質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

小学1年のADHDな息子の事なのですが、とに...

退会済みさん

2017/01/25 22:44
12
小学1年のADHDな息子の事なのですが、とにかく言葉での説明が下手なのです。
夕飯を急いで作ってると突然「本当はこうやってパーで叩くんだよ!」と自分の胸を叩きながら言うので「何の話?」と聞くと「ゴリラの威嚇の仕方」の事でした…_| ̄|○
いつも会話はこんな感じで降って湧いてくるような前後の脈絡のないもので、「何が?誰が?何の話??」と聞かないと意味不明です。
また、喋りたい気持ちが強すぎる時は、頭の中がこんがらかったまま喋ろうとするので、余計支離滅裂です。

こんな時、皆さんはどう対応していますか?

私は話を一度遮って「何を一番言いたいのか落ち着いて考えてから話してごらん。」と言ってるのですが、友人から「それは(息子が)ショック受けるんじゃない?」と言われてしまいました。
かと言って、最後まで「あのね、うんとね…」と遅々として進まない話を聞いている余裕もなく…
受け応え方の他にも「こんな学習、トレーニングをすると文章作りが上手になるよ。」というようなアドバイスもございましたらお教えください。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2017/01/26 17:04
たくさんの方から色々な方法や、気付きを頂きました。
ありがとうございます。
語彙力や文章力を鍛えるには、やはり読書が一番のようですね。
文章からイメージをインプットできるようになれば、自分のイメージを文章にしてアウトプットできるようになる。ということですね。
子供達には是非本好きになってもらいたいな。と思いました。
それにはまず、私が本を読まなければ…(笑)

そのほかの方法も「なるほど〜」と思うものばかりでした。ひとつづつ、試していこうと思います。
よいアドバイスを頂き感謝しています。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/45066
はじめましてADHDとアスペルガー症候群をもつ高校二年です。
僕も小学生の頃よく主語が無いと言われてきました。いきなり、僕は「こうするって知ってた?」とか言っちゃって皆から「誰が?」って聞かれることはしばしばありました。でも、今はそう言うことはありません。僕の経験の中から言うと一番は本を読むことですね。
本を読むことでトレーニングなど何もせずにいつの間にか主語をしっかりと入れた話が出来るようになってました!
後、対応の仕方としては、さこねこさんの例を使わせてもらうと、「こうやって、パーで叩くんだよ」と言ってきたら「そうなんだ!」と最初は肯定してあげて次に「誰がそういうことをするの?」と聞いてあげるというのはどうでしょうか?やはり、子どもというのは最初に肯定をしてあげると嬉しがるものです。
しかし、これはあくまでも小学校3年生までの方法です。高学年になってこのような返し方をしていると、恐らくうざがられます。
ですから、高学年になったらさこねこさんの言う何を一番言いたいのかを把握させてみたらどうでしょうか?
https://h-navi.jp/qa/questions/45066
退会済みさん
2017/01/26 02:04
みかんさん

こんばんは。
受け止めてあげる事は大事ですよね。
今日は約束の時間に帰ってこれなかった理由を聞いたら、あれをして、これをして…と家を出てから帰ってくるまでの工程を長々と話してくれ、(もちろん主語はなし)本題にたどり着くまでにイライラして遮ってしまいました。(苦笑)
彼が話したい!って話はグッと我慢で根気よくインタビュー方式で聞いてあげようと思います。
自分時間…それがないからイライラして長男への言葉は命令や要求ばかりになってしまってるかもしれません。自分時間を充実させて、長男に「今日ママね…」と私から楽しい話をたくさんしてあげようと思います!
...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/45066
退会済みさん
2017/01/26 15:43
発達障害の方は、自身の頭の中で考えているだけで外部に発してないことを他人が共有できているものと思い込んでしまうことも多いです。また、発達障害の方自身で読んだ(つもりの)空気が実は全く読めてないのに気づいてなくて発語したり、読んだ(つもりの)空気の中で更に自身の頭の中で話をつなげて発語してしまうが、他者からしてみれば「え??どういうこと??何の話?」状態になってしまう、なんてこともあるようです。こういったことは発達障害あるあるの一つかもしれませんね。

本を読むことが嫌な子でないなら、読書は一番良いでしょうね。うちは本をそれほど自分で読みたがらない子だったので、親子で互いに筆談しました。書くときにはそれなりに順番を考えて書きますので、自然と話すことの伝わりやすい順番もわかるようになってきました。今も込み入った話をするときは、筆談のほうが断然正確で速く伝わります。口語でも、多少形式ばってはいるものの、「何の話?」となるようなことはなく、それなりに伝わる話ができるようになりました。書くことが互いに嫌でないなら、筆談はお勧めです。毎日楽しい話で、少しずつ培っていけますので。

1年生だと、長期の休みなどに絵日記の宿題はないでしょうか。その時の作文などでも、「いつ」「どこで」「誰と」「何をした」「自分はどう思った」の順番で書けるワークシートのようなものを用意して、それに沿って書くことで文法的な順番や伝わりやすい語順をわかりやすくするように努めていました。

今の会話スタイルを変えないとしたら、年齢に応じた形で「その話だと伝わらない」旨は伝えて、お子さん自身の話が他者にはそんなに伝わってないということはわかるようにした対応は必要かなとは思います。 ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/45066
メルモさん
2017/01/25 23:16
説明が下手というよりも主語が抜けている感じですよね
それ発達障害があると結構あるあるなんです。
実は私も検査はしてませんがたぶんそうなんで
いつも周りから主語が抜けてるといわれますし
診断が出ている息子も同じです。
息子は療育先で、いつ誰が何をしたかという
順番に話を組み立てるということを絵を見ながら
していたので私よりは息子の方が話は上手ですね
小学生ならば話をするときの組み立てを
例えば一つの絵を見ながら組み立てていくという
事をしてみるといいと思います。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/45066
退会済みさん
2017/01/25 23:26
サコねこさん、こんばんは。

これは、ADHDに限ったことではなくて、発達障害の子供たちに、特性として、多く共通して、見られることかも知れません。

うちは、PDD(広汎性発達障害)ですが、その答えに、至った経緯を、説明することなく、結果だけ。
を言っているので、そういう時は、「何のことを言っているの?」。

と聞いて、ああ、なるほどね。と娘が、言っている意味をようやく理解する感じです。
で、1度。受け止めてから、どうしてそうなったの?

と聞きます。

主語が理解出来るまでね。

サコねこさんの対応の仕方は、間違っていないと思います。
遮ること。そのものは、見る方によっては、悪い事として、うつる。

かもしれませんが。

本人を含めて、話を順序立てて、理解出来るように、なりますから。
それが、きっかけ。

今まで通り、お子さんと向き合ってあげて下さい。

そして、たまには、自分時間をご褒美に。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/45066
退会済みさん
2017/01/26 01:58
まる子さん

主語だけでなく、突然「どうしてだろうね?」と、自分の頭の中で考えた事も、相手が分かってるだろうという前提での発言もあり、ビックリする事もしばしばありますが、大体主語が抜けてる事が多いですね。
絵を見ながら話を組み立てるっていい方法だと思いました。
彼は聴覚情報だけで理解するのが苦手なので。
何かの場面の絵を説明してもらうという遊びを今度やってみようかな?と思います。
よいアドバイスありがとうございます😊 ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小1の息子の事で相談させてください

軽めのASDと、ADHDの診断済み、通常級に在籍しています。学校では特に今のところはトラブルは無く、放課後は毎日クラスメイトの子数人と約束...
回答
続きです。 コツコツやって、イライラさせない程度でやるのは大変なので、テスト等で躓きを感じたら答案と一緒に通級指導の教員に情報共有したり...
16

こんにちは

ASDとADHDの小2の息子をもつ母です。塾について、悩んでいます。年長から、発達障害専門の個別指導塾に通っています。先生もかなり発達障害...
回答
ぷぅちゃんさん 塾と言っても年長さんのときは、タングラムやビジョントレーニング等、個別療育のような感じてやっていました。年齢により少しず...
10

小学2年生の娘についての相談です

年長の時に発達を見てくれる小児科の先生にadhdの傾向があると言われましたが、落ち着きが無い事、集団になると指示を聞くことが難しい事はいわ...
回答
ハコハコさん 返信ありがとうございます。普通に落ち着いてる時は勉強教えてくれてありがとうと父親に言っている娘でありがたいと思ってはいる娘...
20

小二、ASDとADHDの息子のことです

普通級です。去年一年間は勉強内容を理解できており、学習障害、知的障害は無いです。息子は集中力が長く続かず、すぐ疲れてしまう特性があります。...
回答
はじめまして。 家もぼんやりしたり、注意力が散漫だったりします。 似たタイプなのかわかりませんが、個別に声かけしやすいように、1番前の席に...
5

息子は小学5年生の男の子です

ADHDの診断が出ています。LITALICOに2年通ってソーシャルスキルはだいぶ身につき落ち着きも出てきたので遠方で交通費諸々経済的にも時...
回答
うーん。 ここの獲得は我が家は難航しています。 いくら説明してもキレるだけで何もいいことはありません。 本人がそこを理解できない以上、支援...
9

小学校一年生の娘の母親です

私自身が、産後鬱が治らず精神科で色々と検査を受けたところ、発達障害が判明しました。自閉スペクトラム症(高機能自閉)とADHDが診断名で、そ...
回答
(続きです) 娘は、衝動的な所が有りまして、「(今は)止めておこう」という指示が無かったことになってしまうことが度々有ります。 軽度で...
23

集中力が10分

投薬するかとても困っています。小1娘、ADHD不注意型、学習障害がグレーです。周りが見えない、逆に見えすぎて気になる、集中力に欠けるところ...
回答
投薬によって神経質な部分が落ち着き 性格も穏やかになり社交的になってきました。 小1のテストは大抵の子が100点取れるように出来ていると...
7

自閉症スペクトラムの小2娘がいます

長文失礼します。登校班のない小学校で、近くの子と誘い合って行くというスタイルです。この登校時に最近少しずつ小さなトラブルがあり、それが原因...
回答
チックが出ているなら、この子とはしばらく一緒に登校させない方がいいです。 しばらくは一人で登下校がよいのでは? どちらが悪いか?ではなく...
9

ADHDと学習障害(読字)グレーと言われている小学3年生の息

子の宿題のことで相談です。家に帰ってすぐに宿題をさせるようにしてきました。学校から宿題としてプリント2枚もらってきます。それをこなすのに、...
回答
さんざんと言っても程度はありますが、お友だちと遊んで帰ってきてからの方が成果が出たなら、それで試してはどうでしょうか。学校で疲れて帰ってき...
9

書く事が苦手な支援級小2の息子です

みなさま、いつもお世話になっております。WISC総合は100以上あるのですが、処理速度が30以上凹、タブレットやプリントをやっているのを見...
回答
学習障害、可能性はありますか? 息子は支援三年。 二年のころ、ノートはあまりとれませんでした。プリントに書き込む、教科書にラインを引くなど...
24

いつもお世話になっています

自閉症スペクトラム4月から小2の母です。知的には正常下限~境界域に入る付近をうろうろASDとADHDがあります。(ADHDの特性強め、お薬...
回答
かやさん はじめまして、当事者です。 私も学生時代は、よく引っ掛け問題に引っかかったタイプです。 おとなになってもちょっとした嘘も見抜け...
10

10歳、6歳共にadhdです

集中が続かずなかなか漢字、ひらがなの読み書きが進まず苦戦中です。パソコンやゲームは集中するので学習方法にタブレットを取り入れた勉強方法を考...
回答
質問の答えとは見当違いかもしれませんが、発達障害の子のICT学習が良いと言われているのは、苦手な部分をおぎなえる可能性があるからであって、...
4