締め切りまで
5日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
はじめて質問投稿します
はじめて質問投稿します。
ADHDグレーゾーンの3歳男児のママです。
発達セラピーの先生から「なんでそんな事をしたの?」という叱り方ではなく、共感や子どもの気持ちの代弁をしましょうと、言われたのですが…
実際みなさんはどんな言葉がけをされていますか?
子どもの行動が突拍子もなさ過ぎて、私の想像の斜め上をいったりして、いけないと分かっていてもつい第一声が「え!?なんでそんな事をするの?」と言ってしまいます。
言ってから、しまったと思うのですが、『共感』が難しいです。
息子は、私が幼い頃苦手だったタイプの男子なんです…
声が大きい。ひとの会話を押しのけて自分の話したい事をまくし立てる。突然走り出したり、意味なくジャンプ(ピョンピョン跳ねるのも、高いところから飛び降りるのも)。指示や注意を聞かない。ひたすら逆さま言葉を使う(天邪鬼)etc
私の頭の中ではまず「なんで???」となってしまうのです。
目を見て、肩に触れながら(自分に話しかけられているという自覚がない時もある)注意したり叱ったりするのですが、
息子の表情を見ていると目がキョロキョロしたり「あー、違う事を考えているな」と思うことが多いです。
(叱っている途中で歌を口ずさみ始め「あ。頭の中のレコードが鳴ってるな」と思うこともあります)
打っても響かないというか、心に届いていない、聞く耳になっていない、感じです。
あとは「ごめんね、ごめんね」とか「ごめんなさい」を大声で繰り返して、両親の声が聞こえないようにしている感じです。
(ごめんねって言うと、親の話が終わると思っている?)
まだ3歳、でももう3歳。
来春からは幼稚園に通います。
『してはいけない事』や衝動を抑えて『我慢する事』を教えたいのですが、同じようなお子さんにどんな風に接していらっしゃるかアドバイスを参考にさせていただきたいです。
ADHDグレーゾーンの3歳男児のママです。
発達セラピーの先生から「なんでそんな事をしたの?」という叱り方ではなく、共感や子どもの気持ちの代弁をしましょうと、言われたのですが…
実際みなさんはどんな言葉がけをされていますか?
子どもの行動が突拍子もなさ過ぎて、私の想像の斜め上をいったりして、いけないと分かっていてもつい第一声が「え!?なんでそんな事をするの?」と言ってしまいます。
言ってから、しまったと思うのですが、『共感』が難しいです。
息子は、私が幼い頃苦手だったタイプの男子なんです…
声が大きい。ひとの会話を押しのけて自分の話したい事をまくし立てる。突然走り出したり、意味なくジャンプ(ピョンピョン跳ねるのも、高いところから飛び降りるのも)。指示や注意を聞かない。ひたすら逆さま言葉を使う(天邪鬼)etc
私の頭の中ではまず「なんで???」となってしまうのです。
目を見て、肩に触れながら(自分に話しかけられているという自覚がない時もある)注意したり叱ったりするのですが、
息子の表情を見ていると目がキョロキョロしたり「あー、違う事を考えているな」と思うことが多いです。
(叱っている途中で歌を口ずさみ始め「あ。頭の中のレコードが鳴ってるな」と思うこともあります)
打っても響かないというか、心に届いていない、聞く耳になっていない、感じです。
あとは「ごめんね、ごめんね」とか「ごめんなさい」を大声で繰り返して、両親の声が聞こえないようにしている感じです。
(ごめんねって言うと、親の話が終わると思っている?)
まだ3歳、でももう3歳。
来春からは幼稚園に通います。
『してはいけない事』や衝動を抑えて『我慢する事』を教えたいのですが、同じようなお子さんにどんな風に接していらっしゃるかアドバイスを参考にさせていただきたいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
うまくアドバイスできるか分かりませんが・・・
まだ3歳と言うこともありますし、「なんでそんな事をしたの?」では本人も理由が分からないから困ってしまうと思います。
幼い頃苦手だったタイプの男の子のよう、なら無理に共感するは難しいかもしれませんね。
共感はしなくてもいいので、例えばテーブルの上に乗った場合「降りなさい!」と𠮟るのではなく
テーブルから下しながら「落ちると危ないから降りようね」と優しく淡々と伝えるといいと思います。
優しく接していたほうがお子さんも優しく人に接するということも覚えれますし、お子さんにに共感しやすくなる気がします。
ひとの会話を押しのけて自分の話したい事をまくし立てる時は今「○○さんと話しているから後でね」とか
困らせようとしてわざとやっているわけではないので(わざとのときもあるかましれませんが)、命に係わるようなこと以外は短い言葉で「○○だから△△してね」と優しく淡々と伝えるといいと思います。
『してはいけない事』や衝動を抑えて『我慢する事』はうちの子は自閉症なので少し違うかも知れませんが、
成長と共に少しずつ収まっていくと思います。椅子にほとんど座れなかったのに、座れるようになり、母親の私がいると座っていても私のほうに来たりしていたのが、そばにいても座れるようになったりと、1,2か月ではできなかったことが2.3年後には出来るようになっています。
あと、ストレスがあると我慢がより難しくなるので、無理に我慢させようとすると逆効果になってしまうと思います。
無理に我慢させようとするとストレスになるし、でも我慢は必要だし、その加減が難しいんですけどね。
Annaさんのお子さんがADHDグレーゾーンと言うことなので、もしかしたら全く的外れなことを書いていたらすみません。
___2月1日に加筆修正しました。
まだ3歳と言うこともありますし、「なんでそんな事をしたの?」では本人も理由が分からないから困ってしまうと思います。
幼い頃苦手だったタイプの男の子のよう、なら無理に共感するは難しいかもしれませんね。
共感はしなくてもいいので、例えばテーブルの上に乗った場合「降りなさい!」と𠮟るのではなく
テーブルから下しながら「落ちると危ないから降りようね」と優しく淡々と伝えるといいと思います。
優しく接していたほうがお子さんも優しく人に接するということも覚えれますし、お子さんにに共感しやすくなる気がします。
ひとの会話を押しのけて自分の話したい事をまくし立てる時は今「○○さんと話しているから後でね」とか
困らせようとしてわざとやっているわけではないので(わざとのときもあるかましれませんが)、命に係わるようなこと以外は短い言葉で「○○だから△△してね」と優しく淡々と伝えるといいと思います。
『してはいけない事』や衝動を抑えて『我慢する事』はうちの子は自閉症なので少し違うかも知れませんが、
成長と共に少しずつ収まっていくと思います。椅子にほとんど座れなかったのに、座れるようになり、母親の私がいると座っていても私のほうに来たりしていたのが、そばにいても座れるようになったりと、1,2か月ではできなかったことが2.3年後には出来るようになっています。
あと、ストレスがあると我慢がより難しくなるので、無理に我慢させようとすると逆効果になってしまうと思います。
無理に我慢させようとするとストレスになるし、でも我慢は必要だし、その加減が難しいんですけどね。
Annaさんのお子さんがADHDグレーゾーンと言うことなので、もしかしたら全く的外れなことを書いていたらすみません。
___2月1日に加筆修正しました。
Annaさん、こんにちは。
3歳8ヶ月のアスペルガー+ADHDの息子がおります。
(軽いアスペルガーがメインでADHDがほんのりという診断を受けています。)
まさに!!うちの息子も同じです!!
そして自分の苦手なタイプの男子というところまで同じです(笑)。
共感や気持ちの代弁、私にとっても難しかったです。
私の考えを先に出してしまうと「なんで?!」と、なってしまうので、まずは自分自身の主観を取り除いて、この子だったらこういう場合は何を考えているか?という事に視点を変えて生活するようにしました。
斜め上の発想も「なんで?」より「やっぱりこう考えているな…」と言うように予想できるようになり、共感や気持ちの代弁がしやすくなりました。
飛び跳ねたり飛び降りたりもしていますが、怪我さえしなきゃ良いだろうと。
飛び降りる場所に布団や大きいクッションを敷いて、「ここは柔らかいから飛んでも大丈夫。このクッションの外側は硬いから飛び降りた時に足が痛いよ。」などと説明して、的を作って飛び込ませています。
あと近くに私の実家があるのですが、空き部屋があったので、そこにトランポリンを買って置かせてもらっています。
会話を遮って自分の話をする事も多いので、とりあえず話したい事がある時は、「今話したい!」と言ってもらうようルールを決めました。
大きい声の時は「うるさい!」や「大きい声はやめて!」ではなく、「今は小さい声で話してね。」などと、言い方を変えてみたりしています。
あと親の言う事は聞かない時でも、ぬいぐるみやおもちゃの言う事は聞いたりするので(笑)、物を使って気を引きながら注意を促したりもしています(歯磨きやお風呂への誘導など)。
うちも春から幼稚園です。
『してはいけない事』や『我慢する事』を教えるのはとても難しく思います。
それらは『して良い事』や『我慢する事の代わりに我慢しなくて良い事』と、代替案を考えながら伝えています。
我が家も模索中ですし、非常に根気がいるなぁ…と思う事も多いですよね(^_^;)
発達セラピーの先生にも具体的な伝え方のコツのようなものを教えていただけたら良いですね! ...続きを読む Doloribus quod velit. Et officia autem. Eos facere esse. Impedit cumque quis. Adipisci eum laborum. Ducimus reiciendis magnam. Debitis et sunt. Laboriosam voluptatem sint. Est est et. Rerum aut aspernatur. Mollitia blanditiis esse. Voluptatem perferendis iure. Sit nesciunt quis. Dignissimos placeat quo. Et quasi voluptas. Libero omnis dolores. Quas delectus maxime. Quam sint natus. Dolores qui est. Ab animi consequatur. In autem voluptatem. Perferendis magnam sapiente. Reiciendis neque et. Tempore beatae nisi. Ut molestiae esse. Quam repellat explicabo. Delectus a repudiandae. Voluptate laboriosam quo. Vel est magni. Suscipit ad quis.
3歳8ヶ月のアスペルガー+ADHDの息子がおります。
(軽いアスペルガーがメインでADHDがほんのりという診断を受けています。)
まさに!!うちの息子も同じです!!
そして自分の苦手なタイプの男子というところまで同じです(笑)。
共感や気持ちの代弁、私にとっても難しかったです。
私の考えを先に出してしまうと「なんで?!」と、なってしまうので、まずは自分自身の主観を取り除いて、この子だったらこういう場合は何を考えているか?という事に視点を変えて生活するようにしました。
斜め上の発想も「なんで?」より「やっぱりこう考えているな…」と言うように予想できるようになり、共感や気持ちの代弁がしやすくなりました。
飛び跳ねたり飛び降りたりもしていますが、怪我さえしなきゃ良いだろうと。
飛び降りる場所に布団や大きいクッションを敷いて、「ここは柔らかいから飛んでも大丈夫。このクッションの外側は硬いから飛び降りた時に足が痛いよ。」などと説明して、的を作って飛び込ませています。
あと近くに私の実家があるのですが、空き部屋があったので、そこにトランポリンを買って置かせてもらっています。
会話を遮って自分の話をする事も多いので、とりあえず話したい事がある時は、「今話したい!」と言ってもらうようルールを決めました。
大きい声の時は「うるさい!」や「大きい声はやめて!」ではなく、「今は小さい声で話してね。」などと、言い方を変えてみたりしています。
あと親の言う事は聞かない時でも、ぬいぐるみやおもちゃの言う事は聞いたりするので(笑)、物を使って気を引きながら注意を促したりもしています(歯磨きやお風呂への誘導など)。
うちも春から幼稚園です。
『してはいけない事』や『我慢する事』を教えるのはとても難しく思います。
それらは『して良い事』や『我慢する事の代わりに我慢しなくて良い事』と、代替案を考えながら伝えています。
我が家も模索中ですし、非常に根気がいるなぁ…と思う事も多いですよね(^_^;)
発達セラピーの先生にも具体的な伝え方のコツのようなものを教えていただけたら良いですね! ...続きを読む Doloribus quod velit. Et officia autem. Eos facere esse. Impedit cumque quis. Adipisci eum laborum. Ducimus reiciendis magnam. Debitis et sunt. Laboriosam voluptatem sint. Est est et. Rerum aut aspernatur. Mollitia blanditiis esse. Voluptatem perferendis iure. Sit nesciunt quis. Dignissimos placeat quo. Et quasi voluptas. Libero omnis dolores. Quas delectus maxime. Quam sint natus. Dolores qui est. Ab animi consequatur. In autem voluptatem. Perferendis magnam sapiente. Reiciendis neque et. Tempore beatae nisi. Ut molestiae esse. Quam repellat explicabo. Delectus a repudiandae. Voluptate laboriosam quo. Vel est magni. Suscipit ad quis.
禁止事項は代替の許可事項で教えるのが基本です。どういうことかというと、例えば配ったカードを手に持たないでほしいときは「カードを手に持ちません」ではなく「カードを机の上に置きます」など、してよい(するべき)動作で教えるのです。「廊下は走りません」は「右側を歩きます」とか、「飛び出しません」は「横断歩道の手前に止まります」とか。
我慢することは、我慢をしたのちに本人に得られる結果がわかりやすいこと、本人にとって大きなメリットがあるもので教えることです。我慢できなかったときは、結果(メリット)が絶対に叶わない形にすることです。決して、大人が子供に○○をしてほしいからといった大人の都合・事項で教え始めないことです。そのためには教える前に、子の問題行動の原因が何なのか、子が本気で求める物事が何かを十分に検討する必要があります。(我慢できないのは、教える手法が子供に合っていなかったり、間違っていたりしています。)
共感できないことは共感しなくてよいのです。理由があれば悪いことをしてよいわけではないので、迷惑である、危険であることを伝え、理由も併せて述べます。あとからではなく、その場で述べます。
また、子の訴える感情より先回りして強い共感をしないほうが良いとされています。もし、つらかったことでもわかってほしくて自ら話したことなどは同じ気持ちになって感じてもらえると共感を嬉しかったりありがたかったりと感じるものですが、自身としてはどうでもいい事柄を大げさに取り上げられたり、振り返りたくはなく忘れてしまいたい失敗を再び話されたらどうでしょうか。鬱陶しく感じてしまったり、そのときの嫌な気持ちが蘇ったりしてかえってつらくなるかと思います。子供とて、それは同じです。
『「叱っている途中で歌を口ずさみ始め」とか、「ごめんね、ごめんね」「ごめんなさい」を大声で繰り返して両親の声が聞こえないようにしている感じ』については、相手の話を聞くということにおいて間違っています。話を聞くときは口を閉じさせ、確実に黙ってから、教えたい・伝えたい事柄を伝えることを、大人のほうが習慣にしてください。伝える手法も、口語だけにしがみつかない(見せて伝える手法なども取り入れる)ほうがいいですね。逆さま言葉を使うなどは、「聞きたくない」ということだけ明確に冷静に伝えましょう。
...続きを読む Doloribus quod velit. Et officia autem. Eos facere esse. Impedit cumque quis. Adipisci eum laborum. Ducimus reiciendis magnam. Debitis et sunt. Laboriosam voluptatem sint. Est est et. Rerum aut aspernatur. Mollitia blanditiis esse. Voluptatem perferendis iure. Sit nesciunt quis. Dignissimos placeat quo. Et quasi voluptas. Libero omnis dolores. Quas delectus maxime. Quam sint natus. Dolores qui est. Ab animi consequatur. In autem voluptatem. Perferendis magnam sapiente. Reiciendis neque et. Tempore beatae nisi. Ut molestiae esse. Quam repellat explicabo. Delectus a repudiandae. Voluptate laboriosam quo. Vel est magni. Suscipit ad quis.
我慢することは、我慢をしたのちに本人に得られる結果がわかりやすいこと、本人にとって大きなメリットがあるもので教えることです。我慢できなかったときは、結果(メリット)が絶対に叶わない形にすることです。決して、大人が子供に○○をしてほしいからといった大人の都合・事項で教え始めないことです。そのためには教える前に、子の問題行動の原因が何なのか、子が本気で求める物事が何かを十分に検討する必要があります。(我慢できないのは、教える手法が子供に合っていなかったり、間違っていたりしています。)
共感できないことは共感しなくてよいのです。理由があれば悪いことをしてよいわけではないので、迷惑である、危険であることを伝え、理由も併せて述べます。あとからではなく、その場で述べます。
また、子の訴える感情より先回りして強い共感をしないほうが良いとされています。もし、つらかったことでもわかってほしくて自ら話したことなどは同じ気持ちになって感じてもらえると共感を嬉しかったりありがたかったりと感じるものですが、自身としてはどうでもいい事柄を大げさに取り上げられたり、振り返りたくはなく忘れてしまいたい失敗を再び話されたらどうでしょうか。鬱陶しく感じてしまったり、そのときの嫌な気持ちが蘇ったりしてかえってつらくなるかと思います。子供とて、それは同じです。
『「叱っている途中で歌を口ずさみ始め」とか、「ごめんね、ごめんね」「ごめんなさい」を大声で繰り返して両親の声が聞こえないようにしている感じ』については、相手の話を聞くということにおいて間違っています。話を聞くときは口を閉じさせ、確実に黙ってから、教えたい・伝えたい事柄を伝えることを、大人のほうが習慣にしてください。伝える手法も、口語だけにしがみつかない(見せて伝える手法なども取り入れる)ほうがいいですね。逆さま言葉を使うなどは、「聞きたくない」ということだけ明確に冷静に伝えましょう。
...続きを読む Doloribus quod velit. Et officia autem. Eos facere esse. Impedit cumque quis. Adipisci eum laborum. Ducimus reiciendis magnam. Debitis et sunt. Laboriosam voluptatem sint. Est est et. Rerum aut aspernatur. Mollitia blanditiis esse. Voluptatem perferendis iure. Sit nesciunt quis. Dignissimos placeat quo. Et quasi voluptas. Libero omnis dolores. Quas delectus maxime. Quam sint natus. Dolores qui est. Ab animi consequatur. In autem voluptatem. Perferendis magnam sapiente. Reiciendis neque et. Tempore beatae nisi. Ut molestiae esse. Quam repellat explicabo. Delectus a repudiandae. Voluptate laboriosam quo. Vel est magni. Suscipit ad quis.
こんにちわ🎵
私は支援する側の方ですが、お子さんの状況をみて、あるある、て。
私たちから、つい、言葉足らずのアドバイスをして、ママの心配をあおるんですよね。
たくさんの先輩ママがいってくれたこと、色々ためしてみることから、始めればいいと思っていますが、私から、ママは、自然体が一番❗お子さんは、ママから、人との関わりを学ぶんですよね。幼稚園で、やっていけるか、て、心配だけど、幼稚園で、日々たくさんの事を吸収して、学んで帰ったきます。他のお子さんよりは、少し時間はかかりますが、焦らず、笑顔でいてあげて下さいね。
やらなくちゃいけないことは、順番に、知らせて安心して、自分でできるまで、スモールステップで、応援してあげて下さい。
多動気味の時は、緊張が高いことが多いので
急な環境の変化のときは、こどもが不安が大きいときに出やすい、やってほしくない行動は、無視をしたり、ママが少し不機嫌な態度をとる、もしくは、場所を移動するなど、工夫してみてね。 ...続きを読む Voluptatem deserunt voluptate. Quo et corporis. Aut quia eos. Ut temporibus rerum. Perspiciatis quia quia. Sunt id aut. Facere accusantium neque. Id hic vitae. Consectetur ab natus. Ut ex rem. Et qui omnis. Consequuntur iure natus. Consectetur cumque cupiditate. Inventore possimus autem. Odio atque amet. Corrupti minus dolor. Minima nobis assumenda. Impedit sed odio. Fugit facere ut. Occaecati aspernatur ducimus. Sunt aliquid dignissimos. Cupiditate consequuntur ipsa. Id non velit. Nobis eligendi consequatur. Id esse asperiores. Facere consequatur sed. Rerum repellat molestiae. Alias autem in. Necessitatibus corporis tempora. Ab repellat dolor.
私は支援する側の方ですが、お子さんの状況をみて、あるある、て。
私たちから、つい、言葉足らずのアドバイスをして、ママの心配をあおるんですよね。
たくさんの先輩ママがいってくれたこと、色々ためしてみることから、始めればいいと思っていますが、私から、ママは、自然体が一番❗お子さんは、ママから、人との関わりを学ぶんですよね。幼稚園で、やっていけるか、て、心配だけど、幼稚園で、日々たくさんの事を吸収して、学んで帰ったきます。他のお子さんよりは、少し時間はかかりますが、焦らず、笑顔でいてあげて下さいね。
やらなくちゃいけないことは、順番に、知らせて安心して、自分でできるまで、スモールステップで、応援してあげて下さい。
多動気味の時は、緊張が高いことが多いので
急な環境の変化のときは、こどもが不安が大きいときに出やすい、やってほしくない行動は、無視をしたり、ママが少し不機嫌な態度をとる、もしくは、場所を移動するなど、工夫してみてね。 ...続きを読む Voluptatem deserunt voluptate. Quo et corporis. Aut quia eos. Ut temporibus rerum. Perspiciatis quia quia. Sunt id aut. Facere accusantium neque. Id hic vitae. Consectetur ab natus. Ut ex rem. Et qui omnis. Consequuntur iure natus. Consectetur cumque cupiditate. Inventore possimus autem. Odio atque amet. Corrupti minus dolor. Minima nobis assumenda. Impedit sed odio. Fugit facere ut. Occaecati aspernatur ducimus. Sunt aliquid dignissimos. Cupiditate consequuntur ipsa. Id non velit. Nobis eligendi consequatur. Id esse asperiores. Facere consequatur sed. Rerum repellat molestiae. Alias autem in. Necessitatibus corporis tempora. Ab repellat dolor.
発達セラピーの先生に共感する言葉を教えて下さいって聞くのもありですよ。
その場、その場の言葉なので、同じ言葉とは限らないですし、「これがしたかったんだね~」「こう話したかったんだね」と子供の言葉を代弁したりすると、言葉も引き出せるかも。
時間は、かかります。
まだなんでも繰り返し繰り返し伝える時期です。うちは、聴覚優位なので、しつこい声かけして、数カ月~1年でやっとです。
視覚優位なら、絵カ~ドなどで。
せっかく発達セラピーの先生と繋りがあるのなら、そこら辺を聞いて見て欲しいです。
3歳なんて、うちは、コザル🐵でしかなかったので、、、。
今は、小4でようやくお猿🐵さん。
未だにウッキ~ウッキ~言って、私は、何だ?何だ?て、思いますよ。
でもそれも我が子なんです。 ...続きを読む Magnam ducimus molestiae. Sint mollitia consequatur. Et doloremque sed. Est commodi voluptatem. Aut non minus. Explicabo culpa temporibus. Modi impedit fugit. Eos eum nihil. Omnis ut velit. Quisquam omnis placeat. Iusto at dolores. Enim eos error. Necessitatibus ad quasi. Vero et eaque. Ut dolores quas. Magnam et qui. Sunt aliquam voluptas. Omnis velit esse. Neque aperiam veritatis. Voluptate aliquid quis. Dolorum et et. Labore repudiandae cupiditate. Eos omnis voluptatem. Quis consequuntur in. Animi eum delectus. Quas recusandae aut. Fugiat ut sed. Iusto porro quia. Voluptatem enim pariatur. Pariatur ut accusamus.
その場、その場の言葉なので、同じ言葉とは限らないですし、「これがしたかったんだね~」「こう話したかったんだね」と子供の言葉を代弁したりすると、言葉も引き出せるかも。
時間は、かかります。
まだなんでも繰り返し繰り返し伝える時期です。うちは、聴覚優位なので、しつこい声かけして、数カ月~1年でやっとです。
視覚優位なら、絵カ~ドなどで。
せっかく発達セラピーの先生と繋りがあるのなら、そこら辺を聞いて見て欲しいです。
3歳なんて、うちは、コザル🐵でしかなかったので、、、。
今は、小4でようやくお猿🐵さん。
未だにウッキ~ウッキ~言って、私は、何だ?何だ?て、思いますよ。
でもそれも我が子なんです。 ...続きを読む Magnam ducimus molestiae. Sint mollitia consequatur. Et doloremque sed. Est commodi voluptatem. Aut non minus. Explicabo culpa temporibus. Modi impedit fugit. Eos eum nihil. Omnis ut velit. Quisquam omnis placeat. Iusto at dolores. Enim eos error. Necessitatibus ad quasi. Vero et eaque. Ut dolores quas. Magnam et qui. Sunt aliquam voluptas. Omnis velit esse. Neque aperiam veritatis. Voluptate aliquid quis. Dolorum et et. Labore repudiandae cupiditate. Eos omnis voluptatem. Quis consequuntur in. Animi eum delectus. Quas recusandae aut. Fugiat ut sed. Iusto porro quia. Voluptatem enim pariatur. Pariatur ut accusamus.
声かけの仕方の具体例が沢山載っている本がありますよ。大きな書店で発達障がいの子育て本が置いてあるコーナーを覗いてみて下さい。私はうちの子の症状に合いそうな本を選んで実践してみました。声かけや接し方で随分改善したので、声かけの仕方を勉強する事はオススメです!
習慣になると楽ですよ〜 ...続きを読む Temporibus in recusandae. Repellendus molestiae blanditiis. Officiis sed soluta. Ea reiciendis similique. Similique at quod. Error libero voluptatem. Nihil numquam quibusdam. Temporibus nulla quo. Nihil distinctio sunt. Et magnam deserunt. Voluptates enim rerum. Omnis molestiae repellat. Et quasi accusamus. Distinctio atque mollitia. Voluptatum consequatur accusamus. Expedita consequatur nulla. Ullam distinctio corporis. Dolore eius veniam. Sit cumque omnis. Ut hic dolorem. Minus itaque accusamus. Eligendi fuga voluptas. Deleniti sunt consequuntur. Quas corrupti ullam. Tempora sit maiores. Eveniet nulla earum. Odio dolores ab. Quo a minima. Modi harum dolores. Aperiam rerum veniam.
習慣になると楽ですよ〜 ...続きを読む Temporibus in recusandae. Repellendus molestiae blanditiis. Officiis sed soluta. Ea reiciendis similique. Similique at quod. Error libero voluptatem. Nihil numquam quibusdam. Temporibus nulla quo. Nihil distinctio sunt. Et magnam deserunt. Voluptates enim rerum. Omnis molestiae repellat. Et quasi accusamus. Distinctio atque mollitia. Voluptatum consequatur accusamus. Expedita consequatur nulla. Ullam distinctio corporis. Dolore eius veniam. Sit cumque omnis. Ut hic dolorem. Minus itaque accusamus. Eligendi fuga voluptas. Deleniti sunt consequuntur. Quas corrupti ullam. Tempora sit maiores. Eveniet nulla earum. Odio dolores ab. Quo a minima. Modi harum dolores. Aperiam rerum veniam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
3歳女児
回答
「たたくのは良くないことです。○○くんはいま叩いてはいけないということがわかならかったり、我慢できなくてお勉強中です。だから○○ちゃんは人...
4
私達は発達障害の親子です
回答
こんにちは。
知的障碍のある息子(成人)のハハです。
今もって手をつないで歩いてますよ。ただ、
以前は「迷子にならないように!」って感じ
...
2
今、年中で自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
うちはクラスが変わるたびにお話ししていました。
他害や暴言がひどかったというのもあるんですけれどね。
初めは特性だけお話ししていましたが...
7
言語訓練と作業療法(理学療法?)を悩んでます
回答
ごまっきゅ様
お返事ありがとうございます。
言語訓練は厳しいから大きい年齢じゃないとしんどいよと言われたことがあったのを思い出しました。
...
23
3歳4ヵ月の息子の乱暴な行動について質問があります
回答
特別な支援という程のことでもないと思います。
①
結果じゃなくて過程に注目させる。
かるたを取ったこと、前を走ること褒めるんじゃなくて、...
7
発達グレーの2歳半の息子が、特定のお友達に執着してしまってい
回答
こんにちは
これ、小学校だと担任に力がなくて相手のお子様が不登校になったり、「つきまとい」としていじめに分類されるような対応をとられます。...
6
小6(男の子)、お友達からの暴力に耐えられず、お友達の物を隠
回答
大変でしたね。お疲れ様です。
おなかすいたさんの気持ちよく分かります。
心が折れてしまっても子供を見捨てる訳にも行きません。専門家にアド...
7
はじめまして
回答
ナビコさん
ありがとうございます。
クールダウンは庭を眺めるとできるようなんですが、しばらく大泣きしてからです。やはり、泣いている間は何...
15
自閉症スペクトラム障害で多動傾向と診断が下りていいるものの、
回答
お隣さんで同じ幼稚園・・・これからもお付き合いが続く関係だと思います。
少しオーバーなくらい謝っておいた方が、今後のお付き合いに差しさわり...
7
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
あめさん
娘さんの環境が変わられるんですね、
診断がついたこと、本当にショックだったと思います。我が家はグレーですが、それでもショックで...
16
今月三歳になる息子が自閉症スペクトラムと診断されました
回答
こんにちは
お母さんの主観しか書いてなかったのですが、お子さんは誕生日会は楽しそうでしたか?せめて、お子さんだけでも楽しめていたらいいなと...
5
4歳年中の女の子、多動傾向の自閉スペクトラム(他人との距離感
回答
最近問題行動が増えてきたグレー児、0歳から保育園で現在3歳(2歳児年年少クラス)です。
公表の必要性はsacchanさんと同意見ですが、私...
8
あけましておめでとうございます
回答
光る希望さん☆
コメントありがとうございます!
3年!!!
私の覚悟はまだまだな気がしてきました!
それでも、本人が安心できる、信用で...
4
5年の息子とおとお本格的にやばくなってきた
回答
トレーニングの方法が間違っているのに、出来ないからと責められたら子供も可哀想です。
耳からの情報が上手く入っていないのに、口頭での指示は難...
7
私(親)に関する問題です
回答
私がきつかったのは3~5歳ではなく、7歳~でした。
単純に兄弟が増えたことから、本人が不安定になり、どうにもならなくなった。等の理由もあ...
8
初めて相談させていただきます
回答
sacchanさん
具体的なアプローチ方法を教えていただきありがとうございました。
息子も電車好きなので、袖を線路に見立てて入れるといっ...
15
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
うちの娘は今2年生になりますが、同じ状況です。ただ、学校から帰ってきて手洗いは言わずにでき、声かけをすれば学校から帰ってきてカバンからお弁...
26
はじめまして
回答
こんにちは。
少しでも状況がよくなることを願って、自分が思うことを書きます。
うちも旦那が怒鳴り気味の時期がありましたが、「怒鳴るくらい...
19
発達障害である事をどこまで人に伝えていますか??前から色々と
回答
うちはオープンです。
というのもうちの子はADHDじゃなくてASDなので、周囲との違いがよりわかりやすい障害だからです。
それでもグレーゾ...
14
すみません
回答
顔は、タオルで、拭くだけでもいいのでは?
頭は、自分で、洗えるように、なると、
いいかもしれないですね。
12