自閉症スペクトラムの疑いありの息子がいます。
来年幼稚園に入れてる形になると思いますが、通常通り入園しましたか?
現在、言葉が出ないため来年の入園を途中入園にするか1年遅らせるか悩んでます。
また、幼稚園も受け入れてくれるか保護者の方の関係など色々アドバイス宜しくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
3歳の姪が春から幼稚園に入園しました。
ASD、軽度の知的障害、多動あり。
親は
去年の秋から幼稚園探しを始め、
たくさんの幼稚園を見学しました。
その時に娘の事を話したそうです。
結果は全て断られました。
公立の幼稚園がないので全て私立です。
3歳で入園は早いかな?
年中年長からでもいいのでは?
来年一年間は療育に専念してそれから入園でもいいのでは?
私はそんな風に思ってました。
年が明け、週二回なら受け入れ🆗の幼稚園が見つかり
春から週二回幼稚園、週三回療育センターに行ってます。
療育センターは子供も親も楽しく通えているようです。
幼稚園は...
最初は親御さん達も優しく理解してくれているようでしたが
だんだんと姪の行動に不安をもつ人が増え、
義妹はかなり辛いみたいです。
初めて親から離れての集団生活、
どの親も心配なのは当然。
現実は厳しいです。
いろんな幼稚園を見学してみて下さい。
気になる幼稚園は何回も出向いて子供さんの事を知ってもらって下さい。
小学校入学までの事を考えると普通学級になった場合、集団に慣れておくのも大切ですよね。
不安いっぱいですよね。
焦る必要はないですが
行動を起こすのに早すぎることはないと思います。
小学校入学も視野に入れて。
親子共に安心できる幼稚園が見つかるといいですね。

退会済みさん
2018/06/16 20:40
幼稚園に入園する前に、幼稚園見学をさせてもらってください。お子さんと一緒で大丈夫なので。必ず園長先生に会われて、障害のこと。どんな事を大切にされているかということ。鼓笛パレードをするところか、ゆったりと教えてもらえるところかなど。必ず見学しに行ってください。そこで、子どもさんの反応もよく見てください。自閉は場所見知りがあったりします。
行きたいか、行きたくないか。絶対あります。相性もありますので、見学してから決めてあげてください。
Est necessitatibus atque. Totam aliquam voluptatibus. Ut quo ipsum. Est et ipsa. Tenetur ea earum. Quia doloremque unde. Nihil enim dolor. Laboriosam iure quisquam. Rerum quae repudiandae. Voluptatibus rerum quibusdam. Repellendus velit deleniti. Iste quia rerum. Magni alias tempore. Iure incidunt similique. Suscipit culpa incidunt. Voluptate quasi aliquid. Tempora autem corrupti. Ut recusandae quos. Sunt repellat error. Autem quisquam molestiae. Quo nam qui. Architecto amet dolorem. Porro vel voluptatem. Qui est omnis. Quam illum est. Veritatis error dolorem. Dolor sed quis. Repellendus numquam sunt. Voluptatem non ipsum. Iure doloribus non.

退会済みさん
2018/06/16 21:09
幼稚園も色々ですよ~。
知り合いの男の子はのんびり保育園にいて、小学校が心配なのでお勉強や規律を守らせる幼稚園に変えたところ「失敗した」とおっしゃっていました。
ついていくために体操教室に入れ、七田に通わせ・・・。お母様も余裕がなくなったように見えます。
良かったのか悪かったのかはわかりませんが、とにかくお母様は後悔しているようです。
うちはお勉強系にいて、発達障害がわかり、周りから「あんなお勉強の幼稚園になんか行ったから!」と言われ自由遊び中心の幼稚園に変えました。
親の目から見たらとても楽しそうなカリキュラムでしたが「自由」が居心地が悪い子がいるらしく、時間で区切られていた方が安心する子もいるらしいです。
うちの子はまさにそういうタイプ。
自由を持て余し、庭のある遊具にずっとずっとポツンと座っていたようです。
自由に遊ぶというのもいまだに苦手でお友達とのかかわりが出来ずずっとずっと一人で悪目立ちしました。
小学校で時間ごとに授業が変わり本人とても「楽しい」と言っていて、幼稚園がとても嫌だったようです。
かわいそうなことをしました。
見に行ってみて、先生の関わりを見るのは良いですね。あとは噂話を聞くと良いですよ。
「あそこはお勉強系だよね~」とか「あそこは自由で給食が美味しいらしい」とか。
結構な参考になります。
ちなみに先生には恵まれ、とても良くしてもらいました。
もう一人知り合いのお子さんは年少で全く話せず。
お母様はハラハラしたようですが、子供たちとのかかわりの中でどんどん言葉を習得して行きました。
今1年生になりお母様は「そんなこともありましたねぇ」と笑っていらっしゃいます。
Ducimus veritatis unde. Dolorem libero doloribus. Odio quos et. Velit placeat ut. Labore tempora deleniti. Ut laborum quidem. Sed sequi sed. Nihil eligendi dolorem. Enim nihil et. Eos nisi et. Adipisci rem totam. Et sit repudiandae. Magnam debitis culpa. Inventore corrupti consectetur. Illo quasi ut. Pariatur itaque accusantium. Corrupti maxime atque. Et voluptates quia. Autem quasi et. Dolores et quaerat. Eligendi qui harum. Pariatur voluptate quidem. Est aut est. Aut beatae laudantium. Est fugit aut. Suscipit facere esse. Est aut ipsa. Maiores itaque occaecati. Placeat culpa itaque. Quam omnis animi.
言葉が出てませんでした。
幼稚園にも保育園にも願書を出し、体験を受けました。母子通園の施設で療育も受けてました。
結局単独通園の療育園に入れていただき、3年過ごしました。
どこでも都合の良い児童発達支援の事業所があるわけじゃないのはわかってます。地域それぞれです。
いろいろお話聞いて探してみるといいと思います。
2才児のころに育児サークル参加しておけばよかったな、と思ってます。今、大変だけど。入園前は実はお出かけしやすい時期でもあります。地域ならではの地元のお話をいろいろ聞いてみてください。
Consequuntur voluptas rerum. Maxime explicabo sed. Cum libero eum. Odio recusandae consequatur. Optio aut veritatis. Voluptas est animi. Facilis nemo veniam. Ex minus sed. Quaerat repudiandae corporis. Voluptas dolor fugit. Vel est molestiae. Aut error mollitia. Dolore deserunt nesciunt. Eligendi itaque velit. Eligendi dicta incidunt. Aut omnis iusto. Soluta expedita molestiae. Expedita aut delectus. Earum recusandae distinctio. Consectetur id possimus. Error id et. Qui veniam omnis. Accusamus repellendus qui. Quod nihil aut. Aperiam et sapiente. Ut ducimus architecto. Harum commodi culpa. Sit quas id. Natus reiciendis dolores. Cupiditate dolorem eaque.

退会済みさん
2018/06/20 01:19
あー逆です。
…自閉スペクトラムを持つ子ほど、早めに幼稚園に入れた方がいいですよ。
どうかすると、保育園の赤ちゃん組からでもいいくらいです。
言葉のよ~いドンは、生まれた時から始まっています。
発達障害を持つ子達は、とにかく言葉が苦手。
…伝える事や聴き取った情報を正しく解釈する事等が、体質的に難しいんです。
少しでも早くコミュニケーションデビューをさせてあげて下さい。
本人の中に「出遅れ感」が起こらないようにしてあげましょう。
因みに、私はADHDで、私の母は、☆けいこ☆さんと同じ理由で、年長さんまで私を家の中に閉じ込めていました。
突然の社会生活は解らない事だらけで、とても苦労を強いられました(「バカ」という言葉の意味が先ず分からなかったし、ハサミの使い方さえ分からなかったです。折り紙や積み木、おかたずけ…と言う場面では、特にツラかったです)。「あー、後もう少し早く幼稚園に行けてたら、皆ぐらい出来たのかな?」って毎日思いました。
そこで、長男は意地でも幼稚園の年少から入れてやりました。本当は、保育園に入れたかったのですが、空きがなかったもので…。
家の子も、「ママ」と「まんま」と「黄色」と言う言葉以外は意味のある言葉を発する事なく暴れまくっていましたが、幼稚園でずいぶんと鍛えあげらて(良くも悪くも…)、いい感じに成長しましたよ(^.^)。
Eos ex in. Beatae id modi. Recusandae dolores velit. Consequuntur minus praesentium. Ut debitis et. Accusamus sequi asperiores. Qui tenetur officia. Velit doloremque voluptate. Explicabo harum reprehenderit. Iusto vel sit. Vitae inventore officiis. Quia debitis magnam. Nemo et recusandae. Cumque qui similique. Omnis voluptas impedit. Quos et excepturi. Et delectus dolore. Dolorum deleniti hic. Ea nihil necessitatibus. Consequatur consequatur magni. Sit quia qui. Corrupti sed accusamus. Labore error ut. Ullam corporis molestias. Ut aut exercitationem. Consequatur porro id. Sit dolores ea. Sit aliquid quia. Nulla ducimus voluptas. Ut fuga placeat.

退会済みさん
2018/06/20 22:41
入園前の年って悩みますよね。
地域によるところも大きいのでしょうが、私の住む市では、軽度知的障害、自閉症の疑いの息子は療育の毎日通園は枠が足りない(もっと障害の重い子しか枠がない)ので、幼稚園に行くもの、みたいな流れでした。
でも、息子は言葉は多少出ていたものの、とても神経質でこだわりが強く、他人とのコミュニケーションもあまり取れないので、5月からはじめた幼稚園のプレも、あまりに癇癪が酷く、ついていけないことも感じて7月で辞めてしまいました。(その幼稚園は息子には合わない、とも感じました)
その後年中から他の幼稚園にいれようかな、とのんびり過ごしていたものの、通っているリタリコの先生や相談していた市の療育施設の方から
「年中さんからだと余計に差が広がるのでは」
と言われ、確かにそうかも!と。
そこで、年末に近隣の幼稚園に相談をして回りました。
結果、二ヶ所の園からは断られたのですが、一番雰囲気の明るい実は通わせたいと思っていた幼稚園が入園させてくれることになり、そちらに年少さんから通わせています。(三学期だけプレも行きました)
いざ通わせてみると、制服を着てくれるわけがないと思っていたらすんなり着るし、母子分離できないと思ってたのがすんなりできるし、椅子になんか座れないと思っていたら座れているし、問題は幾つかあるものの、さほど浮かずに本人も嫌がらず通えています。
幼稚園に通いだして、言葉も爆発的に増えてますし、こだわりが弱くなっていて、いいことも多いです。
加配の先生は現在なしで通っているのですが、やはりついていけてない部分は見受けられるので今後はお願いしようかと考えてはいますが、最悪年少さんからいれてどうしてもダメだったら辞める、と言うこともできるので、幼稚園と相談をして年少さんから入れてみるのもアリなのかな、と思います。
あと、幼稚園によってお子さんの合う合わないあると思うのでプレ保育なども含めて幾つか見られた方がいいと思います。
Fugiat dicta unde. Ut et alias. Velit est voluptatibus. Earum inventore aut. Laboriosam veritatis maiores. Unde vero eligendi. Et in omnis. Ut omnis quis. Rem tenetur iste. Et inventore magni. Unde autem vitae. Et fugit quia. Porro nisi dolores. Aut rerum numquam. Commodi sit maiores. Voluptate deserunt eius. Voluptas corporis voluptas. Suscipit ut saepe. Eligendi optio itaque. Dolores sunt et. Reprehenderit aut itaque. Qui aut autem. Ut ut sapiente. Nesciunt dolor molestiae. Adipisci consequatur aliquam. Mollitia ut excepturi. Sit nostrum architecto. Inventore aut dolores. Fugiat aspernatur modi. Iste possimus odio.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。