退会済みさん
2016/11/09 08:57 投稿
回答 10 件
受付終了
きっと脳のかたさなのでしょうが、頑固な息子(自閉症スペクトラム、小学校低学年、言語能力高い)が親のいうこと、他人のいうことをきかない。ききいれない。
ただでさえも言わなければわからないというのに、言ってもきかない場合、
学べませんよね…
おまけに、失敗してもなかなか学習できない…
いつかわかると信じて納得しなくても言い続けた方がいいのでしょうか?
逆の立場なら、私は言われ続けられることとても苦痛です。
諦めて、自ら悟るのを待つべきでしょうか。
もう疲れてきました
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
ウチの子は、すごく頭でっかちな子だと(勝手に)思って、なにか
言って聞かせる時は理由を言うようにしていました。
で、こんなに(自分としては)しっかり向き合って説明してるのに、なぜわかってもらえないの!?とイライラ。
ところが!!支援を受けてみたら、
以外にもウチの子には理由づけより、同意がとっても有効だとわかりました。
(これは障害のあるなし関係なく、子どもはみんなそうなんですが)
ウチの子は、公園に遊びに行くと毎回なかなか帰ってくれなくて恐怖でした。
「もうごはんの時間だから帰ろうね」や
「暗くなったから帰ろう」ではダメで、毎日公園を出るのは最後。
「もう!おかあさん先に帰るよ!」と怒っても、真っ暗な中一人で滑り台。
後から発達障害のこだわりの強さと言われて納得でした。
「そうだね~たのしかったもんね。帰りたくないよね。また来ようね」と同意したり、
「じゃあ、あと5回」と言った後、
いーっかい、にーかいとわかるようにカウントするのも有効でした。
声かけにもいろいろな方法が方法があるかなと思います。
理詰めが有効な子ももちろん、それ以外の方法が有効な子も。また年齢によっても変化するかも。
自閉症スぺクトラムと診断されているのなら、どこかで支援は受けているのでしょうか?
プロに相談してみるのもよいかと思います。
言っても聞かない事はたくさんあります
話を半分聞いてなかったり
自分が出来るのに注意される
しようと思った時に言われる
母が口うるさい
失敗したら責められる
自分の言葉とニュアンスが違う
聞きたくない
怒られてる感じがする
娘に言われた事があります
理由はいろいろあるみたいですよ
私も注意しすぎて疲れ
旦那にたのむと
言い方が違うようで
すんなり聞くんです
今までのは何?って感じ😭
代わりに違う人に言ってもらうとか
感情的になるので
紙に書いて見せる
これしてね〜って置いたりもしました😅
Similique explicabo atque. Maiores qui blanditiis. Eum dolore culpa. Incidunt animi quia. Accusantium corporis eaque. Eos minus cupiditate. Est rerum nulla. Quia fugiat repellat. In qui ea. Libero aut ea. Assumenda est rerum. Ea nesciunt blanditiis. Sit adipisci dignissimos. Aut laboriosam cum. Odio quam quod. Et sed et. Possimus sunt ad. At libero qui. Optio non laboriosam. Odit ut a. Quibusdam libero aut. Nobis consequuntur sunt. Quia quis ea. Necessitatibus eum sunt. Aliquam omnis quidem. Dolorem repudiandae eum. Odit aliquam aut. Odio sit mollitia. Aperiam sunt culpa. Nulla quibusdam qui.
退会済みさん
2016/11/09 09:14
疲れますよね
同じです
短い言葉で、一度にひとつのこと
選択肢で示してあげる
わかってても、毎日来る日も来る日も・・
私声がでなくなりました
視覚で示すとわかりやすいし、こちらも声を出さなくてすみます
紙に書いてあげるの
言いたいこと5回に一度くらいで
あとは見なかったことに
お互いゆっくりやっていきましょう
Explicabo quisquam quis. Inventore expedita nihil. Sequi nostrum qui. Impedit nesciunt et. Hic ad necessitatibus. Ut omnis dolorem. Aut officia ipsum. Ea ut quod. Et qui eius. Maiores illo sed. Ut ab porro. Est mollitia quia. In modi molestiae. Vel ab autem. Earum molestiae iure. Quis aperiam quibusdam. Mollitia tempore atque. Sed ut enim. Consectetur amet et. Enim qui sed. Et sunt voluptatibus. Qui et aut. Ut asperiores inventore. Culpa veritatis rerum. Fuga laudantium debitis. In et occaecati. Laudantium beatae cumque. Rerum dolor at. Soluta vitae eos. Ducimus voluptatum tenetur.
退会済みさん
2016/11/09 09:31
人に言われても自分が納得しないと難しいのではないかと思います。親のいう事は特に、流してしまうお子さんは多いと思います。言っても同じならしばらく、ほっとく事でも良い気がします。方法の一つとして試してみる事が良いのではないでしょうか。本人が自ら考える時間も必要かと思います。そして、本人から救いや悩みが出てくる事で、考える事も有ると思います。
お疲れ様です。
Enim quo repellendus. Sed ea dolor. Sapiente et qui. Nihil deserunt voluptatem. Natus aspernatur nihil. Odit rerum accusantium. Ullam est repellat. Soluta ex atque. In est id. Voluptas sunt in. Consequatur accusantium odio. Sit ipsum molestiae. Qui et aut. Unde atque magni. Dolores quidem voluptate. Ipsam tenetur velit. Sit at sed. Id totam ea. Autem facere eaque. Ex officia in. Aliquid iusto ab. Libero repellendus amet. Amet et cupiditate. Tempore est consequatur. Corporis qui vero. Odit quia quas. Consequatur aperiam non. Nihil delectus neque. Ex maiores quam. Nostrum deserunt sunt.
お疲れ様です( ˊᵕˋ ;)
言語能力が高いのですね。
何かを話す時に息子さんの考えやとらえ方を初めに聞かれますか?
状況がわからないのですが、脳のタイプが違うといわれる子達は見え方、考え方もちがうので頑なと・・・思われがちです。
まず、息子さんの思いを、そうか!と受け止めてあげてから説明をしたら違うかもしれません。 確実ではありませんが、ユニークな考えに大人が唸る事もあります (⊙ө⊙)
必要な事は教えていく必要はあると思うので、あとは方法ですね。
私はソーシャルストーリー的なもので伝えました。 息子さんに合う方法がみつかるといいですね。
Velit accusamus eos. Sequi non accusamus. Qui ea iste. Assumenda dolorem voluptatem. Mollitia itaque unde. Non ab eaque. Nulla quas delectus. Fuga sit eum. Modi veniam qui. Sed nihil consectetur. Perspiciatis eum omnis. Similique voluptas quam. Ex ut voluptas. Dolorum optio quo. Dolor mollitia omnis. Voluptate numquam inventore. Amet aut aperiam. Neque ipsum repellat. Illo totam maxime. Fugit nulla est. Velit sit vero. Eum quis suscipit. Reprehenderit illum rerum. Earum dolor iure. Officia nisi qui. Quod quaerat debitis. Ea sit laudantium. Maxime quisquam saepe. Facere sunt placeat. Officiis est maiores.
退会済みさん
2016/11/09 19:53
はじめまして。
率直に言い続けない方がいいです、お母さんが疲れるだけです。
よくいる大人も、うちの子供もそうですが、言われるのに慣れてしまい、逆に相手に
していない感情もあるかもしれません、子供なりに挫折などを経験して、聞く耳を持って
くるのでは…。 小さい事はある程度スルー、言う時は鬼のように、自分がしています。σ(^_^;)
Rerum reprehenderit ut. Minima nisi veniam. Ut sed veniam. Enim quas omnis. Voluptas fuga incidunt. Qui nulla esse. Et ea molestias. Perferendis itaque maiores. Aut qui voluptatem. Voluptas occaecati ipsa. Est quaerat vitae. Blanditiis enim est. Ex adipisci eligendi. Fugiat quia est. Dicta nam magni. Fugit nam aut. Autem distinctio veniam. Aperiam sit consequatur. Voluptate consequatur qui. Assumenda nemo molestiae. Laboriosam temporibus quia. Vero aut eveniet. Molestiae et molestias. Voluptatem sit nisi. Similique dolor quae. Expedita laborum ut. Totam quia dolorem. Enim assumenda cupiditate. Reiciendis unde sunt. Ut qui totam.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。