質問詳細 Q&A - 園・学校関連
こんばんは

退会済みさん

2018/06/24 22:45
8

こんばんは。今更ながら、今通っている幼稚園で良かったのか迷いがあります。長くなりますが、よろしければご意見お聞かせください。

年中(4歳)の息子がいます。自閉スペクトラム+ADHDです。
年少から私立のこども園の1号認定で通っています。躾重視で、大人しいお子さんが多いです。女子が3分の2を占めていて、みんなしっかりしている印象です。
私は育休中で仕事復帰もあり、保育園またはこども園の2号認定を考えていました。しかし保育園の見学や受付のシーズンに下の子の病気がわかり、引きこもりになっていたので抑えとして受けていた今の園に入園させました。

年少でやはり周りから浮きまくり、先生からすぐに療育センターに行くように言われ、療育に繋がることができました。最初は色々揉めましたが、先生が愛情をもって接してくださっているため、息子もとても楽しく通っています。

すみません、ここからが本題です。
息子はとても元気いっぱいで外遊びが大好きな体力が有り余っている子だったのですが、今ではすっかり室内遊び大好きになっています。園では、あまり外遊びをしません。家ではダラダラ寝転がって、体力がなくなってしまったようです。

でも、興奮すると家のなかを走り回りイライラも強いので、ストレスがたまっているのかな、と感じています。そのため、年中から公立保育園の加配の枠で転園を考えていましたが、入れませんでした。公立幼稚園も一日中遊び回るようなところで惹かれましたが、加配はつけられないとのことで諦めました。

でも、私にはのびのび園への執着があり、どうしても諦められない気持ちがあります。

息子は昔は男の子らしく、公園大好きで元気に走り回る子でした。でも、今は虫がいたらキャーキャー言って逃げてもうその場所を通れなかったり、遊具などもすぐに怖いと言ってやらないし…訳のわからない癇癪やイライラが増えて、体をたくさん動かしていないからこうなるのかな、と考えています。

車で10分くらいのところに、のびのび系私立保育園があるのですが、電話で問い合わせたところまだ空きがあり、発達に遅れがあっても大丈夫だと言われました。自転車で行ける一日中遊び回る私立幼稚園も空いていて、、発達障害の子も多いと聞き、かなりぐらついています。

保育園の四月入園が叶わなかった時、今の園で頑張ってやっていこうと思い、保育所等訪問事業を利用したり、先生とコミュニケーションを取るようにしたりと努力したところ、先生方もとても息子のことを良くして下さるようになりました。関わり方もかなり勉強してくださっていて、息子の問題行動も減ってきたと聞いています。
しかし、行事が大がかりなのと、周りのお子さんがとてもきちんとしていること、遊びが少なく、息子がストレスを溜めているのではないかということが気がかりです。

ここからの転園はリスクが高いでしょうか?みなさんどう思われますか?

うまくまとまらずすみません。読んでいただいてありがとうございます。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
退会済みさん
2018/06/25 22:04
sachi様、入れ違いになってしまったようですみません!

息子は、癇癪もひどい、少しもじっとしていない子なのですが、外遊びをさせるとニコニコしていい顔をしていたので、私の中ではいつまでも外遊びが一番な子だと思っていました。
でも、成長して色々な楽しみを知って、外遊びをしなくなったのかもしれないですね!

確かに、息子は色々なことができるようになってきています。それをしっかり見ていくことが大切ですね。

たくさんの方に回答いただいて、とても参考になりました。ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/108615
退会済みさん
2018/06/24 23:30

とても理解があるし歩み寄りを感じますよね。
いい幼稚園だと思いますよ。
躾けの行き届いたお子さんが多いとのこと、見本が沢山いるわけですよね。
行事の件に関しては、なるべく無理のない範囲で参加できればいいのでは?

多動が治まってきて、周りが見えてくると遊びにも変化が見られますよ。
プロフ拝見しましたが、発達性協調運動障害だと
身体のコントロールも上手くいかず、特性上疲れてる事にも気付けないので
ガス欠になるまで動き回る事はあります。
うちの次男がそうでした。

お子さんのタイプはカリキュラムがしっかりして、自由時間が少ない方が向いています。
自由が1番何して良いか分からず困るからです。

家で寝っ転がってるのは、主さんからは活動量が少ない様に見えても
お子さんは成長し刺激が入る様になったので疲れてるからだと思います。
喜ばしい変化ですよ。

週末などお休みの日には、外遊びで発散すると良いと思います。
そして、休養もしっかり取ってくださいね。

https://h-navi.jp/qa/questions/108615
ナビコさん
2018/06/25 11:07

一日中遊び回る私立幼稚園はやめた方がいいと思います。
私自身も発達に遅れがあり(未診断ですが、不注意優勢型ADHDだと自分で思っています。甥はADHDで私にすごく似ていると思いました。息子は自閉症スペクトラムです。)、カリキュラムのない自由な公立幼稚園にいましたが、友達とコミュニケーションがとれず遊びに参加できないし、かといって他にすることもなくぼーっとしていて、毎日つらかった記憶があります。
こんなことなら、いろいろ教えてくれて、文字の練習でもさせてくれていたなら、小学校でもう少し自信をもって活動できたかもしれないと思っています。
発達に遅れがある子って、何でも丁寧に教えてあげないと、自分で勝手に習得が難しいです。
はっきりいって発達性協調運動障害があって、運動が下手だったら、さらに自由系は地獄です。
遊具無理、鉄棒できない、工作下手だけど誰も助けてくれないという悲哀を、私自身が味わったので。

転園を考えるなら、せめて私立保育園だと思います。
ただ自分の子が自閉症ですが、環境が変わることにより簡単にリズムが狂う、通常では考えられない繊細さを見てきているので、今の園でコミュニケーションがとれているのでしたら、私だったら転園は絶対しません。

さーちんさんの気持ちはよくわかります。
私の息子が2歳から3年間いた認可外保育園は、アパートの2階でやっていて庭すらありませんでした。
近くに公園はありましたが、砂場や幼稚園のように遊具もなかったですし。
全く同じ悩みがありました。
が、転園によるリスクが高すぎたので、そこは我慢しました。
全て満足のいく園は難しいだろうし、足りないものはプライベートで補うしかないかと。
たださーちんさんは下のお子さんが重度ということで、プライベートが難しいんだろうなと、想像できます。
同居のご両親やお姉さんにも協力してもらったりしながら、できる範囲内で外遊びしていく方がいいかなと思います。
週1回でも運動系のデイに行けたらいいのですが…、息子さんは預かり系は苦手だったのかな?
自宅に小型のトランポリンが置ければ、そこで飛んでもらってストレス発散&運動にならないかな? ...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/108615
サマさん
2018/06/25 00:30

こんばんは(^^)
同じ内容で私も悩んでいます‼︎
ウチは障害があるのが息子だけなので、かなり目立っています。行事は参加出来ますが、色々目立つし、ハプニングがあったりと今では有名人です(^^;;
きちんしている幼稚園に入園した為、良かった事も嫌な事も沢山あります。
ちなみにウチの息子も幼稚園は好きみたいですが、活動についていけない事がしばしば。
もっとのびのびした幼稚園に入れたいお気持ち、とてもよく分かります‼︎

お手本となる定型の子達と関わる事は大切ですが、私はあまり縛りが無い幼稚園で、沢山遊べる方が良かったなと思っています。
正直今はやる事が細かすぎてストレスになっているように感じますm(._.)m
年長になったらますます内容が高度になりますよ。。

また同じ境遇の方がいるとお母様にとっても救われる事が多いのではないでしょか?
私は今からでも転園したいくらいです(^^;;

まだまだ年中始まったばかりですし、実際に幼稚園に見学に行って、良さそうなら転園をするのもありだと思います(^^) ...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.

https://h-navi.jp/qa/questions/108615
退会済みさん
2018/06/25 12:46

のびのび系卒園からの小学校だと、学校の決められたスケジュールにお子さんがついていけない可能性があります。
時間割通りに動く練習になっている今の園での経験は小学校入学後に生きてくるのでは?

それに定型発達のお子さんなら、自分でその日の予定を考えて動くことができますが、遊びや見通しを自分で考える力の遅れがあるお子さんには、ただ時間が過ぎるのを待つだけで1日が終わります。
全く子どもの世界に介入しない放任のような園だと、SOSが発信できないお子さんにとっては悪影響にもなりかねないので、お子さんにとって良い経験が積めるかどうかが心配です。 ...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/108615
退会済みさん
2018/06/25 20:27

これはやってみないとわからないのではないでしょうか?
お母様が悩む・・・文字で見ている私は更にわかりません。
子供さんをみて、幼稚園を見て。そしてお決めになるしかないのでは?
お母様が一番子供さんをわかっています。
そしてたとえ失敗した~と思っても、その時ベストな選択をしたのですから。

そうなった時考えるのはいかがでしょうか?

幼稚園のせいで外遊びをしなくなった・・・は違うかもしれません。
成長をしているのではないですか?

関係ないかもしれないですが私の子供はとてもいい子でした。
手のかからない楽な子だと思っていました。
今はもう・・・大変の極みです。
成長なのか?後退なのかわかりませんが。(笑)
年齢とともに変わってくることはあります。

...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.

https://h-navi.jp/qa/questions/108615
退会済みさん
2018/06/25 21:53

きなたく様、光る希望様、チム様、ナビコ様、キミコ様、haru様。共感してくださったり、具体的なアドバイスをくださったり、どれも「なるほど」と思うことばかりでした。ありがとうございました!まとめてのお礼で申し訳ありません。

アドバイスをお聞きし、まず感じたのは
「自由って、難しいんだ!」ということです。確かに、今の園のように「次は絵を描くよ」「次は楽器を練習するよ」と言われなければ、自ら進んでやることもなく、ただボーッと過ごしているかもしれません。息子には辛い生活になってしまいそうです。

書いてくださった方がいらっしゃる通り、息子は発達性協調運動障害もあります。

大まかな体の動きは良いのですが、ものすごく不器用でボタンを留めるにも汗をかきながらものすごい力を入れてやっています。最近は自分で色々なことが出来るようになってきた分、疲れるのかもしれません。

ダラダラしてばかりとイライラしていたけど、幼稚園で頑張れるようになってきたからこそなんだな、と思うと、好きなだけダラダラしなさいと言ってあげたくなってきました(笑)

行事が大がかりなのが、やはり息子には負担かなと思うので、先生と少し負担を減らす方向で話し合ってみようと思います。あまりに差がありすぎて親子ともにキツイので…。
それ以外のところは、先生を信じて、小学校を見据えてやっていこうと決心がつきました。

デイや家族を上手く使って、息子の体を動かす機会もつくってあげたいと思います。下の子がデイに行くようになったので、余裕もあるのでプライベートで発散させることもできそうです!

親身にお答えくださりありがとうございました。感謝します。 ...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

幼稚園を転園された方いますか?年中自閉症スペクトラム息子がい

ます。赤ちゃんから保育園に入れていましたがとくに何も指摘されていなかったため、自宅からは遠いけれども職場すぐの幼稚園に年少から入りました。言葉は遅れていたけれども障害などとはまったく思わずにいたところ、年少の授業参観や音楽発表会でまわりに全くついていけてないどころか並ぶことさえできておらず、その後診断に至りました。現在は療育を週2回半、幼稚園を2回半で通っております。このため仕事も午前のみにしたり一部10時勤務に変えてもらったり大変でした。年中も半ばにさしかかり、みんな一緒にいろいろ練習できる時間も増えたり、園に入る時にあいさつができるようになったりとできることが増えた反面、まわりが成長して嫌われ始めたり療育でのお友達の人を噛む行為を学んでしまいそれを幼稚園でやってしまったり(1回のみ、強くはかんでないようです)などの問題もでてきました。療育にいっているせいで全員でやるお遊戯も休んでいる日に進んでしまっていてついていけず。また、私が悪いのですがのびのび系ではなくお勉強だらけ、かつ、いわゆるヨコミネ式で逆立ち歩きやらをやらなければいけないところなのでまったくついていけません。それでも先生方はすごく可愛がってくれ、加配制度がないにも関わらずとてもよく面倒をみてくれて、園長の方針もとてもよいため通っているという状況です。息子本人はニコニコしているのでストレスになっているのかどうかもわかりませんが。。前置きが長くなりました。この子のために仕事をやめて加配つきの公立の幼稚園に行こうかと思っています。自宅近くのところはひと学年20人弱と少ないため(今いるところはマンモス園で全学年合わせると300人近くいます)落ち着いて過ごせるのかなと思います。あと1年ですが、仕事を辞めてまで転園することに意味があるのかなと考えています。転園された方、後悔はありませんでしたか?

回答
私もナビコさんと同じで、幼稚園から保育園に転園したからといって、 今のお子さんの問題行動が良くなる訳ではないと思います。 それよりも、今...
6
自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい

てのご相談です。現在年中なのですが転園するか悩んでいます。息子は癇癪を起こすことはほとんどないのですが他の子に興味がなく園でも1人遊び、苦手意識のある活動(歌や踊り)には参加できないことが多いようです。診断を受けた際の診断結果では重度自閉と言われています。知的障害は軽度で療育手帳はB2です。発達支援センターや普段の生活では先生や私の補助があると友達との関わりや、苦手なことにも挑戦できるようになってきていますが、園にいるときには全くコミュニケーションがとれておらず、遊びの輪にも入れずほぼひとりぼっちでいるみたいです。転園を考える理由は以下の通りです。・入園当初、担任に様子を伺うとダメ出し連発だったこと・先生と保護者の関わりがほぼなく、園での様子を聞ける機会が少ないこと(連絡帳のやりとりも短文です)・入園後、教育色が強く、厳しめの教育方針だと感じた。(定型発達の子だと良さそうだけど、我が子には合ってないのでは...?)・療育の先生にも厳しめの園だからついていくのは大変かもしれないと聞いた・年中、年長とどんどん活動のレベルが高くなっていくのでついていけるのか不安であること・運動会や発表会などの行事のたびに周りの子との差を感じて不安が大きくなっていること・加配がつけられず、年中からフリーの先生も減ったことそして、近所の公立の園だと少人数で、半数が発達に課題を抱える子で特別支援クラスや加配制度があると聞いたことが最大の理由です。補助があれば上手く活動できるので、少人数の方が合ってるのかな?と感じました。しかし、下の子も来年年少で入園の予定となっていて上記の公立園だと1年保育なので、上の子と下の子で園がバラバラになるのでハードになるかもしれないことと息子は今現在は登園渋りはあまりなく、楽しくもなさそうだけど辛くもない?という感じなので、年長から園を変えるのも息子にとって負担にならないか?という心配もあります。まずは見学に行ってみる予定ですが、客観的な意見も伺いたいです。よろしくお願いいたします。

回答
こんにちはー う~ん、難しいですね~。 今の園は、安定して通うことができているのですね。 転園を考える理由としては、発達のんびりな子に...
5
4歳になったばかりの娘です

長くなります…。もともと言葉が遅いのと指示が通らないのが気になって2歳検診時に発達相談をして臨床心理士に発達検査を半年に1回してもらっています。癇癪がひどかったのと言葉の理解ができてないのに不安を感じていましたが、2歳半から小規模保育園に通いだしてから言葉もポロポロ出るようになりました。ただ、いつもと違うパターン(午前中に用事があり遅れて保育園に行く)などになると大泣きして大変だったりしました。ただその保育園は8名に先生2人で公園などに毎日出掛けてくれる保育園だったので動きたい娘にはちょうどよかったように思っています。ただ卒園式でいつもと違う保護者がいる環境で驚いたのか、保育園の中に入ることができず、お遊戯も出来なかったりしました。最後には記念写真はとれました。そんなことを経て、今年の4月から幼稚園型こども園に入園しました。1クラス20人で担任1人。補助の先生は時々いてくれる感じです。かっちり系の幼稚園型こども園で団体行動や椅子に座る、制服から体操服に着替えるのも自分でするという所でした。娘にはどうかなと思いつつ、決まっていた方がはまりやすいかな❔と思い、悩みつつ、入園する前から発達が遅れていて指示が通りにくいこと、定期的に発達検査をしており、様子見と言われている段階だと話していました。入園面接では娘は床に突っ伏して何もできず。嫌としか言わず。そこで主任が「今こうやって何もできていない状況ですが、一緒に成長を見ていきたいと思います」と言われて私は泣きながら話をしました。発達がゆっくりな子も通っていてそれぞれ相談しながらやってますとも言われました。そして入園してからは園では人も増えて興奮状態になるのか教室で走ってしまう、歌う時じゃないときに歌う、奇声を出す、集団行動が難しい、着替えなども声かけを小まめにしているけど動きが遅い、じっとできないなどは担任から言われていました。担任と主任は発達検査にも同席してくださり、園の様子を聞いて私は驚いてしまったくらいです。家での様子と違っていたので。逆に先生たちは発達検査で約1時間じっと座っている娘を見て驚いていました。園だと刺激が多く、おしゃべりも他の子に比べたらたどたどしいのもあり、おしゃべりというおしゃべりをしていないようでした。そのため、先生たちが一緒にいる間はパタパタと走り回り、先生と分かれて娘に話しかけると普通にしゃべったりとまるでスイッチのオンオフのようでした。それが夏休みに入る前でした。夏休み後の運動会ではなかなか乗り気にならず練習に参加しなかったり、別のことをしていると聞いていて、運動会前には担任から「本人の状態によっては見学になるかもしれません」と事前に言われていましたが、それでも全然いいですよと答えていました。いざ運動会になるとダンスを踊ったり、かけっこをしたりは頑張ってやっていました。頑張っている姿に泣きそうになりました。人の後をついていくのが苦手なようで補助の先生になんとか引っ張ってもらっていました。今できることをしっかり娘は頑張ってやっていたのだと嬉しくなりました。その後の親子体操は逃げ回っていましたが、周りの先生からもたくさんの頑張ったねと言われていました。ただ、その後行事が続き、誕生日会があり年少年中年長の誕生月の子どもたちとその親が集まりました。そこでは約1時間椅子に座って園長の話、それぞれの自己紹介、先生の出し物がありましたが、娘はほぼほぼ座っていることができませんでした。先生に何度も声をかけてもらい、先生のひざに座ったりしながらも最後には一人で看板のろうそくの数を数えだしていました。そこで主任が「すごいね~」とほめていました。他の子たちがじっと座っている中、娘の姿はなかなかに目立っていてしょうがないと思いつつ、うーんと思っていました。その数日後の体育参観も指示が通らず好き勝手に走り回る。子どもたちはじっとして体育の先生が怪獣役になる所も一緒になって怪獣役してしまう、縄跳びを揺らすのを先生と一緒にしたいと思うままに動く娘の姿がありました。そういった行事が続いた後に担任から年中への進級に向けての話を園長も交えて話がしないと言われました。私も「あ~、行事での様子もあったから療育などの話かな~。」と思ってはいました。その話し合いで言われたのが、上記にもあったなかなか着替えができず、したとしても片付けず床にポロポロと落としたままになっていたり、活動の中で参加できなかったり、生活発表会の練習も始まったが急に中に入ってもじっとできないのでまず全体を見てもらった上で、「じゃあやってみる❔」と聞くと「やる」と言うので中に入れてみるとそこで頑張ってやるでもない。じっとできずに好きなようにゴロンとしたり。年中からは1クラス30人で補助の先生は年少の間土台作りのために置いているので年中からはつかない。積み重ねているが、うちの子はそれができておらず、娘にとっては厳しい環境になるので療育か保育園で加配がつくところが娘には合っているのではないかというお話でした。まさか転園の話になるとは思っておらず、加配はつけられないのか、この年少の時点でそのように判断するのかと私もかなり感情的になりましたが園長の考えを聞けば聞くほど娘には合わなかったんだなという考えにいたり、他の園を探すことにしました。ただその話があったのが10月後半の来年度の幼稚園募集も締め切られ、2号の申し込みがその週までというかなりギリギリな状態でした。とりあえず申し込みをしましたが、空きはない状態です。今年度中に転園できるかにかかっている感じです。なので次に行く幼稚園、保育園も決まらずです。また家での様子と園での様子にかなりのギャップを感じていて今の所の娘の課題は集団生活にあると思うのでそれが療育に行くことによって変化するものなのか私の中で分からずにいます。私自身、仕事が障害福祉関係で今回のことを相談すると児童発達支援もあると紹介してくださったり色々な場所を教えてもらいました。担当の保健師にも転園の話があった翌日には相談に行き、近々発達検査をして臨床心理士に療育が必要かと含めて相談することになりました。グレーと言われ続けて様子見で私の中の困り感が減って成長したな~と思っていた矢先のこのどたばた劇…。今思えば幼稚園ともっと密に話をしておけばよなったなと思いつつ、もう今は前を向いていこうと思っています。他の保育園を何件か見学して加配についてや娘の状態など伝えて「受け入れてもらえますか❔」と聞くと大体が「入ってしまえばどうにでもなりますよ」という言葉をもらいます。療育も考えないといけないかな~と思っていますが、同じようなお子さんお持ちの方、いらっしゃいますか?療育どのような感じが知りたいです。また幼稚園、保育園と発達についてどのように話しておられますか。娘にはどのような療育へ行くのが本人にとってプラスになるかを悩んでいます。

回答
余談。 申し訳ないのですが、お子さんの様子から 具体的に何が及ばないのか?はよくわかりません。 ですが、先に示したような問題は集団で生じて...
10
転園しようか、悩んでいます

今年4月に年中から幼稚園に入園した息子がいます。発達障害の疑いもあるのですが、発達検査の結果はグレーゾーンの経過観察ということで、専門の病院受診予定ですが、数ヵ月受診待ちです。幼稚園を酷く嫌がっていて、行く前も、帰宅後も癇癪や暴力ふるうこともあり、今日は明日は幼稚園あるか何度も聞いてきて憂鬱そうです。友達は出来てきて、帰り園庭では少しの時間ですが楽しそうに遊ぶのですが、幼稚園が全部が嫌だそうです…。300人近くいる幼稚園で、クラス35人に先生1人です。先生や園長に発達障害のこと幼稚園嫌がっていて困っていることを伝えても、何も対応してくれません。園長は感じだけは良いのですが、特に担任の先生が無関心で冷たい感じです、、。今の幼稚園は、午後3時まで預かりなのに、自由遊びが殆どないに等しく、人数が多い分靴履きやトイレ手洗いも待つことが多く、それらも、待つことが苦手な息子には、我慢することが多く、先生の対応もなく、人数が多くて、のびのび遊ぶ時間もない…嫌なことだらけ、なのかもしれません…少人数で自由遊びが多い幼稚園を探しているのですが…息子は新しい環境に慣れるのも一苦労するので、今の幼稚園では友達がいたり知り合いがいるから、幼稚園変わらなくていい、でも今の幼稚園も行きたくないといいます…。息子は、幼稚園では我慢のみで、問題行動は起こしていないようですが、ストレスフルのせいか、家や私の前では癇癪が酷く、乱暴になり、暴れたり叫んだりします。今の幼稚園で、問題なく行動できてるなら、無理にでも行かせてれば、よいのでしょうか…?それとも、二次障害が酷くならないように、もっと合う幼稚園があるのか…分からないですが、探して変えてあげた方がいいのでしょうか…?仲良い友達ができたので残念ですが…幼稚園内ではたいして遊べないようですし、新しい環境でも、慣れれば新しい友達ができるだろうし、変えた方がいいでしょうか?今の幼稚園には、問題ないから、無理矢理でも幼稚園に連れてくれば大丈夫と言われるし、誰に相談したらよいか分からず悩んでいます。※ちなみに、転園候補の園に見学しに行ったのですが、子供たちは皆良い子たちで、息子のフォローしてくれたり、優しくしてくれたのですが、先生もしっかりしていて優しいには優しかったのですが、発達障害といったら、あまりいい顔をされませんでした…発達障害のことをよく知らないようだったので、療育の先生からお話してもらえる、と話したら、それは大丈夫でしたが、発達障害のことをよく知らない方に、1から伝えても、理解してもらえるのか、不安があります。療育の幼稚園も考えたのですが、そこは、どこか他の幼稚園には必ず通っていてください、という所でした。息子の居場所探し、難しいです、、。(小学校は引越す予定があり、小規模の学校に行く予定です。)

回答
転園も否定はしませんが、根本的な解決は難しいのではとおもいます。それよりは、他の施設と幼稚園を併用させるほうがオススメかと私はおもいます、...
11
4歳の息子の進路に悩んでいます

現在療育園の年少です。息子はDQ65、軽度知的障害ありの自閉症スペクトラムです。ほぼ身辺自立ができている、会話ができることから幼稚園を勧められ、受け入れてくれる幼稚園も見つけ年中からの入園で話がついています。しかし今になりとても悩んでいます。挨拶や簡単な質問には答えるけど、息子からの会話は一方的でコミュニケーションは中々成り立ちません。注目を浴びたり気持ちが高ぶってしまうと多動や多弁にもなり目立ちます。本当に自閉症の男の子、という感じで公園では知らない子供に「この子、宇宙人みたい、変。」と言われてしまうくらいです。転園予定の幼稚園は自由保育が主で、運動会や発表会もないところですが、やはり健常児の子達に息子が混ざっていいのか心配や不安でいっぱいです。ただ療育園では息子は身辺自立ができている、指示が通るから放置されてしまうことも多く、また刺激が少ないから勿体無いと先生に言われています。でもやはり私からすると療育園という場所は安心感があります。このまま療育園に残り療育を続けて行くか、受け入れてくれた幼稚園にチャレンジするかすごく悩んでいます。主人は絶対幼稚園!で私が悩んでいることに聞く耳を持ってくれません。同じように療育園か幼稚園で悩まれた方、ぜひアドバイス頂けたら嬉しいです。

回答
最近のCMで好きになったシーン。 頑張れば届く(届くかも知れない)事をするのが『挑戦』。頑張っても届かない事をするのは挑戦じゃない。 ...
17
こんにちは

もうすぐ4歳になるADHDであろう娘がいます。年少で4月から今の幼稚園へ通いだし、入園式では皆と同じように座っていられずにふざけて親のところへ来るを繰り返し周りの子ども達と違うことを感じていました。夏休み前に幼稚園から呼び出しがあり、発達障害だとしたら療育は早い方がいいのでと療育センターで相談してくださいと言われました。地域の療育センターへ通えるのは年内は難しいことを知り、リタリコさんで民間の療育施設を紹介していただき9月より受給者証を受け取ったタイミングで週一通うことになります。質問ですが、現在の幼稚園は縦割りのクラスで30名うち年少が10名以下のクラスでカトリックです。外で自由遊びの時間が短く園庭も手狭です。夏休み明けから見違うようにしっかりし、教室からの脱走もなくなりましたと受けて安心していた矢先、運動会の練習についていけないのと、一学期の頃に仲良しだったお友達が娘と遊びたくないと言い情緒不安に突然泣き出したりします。お迎えの帰り、一緒に遊ぼうと言ってもお友達に無視され別の子の名前を呼びながら逃げていく姿を見て、娘がもう〇〇ちゃんと遊ぼうって言えない。と言い泣いてしまいました。そんなときもあるよーっ帰ろう!って手をひくと、鉄棒がしたいといいだし上手くできずにいると、ママのせいでできないだろぉーがー、ママ嫌い!!みんな嫌い!!幼稚園もう行かない!!アイス買ってー!!と絶叫しました…心の傷が浅いうちに転園を考えています。山遊びができる幼稚園で自由保育の時間を今の幼稚園より多くとっている園へ。ただ、心配なのは小学校へ上がったときに椅子に座る機会の多い今の幼稚園の方が良いのではないか?野山で遊べる原体験は心の教育には良いのは分かっていますが、衝動性の特性をさらに強化されてしまうのではないかと心配しています。二学期へ入り、遊んでくれなくなったお友達のお母さんに一学期の終わりに娘が発達障害かもしれない。呼び出しがあって。と話してしまいました。そのことを話したのは彼女だけです。娘が一番仲良くしてもらっていたので。ただやはり、いつか害を受けるんじゃないかと思われ避けられたのかな?と感じてしまいます。みなさんは障害について幼稚園のクラスのお母さんなどに話していますか?転園とともにアドバイスいただけると嬉しいです。

回答
あきたんさん 自分のやりたい遊びをやろうとしつこいというのは娘にもあります。おままごとを強要したり走り回りあっちにいこー!こっちへ逃げろー...
12
来年小学生の息子(5歳10ヶ月)の就学先を普通級にするか情緒

支援級にするか迷っています。元々、私は情緒支援級希望で、先日体験に行ったのですが…5人在籍していて、皆、気持ちの切り替えが苦手、立ち歩き、自分の発言の番でなくても大きな声で話してしまう、という感じで、教室の雰囲気が全く落ち着きなく、先生も余裕がなさそうでした。息子は萎縮しているようでした。この状況なら、ある程度集団行動できる息子は普通級の方がいいのでは?と考えているのですが、皆さんにどう思うかお聞きしたいです。《息子について》早生まれ、5歳0ヶ月で受けた田中ビネーIQ88ASD診断ありこだわり、癇癪、他害はない簡単な会話はできるが、急に違う話題の話をしたりする、主語が抜けたりして分かりにくいことが多いひらがな、カタカナ全て文書で読めるが、書ける字は少ない自分の考えを言葉にするのが苦手ごく簡単な足し算はできるくもん、卓球を習っている。見ていて特に問題はない。《保育所生活について》幼児13人で先生2人(療育通いがうち含め3人いる)楽しそうに過ごしている毎日する集団指示はもらさないが初めて聞く指示はわからなくなる。周りを見て解決できることもあるが、難しい場合、自分からヘルプが出せず先生の声掛けを待っている制作は座ってできる、先生の補助もほぼなし。同世代とドッチボール、フルーツバスケット等皆で行う遊びはやるが、自由遊びの時間は同世代ではなく年下とばかり遊んでいる。同世代との遊びにはついていけなさそう。《情緒支援級のメリット・デメリット》◯指示がわからなくても先生が個別対応してくれる。◯少人数で保育所とのギャップが少なく、慣れやすそう。✕教室がざわついていて、逆に息子は落ち着かないかもしれない。《普通級のメリット・デメリット》◯周りを見て行動する力はあるので、周りが落ち着いて授業を受けてたら、大人しく授業を受けられそう◯保育所も楽しんで過ごしているので、学校も慣れたら大丈夫じゃないか◯卓球やくもんの様子をみる限り、立ち歩きなど問題行動はしなさそう✕指示がわからなくなったときに放置される可能性がある✕友達とのコミュニケーションは難しそう、休み時間の過ごし方が課題《学校について》支援級在籍で通常級に交流ok普通級在籍でも、来年支援級の検討があれば支援級の授業を受けることができる通級は2年生からが対象。

回答
伊達メガネさん お返事が遅れてすみません。 6年はいない、新1年生はおそらくうちだけだと思います。 朝や帰りの会、給食は支援級のようです...
8
【4月新年度からの所属について】年少4歳の男の子を育てていま

す。4月以降の所属について悩んでいます。長文ですが皆さんのご意見をお聞き出来たら嬉しいです。息子はASD軽度知的障害で、普段は週4幼稚園、週1で市の療育園と民間療育に通っています。この生活が始まって約一年、息子の成長も多く感じましたが、同時に癇癪や他害自害も増え、このまま年中に進級して良いのか、療育園のみに変える方がよいのではと悩むようになりました。通っている幼稚園は、どちらかと言うとカリキュラムがしっかり組まれた幼稚園で行事も多い園です。お兄ちゃんが卒園児で親子で楽し過ごせたこともあり、入園はここと決めていましたが、プレの時から既に息子は周りとは様子が違っていて(会話が出来ない、先生の指示が聞けない、多動等)入園前から不安がありました。ただ障害のある子も受け入れてくれること、小規模な園で先生たちの目が届きやすい環境であること、明るくて優しい先生たちが魅力でこちらに入園しました。息子は今も会話が難しく、「ちょうだい」や「とって」など簡単な要求の言葉は言えるのですが、喃語で「ダダ!」のような発言が殆どです。こちらが言ったことについても、簡単なことなら理解出来るのですが、(「外行くよ」と言うと遊びをやめて靴を履こうとする等)、何色が好き?みたいな質問に答えることは出来ません。こんな感じなので、幼稚園では先生の一斉指示は通らず、常に補助の先生がつきっきりで活動をしています。多動もありますが制作のような活動は比較的集中して座って取り組んでいるようです。ただ、自由に動けない状態を嫌がり、活動中に癇癪を起こすこともよくあるそうです。おそらくですが、息子は幼稚園での活動の意味や目的が理解出来て無い事が多く、そういうことをやりたくない、自由に好きな事をやりたいのに参加させられるから癇癪を起こすのかなと考えています。逆に意味が分かる活動、楽しいと分かる活動だと落ち着いて参加出来るようで、水遊びや食育でお料理をする時などは積極的な様子です。少し前からですが、息子は癇癪時に自分の頭を何回もバシバシ叩いたり、近くにいる人に八当たりをするようになりました。本人もですが、周りのお友達にもストレスだと思い、心苦しいです。療育園でも幼稚園の様に行事はありますが、普段はサーキットや園庭の遊具などで体を動かす活動がメインです。幼稚園よりも場所が遠く、バス通園なので先生方と直接話す機会が少ないのですが、連絡帳を読む限りだと毎回楽しく体を動かしているようです。こちらは週1か週5で通うことが出来ます。今は週1ですが、幼稚園を退園して療育園を週5で通う方が今の息子には合っているのかなと思い始めています。幼稚園の楽しさを分かってほしいという未練は強くあるのですが…ネックなのは、私の仕事です。療育園のみに切り替えると、働ける時間が減ってしまうことから仕事を辞めざるを得ないのです。生活が困窮しているわけではないのですが、仕事は辞めたくなく…。核家族で近くに頼れる親族はいません。辞めるなら職場に伝えないといけないですし、あまり日がないなと焦りもあります。長くなって申し訳ないですが、ご意見、アドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

回答
こんにちは 状況の良し悪しよりも、療育は今しかできないと思います。ですから週5で療育をオススメしたいです。 この1年、年少にまざっても言語...
22
2歳7ヶ月、来年度年少の学年の息子がおり、療育1本で行くか、

こども園に入園させるかで悩んでいます。息子には発語の遅れ、言葉の理解の遅れがあります。発語は現在単語が70ほど出ていますが、コミュニケーションに使う単語はなく、パパママすらいいません。言葉の理解の方は、発達相談センターで1歳程度と言われました。ただ、日常の簡単な言葉(ご飯だよ、お風呂だよ、ねんねだよ、お外いこう、お家帰ろう、お手手洗おう、パパに遊んでもらって、など)は理解しているので、日常生活は特に困りません。また、初めての場所で静止が効かず走り回ってしまう、呼んでも振り向かない、指差した方を見ない、要求はクレーン、車を並べる…などあり、発達相談センターで、心理師さんから自閉症確定のような口ぶりで言われています。癇癪、こだわり、偏食、感覚過敏はなし、切り替えも早く、情緒は安定しています。人見知り場所見知りなく、むしろ私がいなくても平気なタイプです。目はよく合います。発達相談センターは、市が運営する療育1本を勧める…というより、それしかあり得ないと言わんばかりです。ですが、そこは週2.3回の母子通園(10時半〜13時半)しか通えません。私としては、下の子(0歳)もいる中で、療育以外の時間を有意義に過ごしたいと思うのに、このままでは2人を連れて公園に行くことすらままならない(息子が走って目の届かないところに行ってしまうため)、それでは経験として少なすぎるのでは?と不安があります。正直下の子を連れて、お弁当作って母子通園して、歌って踊って…そして残りの時間もべったり一緒、となると負担が重すぎるなとも思います。私自身、今までも家でできることは調べ、考え、たくさん実践してきて、その結果の今なので…これから1年以上、下の子を抱えながらお家で頑張れと言われることへの絶望感もすごいです。そんな中、加配付きで快く受け入れて下さるこども園が見つかり、とても悩んでいます。かなりのびのび系で、息子も楽しく過ごせそうです(机に座ったり集団行動だったりがないので、就学する上での不安はありますが…。)発達相談センターでは、息子は集団で伸びることはないと言い切られたのですが、息子は最近明らかにお友達の行動に興味を示しています。先日保育園の体験保育にも行ったのですが、自らお友達が輪を作って遊んでいる中に入っていったそうで、また、1年以上私が毎日教えてもできなかった、名前を呼ばれて「はーい」と手を挙げ返事をする、というのを習得してきました。民間の児発の見学もしていますが、真似が上手と教えてもらいました。実際、最近料理に興味があるらしく、私が料理をしているのをじっと観察し、ままごとで調理の真似をしたり、ぬいぐるみにご飯を食べさせてあげたりしています。こういった姿が見られる中で、1年間を自宅で過ごすのは、あまりにもったいないと思ってしまいます。ですが、発達相談センターに猛反対されていること(こちらは、大人の事情も絡んでいる気がしてなりません…)と、言葉の理解が1歳程度、というところが気になっています。加配がつくとはいえ、言語理解はこども園という環境で伸びるのか。じっくり療育で伸ばすべきなのか?とはいえ、言葉を聞く経験も必要だとしたら、その点はこども園の方が良いのでは…と考えすぎて答えが出ません。専門家に意見を聞きたいのですが、発達外来はどこも半年待ちで就園に間に合いません。療育に専念すべきなのでしょうか?ご意見や経験談などいただけると嬉しいです。

回答
私は療育が見つからなくて保育園に入れたので、その経験からいえば園が受け入れてくれるならいいんじゃないかと思います。 私の子は模倣ができたの...
12
子供の幼稚園→保育園への転園について

運動発達遅延で通院中の年少です。(他にも情緒面で特性あり。←グレー域らしく経過観察とのこと。)今通っている園を転園するか悩んでいます。現在の園で、「一斉指示が届きにくい」という特性が元で園で迷子になり問題を起こしてしまいました。現在の園は敷地が広大で柵などがなく開放的。防犯面は不安がある。園児数百人という大規模の現在の園で、フリーの先生には助けられていますが特別な加配の先生はいません。先生方は娘の理解に熱心で園の雰囲気も◎です。幼稚園から、今後の安全な園生活が保証できないため親の安全係役をお願いされ、家族で協力してきましたが仕事や体力面でだんだん付き添いが厳しくなってきています。素敵な園でしたが、娘の安全には変えられないし苦渋の決断ですが転園を考えています。転園候補の保育園は、クラス20人以下に先生二人の手厚さで、敷地面積も大きくなく防犯面もしっかりしたアットホームな園です。加配をつける障害枠も毎年受け入れていて、発達障害に理解もあるようです。しかし、娘は不安を感じやすいタイプなので、転園という環境の変化、園の雰囲気の違いなど特にストレスになると思うので心配です。娘は今の園が大好き!と言うわけではないので、現在の園との別れは問題なさそうですが。似たようなご経験のあるかた、いらっしゃいますか?①何とかして夫婦で都合をつけて、みまもりを続けて今の園に通わせたはうがいいのか。(デメリット:多忙で親が疲れてしまい、子供に余裕を持てなくなる。いつまで付き添いが続くのか未定。親が甘えられる園生活に意味があるのか?)②加配あり、防犯も◎な保育園に転園したほうがよいのか。(デメリット:子供の転園ストレス、園の雰囲気の違いに戸惑う)ご意見聞かせていただきたいです!

回答
私立こども園→公立保育園に年長の時に転園しました。 こども園では少人数制でも一斉指示が通らず、とにかく先生の手を焼かせる子でしたが、療育...
12
発達遅延のお子さんの幼稚園、どのようなところを選ばれましたか

?いつもありがとうございます。2歳の発達遅延(多動傾向あり)の子どもを育てています。一般的に言えば、来年、幼稚園入園の年となっており、これから地域の幼稚園をいろいろ見て、就園先を選ぶことになります。もちろん、受け入れてもらえるか分かりませんし、もう一年、療育施設で様子を見るという選択肢もあると思っていますが、後々やっぱり幼稚園がよかったかな、と手遅れにならないよう今から少しずつ調べていこうと思っています。が、幼稚園(保育園、こども園)と言っても本当にいろいろあり、正直、どう始めたらいいのか分からない状態です。そこでお尋ねしたいのですが、発達遅延を指摘されたお子さんの園選びで注意された点はどのようなところですか?また就園時に発達遅延や自閉傾向を指摘されていたかどうかにかかわらず、園のこういうところが良かった、こういうところは良くなかったなど、幼稚園選びに関するエピソードやヒントがあれば教えていただけないでしょうか。公立、私立、規模、方針…、どんな視点からでも、どんなお話でもありがたいです。また園選びや見学の際に気をつけることがあれば併せて教えていただけると嬉しいです。現在通っている療育は4月から通い始めたばかりで、もう少し先生がたに子どもの様子を見てもらってから相談しようと考えています。加配についてもこれから相談していくことになると思います。

回答
鮎田みかんさん、ご回答ありがとうございます。 確かにうちも今の状態では幼稚園は難しいのかなという気がしており、 療育をもう1年続けるとい...
23
久しぶりに質問いたします

3歳の男の子(ADHD傾向・未診断)のママです。今回は来年からの息子の進路の事と習い事について質問させて下さい。息子は今年から保育園と2つの療育をかけもちしています。保育園は小規模で良く言えばアットホームな、見る人によってはゆるい感じの園です。集団や団体行動があまり得意でない息子には向いているようで今のところはそれなりに楽しく通っていますが、一応幼稚園に転園することも視野に入れています。理由としては後々小学校にあがる前に、なるべく友達(味方)を親子共々作っておきたいということ、また、落ち着きがない我が子に少しでも落ち着いて過ごす習慣をつけて欲しい(保育園ではそこまで強くは強制されない。割と自由でも許されてしまう)というところです。今は遊びの延長で楽しいという感じだけで通っていますが、その環境で満足してしまっていいものかどうか迷っています。近くにそんなに人数の多くない、比較的緩めの幼稚園があるので、そちらに転園するべきかな?と。もちろん、どちらが一概に良いとは言えないとは思いますが、保育園から幼稚園へ、また逆の転園をされた方などはどういうきっかけでされたのか、また実際してみてどうだったのかご意見をお聞かせ下さい。また義母から、公文へ行かせてみてはどうかと言われています(義母には息子の発達障害のことは言っていません)。ADHD傾向の子供に座学の習い事ってどうなのでしょうか?私自身、全く想像がつきません。ざっくりした質問で恐縮ですが、何でもいいのでご意見をお待ちしています。

回答
色々なご意見を頂き感謝しております。 全て参加にさせて頂いています。 補足ですが、今の保育園は、息子と同じ学年の子どもは7人しかいなく、...
23
もうすぐ5歳になる息子に毎日怒鳴ったり冷たく当たってしまいま

す。ASD+ADHDの診断を受けたIQ高めの息子がいます。療育に週3通っています。もう息子と一緒にいるのがしんどいです。多弁多動暴言暴力に疲れ切ってしまいました。毎日毎日、息子に怒鳴り散らしたり冷たく接してしまい辛いです。酷いときは叩いてしまいます。発達障害の子の育て方など沢山勉強したので、息子にどう接すればいいのかは頭では分かっていますが気持ちに余裕が全く無くすぐカッとなり全然その通りに出来ません。愛情はまだあります。何とかこの子の生き辛さを少しでも取り除いて、その賢さを存分に活かせる環境に押し出してやりたいという思いはあります。でも一緒にいるのが本当にしんどくて目の前から消えて欲しいとか思ってしまいます。息子の育児が原因でうつ病になってしまい、週3保育園に預けています。保育園と療育(母子分離)で週6日も息子と離れる時間があるのに全く心が休まりません。朝預けても帰ってくる時間を恐怖に感じビクビクしながら過ごしています。趣味に没頭したくても迎えの時間が近付く恐怖に支配され何も楽しくありません。ジムなどに行って軽く身体を動かせばストレス発散になるかなと思いましたが、運動して疲れた身体で帰ってきた息子の相手をするのがキツすぎて続きませんでした。うつ病で入院した際も、息子に会えなくて寂しいという思いは湧いてきませんでした。むしろ退院の日が近付くのがとても憂鬱でした。どれだけ息子を思いやって接しても返ってくるのは暴言と暴力。もう疲れました。死にたくて仕方ありませんが、旦那は息子の障害に理解が無く療育にも全く関心を示さない(むしろお金が勿体無いという考えです)ので旦那に息子を託すのは不安しか無く死ねません。でも死にたい。私はどうすればいいですか。親ガチャ失敗した息子が可哀想です。

回答
5歳の息子さんには、主さんのことばや思いやらはまだほぼ届かないというか、どう捧げてもぶつけても、NOという時期なんでしょうね。 自閉さん...
6
発達検査で言語面で2歳ほど遅れていると診断されました

初めて投稿させて頂きます。長文になりますがよろしくお願い致します。4歳11ヶ月の長女がおります。去年の4月から幼稚園に通っています。元々、言葉の遅れは気になっていましたが個人差もあるし…と思っていましたが(私自身も認めたくない気持ちもありました)去年の5月の幼稚園の家庭訪問で担任の先生から保育園、幼稚園に通う5歳児向けの市の健診みたいなもの(幼稚園に発達専門の人が来てその子の様子を見る)が希望すれば受けれると教えて頂いたので、依頼しました。やはり言葉面などで検査を受けた方が良いと専門の方に言われ、去年の10月に市の発達検査を受けました。新版K式発達検査2001というものです。結果は姿勢・運動は粗大運動のみですが年齢相応、認知・適応は4歳前半、言語・社会が2歳後半で全領域で3歳前半という診断でした(数値はもらった用紙には書かれていないので不明)。そのことから現在月2回ペースで市の発達センターで言語部門に通っています。言語以外に気になっているのが落ち着きのなさです。キリスト教系の幼稚園なので週に1回、礼拝があるのですが落ち着いて座っていられないのです。先生が「背筋をピンとしようね」と声をかけるとその時は直るのですがまたふにゃふにゃになったり・・。発達センターでの言語の時間も自分には興味がなかったり、ちょっと難しかったり、疲れたりすると落ち着きなく、こんにゃくみたくグニャグニャしたりしています。歩き回ったりすることはありません。今日、違う用件で幼稚園の担任の先生と電話でお話しした時にその落ち着きのなさは先生も気になっていて、来年小学校に入学という事を考えるとその部分もみてもらった方が良いかもしれませんね。と仰っていました。ちょうど10月に受けた発達検査を行った方と担任の先生が交流があることもあり、先生の方からその方に検査時に他に気になったことがあったか?とかを聞いて下さるようです。長女は幼稚園ではお友達とは仲良くしていますが、自分から輪に入ることはなくお友達から声をかけられてやっと一緒に動くことが多く、イベントごとが苦手です。何をしていいのか分からないことが多く、泣いてしまったり拒否したりすることが大半で先生が声を掛けて落ち着かせて参加できるようにしてくれたりしています。去年の初めての保育参観では狭い教室の中でたくさんの人に驚いたのか、息苦しかったのか親子制作の時間はずっと教室の外で泣いていました。落ち着いた時に中に入ろうか?と言っても拒否で結局は参加出来ずでした。運動会やクリスマス会のお遊戯は園生活にも慣れてきたこともあり、本人なりに頑張っていました。まだ読み書きは出来ません。こちらの言っていること等も簡単なことは分かっている様子ですが、少し難しくなると分からないようです。自分から園でなにをやったとかは話しません。こちらから聞いても、首をかしげることが多いです。去年の発達検査以外は何もうけておらず、詳しい数値やランクも分かりません。下に2歳9ヶ月、11ヶ月の娘達もおり私自身も長女ばかりにフォローしてあげれる余裕もなく…。来年の小学校入学ということを考えると、気ばかりが焦ります。今の幼稚園が年少・年中・年長1クラスずつしかない少人数でクラスの子達も長女のことを優しくしてくれてフォローしてくれたりしているので、楽しく幼稚園に行けています。性格は穏やかで優しくマイペースです。落ち着きのない部分はやはり不安もありますので、担任の先生と発達検査をした方とのコンタクト次第もありますが、どのみち何らかしらのアクションはしようかと思っています。結局はちゃんと検査をしないと分からないのは承知していますが、ADHDやPDD等何らかしらの発達障害があると感じますか?診断次第ではありますが現状だけで考えると、近くの普通級しかない小学校か徒歩15分位の支援級のある小学校が良いのか、またその判断はいつまでの判断すればいいのか分かりません。体験談で構いませんので教えて下さい。

回答
はじめましてうちの息子は高校三年生でアスペルガーです 幼稚園から小学校にあがるときの体験談はないのですが、小学校から中学校、中学から高校を...
8
自閉症スペクトラムの息子(年中)について、保育園に通ってます

習い事の多い保育園で、活動に入らず一人で側で見ていたり、工作の時や、リトミック、英語などの(専任講師の時)に違うことをしていたりするようです。やる時、やらない時があります。気分のムラがあり、保育園でやる気が継続できません。朝はやる気あったのに、午後は集団から外れたり。先生2人で子供16人のクラスです。規律重視の習い事園です。年少から療育には週2通ってます。(個別・集団)加配保育士が秋から午前中のみ全体に一人プラスでつくようです。なかなか良い方向にいかず悩んでます。就学にむけて、支援級か普通級か、どうしようか悩んでます。やった方が良いことがあれば教えて下さい。ちなみに自由保育は問題ないです。友達とも遊べます。※補足です〇現在年中です。〇皆と同じ活動には入らない時は、別の事をしたり、側で座って見学をしています。活動の合間に参加できる所は参加はします。30分の専任講師のレッスンがあります。(ダンス・体操・リトミック・英語)〇身辺自立はできています。活動に入らないのは、自信が持てない、苦手意識がある、疲れた、眠い、など何らかの理由からやりたくないみたいです。失敗を恐れる性格で慎重な面があります。〇保育園では、自由に伸び伸びという公立園とは真逆の、一斉保育ばかりの園で、園庭がない為、リフレッシュする時間がないのも原因かと思います。また、指導は、これだめ、あれはこう!といったような言い方の指導が多めな印象です。例えば、体操でも、回る方向が違うと、そこは違うよ!とすぐに指摘されただけで凹んでしまう性格です。〇療育では、出だしは気分が乗らない事はありますが、その後軌道に乗ると順調です。指導も褒める中心だったり、保育士さんも3対1くらいで手厚いのもあります。〇レッスン(専任講師)が1日に2つ以上になる事もあります。朝の工作→リトミック→体操など。30分から一時間区切りです。〇いっその事、自由保育で本人が好きな外遊び中心の園に移る事も考えています。

回答
ナミさん うちも勉強が不安です。椅子に座ってるだけならできるかも知れませんが…ダラーンってなって頭に入ってなさそうです。。。一年ならギリ...
27
はじめて投稿させて頂きます(*^^*)3歳の自閉症スペクトラ

ム、軽度知的障害(診断済み)持ち男児の母親です。東京都江東区在住で、来年度から私立幼稚園に通わせることを検討しています。今月に入ってからいくつかの園に見学会に行っているのですが、様々な面で不安があり、迷っています。まず、子供の特性としては○発語がままならない→単語はいくつか話しますが、発音が不明瞭であったり言葉の一部(「りんご」なら「ご」のみ等)でなにを伝えたいのか分からない場面が多い。○集団にあわせて行動が出来ない→自分の興味がない場合、とにかく場から離れたがる。もしくはずっとふらふらしている。○食に対しての執着が著しく強い○気に入らないことがあると、まわりのおもちゃを投げる、奇声をあげる、下の子に手を出す(押し倒す、髪を引っ張る、叩くつねる等)○一度癇癪を起こすとパニックになり、30分~(長いと1時間程)泣き止まない。4月から療育に通いだしたかいあり、その頃からやっと意味のある単語もぽつりぽつり話し始めたり、先生の指示やまわりに合わせた行動も出来るようになってきました。気に入らない場面があると泣いたり奇声はあげますが、基本的にお友達には手を出さず、私に当たることが多いです。食事は補助なしでスプーンフォークで食べます。着替えは一部補助、排泄は自分から告知してトイレですることもありますが(つい10日前ほどからです)、主にオムツです。幼稚園に通わせたい理由としては、集団のなかでソーシャルスキルやコミュニケーション、身辺自立を促したいことが主です。が、私立幼稚園ということもあり、わりとお勉強に力を入れている園も多く、息子にはちょっとハードルが高いかな、とも思ったり。。。園の候補としては○江東めぐみ幼稚園○小松川めぐみ幼稚園(江戸川区ですが家から近く、江東区からも通っている子も多いため)○大島新生幼稚園○まなべ幼稚園を考えています。同じように幼活中の方、実際に発達障害のお子さんを私立幼稚園に通わせている方のお話やアドバイス等頂けたら、大変ありがたいです。拙い文章で申し訳ありません。よろしくお願いいたします(*^^*)

回答
みっきぃさん初めまして。同じ自閉症スペクトラムの3歳子をもつ母です。 みっきぃさんの投稿にお子様の個性と良く似ているという事と今正に進路を...
16
民間療育の頻度について少し迷いがあるので、ご意見頂ければと思

います。現在4歳半の自閉症スペクトラムの息子(年少)がおります。幼稚園週4、療育センター週1(4時間)民間個別療育週2回(降園後&日曜、1時間/回)通わせています。来年度は週1の療育センターには通えなくなりそうです。理由は待機者が多い為、週1のクラスは1年未満が優先される為です。息子は3月で1年4ヶ月になります。先生方も何となく通園出来なくなるニュアンスでお話をされます。センターの事情はよく分かりますし、仕方ないとは思っています。療育センターでは毎回些細な事でも先生に相談出来とても心強く、息子にとっても安心して過ごせる為か療育センターの方が好きみたいです。来年度は幼稚園年中に上がり、2つの民間療育を利用し、週4にしようと思っています。A民間療育(4月から新規)・小集団:1時間半、5~10名、先生2名・個別:45分、3~4名、先生1名B民間療育(現在利用中)・個別:1時間、マンツーマン×週2回療育センターのソーシャルワーカーや主人からは少し多いのではないかと。入園当初に比べると確かに語彙も増え、物より人への興味が出て、出来ることは増えているかとは思います。ですが早期療育が必要と言われ、センターも通園出来なくなる。その中で年中の1年間はとても大事な時期なのではないかと思っています。とはいえ療育行くと伸びるのか実際比べる術はありません。子供にとって負担になるくらいの回数なのでしょうか。

回答
こんばんは。 うちの上の子は、うちの子より療育を必要としている子がいるからって、 療育を受けられなかったことがありました。 もし療育を受...
10
リタリコジュニアさんに通うか悩んでいます

2歳1ヶ月の娘がいて、発達の遅れにとても悩んでいます。今年の4月から保育園に通い始め、娘なりのペースで成長はしていると思います。概要は以下1〜7のとおりで、リタリコジュニアさんに関する質問は8に記載しています。1.現在、一番悩んでいるのは言葉の遅れです。発語は単語4つのみです。2.歩き始めは遅く、1歳10ヶ月でした。2.指差しができず、気になったものや要求時は手差しをします。1歳半検診を1歳11ヶ月で受けたのですが、6つ中、3つ甘め認定で正解というかんじでした。3.言葉の理解については少しずつ進んでいると思います。本棚から絵本取ってきて、オムツ取ってきて、これ机の上に置いてね、ゴミ箱ポイしてね、あたりは通じている認識です。4.手先はわりと器用で、クレヨンでぐるぐる描いたり、フォークはまだ難しいようですが、スプーンは上手です。ストロー飲み、コップ飲みも問題ないです。5.大人の真似も良くして、おかあさんといっしょの体操も真似して踊ります。6.1歳8ヶ月で受けた発達検査の結果はDQ60で1歳0ヶ月相当で知的障害相当のものと聞き、大きくショックを受けました。娘を生後からみてくださっている主治医にこの数字は大きく変わることはない、と言われ、娘に申し訳なく、娘と死ぬしかないと思い詰めたこともありました。今は発達専門のクリニックで、娘が成長する可能性もあると言ってくださる先生の言葉を信じ、療育を受けています。なお、発達は全体的に凹凸なく遅れており、今のところ、自閉傾向や特性はあまりないと言われていますし(目が合う、偏食、睡眠問題なし)、私もそう思っております。7.現状、月2回の療育施設でのPT(月2回)(生後11ヶ月から)、月2回の訪問のOT(生後1歳2ヶ月から)、月1回の発達クリニックでのST(生後1歳8ヶ月から)を受けています。8.待機登録をしていたリタリコジュニアさんから来年度より受講が可能と連絡をいただきました。今度見学の機会をいただいており、成長実感のために週二回は通って欲しいとご提案をいただいています。ただ、距離が電車と徒歩で1時間ほどで、送迎も対象外になりそうです。来年度から制度が変わり、集団で1回3時間というプログラムのようです。仕事との兼ね合いで、夫と私の週二回全ての送迎は厳しいと思っており、実家の母のサポートが必須かと思うのですが、母も遠方の送迎には不安がありそうです(最悪タクシーで片道4000円くらいでお願いしようと思っています)。また、娘は体調を崩しやすく、保育園や他の療育との兼ね合いでリタリコジュニアさんのスケジュールでダウンしないか心配という本音もあります。とりあえず頑張って通ってみて、近くの教室に空きが出たらそちらをご案内いただくことも考えてはいます。リタリコさんは大手ですし、ご縁があって通いたい気持ちも強いのですが、上記の不安があるのも本音です。見学次第というところも大きいのですが、皆様が同じ状況でしたら遠方のリタリコジュニアさんに通われますか。ご意見をいただけますと幸いです。長文で申し訳ありません。

回答
ナビコ様 早速ありがとうございます。 ST、OT、PTは全て個別で、保育園を早退したり遅刻したりして、時間の上では娘に負荷をかけないように...
16