締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
一歳8カ月の息子がいますが、まだ言葉が出ませ...
一歳8カ月の息子がいますが、まだ言葉が出ません。
言葉を促す方法を教えてください!
一歳半検診で言葉が出ないことを指摘されました。2歳まで出ない時は連絡するように言われました。
日頃は絵本の読み聞かせ、話しかけをしています。
周囲からは個人差と片付けられてしまいますが、やれる事は何でもやりたいのです。
息子は喃語は流暢で、喃語で色々話しかけてきます。
指差しは出来ます。
ワンワン、ゾウ、カンカン(踏切)、モーモーと一歳半の頃何度か出たものの、今は一切ありません。
今は抱っこをせがむときに強制的にコッコと言わせていたら抱っこの時にコッコと言うようになりました。
でも、普通なら自然と親の言葉を真似るのでは?と思うのですが、なかなか出ません。モノマネは得意です。
お父さんにどうぞ、など簡単なことはわかってるようです。
療育は2歳で再検査受けたあとからで、予約で半年待ちとのこと。
少しでも出来ることはやりたいのです。
具体的に効果があった方法を教えてください!
言葉を促す方法を教えてください!
一歳半検診で言葉が出ないことを指摘されました。2歳まで出ない時は連絡するように言われました。
日頃は絵本の読み聞かせ、話しかけをしています。
周囲からは個人差と片付けられてしまいますが、やれる事は何でもやりたいのです。
息子は喃語は流暢で、喃語で色々話しかけてきます。
指差しは出来ます。
ワンワン、ゾウ、カンカン(踏切)、モーモーと一歳半の頃何度か出たものの、今は一切ありません。
今は抱っこをせがむときに強制的にコッコと言わせていたら抱っこの時にコッコと言うようになりました。
でも、普通なら自然と親の言葉を真似るのでは?と思うのですが、なかなか出ません。モノマネは得意です。
お父さんにどうぞ、など簡単なことはわかってるようです。
療育は2歳で再検査受けたあとからで、予約で半年待ちとのこと。
少しでも出来ることはやりたいのです。
具体的に効果があった方法を教えてください!
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
仕事がら、乳幼児健診に関わっています。
1歳6か月で、私の地域は健診があります。このころは、実際、流ちょうに話せる子は少ないかなと実感しています。
喃語が出ている、大人の言葉の意味を理解して意思の疎通がある。これは、大事なことです。
言葉も本当に個人差があります。
発語があればいいってもんでも、ありません。意思の疎通がない口多動だと、それはそれで観察となります。
このころのお子さんは、一日、一日がとても大きいのです。
また、親が必死になると、子供は固まってしまいます。親の顔色を観てしまったりします。
特に、幼児言葉を使う必要はありません。
お散歩に出たら、道端の花をみつけたら「黄色のお花だね。綺麗だね。」と、具体的な物を指して、声をかけてあげてください。「綺麗だね」だけだと、何が?が分かりにくいです。主語を必ず入れてください。
特に、訓練的よりも、そんな親子の会話が何よりかと思います。
発語の練習に繋がる遊びで、シャボン玉などもあります。
何事も、親子で楽しい時間を過ごす…それが一番の事かなと実感しています。
1歳6か月で、私の地域は健診があります。このころは、実際、流ちょうに話せる子は少ないかなと実感しています。
喃語が出ている、大人の言葉の意味を理解して意思の疎通がある。これは、大事なことです。
言葉も本当に個人差があります。
発語があればいいってもんでも、ありません。意思の疎通がない口多動だと、それはそれで観察となります。
このころのお子さんは、一日、一日がとても大きいのです。
また、親が必死になると、子供は固まってしまいます。親の顔色を観てしまったりします。
特に、幼児言葉を使う必要はありません。
お散歩に出たら、道端の花をみつけたら「黄色のお花だね。綺麗だね。」と、具体的な物を指して、声をかけてあげてください。「綺麗だね」だけだと、何が?が分かりにくいです。主語を必ず入れてください。
特に、訓練的よりも、そんな親子の会話が何よりかと思います。
発語の練習に繋がる遊びで、シャボン玉などもあります。
何事も、親子で楽しい時間を過ごす…それが一番の事かなと実感しています。
言葉を覚えるツボは子供によります。絵本から覚える子もいるし、恐らく定型の娘はプレ幼稚園に行かせてからですね。それまでほとんど喋りませんでした。2歳まで、です。イチロク検診は指差し可。マンマ、ママ、ワンワン程度でしたが、オッサンさながらの落ち着き払った態度でどっしりと構え、保健師さんの顔をじっと見つめていました。どうにこうにかパスでした。
娘の性格が言わなくてもわかるでしょ?的なかなりの恥ずかしがり屋、察してちゃんだったので、喋ってアピールする必要を感じてなかったみたいです。幼稚園でみんながペラペラ喋っている光景を目の当たりにして焦ったんでしょうね。嘘みたいに喋り出しました。
あくまでこれは一例に過ぎないので、うちの例で安心して、くれぐれも大丈夫だろうと過信はしないでください。焦らず色々試してみてください。喃語はもう卒業しましょう。
ちなみに自閉症の長男は3歳半でやっと数語でした。2歳は本当に全くの無発語でした。
もう少し様子を見ないとわかりませんが、
やはり実際に体験させ、リアルタイムで言葉を教える方法が1番有効だと私も思います。それに加え、ぜひ児童館などの親子イベントなどがあれば参加して見てください。同年代の他の子が喋る様子を見て娘のようにスイッチが入る可能性もあります。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
娘の性格が言わなくてもわかるでしょ?的なかなりの恥ずかしがり屋、察してちゃんだったので、喋ってアピールする必要を感じてなかったみたいです。幼稚園でみんながペラペラ喋っている光景を目の当たりにして焦ったんでしょうね。嘘みたいに喋り出しました。
あくまでこれは一例に過ぎないので、うちの例で安心して、くれぐれも大丈夫だろうと過信はしないでください。焦らず色々試してみてください。喃語はもう卒業しましょう。
ちなみに自閉症の長男は3歳半でやっと数語でした。2歳は本当に全くの無発語でした。
もう少し様子を見ないとわかりませんが、
やはり実際に体験させ、リアルタイムで言葉を教える方法が1番有効だと私も思います。それに加え、ぜひ児童館などの親子イベントなどがあれば参加して見てください。同年代の他の子が喋る様子を見て娘のようにスイッチが入る可能性もあります。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
お返事ありがとうございます^^
補足的な事になりますが、母親って、どうしても察してしまいます。
それを、ぐっとこらえます。
何かしてほしそうにしてきたら…例えば、抱っこしてほしそうなら、「抱っこして欲しいのかな?」という感じで、その行為を言葉に表してあげてください。
何か食べたそうなら、「何か食べたいのかな?」と欲求を言葉にしてあげてください。
そして、現物を見せながら「アンパンマンのおせんべいかな?」とその物を言語化してください。
気を付けるのは、主語をきちんと言う事です。
食事の時に「座ります」ではなく、「〇〇ちゃんの椅子に座りますよ」という感じです^^
我が家は、お絵かきが大好きだったので、「紙下さい」→「何枚ですか?」→「一枚です」→「はい。一枚ですね。どうぞ」と、言葉が出てからも、欲求を適切に出せるように気を付けてきました。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
補足的な事になりますが、母親って、どうしても察してしまいます。
それを、ぐっとこらえます。
何かしてほしそうにしてきたら…例えば、抱っこしてほしそうなら、「抱っこして欲しいのかな?」という感じで、その行為を言葉に表してあげてください。
何か食べたそうなら、「何か食べたいのかな?」と欲求を言葉にしてあげてください。
そして、現物を見せながら「アンパンマンのおせんべいかな?」とその物を言語化してください。
気を付けるのは、主語をきちんと言う事です。
食事の時に「座ります」ではなく、「〇〇ちゃんの椅子に座りますよ」という感じです^^
我が家は、お絵かきが大好きだったので、「紙下さい」→「何枚ですか?」→「一枚です」→「はい。一枚ですね。どうぞ」と、言葉が出てからも、欲求を適切に出せるように気を付けてきました。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
なぜ、抱っこをコッコと言うことにされたのでしょうか?
耳から入れたいとお考えなら、抱っこは抱っこと正しく発音を。モノマネならなおさら、正しく言葉を入れないとメチャクチャになってしまいます。たとえ子供が間違った発音をしても、わざわざ言い直させたり否定することはしなくてよいですが、大人の方はいつも正しく発音なさってください。大人が間違った発音に寄せるのはしてはいけないことです。
また、言葉はわざわざ擬音や幼児語で表すのは避け、一生使える言葉で教えて下さい。ブーブーは車(自動車)、ワンワンは犬など。
正しい言葉が難しいだろうと思いこんでいるのは大人であって、子どもは与えられた音をそのまま本物とリンクさせて吸収していくので、大人は、それの見本となるような言葉を使い正しい発音に気を払ってください。
幼児語を教えたところで、いずれそれは合わない年齢が来ます。(今はまだ発達障害特性があるかどうかはわかりませんが)発達障害特性のないお子さんなら年齢と共に周りから指摘を受け入れ正しく習得し直していきますが、発達障害特性のある子であるとわかった頃には既に覚えた幼児語を直すのは大変で、習得にもまた手間がかかります。
物や行動は、出来る限り実物をみる・体験するチャンスを増やしてあげてください。特にリンク率がよいです。実物を見る(やる)体験があって初めて、絵本などに描かれた物とのリンクも進みやすくなってきます。
テレビやDVDは言語習得にも年齢的にも今の状態では厳禁です。一方的な言葉を生みやすくなるだけなので。
言葉は出ればそれで良いものではありませんので、名詞が出ることにこだわる必要はありません。やりとりが出来るかどうか、が大切です。例えば「どうぞ」はわかるとのことですが、やりとりの言葉ですから、一人で呟くように言っているようなら出ていても意味をなさない語なので気をつけてください。「○○さん、りんごをどうぞ(と言ってりんごを渡すなどする)」といったように、生活や遊びの中で使い方を習得できるように伝えてあげてください。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
耳から入れたいとお考えなら、抱っこは抱っこと正しく発音を。モノマネならなおさら、正しく言葉を入れないとメチャクチャになってしまいます。たとえ子供が間違った発音をしても、わざわざ言い直させたり否定することはしなくてよいですが、大人の方はいつも正しく発音なさってください。大人が間違った発音に寄せるのはしてはいけないことです。
また、言葉はわざわざ擬音や幼児語で表すのは避け、一生使える言葉で教えて下さい。ブーブーは車(自動車)、ワンワンは犬など。
正しい言葉が難しいだろうと思いこんでいるのは大人であって、子どもは与えられた音をそのまま本物とリンクさせて吸収していくので、大人は、それの見本となるような言葉を使い正しい発音に気を払ってください。
幼児語を教えたところで、いずれそれは合わない年齢が来ます。(今はまだ発達障害特性があるかどうかはわかりませんが)発達障害特性のないお子さんなら年齢と共に周りから指摘を受け入れ正しく習得し直していきますが、発達障害特性のある子であるとわかった頃には既に覚えた幼児語を直すのは大変で、習得にもまた手間がかかります。
物や行動は、出来る限り実物をみる・体験するチャンスを増やしてあげてください。特にリンク率がよいです。実物を見る(やる)体験があって初めて、絵本などに描かれた物とのリンクも進みやすくなってきます。
テレビやDVDは言語習得にも年齢的にも今の状態では厳禁です。一方的な言葉を生みやすくなるだけなので。
言葉は出ればそれで良いものではありませんので、名詞が出ることにこだわる必要はありません。やりとりが出来るかどうか、が大切です。例えば「どうぞ」はわかるとのことですが、やりとりの言葉ですから、一人で呟くように言っているようなら出ていても意味をなさない語なので気をつけてください。「○○さん、りんごをどうぞ(と言ってりんごを渡すなどする)」といったように、生活や遊びの中で使い方を習得できるように伝えてあげてください。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
息子さん頑張ってますね。
周囲の大人の言うことを理解していて、喃語でしっかり語り掛けていますからもう少しだと思います。
やれることをやっても息子さん自身に準備が整っていないとできないので、焦らずに待つことも大事です。
2歳まであと4か月ありますので、検診で言われた通り2歳までは待ってみて再検査が良いと思います。
1歳児の4か月を待つのは長いと思うかもしれませんが、この時期の成長は著しいのでガラリと変わるものです。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
周囲の大人の言うことを理解していて、喃語でしっかり語り掛けていますからもう少しだと思います。
やれることをやっても息子さん自身に準備が整っていないとできないので、焦らずに待つことも大事です。
2歳まであと4か月ありますので、検診で言われた通り2歳までは待ってみて再検査が良いと思います。
1歳児の4か月を待つのは長いと思うかもしれませんが、この時期の成長は著しいのでガラリと変わるものです。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
murasakiさん、ありがとうございます。
詳細なアドバイス感謝します。
今まで抱っこと教えてました。
抱っこの意味はわかっていますが、抱っこ?と何度聞いても言葉が出ず、コッコは?と聞くとコッコと繰り返したので、つい初めてのことで嬉しくてコッコにしてしまいました。
こんな親のエゴがゆくゆく息子を苦しめてしまうのかと深く反省しています。
1つまた教えて欲しいことがあります。
今まで、「わんわん、犬だね」など名前と幼児語を混ぜて話しかけていました。
これは名前のみに絞った方がいいのでしょうか?
公園でどんぐりを見つけ「どんぐりコロコロ」と言っていたら絵本のどんぐりを見て「コロコロ」と言っている雰囲気があります。
今まで名詞にこだわっていましたが、日常会話でのやり取りをもっと増やしたいと思います。
会話とお散歩の中で実物を見て話しかけをしていきます。
ありがとうございます! ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
詳細なアドバイス感謝します。
今まで抱っこと教えてました。
抱っこの意味はわかっていますが、抱っこ?と何度聞いても言葉が出ず、コッコは?と聞くとコッコと繰り返したので、つい初めてのことで嬉しくてコッコにしてしまいました。
こんな親のエゴがゆくゆく息子を苦しめてしまうのかと深く反省しています。
1つまた教えて欲しいことがあります。
今まで、「わんわん、犬だね」など名前と幼児語を混ぜて話しかけていました。
これは名前のみに絞った方がいいのでしょうか?
公園でどんぐりを見つけ「どんぐりコロコロ」と言っていたら絵本のどんぐりを見て「コロコロ」と言っている雰囲気があります。
今まで名詞にこだわっていましたが、日常会話でのやり取りをもっと増やしたいと思います。
会話とお散歩の中で実物を見て話しかけをしていきます。
ありがとうございます! ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ
回答
療育につながれて、よかったですね。
できることは、返事をしてくれなくても話しかけることですかね
話さないと、つい、淡々と相手をしてしまうこ...
6
もうすぐ3歳になる子供の発達について相談です
回答
>こう言う場合でも、保育園で指摘されているような集団行動の場でできない事があれば、発達障害の可能性はあるのでしょうか?
個人的にはあると...
10
初めて質問させて頂きます
回答
千様ご回答ありがとうございます。
ネット上の情報のみという難しい質問にも関わらず書いてくださり感謝しております。
私が自閉症特有かなと思う...
15
はじめまして
回答
あい2さん
親の受容が大切とのお言葉、本当にその通りだと思います。
県の発達支援センターは盲点でした。調べたところ、市内に支所があるようで...
13
1歳3ヶ月の息子(次男)についてです
回答
厳しいようですが
お子さんの成長スピードは、親の心配の為に早まることはまずなく、本人なりのスピードがあります。
上のお子さんができたこ...
7
1歳4ヶ月になったばかりの男の子です
回答
まままさん、
もしまだご覧になっていたらと思い、、、1歳7ヶ月の真ん中で今週、突然発語が3つほどでて、療育の先生にもきちんと意味を理解し...
13
2歳7ヶ月の娘がいます
回答
sacchan様ご回答ありがとうございます!
やはり言葉は遅いですよね。
パニックもおうちではないのですが保育園ではよくあるみたいです。...
10
修正で1歳1ヶ月月齢でもうすぐ3ヶ月の子がいます
回答
確かに少し気になる行動があるし、修正年齢1歳1ヶ月としても少し発達がゆっくりな方だと思います。
しかし障害というレベルまでいくかといわれれ...
6
1週間後に9ヶ月になる子供についてです
回答
あの、名前を呼んで振り向くって、10カ月以降かららしいですよ。
大人の会話を理解できるようになってから。
そのチェック項目は、1歳半検診の...
15
3歳になったばかりの息子がいます
回答
余談です。
幼稚園より保育園向きかも。
それと、私も別の幼稚園に入ることを考えては?とは思いますが
年中さんの終わりまで週3程度の療育...
9
生後10ヶ月と3週間目の息子が何らかの発達障害もしくは知的障
回答
おはようございます。
まだわからない時期です。
一つ、気になるのは「無視された」という言い回しです。
子どもは自由なのでやりたくない時はや...
5
2歳9ヶ月の男の子の発達についてはじめまして、お願いします(
回答
あわこさん
とてもわかりやすい説明で
頭に入りました(*´꒳`*)
言語療法…やってもらいたいなー
怒ってるのにやめない
痛い思いしたのに...
12
発達障害を幼稚園の面接で疑われ、クリニックで経過観察と言われ
回答
まるさんツラかったですね(ToT)。
それにしてもその保育園の先生、何を考えているんでしょうか?…御自分(先生)の監督不行き届きを、親(ま...
20
みなさんはじめまして!現在2歳2ヶ月の息子がいます
回答
初めまして。
目が合う、友達がいる、簡単な(生活に密着した)指示はわかる、というのであっても、
厳しい言葉になってしまうかも知れませんが、...
6
11ヶ月の息子がいます
回答
うちの住む自治体も、1歳半健診までは療育は基本受けれません。
なので、どんなに早くても1歳8ヶ月ぐらいからですね。
それ以前に療育やリ...
8
先週1歳になったばかりの息子について
回答
出来ることも多く順調に育っているお子さんに思えますが、不安なら自治体の育児相談に行ってみても良いのではないでしょうか?
昨今、孤独な育児に...
5
1歳2ヶ月になったばかりの息子の発達を心配しています
回答
こんにちは、
凄くやり取りが上手なお子さんですね。たぶん、どりさんがやり取りややり取り遊びが上手なんでしょう。。理解もきちんとありそうだ...
3
こんにちは
回答
色々心配でネットで調べてこちらに来られたのかとお察しします。
息子は小さい頃から保健センターに相談し療育に通っていました。
息子と同じよう...
3
生後11ヶ月の子がパチパチやバイバイ、バンザイなどの模倣なし
回答
ちょうだいどうぞって、調べたら多くは1歳半から2歳でできると書いていました。
うちの子はASDですが、2歳で教えたら出来ました。
模倣でき...
6
3歳2ヶ月の子どもについてです
回答
こんばんは、
待つだけが不安なら、今受診している病院にリハビリテーション科があるか確認されるか、OTもしくはSTリハが受けられる大きめの...
4