とどんどん活動のレベルが高くなっていくのでついていけるのか不安であること
・運動会や発表会などの行事のたびに周りの子との差を感じて不安が大きくなっていること
・加配がつけられず、年中からフリーの先生も減ったこと
そして、近所の公立の園だと少人数で、半数が発達に課題を抱える子で特別支援クラスや加配制度があると聞いたことが最大の理由です。
補助があれば上手く活動できるので、少人数の方が合ってるのかな?と感じました。
しかし、下の子も来年年少で入園の予定となっていて
上記の公立園だと1年保育なので、上の子と下の子で園がバラバラになるのでハードになるかもしれないことと
息子は今現在は登園渋りはあまりなく、楽しくもなさそうだけど辛くもない?という感じなので、年長から園を変えるのも息子にとって負担にならないか?という心配もあります。
まずは見学に行ってみる予定ですが、客観的な意見も伺いたいです。
よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
転園のメリットと、デメリットと、書かれてる数、転園のメリットの方が圧倒的に多いですし、もし枠に入れるなら、なんなら年度途中でも転園してもアリかなあ。
書かれていないメリットとしては、
「公立の幼稚園は、公立の小学校との連携が出来ている」
があります。コロナ前でしたら、
年長さんが小学校の運動会にも音楽会にも低学年の昔遊びだったり図工の動くおもちゃだったり生活の学習発表会だったり(地域のクイズだとか町探検発表、お店屋さんのお客さん役だったり)などなどの、交流会で、小学1年や2年の子と交流する機会が多かった。
公立幼稚園の先生と小学校の先生との、幼小連携も定期的にあったと思います。
あと、お子さん「楽しくもなさそうだけど辛くもない」と親はみているようですが、、、、
楽しさ優先の幼児期なので、「楽しくなさそう=辛い」と考えてあげた方が、笑顔が増えるのでは。
書かれていないメリットとしては、
「公立の幼稚園は、公立の小学校との連携が出来ている」
があります。コロナ前でしたら、
年長さんが小学校の運動会にも音楽会にも低学年の昔遊びだったり図工の動くおもちゃだったり生活の学習発表会だったり(地域のクイズだとか町探検発表、お店屋さんのお客さん役だったり)などなどの、交流会で、小学1年や2年の子と交流する機会が多かった。
公立幼稚園の先生と小学校の先生との、幼小連携も定期的にあったと思います。
あと、お子さん「楽しくもなさそうだけど辛くもない」と親はみているようですが、、、、
楽しさ優先の幼児期なので、「楽しくなさそう=辛い」と考えてあげた方が、笑顔が増えるのでは。
上の子さんには、公立園の特別支援学級にすれば加配がつくので、そちらがいいと思います。
下の子さんと違う園だと、送迎や行事で、親は大変でしょうけど。
ご主人がいらっしゃるなら、行事は分担してもらって。
幼稚園は、祖父母が送迎している子も多かったです。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
下の子さんと違う園だと、送迎や行事で、親は大変でしょうけど。
ご主人がいらっしゃるなら、行事は分担してもらって。
幼稚園は、祖父母が送迎している子も多かったです。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
わたしなら見学後良ければ転園します。
入園してからの成長にもよりますが。
今、自分から皆の中に入って行けないならば加配がついた方が良いだろうと思いますし、集団生活を考えると、規模が小さい方が良いです。
うちの子も、そうでしたし。
もし、来年下のお子さんも入園するならば、私ならば保育園も検討します。2人一緒に入れる確率もありますし。
働く予定がないならば、スルーして下さい。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
入園してからの成長にもよりますが。
今、自分から皆の中に入って行けないならば加配がついた方が良いだろうと思いますし、集団生活を考えると、規模が小さい方が良いです。
うちの子も、そうでしたし。
もし、来年下のお子さんも入園するならば、私ならば保育園も検討します。2人一緒に入れる確率もありますし。
働く予定がないならば、スルーして下さい。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
こんばんは!下にもお子さんがいらっしゃるとの事で毎日お疲れ様です。
私だったら転園します。
お子様は現在楽しくも辛くもどちらともない?ようですが、
転園先の方では″ここ楽しい!″や″自分も出来た!″の体験の機会が多いのではと思います。
ダメ出し連発どころか、出来た事の報告が今よりあるでしょうし理解も経験もある先生方の存在はお母様にとっても心強いものになるかと思います。
また他の同じ境遇の保護者とも出会いやすく、関わりがあった際には励まされたり役立つ情報を得られたり等々…
親子共に安心した自分達の居場所になるのではと思います。
ネックは来年、兄弟が別々な園へ行く事へのお母様の負担かと思いますが、
それぞれの園がバスなのか送迎なのか……その辺の状況がわかりませんが、忙しさ以上のメリットの方があるように思います。
私の話しになりますが、我が子の園では
連絡帳がないので、何か報告がある際は、保護者によるお迎え組はその際に、バス組は先生方が落ち着く16時から17時の間にお電話があります。
我が家は毎日のように出来なかった事の報告電話がかかってきていました。
子供が14時30分には帰ってくるので、そこから17時までの時間が、今日は電話が来るのか来ないのか…とても苦痛で…
夕飯の支度などに取り掛かりたくとも気が気ではなく、きたらきたで内容は出来なかったことの報告…
それらが続き精神的にきつく体調を崩してしまいました。
そこで思い切ってバス利用を辞めお迎えに変更しました!
私も下に幼い子供がいるので、忙しくはなりましたが、電話がくるかこないかのあの苦痛な時間から解放され精神的には楽になりました。(出来ない報告を受ける事に変わりはないのですが😅)
療育へも通い出し、幼稚園は「好きでも嫌いでもない」けれど、療育先は「大好き!楽しい!〇〇出来た!」と本人から伝わってきますし、私もそれらの報告を受けてとても嬉しく思います。
環境の変化によるお子さんへの負担については、年長になりカリキュラム内容も多くなっていく負担より、新しい場所へ行く事の負担はあれどそこは今より子供に合う環境である…
同じ負担でもまだ少ないのかな?と思います。
参考になりましたら幸いです。
お互い頑張りましょう!
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
私だったら転園します。
お子様は現在楽しくも辛くもどちらともない?ようですが、
転園先の方では″ここ楽しい!″や″自分も出来た!″の体験の機会が多いのではと思います。
ダメ出し連発どころか、出来た事の報告が今よりあるでしょうし理解も経験もある先生方の存在はお母様にとっても心強いものになるかと思います。
また他の同じ境遇の保護者とも出会いやすく、関わりがあった際には励まされたり役立つ情報を得られたり等々…
親子共に安心した自分達の居場所になるのではと思います。
ネックは来年、兄弟が別々な園へ行く事へのお母様の負担かと思いますが、
それぞれの園がバスなのか送迎なのか……その辺の状況がわかりませんが、忙しさ以上のメリットの方があるように思います。
私の話しになりますが、我が子の園では
連絡帳がないので、何か報告がある際は、保護者によるお迎え組はその際に、バス組は先生方が落ち着く16時から17時の間にお電話があります。
我が家は毎日のように出来なかった事の報告電話がかかってきていました。
子供が14時30分には帰ってくるので、そこから17時までの時間が、今日は電話が来るのか来ないのか…とても苦痛で…
夕飯の支度などに取り掛かりたくとも気が気ではなく、きたらきたで内容は出来なかったことの報告…
それらが続き精神的にきつく体調を崩してしまいました。
そこで思い切ってバス利用を辞めお迎えに変更しました!
私も下に幼い子供がいるので、忙しくはなりましたが、電話がくるかこないかのあの苦痛な時間から解放され精神的には楽になりました。(出来ない報告を受ける事に変わりはないのですが😅)
療育へも通い出し、幼稚園は「好きでも嫌いでもない」けれど、療育先は「大好き!楽しい!〇〇出来た!」と本人から伝わってきますし、私もそれらの報告を受けてとても嬉しく思います。
環境の変化によるお子さんへの負担については、年長になりカリキュラム内容も多くなっていく負担より、新しい場所へ行く事の負担はあれどそこは今より子供に合う環境である…
同じ負担でもまだ少ないのかな?と思います。
参考になりましたら幸いです。
お互い頑張りましょう!
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
こんにちはー
う~ん、難しいですね~。
今の園は、安定して通うことができているのですね。
転園を考える理由としては、発達のんびりな子に対する理解が低そうなのと、環境とのミスマッチ増大予期、親の不安感ですか?
今まで、保育所等訪問指導を利用されて環境整備をされてきたけど、反応がいまいちだったのでしょうか?
文面からは、現在の状況や問題点があまり見えてこないのは気になりました。
園生活で危険な状態が続いているのであれば、すぐ動かれた方がいいと思います。
それから、療育園への転園は考えていらっしゃらないのでしょうか?
うちの自治体では、公立幼稚園も療育園も、どちらも入園するのが難しく高倍率ですが、併願される方が多いですし、時期もずれているので併願もしやすいみたいです。
療育園は、身辺自立と少集団での活動でコミュニケーション能力向上やSST、個々の課題に向き合ってくれます。また、施設により違いがありますが、個別療育や個別STや個別OTを取り出しで受けれたりします。
公立幼稚園は、少人数クラスが併設されていても、幼稚園なので幼児教育になり、内容的には今の園とそれほど変わらないかもしれません。
でも、少人数クラス在籍だけでも、本人は少し楽かもしれませんね。私は、どちらも希望されるといいのかな?と個人的には思います。
また、私立の幼稚園でも、最近は、発達のんびりな子どもに対して理解がある園も増えてきているので、下のお子さんの園探しと並行して見学相談してみてもいいのかな?と、思います。
ただ、年長からの転籍は、就学相談が迫ってきていたり、園の運営上の都合などで、なかなか許可がおりない園も多いみたいです。
なので、年度途中でも転籍できないか?早めに問い合わせてみるといいと思います。保護者の転勤などの入園キャンセルや転園で空きがあることも稀にあります。
参考になりましたら、幸いです。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
う~ん、難しいですね~。
今の園は、安定して通うことができているのですね。
転園を考える理由としては、発達のんびりな子に対する理解が低そうなのと、環境とのミスマッチ増大予期、親の不安感ですか?
今まで、保育所等訪問指導を利用されて環境整備をされてきたけど、反応がいまいちだったのでしょうか?
文面からは、現在の状況や問題点があまり見えてこないのは気になりました。
園生活で危険な状態が続いているのであれば、すぐ動かれた方がいいと思います。
それから、療育園への転園は考えていらっしゃらないのでしょうか?
うちの自治体では、公立幼稚園も療育園も、どちらも入園するのが難しく高倍率ですが、併願される方が多いですし、時期もずれているので併願もしやすいみたいです。
療育園は、身辺自立と少集団での活動でコミュニケーション能力向上やSST、個々の課題に向き合ってくれます。また、施設により違いがありますが、個別療育や個別STや個別OTを取り出しで受けれたりします。
公立幼稚園は、少人数クラスが併設されていても、幼稚園なので幼児教育になり、内容的には今の園とそれほど変わらないかもしれません。
でも、少人数クラス在籍だけでも、本人は少し楽かもしれませんね。私は、どちらも希望されるといいのかな?と個人的には思います。
また、私立の幼稚園でも、最近は、発達のんびりな子どもに対して理解がある園も増えてきているので、下のお子さんの園探しと並行して見学相談してみてもいいのかな?と、思います。
ただ、年長からの転籍は、就学相談が迫ってきていたり、園の運営上の都合などで、なかなか許可がおりない園も多いみたいです。
なので、年度途中でも転籍できないか?早めに問い合わせてみるといいと思います。保護者の転勤などの入園キャンセルや転園で空きがあることも稀にあります。
参考になりましたら、幸いです。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
4歳知的障害、今後の進路について
回答
こんにちは。ウチは中1なる息子がいます。保育園時代は言葉の遅さが少し気になり保育園の先生に相談していたものの、先生は「男の子は遅めな傾向あ...
13
5歳3ヶ月の年中の息子がおります
回答
こんばんは。
運動会や発表会は必要ですかね?
就学すると嫌でもありますよ…
得意分野なら就学後も問題なく参加出来そうですし。
音楽が好き...
7
おはようございます
回答
うちの子も、虚弱でした。
入院もありましたし、入院まではいかずとも自宅療養せざる得ないこともありました。
主さんのお子さんほどではないで...
5
2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について
回答
加配とは、子供が保育園で過ごしやすくなるように苦手なところを手助けしてくれる先生だと思っています。
↑と、おっしゃってますが、
以前はわ...
14
自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です
回答
Cocoさんこんにちは。
お子さんの事を考えて、とても悩まれている様子が伺えます。
「今の園では年中、年長にフリーを付けることができないし...
3
11月に来年度入園の幼稚園の面接を受けるのですが、3園で迷っ
回答
私は一年遅らせてもよいくらいに思いますが。
療育メインの通園施設で保育が受けられると一番よいのですが。
集団への参加が、うまくいかないと、...
13
5歳から療育園への転園どう思いますか?以前、こちらで来年度の
回答
療育園に子どもを通わせたことがないので、実際どのような指導が受けられるのか把握できていないのですが…
卒園後の進路は特別支援学級を希望し...
11
来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます
回答
おはようございます
私は通常級の事しかわからないのですが、
お遊びの時間は一人が多い、勝ち負けに拘る1年生は沢山います。高学年になってもい...
20
こんばんは
回答
のびのびしているところが必ずしもいいとは思いません。のびのびしていても、カリキュラムがしっかりしていればいいのですが、のびのびだけで。全く...
8
来年小学生の息子(5歳10ヶ月)の就学先を普通級にするか情緒
回答
うーん、でも残念ながら通常級も騒がしいですよ。
一年の一学期は、動物園くらいと思っておいた方が💧
最初は園児気分が抜けてない、入学でテンシ...
7
3歳からの幼稚園選びについて
回答
hahaha様
ご回答ありがとうございます!
どちらの園も今のところ受け入れ可能のご回答をいただいております。
3歳クラスからがトラブル多...
6
来月で3歳になる息子の就園について悩んでいます
回答
カピバラさん
大人気な園、そうでない園とわかれていると思います。
園バスがない園も多いので、無理なく通える範囲で考えると候補は減ってしまい...
10
【4月新年度からの所属について】年少4歳の男の子を育てていま
回答
園から退園を促されているか否かという意見がありますが、本来園から退園を促す事はしてはいけない事なのです。(私立園などでは喧嘩別れになるよう...
22
4歳になったばかりの娘です
回答
辛口になっちゃいますが
お仕事をされているんですよね?
フルタイムで働いているんでしょうか??
今の時点で療育してないのは実にもったいない...
10
就学について
回答
初めてまして。
今年の3月に支援学校高等部を卒業した息子の母です。
療育手帳B2、中度よりの軽度知的です。
うちは、支援校には中学部から入...
11
年長息子がいます
回答
はなさん、こんにちは☺️
我が家の息子は、現在小1普通級在籍です。通級などもしていません。(様子を見て、学校に慣れたら通級するか、あらた...
16
こんにちは、先日療育園か幼稚園で悩んでいて沢山回答を頂いた者
回答
なんとなく、ポットさんが「ここかなぁ」とボンヤリでも思う園ありませんか?
「子供にこうあって欲しい、こう学んで欲しい」という希望や「こうあ...
12
はじめまして
回答
ゆりりんさん、はじめまして🐱
ウチの長男も今年就学したので、他人事とは思えず質問内容を拝見しました。
お子さんは、今は規則正しい生活は...
24
正式名称ではないと思うのですが、特別支援教育費補助金について
回答
申請を出したくないという意味ですか?
ベッタリ専属でなくても、もう一人先生がいたら、助かる。
そのために、書類申請する。
それは、障害者で...
16