締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
いつもお世話になっております
いつもお世話になっております。
2歳5ヶ月、ADHD傾向の男の子(未診断)の母です。
幼稚園選びについて、皆さんの意見やアドバイスをお聞かせ下さい。
息子はとにかく衝動性が強く、食事中も落ちついて座っていられず、工作や絵本の読み聞かせなども落ち着いて出来ません。
またリトミックが大嫌いで、誘っても全くやらないし、挙げ句の果てに他の子供を邪魔しに行ったりします。
療育には月2回通っています。
こういう子供の場合、やはりお勉強に力を入れている幼稚園は向いていないのでしょうか?もっと遊びや自由を優先してくれる、保育園的な雰囲気の園の方がいいのでしょうか?
候補として考えている園で、ドリルや漢字の書き取りを取り入れている所があります。ですが、強制ではないにしても、座学的な事が好きでない子にはついていけないどころか苦痛にしかならないのかな・・と思ったりします。
その園のいい所は給食がおいしい、トイレトレーニングを積極的にやってくれる、先生方の対応が丁寧、という所です。
同じようなお子さんをお持ちの方で、同じような経験をした事がある方、いらっしゃいましたら色々ご意見を伺いたいです。
周りのママさんたちは定型発達の子供さんばかりで、悩んでいるレベルが違いすぎて参考になりません・・・
よろしくお願い致します。
2歳5ヶ月、ADHD傾向の男の子(未診断)の母です。
幼稚園選びについて、皆さんの意見やアドバイスをお聞かせ下さい。
息子はとにかく衝動性が強く、食事中も落ちついて座っていられず、工作や絵本の読み聞かせなども落ち着いて出来ません。
またリトミックが大嫌いで、誘っても全くやらないし、挙げ句の果てに他の子供を邪魔しに行ったりします。
療育には月2回通っています。
こういう子供の場合、やはりお勉強に力を入れている幼稚園は向いていないのでしょうか?もっと遊びや自由を優先してくれる、保育園的な雰囲気の園の方がいいのでしょうか?
候補として考えている園で、ドリルや漢字の書き取りを取り入れている所があります。ですが、強制ではないにしても、座学的な事が好きでない子にはついていけないどころか苦痛にしかならないのかな・・と思ったりします。
その園のいい所は給食がおいしい、トイレトレーニングを積極的にやってくれる、先生方の対応が丁寧、という所です。
同じようなお子さんをお持ちの方で、同じような経験をした事がある方、いらっしゃいましたら色々ご意見を伺いたいです。
周りのママさんたちは定型発達の子供さんばかりで、悩んでいるレベルが違いすぎて参考になりません・・・
よろしくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
皆さんと同じで、幼稚園はまだやめた方がいいというのは、私も思います。
ADHD傾向といいつつも、過去質問からしてASDの傾向もみてとれます。
今は療育を手厚くする時期で、きちんと診断がついてから加配をつけて、年中で入園する方が失敗ないと思います。
といいつつ、ASDの我が子は、1歳代で病院に行ってないから診断はなく、私も自閉症とは思ってなかったので、認可外保育園に入れました。
当時は発達が少し遅いだけかと思いました。
もちろん療育先は探したのですが、遠くにあり、田舎で私は車もなく、特性のある赤子を公共交通機関で連れていけないので、ベビーカーで連れていける認可外保育園に入れました。
4歳でASDの診断はついたけど、不注意優勢型ADHDの混合だと、私はみています。
保育園というより託児所みたいな所で、庭のないアパートの2階のワンフロアで、様々な年代の幼児を預かっていました。
庭がないので、公園に行ってはいましたが、未就園の子ばかりなので室内が多く、必然的に勉強系園でした。
結果的に我が子は、凹凸の凸が勉強に集中した子で、勉強に関してだけは群を抜いていましたので、園は子どもにあっていました。
(知的なしのASD)
しかし身辺自立が全く進まず、ついに4歳になった時、保育園から療育園をすすめられました。(小学校入学までに身辺自立を目指して)
といっても療育園なんてすぐに入れるものではなく、保育園に通いながら待機していました。(年中時代)
結局は待機中に発達がグーンと伸びで、年中後半は、公立幼稚園がいいと言われるようになりました。
それで年長の時は、公立幼稚園に行きました。
加配がつかない園でしたが、小規模園で先生に実力があり、友達にもかわいがってもらえて、無事卒業して、現在小学校の情緒支援級に通っています。
今言えることは、2~3歳に身辺自立に向けてしっかり療育しないと、いくら勉強ができたって仕方ないということです。
お子さんはASDの傾向もみてとれますので、社会性とコミュニケーションも学ばないといけないし、今は勉強どころの次元ではありません。
厳しいかもしれませんが、経験からそう言えます。
ADHD傾向といいつつも、過去質問からしてASDの傾向もみてとれます。
今は療育を手厚くする時期で、きちんと診断がついてから加配をつけて、年中で入園する方が失敗ないと思います。
といいつつ、ASDの我が子は、1歳代で病院に行ってないから診断はなく、私も自閉症とは思ってなかったので、認可外保育園に入れました。
当時は発達が少し遅いだけかと思いました。
もちろん療育先は探したのですが、遠くにあり、田舎で私は車もなく、特性のある赤子を公共交通機関で連れていけないので、ベビーカーで連れていける認可外保育園に入れました。
4歳でASDの診断はついたけど、不注意優勢型ADHDの混合だと、私はみています。
保育園というより託児所みたいな所で、庭のないアパートの2階のワンフロアで、様々な年代の幼児を預かっていました。
庭がないので、公園に行ってはいましたが、未就園の子ばかりなので室内が多く、必然的に勉強系園でした。
結果的に我が子は、凹凸の凸が勉強に集中した子で、勉強に関してだけは群を抜いていましたので、園は子どもにあっていました。
(知的なしのASD)
しかし身辺自立が全く進まず、ついに4歳になった時、保育園から療育園をすすめられました。(小学校入学までに身辺自立を目指して)
といっても療育園なんてすぐに入れるものではなく、保育園に通いながら待機していました。(年中時代)
結局は待機中に発達がグーンと伸びで、年中後半は、公立幼稚園がいいと言われるようになりました。
それで年長の時は、公立幼稚園に行きました。
加配がつかない園でしたが、小規模園で先生に実力があり、友達にもかわいがってもらえて、無事卒業して、現在小学校の情緒支援級に通っています。
今言えることは、2~3歳に身辺自立に向けてしっかり療育しないと、いくら勉強ができたって仕方ないということです。
お子さんはASDの傾向もみてとれますので、社会性とコミュニケーションも学ばないといけないし、今は勉強どころの次元ではありません。
厳しいかもしれませんが、経験からそう言えます。
はじめまして( ´ ▽ ` )
今年、年少で入園の子がいます。うちもとんとんさんのお子さんと同じく未診断で、療育には週3回母子分離で6時間、幼稚園のプレに週1回母子分離に通っています。
私も幼稚園選びにはとても迷いました、、のびのび園かお勉強園かはもちろん、療育一本のが良いか、など。
私の希望として幼稚園にいれたい気持ちが強かったので幼稚園にしましたが、願書提出ギリギリまで悩みました。
お子さんの特性や、どの程度園が受け入れてくれるのかにもよると思います。
迷われているのが公立ではなく私立なら園によっては、発達がグレーなだけでも難色を示される園もありますし、そもそも面接の段階ではいれないということもあります。
席に座れずウロウロ、教室を脱走してしまう、他害があるなどでしたら加配をお願いできるかなど、園がどこまで受け入れてくれるのか、そういう園児さんの受け入れている実績などをまず聞いてみてはどうでしょうか。
あとは療育に通われてるとのことなので先生に集団でのお子さんの様子を相談してみてもよいかもです。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
今年、年少で入園の子がいます。うちもとんとんさんのお子さんと同じく未診断で、療育には週3回母子分離で6時間、幼稚園のプレに週1回母子分離に通っています。
私も幼稚園選びにはとても迷いました、、のびのび園かお勉強園かはもちろん、療育一本のが良いか、など。
私の希望として幼稚園にいれたい気持ちが強かったので幼稚園にしましたが、願書提出ギリギリまで悩みました。
お子さんの特性や、どの程度園が受け入れてくれるのかにもよると思います。
迷われているのが公立ではなく私立なら園によっては、発達がグレーなだけでも難色を示される園もありますし、そもそも面接の段階ではいれないということもあります。
席に座れずウロウロ、教室を脱走してしまう、他害があるなどでしたら加配をお願いできるかなど、園がどこまで受け入れてくれるのか、そういう園児さんの受け入れている実績などをまず聞いてみてはどうでしょうか。
あとは療育に通われてるとのことなので先生に集団でのお子さんの様子を相談してみてもよいかもです。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
まずは幼稚園でも保育園でも、受け入れてくれるかどうか、からリサーチ必要かと思います。
うちの地域ですといまだに発達障害と分かった時点で退園させられる園があります。また加配も多動があると、難しいとか、しばらく親がついて下さいと言われることもあるようです。
就学を考えるならば、体を沢山動かすことも大切ですが、全く自由よりは設定保育もあり、自分が興味がないものでも黙って座っていられるような時間、訓練もあった方がよいと思いますが。
就学してから、教室から出ていってしまったりで困っている知り合いもいますので。 療育の先生からのアドバイスも聞いてみては。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
うちの地域ですといまだに発達障害と分かった時点で退園させられる園があります。また加配も多動があると、難しいとか、しばらく親がついて下さいと言われることもあるようです。
就学を考えるならば、体を沢山動かすことも大切ですが、全く自由よりは設定保育もあり、自分が興味がないものでも黙って座っていられるような時間、訓練もあった方がよいと思いますが。
就学してから、教室から出ていってしまったりで困っている知り合いもいますので。 療育の先生からのアドバイスも聞いてみては。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
とんとんさん、こんばんは。
お友達の邪魔をする以外は、娘も息子さんと同じ歳の頃は、殆ど同じですね。
息子さんの場合、落ち着いて座っていられない多動性障害の特性も、あるのかなと、拝見してそう思いました。
衝動性と、多動性は違います。
言葉通り、その時に、衝動的に起こす事が、衝動。で、その場に、落ち着く事が出来ない。というのは、多動です。
何かをしたい。欲しい。という要求が伴っている場合は、衝動。
ただ、その場にいられない。という場合は、多動。
お子さんは、両方の特性を持ってますね。
うちは、3歳で幼稚園に入園させたのですが、5分どころか、1〜2分。椅子に座っていられるかどうか?の状態です。加配の先生を付けて頂いておりましたが、二人かがりで、抑えていないと駄目でしたね。
園からの提案で、最初の10ヶ月くらいは、プレの幼児教室に、毎日、通って一時間半。
少しずつ雰囲気に慣らせていきました。年少の三学期から週の半分を、プレ。残りを幼稚園の本来の在籍クラス。と行ったり来たり。
今、思うと、一年。入園を遅らせて、年中さんから、入れても良かったかな。と思ったりもします。
多動も、改善されるのに丸一年かかりましたからね。3歳の後半から、月に2回。臨床心理士の先生と、個別の療育を、受けていましたが、多動が良くなったのは、その療育が功を成したのだと思っています。
>候補として考えている園で、ドリルや漢字の書き取りを取り入れている所があります。
ならば、尚更。
加配の先生が付くか、親が一緒に入っていないと、お子さんには辛くないでしょうか?
それか、プレの幼児教室が園にあるのでしたら、今からでも入れて、少しでも、幼稚園。
という場の雰囲気や、先生達の顔を憶えて貰う。など、するか。
今、その月に2度。受けられている療育の先生は、園選びについて。
何と仰っているのでしょうか?
それを聞かれて、参考になさっても良いかと思いますよ。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
お友達の邪魔をする以外は、娘も息子さんと同じ歳の頃は、殆ど同じですね。
息子さんの場合、落ち着いて座っていられない多動性障害の特性も、あるのかなと、拝見してそう思いました。
衝動性と、多動性は違います。
言葉通り、その時に、衝動的に起こす事が、衝動。で、その場に、落ち着く事が出来ない。というのは、多動です。
何かをしたい。欲しい。という要求が伴っている場合は、衝動。
ただ、その場にいられない。という場合は、多動。
お子さんは、両方の特性を持ってますね。
うちは、3歳で幼稚園に入園させたのですが、5分どころか、1〜2分。椅子に座っていられるかどうか?の状態です。加配の先生を付けて頂いておりましたが、二人かがりで、抑えていないと駄目でしたね。
園からの提案で、最初の10ヶ月くらいは、プレの幼児教室に、毎日、通って一時間半。
少しずつ雰囲気に慣らせていきました。年少の三学期から週の半分を、プレ。残りを幼稚園の本来の在籍クラス。と行ったり来たり。
今、思うと、一年。入園を遅らせて、年中さんから、入れても良かったかな。と思ったりもします。
多動も、改善されるのに丸一年かかりましたからね。3歳の後半から、月に2回。臨床心理士の先生と、個別の療育を、受けていましたが、多動が良くなったのは、その療育が功を成したのだと思っています。
>候補として考えている園で、ドリルや漢字の書き取りを取り入れている所があります。
ならば、尚更。
加配の先生が付くか、親が一緒に入っていないと、お子さんには辛くないでしょうか?
それか、プレの幼児教室が園にあるのでしたら、今からでも入れて、少しでも、幼稚園。
という場の雰囲気や、先生達の顔を憶えて貰う。など、するか。
今、その月に2度。受けられている療育の先生は、園選びについて。
何と仰っているのでしょうか?
それを聞かれて、参考になさっても良いかと思いますよ。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
おはようございます
プレ幼稚園の指導員です。
お子さんの様子、お母さんがよくみていますね。
よくないところばかり書いてありますが、好きなことやいいところは書いてないので、なんとも答えにくいです。
2歳児はいろいろな成長のお子さんがいます。できないことより、好きなことを伸ばせそうか?で選択なさったらどうでしょう?鉛筆やクレヨンが好きなら、お勉強園でも上手くいくかもしれません。
一概にたち上がると言っても、集中できる楽しい事もあると思います。
こどもは親が思う程ヤワではなく、順応していきます。しかし、敢えてにがてを学ぶつもりでお勉強園に入れるのでしたら、お子さんの目線で園を選んであげてほしいです。毎日の事ですから、楽しくないとパフォーマンスの質が下がりますよ。
ですから、プレ幼稚園などで慣れているところに入園することが、お子さんのリラックスできる環境作りでもあります。
お母さんの条件にあげていることは、子供目線ではありません。
給食はみんなと同じものを食べる楽しさを学ぶ場ですし、トイレはトイレ自体が嫌な雰囲気ならトイトレどころではないし、先生が丁寧なのはお母さんの主観ですよね?
お子さんにとってプラスになる選択をしてあげてくださいね。
まず、慣らすことからはじめましょう。そしてお子さんの様子をみて、一年見送るのも検討しておくとお母さんもリラックスして選べると思いますよ。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
プレ幼稚園の指導員です。
お子さんの様子、お母さんがよくみていますね。
よくないところばかり書いてありますが、好きなことやいいところは書いてないので、なんとも答えにくいです。
2歳児はいろいろな成長のお子さんがいます。できないことより、好きなことを伸ばせそうか?で選択なさったらどうでしょう?鉛筆やクレヨンが好きなら、お勉強園でも上手くいくかもしれません。
一概にたち上がると言っても、集中できる楽しい事もあると思います。
こどもは親が思う程ヤワではなく、順応していきます。しかし、敢えてにがてを学ぶつもりでお勉強園に入れるのでしたら、お子さんの目線で園を選んであげてほしいです。毎日の事ですから、楽しくないとパフォーマンスの質が下がりますよ。
ですから、プレ幼稚園などで慣れているところに入園することが、お子さんのリラックスできる環境作りでもあります。
お母さんの条件にあげていることは、子供目線ではありません。
給食はみんなと同じものを食べる楽しさを学ぶ場ですし、トイレはトイレ自体が嫌な雰囲気ならトイトレどころではないし、先生が丁寧なのはお母さんの主観ですよね?
お子さんにとってプラスになる選択をしてあげてくださいね。
まず、慣らすことからはじめましょう。そしてお子さんの様子をみて、一年見送るのも検討しておくとお母さんもリラックスして選べると思いますよ。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
私はやめた方が賢明だとはっきりいえます。
きくこと、とどまることが苦手だと、集団の場は辛いことだらけです。ぼんやりでも、その場にいればまだまし。促してもらうなどすれば、できることもあるから。
でも、衝動が強いと、どんなに賢くてもその場にいることができなかったり、他の子とトラブルになることがおおく、勉強に力を入れた幼稚園に、しかも、四年間通うことになるのかな?まだ、自分をコントロールできない、衝動性の高い子はたちまち、やっかいものになってしまいます。
たとえ、知的に問題がなくても、うまくいかないだろうなと私はおもいます。
リトミック、それは、とてもよい教育なのだけれど、嫌いになり拒絶してしまうと、できるようになるどころか、悪い行動に繋がってしまいます。
そして、我慢を強いられると、耐性がつくどころか、衝動性が強く出てしまいます。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
きくこと、とどまることが苦手だと、集団の場は辛いことだらけです。ぼんやりでも、その場にいればまだまし。促してもらうなどすれば、できることもあるから。
でも、衝動が強いと、どんなに賢くてもその場にいることができなかったり、他の子とトラブルになることがおおく、勉強に力を入れた幼稚園に、しかも、四年間通うことになるのかな?まだ、自分をコントロールできない、衝動性の高い子はたちまち、やっかいものになってしまいます。
たとえ、知的に問題がなくても、うまくいかないだろうなと私はおもいます。
リトミック、それは、とてもよい教育なのだけれど、嫌いになり拒絶してしまうと、できるようになるどころか、悪い行動に繋がってしまいます。
そして、我慢を強いられると、耐性がつくどころか、衝動性が強く出てしまいます。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
療育園か幼稚園で悩んでいます
回答
私は療育園の方がいいと思います。
言葉が遅れていない場合でも、多動があったり、衝動が強いと、トラブルの連続、苦情やお叱りの連続になりかね...
9
2歳2ヶ月の娘の幼稚園について
回答
おはようございます
どんぴしゃな園はどこを探してもありません。いい幼稚園に通うではなく、いい体験や思い出が作れる幼稚園生活にするのです。...
24
久しぶりに質問いたします
回答
色々なご意見を頂き感謝しております。
全て参加にさせて頂いています。
補足ですが、今の保育園は、息子と同じ学年の子どもは7人しかいなく、...
23
保育園にお子さんを通わせている(以前通わせていた)方に質問で
回答
自閉スペクトラム症の娘を持つ母です。
1歳半から保育園に預け、保育園で発達の遅れを指摘され、複数の園を経験しています。
今は小学生です。...
10
3歳2ヶ月の男の子の母です
回答
診断途中ということで、気持ちが落ち着かず、焦るお気持ち、よくわかります。
ただ、3歳なら、1人遊びや脱走、まだまだあって当たり前ではない...
15
発達グレーの息子の幼稚園選びについて質問です
回答
ごまっきゅさん
ありがとうございます。子どもの様子はどちらとも変わらずでした。
個人的には、未満児の少人数保育からマンモス幼稚園はハー...
7
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
支援学級では自分のペースで勉強できるからいいけど、交流級では先生の指示通りに動かないといけないし、周りとコミュニケーションがとれないとグル...
10
発達の遅れがあり、年少就園について悩んでいます
回答
うちの子の場合、民間保育園から一年だけ幼稚園に行きました。
保育園は身の回りの世話をしてくれました。
トイレトレーニングも。
幼稚園は公立...
4
保育園と療育園の並行通園について
回答
おはようございます
私がこれまで働いてきた園では、発語が少なくて加配がついているようなお子様は並行通園していても、年長で毎日療育に切り替え...
6
2歳9ヶ月の娘がいます👧2語文があまり出なくて最近たまに会話
回答
幼稚園保育園どちらがいいかというよりは、お子さんが通う為に①発達がゆっくりであることに理解がある②療育との並行通園が可能(情報共有も可能)...
8
進路で迷っております
回答
ちびゆうさん、
息子は昼寝させていないのですが、夜の寝かしつけにも使えそうですね。
段ボールの中で懐中電灯やランタンを照らせば秘密基地のよ...
18
こんにちは、先日療育園か幼稚園で悩んでいて沢山回答を頂いた者
回答
私も、3つ目は却下ですね、、。
失敗体験云々よりも、それで自分たちが大変だから開催しないだけな印象を受けました。
運動会シーズンになると...
12
来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます
回答
支援級を大幅として少しだ時間だけ普通級によるというのはどうでしょうか私がいた小学校では支援級だけれども少しだけ普通級にいるという子がいたん...
20
〈幼稚園に加配つきで通わせている3歳半の息子について〉まとま
回答
まず、個別療育を受けているのであれば
そこで一対一のコミュニケーションについて、手厚く練習を積むことだと思います。
まだまだマイワールドの...
6
いつもお世話になってます
回答
もしも、揉まれて遊びたいなら、その時間にお母さんが一緒について、遊んでからかえるようにされては?
お帰りの時間は、問題が起こりやすい時間で...
6
いつもお世話になっております
回答
kitty❣️さま。
アドバイス、有難うございます。
とても参考になりました!
ご配慮いただければ、、、なるほど!です。
サポートと言うと...
15
卒園まで後少しですが、保育園を辞めようかと考えています
回答
辛口です。
今保育園をやめたいと思う理由の大半が、主さんの心情がより重視されています。
うつ病とか適応障害の方なら、そう思い込んでしまっ...
3
幼稚園年少の息子、既に自閉症の診断出ていると思っていたのです
回答
受動型の子は、促されると拒否なく素直に従うので、積極奇異型や孤立型より集団生活で適応しやすいといわれる反面、自分の意思を表すことが苦手なの...
7
2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について
回答
★ふぅさん、ご回答ありがとうございます。
そうなんです、今の園はとても信頼しているし好きなお友達もできてきているようなので、一番の理想はこ...
14
初めて投稿させていただきます
回答
はじめまして!
川越市在住です。
小1の息子が知的障害ありの自閉症スペクトラム障害です。
入園できそうな幼稚園がみつかって良かったですね。...
6