genki0000さんのページ

genki0000
はじめまして。3歳男児がADHDの可能性ありと幼稚園より言われ、とにもかくにも勉強しなきゃと、ここにいきつきました。よろしくお願いいたします。
ダイアリーをみる
アクション履歴
genki0000さんが質問しました
約6年前 違反報告
単なる愚痴かもしれません。

幼稚園で配布されるフリーペーパー「あんふぁ〇」の3月号で
「感情をコントロールできない
暴力幼児が増えている!?」
という特集をやっていました。

・この10年間で、小学校1年生のクラス内暴力は約14倍に。
(暴力=一方的な攻撃)
・親が命令ばかりして育てると、暴力的になる傾向に。
・手や体の一部が触れることを我慢できず、払いのけたり
たたいたりする子どもは、家庭内のスキンシップが不足している子に
多いパターン。・・・etc.

こういった内容を、
大学の子ども学部をしている教授(28年間、小学校の先生も)が
取材に答えて構成してあります。

わが子(4歳)は、衝動的な他害で悩んでおり、子ども自身も
「ぼく、どうしてもがまんできないんだよ」と、困っている状態です。

療育に通おうが、専門書を読み漁ろうが、幼稚園に配慮を頼もうが
親の会で意見をもらっても、改善は難しく、
幼稚園で孤立している状態。

そんな中、「暴力幼児」の大きなタイトルを見て、
「あ、〇〇くんのこと書いてあるわ!」と、
息子のことをイメージする幼稚園のお母さんたちは、
とても多いだろうと思います・・・
「感覚過敏」なんてわかりにくい言葉よりも、
「暴力幼児の親は、スキンシップが足りないから
ちょっと触られても叩くんだわ!」って説明のほうが、普通のお母さんには納得しやすいでしょう。

仕方ない、大手新聞社が出す刊行物でも
子ども専門の大学教授でも、まだ発達障害の理解が足りないんだわ、、、

と、寛容になるには、私は修行が足りないみたいで。
ものすごく腹が立って、子どもに八つ当たりしてしまいそうなのがコワいです。

皆さん、こんな時、どうしますか?
genki0000さんが質問しました
6年以上前 違反報告
幼稚園年少の男の子、幼稚園を転園しようかと悩んでいます。

息子は、おそらく衝動性と多動傾向があるADHD。
アスペルガー要素も強い様子で、自分のルールや遊び方へのこだわりが強く、
思うようにならないと、友だちを押したりたたいたりしてしまう他害があります。

幼稚園申し込み時点では、発達障害とわからなかったため、
自由保育の私立幼稚園を選んでしまいました・・・。
ほとんどが、園児が自由に遊ぶ時間で、いつでもどこでも、子どもたちが走り回っており、
1日中、かな~り騒々しいです。
(一応、なんとなくの設定保育時間もあるのですが、やりたくないならやらなくてOK。
教室レイアウトも隣の教室と壁なしでつながっているので、絵本を読んでもらう時間でも
隣から楽器演奏がガンガン聞こえてきます)

聴覚過敏などはないので、騒々しい中でも、一応、指示行動は取れています。
が、以下の点が気になっており、公立幼稚園への転園を考え始めました。

(今の幼稚園の不安な点)
・公立幼稚園に比べて、人数が多い。(公立:1学年60人 今の幼稚園だと100人)
・トラブルが起きた時、興奮した時、クールダウンできる場所がない。
・友だちをたたいた時、先生に諭されても、騒々しい環境なので、 、
ちゃんと反省する雰囲気にならないのではないか。
・そもそも、「友だち同士のトラブルによって成長させたい!」という方針の幼稚園なので、
先生にトラブルを未然に防ぐ依頼をしているものの、どうも難しい様子。
・基本、子どもの自由を尊重しているので、お行儀系のルールがゆるい。
たとえば、廊下、階段を走ったり、遊ぶのOK、朝の会や帰りの会に参加しなくてOK,
先生の話を聞く時に、椅子の上に立ったり、寝転がってもOK・・・などなど。

(今の幼稚園のメリット)
・同じ小学校学区の子どもたちが多い。
・子育てに関して、価値観が似ている親が多い。
また、「他の子どもも育て合いましょう」の方針なので、うちの子のトラブルにも協力的で
とてもありがたい。
・子どもが受け取れる状態なのであれば、質の高い経験ができる。
(たとえば、遊びの中にロジカルシンキングを交えているとか、山歩きなども)
・自由保育だけに、子どもの見守りのため、フリーの先生の数がとても多い。
多分、市内で一番。なので、細やかにオーダーすれば、いろいろ融通はきく。

入園直後よりは、他害はマシになってきたものの、
やはり「あの子はたたく子だから・・・」と、クラスで浮いている存在に。
積極奇異タイプで、友だちは欲しい息子は、時々、悲しそうに
「ぼくだけ友だちができない」「嫌われちゃった」と言ってます。

公立幼稚園だと、友だちとの関わりを、今よりはサポートしてくれると言っています。
(ただし、公立幼稚園は、配慮が必要な園児の数がとても多いので、
先生の手が足りていない様子もあります・・・)
シンプルに考えると、今すぐに転園すべきなのですが、
小学校に入って、同じ幼稚園出身の友だちが一人もいない環境というのも
悩ましく・・・

皆さんの率直なご意見、聞かせてもらえますでしょうか?























Yes
人気のところは空きがなく、仕方なく片道90分かけて空いていたところに通いました・・・。でも、いろいろと問題があり・・・結局、今も探しています。医師には、「いい療育を探すのは難しい。幼稚園で適切なサポートを受けるほうがこの子には意味がある」と言われました。
今後どうしようかと、距離をはかりかねているところです。
他害があるので、人によっては、避けたくなるだろうな・・・と思うと、なかなか踏み込めないです。
genki0000さんが質問しました
約7年前 違反報告
3歳3ヶ月の男児、幼稚園の体験授業で「発達障害かも・・・」と言われました。
多動と、衝動的に乱暴してしまうことが多いです(言葉は非常に発達していると言われてます)。
今までは、年上やおとなしいお友達との交流が多かったためか、トラブルになることはほとんどなく、
多動面で行政やプレ幼稚園に相談しても、スルーされてきました。

今後、なんとか、週に40分間ほど療育を開始できそうなのですが、春から私立幼稚園(通常クラス)に
通うにあたって、他のお子さんとトラブルになることは目に見えています。
今日も、公園で知り合いの子とケンカになり、落ちていた木の枝を投げつけてしまいました・・・
幸い、怪我はしませんでしたが、
興奮すると抑えるのが、大変な状態になります。

万が一、大怪我をさせてしまう可能性を考えると、幼稚園内の特別支援クラスにお願いしたほうがいいか、
それとも、加配をお願いするのがいいのか(申請などにだいぶ時間がかかるようですがー)、
判断に迷っています。
幼稚園の先生は、「視線も合うし、コミュニケーションも上手だし、
集団生活に慣れれば大丈夫ですよ、様子みましょう」という見解の年配の先生がいる一方、
「支援してあげたほうがいいかもしれませんね」と、現場の若手の先生の意見もあり・・・
ご意見・体験談聞けると助かります。

また、3歳ぐらいの乱暴してしまう子の場合、親ができるサポートって、
どんな形になるんでしょうか?
「まずは落ち着かせて、共感してあげて・・・」「でも、たたくと痛いね、代わりにこうしよう」
などの説得をずっと繰り返してきたものの、
この年齢の子に(あるいは、うちの子のタイプに)、この手法って、
違うんじゃないか・・・??という疑問があります。

トラブルになりそうな場面を避ける、環境調整にしても、
幼稚園では限度があり難しいですし・・・

















はじめまして。3歳男児がADHDの可能性ありと幼稚園より言われ、とにもかくにも勉強しなきゃと、ここにいきつきました。よろしくお願いいたします。
したコミュニティ
をしているコミュニティがありません
した質問