締め切りまで
12日
Q&A
- 園・学校関連
幼稚園年少の男の子、幼稚園を転園しようかと悩...
幼稚園年少の男の子、幼稚園を転園しようかと悩んでいます。
息子は、おそらく衝動性と多動傾向があるADHD。
アスペルガー要素も強い様子で、自分のルールや遊び方へのこだわりが強く、
思うようにならないと、友だちを押したりたたいたりしてしまう他害があります。
幼稚園申し込み時点では、発達障害とわからなかったため、
自由保育の私立幼稚園を選んでしまいました・・・。
ほとんどが、園児が自由に遊ぶ時間で、いつでもどこでも、子どもたちが走り回っており、
1日中、かな~り騒々しいです。
(一応、なんとなくの設定保育時間もあるのですが、やりたくないならやらなくてOK。
教室レイアウトも隣の教室と壁なしでつながっているので、絵本を読んでもらう時間でも
隣から楽器演奏がガンガン聞こえてきます)
聴覚過敏などはないので、騒々しい中でも、一応、指示行動は取れています。
が、以下の点が気になっており、公立幼稚園への転園を考え始めました。
(今の幼稚園の不安な点)
・公立幼稚園に比べて、人数が多い。(公立:1学年60人 今の幼稚園だと100人)
・トラブルが起きた時、興奮した時、クールダウンできる場所がない。
・友だちをたたいた時、先生に諭されても、騒々しい環境なので、 、
ちゃんと反省する雰囲気にならないのではないか。
・そもそも、「友だち同士のトラブルによって成長させたい!」という方針の幼稚園なので、
先生にトラブルを未然に防ぐ依頼をしているものの、どうも難しい様子。
・基本、子どもの自由を尊重しているので、お行儀系のルールがゆるい。
たとえば、廊下、階段を走ったり、遊ぶのOK、朝の会や帰りの会に参加しなくてOK,
先生の話を聞く時に、椅子の上に立ったり、寝転がってもOK・・・などなど。
(今の幼稚園のメリット)
・同じ小学校学区の子どもたちが多い。
・子育てに関して、価値観が似ている親が多い。
また、「他の子どもも育て合いましょう」の方針なので、うちの子のトラブルにも協力的で
とてもありがたい。
・子どもが受け取れる状態なのであれば、質の高い経験ができる。
(たとえば、遊びの中にロジカルシンキングを交えているとか、山歩きなども)
・自由保育だけに、子どもの見守りのため、フリーの先生の数がとても多い。
多分、市内で一番。なので、細やかにオーダーすれば、いろいろ融通はきく。
入園直後よりは、他害はマシになってきたものの、
やはり「あの子はたたく子だから・・・」と、クラスで浮いている存在に。
積極奇異タイプで、友だちは欲しい息子は、時々、悲しそうに
「ぼくだけ友だちができない」「嫌われちゃった」と言ってます。
公立幼稚園だと、友だちとの関わりを、今よりはサポートしてくれると言っています。
(ただし、公立幼稚園は、配慮が必要な園児の数がとても多いので、
先生の手が足りていない様子もあります・・・)
シンプルに考えると、今すぐに転園すべきなのですが、
小学校に入って、同じ幼稚園出身の友だちが一人もいない環境というのも
悩ましく・・・
皆さんの率直なご意見、聞かせてもらえますでしょうか?
この質問への回答
私は、息子さんは素晴らしい幼稚園に通われているなーと思いました。うらやましいです。枠に縛られないで、伸び伸びと育っていける環境だと思います。他害も減ってきているとのこと、いつか、合う友達はできると思います。
多くの幼稚園、小学校、中学校は、大人が決めた枠にはめられて、ガチガチに行動させられて、少しでもはみ出る者は区別される環境です。それでもやっていける子供は、いいのでしょうが、それに合わずに苦しんでいる子供たちが大勢います。
小学校の校風は、いかがですか?自由な校風なら、今の幼稚園を続けてもいいのではないかと思います。
公立幼稚園を経験した感想ですが、「要支援」と区別されて親も子供も孤立しました。大人主導の友達づくりは、うまくいくのかな?と私は疑問です。
小学校に入ってからは、他の子供たちが要支援の子供を「上から目線」出見ているのを感じることも多かったです。
授業の一貫で、「友達の良いところを見つけて手紙を書こう」というものがありましたが、息子がもらった手紙は「支援学級なのに、すごいね、お勉強がんばってね」という手紙ばかりでした。すでに差別意識が出来ている中で、フラットな友達関係にはなれないと、私は思ってしまいます。
子供時代には「大人の言うことを聞け、大多数の言うことを聞け」と押しつけながら、社会に出れば「自分で考えろ」「個性がない」と言われますよね。こんな矛盾を私たち(親世代)も実感して、混乱しませんでしたか?
自由な幼稚園で、強制されたり否定されたりせず、個性を伸ばしていける環境は、本当に本当にうらやましいですよ。
多くの幼稚園、小学校、中学校は、大人が決めた枠にはめられて、ガチガチに行動させられて、少しでもはみ出る者は区別される環境です。それでもやっていける子供は、いいのでしょうが、それに合わずに苦しんでいる子供たちが大勢います。
小学校の校風は、いかがですか?自由な校風なら、今の幼稚園を続けてもいいのではないかと思います。
公立幼稚園を経験した感想ですが、「要支援」と区別されて親も子供も孤立しました。大人主導の友達づくりは、うまくいくのかな?と私は疑問です。
小学校に入ってからは、他の子供たちが要支援の子供を「上から目線」出見ているのを感じることも多かったです。
授業の一貫で、「友達の良いところを見つけて手紙を書こう」というものがありましたが、息子がもらった手紙は「支援学級なのに、すごいね、お勉強がんばってね」という手紙ばかりでした。すでに差別意識が出来ている中で、フラットな友達関係にはなれないと、私は思ってしまいます。
子供時代には「大人の言うことを聞け、大多数の言うことを聞け」と押しつけながら、社会に出れば「自分で考えろ」「個性がない」と言われますよね。こんな矛盾を私たち(親世代)も実感して、混乱しませんでしたか?
自由な幼稚園で、強制されたり否定されたりせず、個性を伸ばしていける環境は、本当に本当にうらやましいですよ。
こんにちは。率直な意見を、とのことですので、単純に感じたことを書かせていただきますね。
現在、療育は併用しているのでしょうか?
発達障害などあるお子さんにとって、集団はとても意義があります。
これから小学校、中学校と、集団生活をするものなので、集団に慣れていく必要があります。なので、療育のみではなく、所属園を作っておいたり、所属園単体で過ごすこともアリです。
そこで大切なのが、その集団は今後、成長していくお子さんにとってメリットがあるかどうかです。
その集団に入り、適切なモデルを示してくれるお子さんはいますか?
また、適切な関わりを促してくれる職員はいますか?
人が話してるときに椅子の上に立つ、寝転がる、廊下や階段をを走る、会に参加しなくてもよい、などは、基本的に「不適切なこと」ですよね?
でも、それが許される園なので、ADHD傾向があるお子さんでも過ごしやすいかもしれません。
だけど、これからのことを考えると、少し不安に思います。
「友達同士のトラブルによって成長させたい」という方針も、自分で考えて解決していく力をつけるために良いと思います。自由に過ごすのも、自由にしてよい時、場所(園)だからでしょう。ただ、それを理解して、出来るであろうお子さん、受け入れることのできるお子さんにとっては、なんですよね。
お子さんのタイプにもよりますが、そのような自由度の高い園は、誤学習をしてしまう恐れがあります。
その園は楽しいでしょうし、生きる力を鍛えられるかもしれませんが、お子さんのタイプと、お子さんが今後、生きやすくなるか、生きづらくなるか、その辺りも視野に入れて選ばれた方がよいと思いました。
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.
genki0000さん、こんばんは。
私なら、転園を考えます。
お友達がいる、いないは、関係なく。
その時の、子の状態で、です。
環境が、お子さんに。合ってないと思います。
そう、思うのは、私だけでしょうか?
私立で自由保育。あり得ません。
ただ、子供達を一定の時間。
預かることが、主と考えている幼稚園なのではないか。と私には、みえます。
うちも私立幼稚園でしたが、一日中。自由時間というのは、なかったです。
一斉に、遊んで良いのは、登園してからの9:00から、30分くらいで、
その後は、各クラスに分かれて、制作や、お絵かき、先生のピアノに合わせて歌う。
音楽の時間など、クラス毎に。
カリキュラムが組まれているので、かち合うことは、ありません。
給食の時間まで、過ごし、その後。お昼は、園庭で、子供達の自由保育です。
12:30分くらいから、13:00までだったかな。
そのあと、体育指導のあった日は、子供達は、自身で、制服に着替えて、先生の紙芝居を観ます。
で、14:00で、保護者に引き渡す。
・・という感じでしたね。
もし、どうしても。今の幼稚園が、良い。
ということならば。
幼稚園側に、加配の手配をして貰えるのか。
お願いしては?
多動があるということなので、落ち着いて参加。出来ないことが、目下のお悩み?
なのかなと、お読みしての私の印象です。
違っていたら、申し訳ないです。
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.
私は読んでいて今の幼稚園の方が魅力的に感じました。
息子さんのお友達が出来ないは気になりましたがメリットの方が多くて揉まれて成長するのもアリだと思ったので。
公立に転園は良いと思いますが先生の数が少ないのが気になってしまって、今の幼稚園が転園を勧めてないのなら
息子さんの気になる事を纏めて目を配って貰い伸び伸びとした環境の中で息子さん自身も工夫していけるんじゃないかと思います。
問題行動が酷いのでなければ色んな子供の中で色んな経験をするのは成長段階に必要じゃないかと思いますよ?
...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.
ご意見、ありがとうございます。
皆さんのさまざまなご経験からの発想、
とてもありがたく、
私一人では考えられなかったような
指摘をいただいて、とても参考になりました。
ファニーさま
療育、小グループ単位のものとマンツーマン、
両方行ってました。
でも、療育の場ですと、
「わかってる。お友だちをたたきません!
走りません!」
みたいな感じで、トラブルが起きなくてー。
「こういうタイプの子は、実生活の場での経験を
積むのが最良の療育です」
と、作業療法士の方などに言われました。
「ただ、それを理解して、出来るであろうお子さん、
受け入れることのできるお子さんにとっては、なんですよね。」
というお言葉、深く、納得しました・・・。
ラブさん
なるほど、そんな考え方もあるんだ、と、
新鮮でした。
物事、楽しめないスパイラルにはまりつつあったので、
こういう発想ができるお母さんって、いいな、
と新たな発見です。
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
加配がついて、人数が少な目、設定保育がある、先生達の対応がよいならば、転園も考えるかも知れません。でも、一番いいのは、療育で集団があれば受けて、幼稚園はそのままがよいかも。
就学の時、知ってる子が沢山いた方がいいと思います。うちは、保育園 で、大多数が、学区の幼稚園でしたので苦労しました。
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
いつもお世話になっております
2歳5ヶ月、ADHD傾向の男の子(未診断)の母です。幼稚園選びについて、皆さんの意見やアドバイスをお聞かせ下さい。息子はとにかく衝動性が強く、食事中も落ちついて座っていられず、工作や絵本の読み聞かせなども落ち着いて出来ません。またリトミックが大嫌いで、誘っても全くやらないし、挙げ句の果てに他の子供を邪魔しに行ったりします。療育には月2回通っています。こういう子供の場合、やはりお勉強に力を入れている幼稚園は向いていないのでしょうか?もっと遊びや自由を優先してくれる、保育園的な雰囲気の園の方がいいのでしょうか?候補として考えている園で、ドリルや漢字の書き取りを取り入れている所があります。ですが、強制ではないにしても、座学的な事が好きでない子にはついていけないどころか苦痛にしかならないのかな・・と思ったりします。その園のいい所は給食がおいしい、トイレトレーニングを積極的にやってくれる、先生方の対応が丁寧、という所です。同じようなお子さんをお持ちの方で、同じような経験をした事がある方、いらっしゃいましたら色々ご意見を伺いたいです。周りのママさんたちは定型発達の子供さんばかりで、悩んでいるレベルが違いすぎて参考になりません・・・よろしくお願い致します。
回答
来年の4月に入園予定なのですね。今からの動き出しで情報は、得られると思います。
未診断が痛いところですが、他の方もおっしゃる通り、受け入れ...
12
幼稚園の先生の、自由保育時間についての質問です
自閉症と軽度知的障がいの有る年中の息子が居ます。通っている幼稚園は自由保育の時間を多く取り入れている幼稚園です。時々通り掛りに様子を見に行くと、先生達はいつも掃除や事務作業?等諸々忙しそうで、子供達は勝手に遊んでいるという感じです。息子が一所懸命話しかけていましたが、息子の方は向かずに適当に返事をしていました。普通の幼稚園では、やはり自由時間は子供達が主体で遊ぶので、先生達は一緒に遊んであげたりとか、必要以上に介入しないものなのでしょうか?来週面談が有るので、もう少し相手をしてもらえたら。。と相談しようか迷っていますが、『ちゃんと仕事してくれ』と言っている様に聞こえそうで躊躇してしまいます。ちなみに息子は登園を嫌がります。デイサービスは喜んで通っています。ご意見聞かせて頂けると嬉しいです!
回答
とらじさん、こんばんは。
自由時間というのは、そもそも。思い思いに、遊ぶ為の時間なのではないでしょうか。
お子さんの通われている幼稚園...
21
ADHDの幼稚園に通う4歳の息子がいるのですが、初めて発達の
相談に最近行き、そこでお医者様に幼稚園よりは公立の保育園をおすすめすると言われました。確かに、多動やパニックは時々あり、お遊戯会などの場で目立ってしまってはいますが幼稚園の先生は一応集団生活は出来ていると言われています。私立の幼稚園と、公立の保育園で、ADHDの子どもは公立の保育園をおすすめされるのはどういった事からなのでしょうか?
回答
日常生活が自立できてないからとか?
できてたらすみません。
お子さんの様子がわからなくて。
小学校は支援学級でもトイレや着替えは自分ででき...
4
20名ほどの3〜5歳児混合クラスの加配の保育士ですADHDと
思われるお子さん5歳男児(年中児)への対応について質問です衝動性が強く、些細なことで他の子をしつこく叩く蹴る、部屋から出たくてドアを蹴る、制止する保育士を叩く蹴るなどがあります保護者の方は時々困ることはあっても、やんちゃな子だという認識のようです担任の二人の保育士さんは、登園時からその子の主張を受け入れて穏やかに過ごせるようにほぼつきっきりで対応しています私はそもそも他の子の為の加配なので、見守ることが多いですが、時々その子の対応をする時は「また叩いたら○○のお部屋に行こうね」と伝えて、空いている部屋へ行きクールダウンしていますそろそろクラスで共通意識を持って対応しようと話しています幼児期には、その子の主張を受け入れ、受け止めてもらった経験を積むようにしたほうがいいのでしょうか他の場所でのクールダウンはやりすぎでしょうか幼児期のADHDへの対応について調べましたが参考になる資料が見つかりません幼児や小学校低学年のADHDのお子さんを受け持たれた保育士さんや学校の先生の経験談などをお聞きできればと思っておりますよろしくお願いいたします
回答
息子が在園時に園内で常時付き添いをしていました。
息子は不注意でボーっとしており言動が目立たないタイプなので、園内では多動のお子さんのフォ...
6
4歳の息子の進路に悩んでいます
現在療育園の年少です。息子はDQ65、軽度知的障害ありの自閉症スペクトラムです。ほぼ身辺自立ができている、会話ができることから幼稚園を勧められ、受け入れてくれる幼稚園も見つけ年中からの入園で話がついています。しかし今になりとても悩んでいます。挨拶や簡単な質問には答えるけど、息子からの会話は一方的でコミュニケーションは中々成り立ちません。注目を浴びたり気持ちが高ぶってしまうと多動や多弁にもなり目立ちます。本当に自閉症の男の子、という感じで公園では知らない子供に「この子、宇宙人みたい、変。」と言われてしまうくらいです。転園予定の幼稚園は自由保育が主で、運動会や発表会もないところですが、やはり健常児の子達に息子が混ざっていいのか心配や不安でいっぱいです。ただ療育園では息子は身辺自立ができている、指示が通るから放置されてしまうことも多く、また刺激が少ないから勿体無いと先生に言われています。でもやはり私からすると療育園という場所は安心感があります。このまま療育園に残り療育を続けて行くか、受け入れてくれた幼稚園にチャレンジするかすごく悩んでいます。主人は絶対幼稚園!で私が悩んでいることに聞く耳を持ってくれません。同じように療育園か幼稚園で悩まれた方、ぜひアドバイス頂けたら嬉しいです。
回答
たかぽんママさん、ありがとうございます。
同じく療育センターから幼稚園に進んだ経験をお聞きでき嬉しかったです。
本当にそうですね、先生が勧...
17
発達遅延のお子さんの幼稚園、どのようなところを選ばれましたか
?いつもありがとうございます。2歳の発達遅延(多動傾向あり)の子どもを育てています。一般的に言えば、来年、幼稚園入園の年となっており、これから地域の幼稚園をいろいろ見て、就園先を選ぶことになります。もちろん、受け入れてもらえるか分かりませんし、もう一年、療育施設で様子を見るという選択肢もあると思っていますが、後々やっぱり幼稚園がよかったかな、と手遅れにならないよう今から少しずつ調べていこうと思っています。が、幼稚園(保育園、こども園)と言っても本当にいろいろあり、正直、どう始めたらいいのか分からない状態です。そこでお尋ねしたいのですが、発達遅延を指摘されたお子さんの園選びで注意された点はどのようなところですか?また就園時に発達遅延や自閉傾向を指摘されていたかどうかにかかわらず、園のこういうところが良かった、こういうところは良くなかったなど、幼稚園選びに関するエピソードやヒントがあれば教えていただけないでしょうか。公立、私立、規模、方針…、どんな視点からでも、どんなお話でもありがたいです。また園選びや見学の際に気をつけることがあれば併せて教えていただけると嬉しいです。現在通っている療育は4月から通い始めたばかりで、もう少し先生がたに子どもの様子を見てもらってから相談しようと考えています。加配についてもこれから相談していくことになると思います。
回答
軽度の知的障害あり他動ありの姪っ子が
四月から幼稚園と療育センターを併用しています。
療育は2歳半からはじめ月に二回程度でした。
幼稚園...
23
自閉スペクトラム男児(4歳・年中組/加配枠)です?寝っ転がり
はやはり言い聞かせて行くしかないですよね…最近こども園で寝っ転がりが目立ちます。普段送りの時間でも下駄箱でゴロンと寝っ転がります…。『寝ないで起きて』と声がけしてますが今日どうだったか先生にきいたら…『なんだか階段の床が冷たいのが気持ちいのかゴロンが好きみたいで』と今日はずっとゴロゴロしてたみたいです…その話もショックですがまさに帰りの支度をしてる時も息子は廊下でゴロゴロ…クラスメイトに『寝てるー(笑)』『寝る所じゃないよー?』と言われまくる。私もすぐ普段通り声がけして立たせますがなんだか息子と同い年に言われて屈辱的なのと息子に対してイライラしてしまいました。帰宅してからもお弁当箱を洗ってる時も猫みたいに私の足もとでゴロン…もうこの年齢で床ゴロンはないですよね?…言語も喃語なのでまさに赤ちゃん…なんだか見ててつらいです。
回答
引っ越してトランポリンを買ってやったらずっと跳ねていてそれで体幹が少し鍛えられたのか少し寝転がるのが減りました。
理学療法士さんからはや...
16
年少の時に幼稚園の担任から何度も呼び出されました
内容はお友達とのトラブル、そして幼稚園での活動をしないこと。そのたびにクラスメイトの前に立たされ、「もうみんなにいじわるしません」と言わされ。時にはもうこのクラスにはいらないと追い出され、年少でお弁当を一人で食べさせられたことも・・・。あるとき担任が、もしお子さんが病気ならむりやりやらせるのがかわいそうなので診断うけてみませんか?と言ってきました。市に相談すると、園と家庭でチェックシートをつけて診断すると。そのときはこの担任が信用できなくて何もしませんでした。そして現在年長。また先生から発達障害では?とお話がありました。診断をうけるよう言われましたが、血液検査をして出るわけでも、レントゲンをとってでるわけでもないのにわざわざ診断を受けにいく必要があるのか・・・。と悩んでいます。主人は診断を受けることに大反対。こいつの個性だ!!と言い張ります。クラスの子からは毎日批難されているようで、最近毎日下痢、幻聴、チックのようなものが出始めました。どうしてあげたらいいのかわかりません。。。
回答
お子さんが困ってるのは事実ですよね。
その手助けをしてあげられるのは親です。
今は幼稚園だから守られてる部分ありますが、小学校に入ったらも...
41