締め切りまで
12日
Q&A
- もしかして発達障害?
一歳8カ月の息子がいますが、まだ言葉が出ませ...
一歳8カ月の息子がいますが、まだ言葉が出ません。
言葉を促す方法を教えてください!
一歳半検診で言葉が出ないことを指摘されました。2歳まで出ない時は連絡するように言われました。
日頃は絵本の読み聞かせ、話しかけをしています。
周囲からは個人差と片付けられてしまいますが、やれる事は何でもやりたいのです。
息子は喃語は流暢で、喃語で色々話しかけてきます。
指差しは出来ます。
ワンワン、ゾウ、カンカン(踏切)、モーモーと一歳半の頃何度か出たものの、今は一切ありません。
今は抱っこをせがむときに強制的にコッコと言わせていたら抱っこの時にコッコと言うようになりました。
でも、普通なら自然と親の言葉を真似るのでは?と思うのですが、なかなか出ません。モノマネは得意です。
お父さんにどうぞ、など簡単なことはわかってるようです。
療育は2歳で再検査受けたあとからで、予約で半年待ちとのこと。
少しでも出来ることはやりたいのです。
具体的に効果があった方法を教えてください!
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
仕事がら、乳幼児健診に関わっています。
1歳6か月で、私の地域は健診があります。このころは、実際、流ちょうに話せる子は少ないかなと実感しています。
喃語が出ている、大人の言葉の意味を理解して意思の疎通がある。これは、大事なことです。
言葉も本当に個人差があります。
発語があればいいってもんでも、ありません。意思の疎通がない口多動だと、それはそれで観察となります。
このころのお子さんは、一日、一日がとても大きいのです。
また、親が必死になると、子供は固まってしまいます。親の顔色を観てしまったりします。
特に、幼児言葉を使う必要はありません。
お散歩に出たら、道端の花をみつけたら「黄色のお花だね。綺麗だね。」と、具体的な物を指して、声をかけてあげてください。「綺麗だね」だけだと、何が?が分かりにくいです。主語を必ず入れてください。
特に、訓練的よりも、そんな親子の会話が何よりかと思います。
発語の練習に繋がる遊びで、シャボン玉などもあります。
何事も、親子で楽しい時間を過ごす…それが一番の事かなと実感しています。
1歳6か月で、私の地域は健診があります。このころは、実際、流ちょうに話せる子は少ないかなと実感しています。
喃語が出ている、大人の言葉の意味を理解して意思の疎通がある。これは、大事なことです。
言葉も本当に個人差があります。
発語があればいいってもんでも、ありません。意思の疎通がない口多動だと、それはそれで観察となります。
このころのお子さんは、一日、一日がとても大きいのです。
また、親が必死になると、子供は固まってしまいます。親の顔色を観てしまったりします。
特に、幼児言葉を使う必要はありません。
お散歩に出たら、道端の花をみつけたら「黄色のお花だね。綺麗だね。」と、具体的な物を指して、声をかけてあげてください。「綺麗だね」だけだと、何が?が分かりにくいです。主語を必ず入れてください。
特に、訓練的よりも、そんな親子の会話が何よりかと思います。
発語の練習に繋がる遊びで、シャボン玉などもあります。
何事も、親子で楽しい時間を過ごす…それが一番の事かなと実感しています。
言葉を覚えるツボは子供によります。絵本から覚える子もいるし、恐らく定型の娘はプレ幼稚園に行かせてからですね。それまでほとんど喋りませんでした。2歳まで、です。イチロク検診は指差し可。マンマ、ママ、ワンワン程度でしたが、オッサンさながらの落ち着き払った態度でどっしりと構え、保健師さんの顔をじっと見つめていました。どうにこうにかパスでした。
娘の性格が言わなくてもわかるでしょ?的なかなりの恥ずかしがり屋、察してちゃんだったので、喋ってアピールする必要を感じてなかったみたいです。幼稚園でみんながペラペラ喋っている光景を目の当たりにして焦ったんでしょうね。嘘みたいに喋り出しました。
あくまでこれは一例に過ぎないので、うちの例で安心して、くれぐれも大丈夫だろうと過信はしないでください。焦らず色々試してみてください。喃語はもう卒業しましょう。
ちなみに自閉症の長男は3歳半でやっと数語でした。2歳は本当に全くの無発語でした。
もう少し様子を見ないとわかりませんが、
やはり実際に体験させ、リアルタイムで言葉を教える方法が1番有効だと私も思います。それに加え、ぜひ児童館などの親子イベントなどがあれば参加して見てください。同年代の他の子が喋る様子を見て娘のようにスイッチが入る可能性もあります。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
お返事ありがとうございます^^
補足的な事になりますが、母親って、どうしても察してしまいます。
それを、ぐっとこらえます。
何かしてほしそうにしてきたら…例えば、抱っこしてほしそうなら、「抱っこして欲しいのかな?」という感じで、その行為を言葉に表してあげてください。
何か食べたそうなら、「何か食べたいのかな?」と欲求を言葉にしてあげてください。
そして、現物を見せながら「アンパンマンのおせんべいかな?」とその物を言語化してください。
気を付けるのは、主語をきちんと言う事です。
食事の時に「座ります」ではなく、「〇〇ちゃんの椅子に座りますよ」という感じです^^
我が家は、お絵かきが大好きだったので、「紙下さい」→「何枚ですか?」→「一枚です」→「はい。一枚ですね。どうぞ」と、言葉が出てからも、欲求を適切に出せるように気を付けてきました。
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
なぜ、抱っこをコッコと言うことにされたのでしょうか?
耳から入れたいとお考えなら、抱っこは抱っこと正しく発音を。モノマネならなおさら、正しく言葉を入れないとメチャクチャになってしまいます。たとえ子供が間違った発音をしても、わざわざ言い直させたり否定することはしなくてよいですが、大人の方はいつも正しく発音なさってください。大人が間違った発音に寄せるのはしてはいけないことです。
また、言葉はわざわざ擬音や幼児語で表すのは避け、一生使える言葉で教えて下さい。ブーブーは車(自動車)、ワンワンは犬など。
正しい言葉が難しいだろうと思いこんでいるのは大人であって、子どもは与えられた音をそのまま本物とリンクさせて吸収していくので、大人は、それの見本となるような言葉を使い正しい発音に気を払ってください。
幼児語を教えたところで、いずれそれは合わない年齢が来ます。(今はまだ発達障害特性があるかどうかはわかりませんが)発達障害特性のないお子さんなら年齢と共に周りから指摘を受け入れ正しく習得し直していきますが、発達障害特性のある子であるとわかった頃には既に覚えた幼児語を直すのは大変で、習得にもまた手間がかかります。
物や行動は、出来る限り実物をみる・体験するチャンスを増やしてあげてください。特にリンク率がよいです。実物を見る(やる)体験があって初めて、絵本などに描かれた物とのリンクも進みやすくなってきます。
テレビやDVDは言語習得にも年齢的にも今の状態では厳禁です。一方的な言葉を生みやすくなるだけなので。
言葉は出ればそれで良いものではありませんので、名詞が出ることにこだわる必要はありません。やりとりが出来るかどうか、が大切です。例えば「どうぞ」はわかるとのことですが、やりとりの言葉ですから、一人で呟くように言っているようなら出ていても意味をなさない語なので気をつけてください。「○○さん、りんごをどうぞ(と言ってりんごを渡すなどする)」といったように、生活や遊びの中で使い方を習得できるように伝えてあげてください。
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
息子さん頑張ってますね。
周囲の大人の言うことを理解していて、喃語でしっかり語り掛けていますからもう少しだと思います。
やれることをやっても息子さん自身に準備が整っていないとできないので、焦らずに待つことも大事です。
2歳まであと4か月ありますので、検診で言われた通り2歳までは待ってみて再検査が良いと思います。
1歳児の4か月を待つのは長いと思うかもしれませんが、この時期の成長は著しいのでガラリと変わるものです。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
murasakiさん、ありがとうございます。
詳細なアドバイス感謝します。
今まで抱っこと教えてました。
抱っこの意味はわかっていますが、抱っこ?と何度聞いても言葉が出ず、コッコは?と聞くとコッコと繰り返したので、つい初めてのことで嬉しくてコッコにしてしまいました。
こんな親のエゴがゆくゆく息子を苦しめてしまうのかと深く反省しています。
1つまた教えて欲しいことがあります。
今まで、「わんわん、犬だね」など名前と幼児語を混ぜて話しかけていました。
これは名前のみに絞った方がいいのでしょうか?
公園でどんぐりを見つけ「どんぐりコロコロ」と言っていたら絵本のどんぐりを見て「コロコロ」と言っている雰囲気があります。
今まで名詞にこだわっていましたが、日常会話でのやり取りをもっと増やしたいと思います。
会話とお散歩の中で実物を見て話しかけをしていきます。
ありがとうございます!
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
もうすぐ1歳8ヶ月になる娘のことで相談です
何らかの発達障がいを抱えているのでは?と不安になっています。きっかけは1歳半健診で引っ掛かったことです。意味のある言葉を喋らず、積み木もできない、指さしもほとんどしない。市で行う親子教室を案内され行っています。今現在、指さしがたまに見受けられる程度で、言葉は相変わらず。ばいばいとワンワンだけ何となく言っているような…という感じです。それもふわっとした力のない発声です。こちらからの言葉は椅子に座ってくらいの簡単なものなら通じます。が、通じないこと多々です。気になるところが多すぎて不安に思っています。まず、ママパパというものが分かっていない感じがあります。ママに見せて、パパに渡してなど通じません。おいでと言っても来ない。口にすぐ物を入れる。(特に小さいものが好きで拾って口に入れる)名前を認識できていない。なかなか振り向かない。偏食が極端で、頑として食べなかったりする。知らない人に対してや、親子教室でやる初めてのことなどにはギャーと泣く。つま先立ち、つま先歩きをよくする。他の子に比べ訳が分からない。幼い。などなど、他にもあります。上の子がいるのですが、違和感というか違いがあり過ぎて。やはり何らかの障がいがあるのかもと思いながら受け入れられずに検索の日々です。同じような感じだった方、いらっしゃいますか?泣いてばかりで落ち込んでます。今どうしたらいいのでしょう。
回答
ruidosoさん、回答ありがとうございます。
最善最良のスタートが切れている、たしかにそうですね。
なんとなーくがそのままでは、伸びる...
13
一歳七ヶ月の娘です
自閉症じゃないかと心配しています。今現在の所、指差ししない(指差しのポーズはするがただとりたいだけ?指差した方向も向きません)、模擬しない、発語無し(パ、パパのみ基本無口)、くるくる回る、要求しない等です。よく寝てよく食べ育てにくさはありません。食べるよーねんねするよーお風呂だよー等は理解していてすぐ行動してくれます(ルーティンになってるから?)理解も最近色々出来てきています。本を持ってきてくれたり何かを持ってきてくれたりもありません。逆さバイバイは最近直ってきたかな?一歳半検診では(目が合うね呼ばれたら振り向いてくれるね)との事で様子見でした。ただの成長が遅いだけなら良いのですが...
回答
知的無し自閉症児の親です。
文章を読んだ限りでは、自閉症より発達遅滞という印象。
ただ個人差レベルの遅れか、支援が必要で診断をつけるレベル...
6
3歳1カ月の娘は自閉症スペクトラムです
療育手帳B1です。発語ゼロ簡単なジェスチャー、クレーンがほとんどです。アンパマンどれ?おやつどっちがいい?など選択すらできません。先日、児童精神科の先生の診察がありました。単語がでるようになるのは4歳過ぎだろうと言われ心が折れてしまいました。ママさえ言われない育児になんだか疲れました。娘は悪くない。それはわかっていてもこんな事もわからないのか、こんな事もできないのか、と悲しくなる毎日です。2歳で発達障害だと診断されてから、毎日頑張ってきたつもりです先の見えない日々に疲れてきました。
回答
大丈夫ですか?
うちの子も3才の時は言葉がなく、あーうーしか言いませんでした。ジェスチャーもクレーンもも選択する事も出来なかったです。
...
12
初めまして
あけましておめでとうございます。先月DQ58という結果だった現在2歳5ヶ月の娘がいます。恐らくは自閉症なのではないかと思っているのですが、同じ悩みを抱えた知り合いもおらずこちらにたどり着きました。まだ診断名は出ていないものの、不安を抱えたままの年越しとなりました。娘の特徴としては…単語数が2つか3つ、つま先歩きをする、偏食が多い、言葉の理解が足りない(ちょうだいもわからない)、お友達に興味を示さず一人遊びが好き。その一方で、目は合います。Eテレの番組を見てはよくダンスのまねをします。表情も豊かです。いないいないばあ的な遊びはきゃっきゃ喜びます。「ミルクだよー」という言葉には飛んでやってきます。とりあえず民間の療育に通ってみることにしたのですが、似たような状況だったという方、いらしっしゃいますでしょうか??このままだと果たして会話ができる日が来るのかと不安でいっぱいです。
回答
昨日の補足で。
私はママを教える時、カードを作るとかせず、自分を指さして「ママ」と教えました。
私の子はカードの方が効果的だったと思います...
12
しゃべらなくても言葉を理解していれば大丈夫と聞きますが、どの
程度理解していれば良いのでしょうか?うちの二歳7ヶ月の理解力は物の名前がわかったり、○○ちょうだいなどの簡単な指示は通りますが少し複雑になるとダメです(○○をパパに渡して、××と○○をちょうだい等)。どの程度の理解力があれば安心なのでしょうか?
回答
こんにちは。
どの程度理解していればいい、というのはなかなか難しいのですが・・・
私の次女(発達に遅れがない子供)は、1歳6か月で3語文...
2
はじめまして初めて質問します!1歳半の息子が自閉症の疑いあり
です。・人と目を合わせない・呼びかけても反応なし・遊びに誘っても無反応・そもそもこちらが死んでいるかのように大体無視・遠くから呼ぶと振り向いて目があったりはする・上の子を抱っこしていると嫌がって泣いてひきずりおろそうとする・模倣なし・何かに夢中でなければ「おいで」で寄ってきます。靴を履くときに「待ってね」というと履き終わるまで待ってくれます。危ないところに行きそうな時「危ない」などはなんとなく理解してくれていそうです。でも違う場所から戻ってくるとまた同じ所に行こうとします。・発語なし(あうあうあうあー!などは最近言い出しました)・こだわりやパニックなどは今のところなし・睡眠障害は今のところなし・癇癪は今のところなし1歳半健診で相談をし、4月に心理士さんの予約を入れてあります。ここまで特徴があって自閉症ではないことはきっと無いと思っているので、自閉症前提でお聞きします。自閉症のお子様をお持ちの方は、こだわり、癇癪などは何歳頃から出始めましたか?外出すると周りの人すべてが透明人間かのように振る舞うので、恐らく孤立型なのではないかと自己判断していますが、子供の頃は孤立型で、いずれ別の型に変化をしていくものですか?孤立型のまま大人になっていくのでしょうか?教えて下されば幸いです。宜しくお願い致します。
回答
うちの子は、記憶力がしっかりしてくると、こだわりが出てきたように思います。2、3歳ですかね。道が違う。前はこの道で良いこと(寄り道、公園、...
2
はじめて質問します
知的障害ありの自閉症児で4歳5か月の息子の母です。今のところ、意味ある言葉は出ておらず、怒ると「あー」と言ったり何かやって欲しいときは「たったった」と言ったり、「ちゃーちゃぶてー」「たたー」など基本宇宙語を話しております。そこで、どなたか、お子様が全く同じ状況だったけれど、会話が成立するようになった方はいらっしゃいませんか?もし、いらっしゃいましたら、どのような経緯を経て話せるようになったのか、詳しくお聞かせ願いたく存じます。今思えば、この療育方法が発語に効果があったのではないかこの関わり方のおかげで言葉が出たのではないかということもお聞かせくださるとありがたいです。
回答
きじとらさん、なるほどです❗
うちは、お風呂でマカトンサインを覚えさせました。
お風呂使えるかもです❗
早速、あいうえお表貼ってやってみま...
17
1歳10ヶ月自閉傾向ありの息子を育てています
上に今月4歳になる定型発達の娘が1人います。先日心理士の方が自宅訪問して下さって、自宅での様子を見て下さいました。・私との愛着関係はしっかりと築けている(私の方に寄ってきたり甘えてきたりなど)・楽しいことがあれば楽しそうに声を出して笑い、こちらに共感してほしい眼差しを向ける事もある・嫌な時は泣き、何かしてほしいことがあればクレーンではあるが要求ができる・発語は無いし目も合いずらいけど自分の意志を発信する事ができるので、総合的に見て自閉症としては軽い方との見立てでした。知的障害について聞いたところ、まだまだ判断できる時期では無いけど、様子を見ている限り、知的障害があったとしても、重度や最重度は無いだろうと言われました。知的障害はできれば無いに越したことはないのですが、一緒に過ごしていて不安な要素がたくさんあります。・こちらの言う事をほとんど理解していなそうな素振り(応答の指差しも全く出来ず、ダメと何度も何度も言っていることを平気でやる)←ダメと言われる事がわかってなのか、ダメなのがわかっているのかは謎ですが、私がいつもダメと言うことに関してはやりそうな時にこちらの様子を伺ってきたりします。ですが、こちらが何度言っても飲み物のカップをひっくり返す、それがダメなら口から飲み物を出す、などをします。もう本当に参っています。自閉症のお子さんを育ててらっしゃる方、知的障害がある場合、無い場合、言語理解や、2歳前後の様子はどうでしたか?何ができて何ができなかった、言葉の理解はこの程度あった、など参考にさせて頂きたいです。宜しくお願いします。
回答
自閉症ちゃんの育ちの経過は人それぞれです。
小さい時から10代、20代になる過程で正直定型さんの育ちにわりと近く見えるから…、集団行動に問...
5
一歳半の娘がいるのですが、とにかく活発で、じっと出来ません
今日は保育園の入園式だったのですが、他の子はゴソゴソしていても母親の近くにいますが、娘は先生方が挨拶している所まで走って行き、ずっとハイテンションで拍手したりお辞儀したり大忙しで、こんな子は他にいませんでした🥲家でも基本動いていて、じっと座っているのはテレビを見ている時くらいです。どこの児童館に行っても、元気だね!とびっくりされ、娘より動く子を見たことがありません。ベビーカーが大嫌いで、お菓子等で釣って、座ってくれますが、しばらくするとベビーカーで立ち上がり拒否してきます。ご飯は好き嫌いはありますが、好きな物は自分で食べようと頑張るし、服も自分で着ようと奮闘しているし、ねんねする時は娘なりにじっとしようと頑張るけど動いちゃうんだなという感じです。単語は2.30個話し、よく笑い、人真似もよくします。夜は1度寝たら朝まで寝るし、昼寝も2時間くらいします。贅沢な悩みなのかもしれないけど、起きてる時間は本当にずっと忙しなく動いているので、これは普通のレベルなのかと心配になって涙が出る日もあります。娘がADHDや多動などのなにか障害がある可能性はあるのでしょうか?それとも次第に落ち着いてくるのでしょうか?経験談などあれば聞かせてほしいです。
回答
低年齢の多動は単なる気質か、ASD由来かADHD由来かが見分けにくいので単に「他の子に比べて元気」「好奇心旺盛」と表現されますね。
ASD...
11