質問詳細 Q&A - 園・学校関連

もう無理です…疲れ果てました…頑張ったんです...

退会済みさん

2018/06/18 22:43
16
もう無理です…疲れ果てました…頑張ったんです...のQをされたまなさんへ
Aをと思っておりましたら、締め切りになってしまいました。それで、Qで発信します。私は小児科医です。もし、このメッセージを見ていただけましたら、次のアドレスを訪ねてみてください。読み書き障害についてのインタビュー記事です。何か、ヒントになるかもしれません。
https://edupedia.jp/article/5ad299dd1236ea0000641b98
一人一人発達のプロフィールは違いますので、踏み込んだことは言えませんが、いずれにしてもまず個別の評価と診断が第一歩です。その上で、学習は学校任せにはできません。一生に責任を持てるのは家族です。ですから、家族がキーパーソンになってみてあげるのがいいと思います。そして、よき第三の理解者の存在が望まれます。家族だけでは疲れてしまうからです。それに、一般人のご家族に合理的支援は無理です。一人で背負い込まずにとお願いします。愛情も教育も、質と数の両方があった方がベターだと私は思います。

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2018/06/26 09:45
小児科医のおせっかいかと思いながら発信したメッセージに、思いがけず何人もの方々からコメントをいただき、多少のお役に立てたかと感じています。ネットのインタビュー記事もアクセスが1800を超え、読み書き障害への関心の広がりに感謝しています。しか~し、学校現場の対応はまだまだ十分ではありません。無理解や誤解、放置、無理な要求に、傷つかれている親子も多いと思います。一人でも多くの先生方、ご家族のサポートのヒントになり、子ども達の幸福な学びにつながることの祈ります。また、サイトを借りて、できるだけ何らかの発信して参りたいと思います。貴重な体験をありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/107613
rさん
2018/06/18 23:18
ゆっくりよみかきトレーニング: 発達障害・ひらがなが苦手 どの子も伸ばす
平岩 幹男 (監修), 武田 洋子 (著)
固定リンク: http://amzn.asia/fw3Gzyr

一度拝見したいと思います。
ありがとうございます。

おっしゃる通り、学校任せ、療育任せもよくないと思います。
一部のお医者さんの言われる「無理をさせるな」ばかりもよくないと思います
保護者だからこそ、その子の様子を逐一見れて
調整が取れると思うので、抱え込みすぎずたくさんと繋がりながら
子供を支える軸を太くしていきたいと思います。

まなさんのタイムラインのコメント欄にも、こんなQがわざわざ立てられていますよ、とお知らせしておきました。
https://h-navi.jp/qa/questions/107613
退会済みさん
2018/06/19 10:13
コラム拝見しました。とても参考になりました。

経験上で感じたことを補足として参考になればと書かせていただこうかと思います。

読み聞かせなのですが、うちの子の1人は本の読み聞かせはかなり混乱するらしく、保育園等では「座って聞くのがマナー」として定着していたので、聞けていましたが、言葉からストーリーと絵を繋げること、前ページからの話を紡いでいくのがとても難しかったようです。

小1になり、図書室で自分で本を選ぶことをさせられてますが(親が同じことを仕向けても絶対やらず、ぶちギレします。空気を読んで選んでいる模様)、言葉遊び系のものか、絵だけでストーリー展開が頭のなかで勝手にできるものを選んできます。

話の内容があるものは、お涙ちょうだい系が多く、なぜこれを選んだの?と聞くと「お母さんが好きそうだから!」と言います。じゃ、一緒に読もうかというと、俺は聞きたくないし、興味にいから聞かせないで!やめてね。とのこと。

この子は文字で表現すること、音としての言語には強い興味があります。話す意欲もありますが、聞いて理解したり、処理するのがちょっと苦手というか独特です。スピードが早すぎたり、うまくはまらず立ち止まっていたり。

ついでに、どう思う?なんてことを途中で聞かれるのも混乱します。
タイミングがあるらしいんです。
やらないと伸びませんが、親がやっても大拒絶。やめてよ!の一点張り。
図鑑は好きなのでと読み聞かせようとしたら、これも完全拒絶。

言語力を補うための幼児期の読み聞かせが体質的に全く合わないタイプも存在すると思いました。


この子はストーリーのある話は、もっぱら大人向けアニメを好んで見ますし、話の内容も理解できていたりしますが、脳がお疲れのときは、アメリカアニメなど、ストーリーのない支離滅裂で、言葉もめちゃくちゃなものしか見ようとしません。

発達障害の出方によっては、絵本の読み聞かせがひたすら混乱し苦行の子がいる。ということを残しておきたいと思います。

ちなみに、読み聞かせ、本大好きな娘。LDで表現力は恐ろしく乏しいです。しかし、内言語は育ってきたので、中学生になり感情コントロールはうまくなりました。
子どもにより、個性がかなりあるので、読み書きの躓きには読み聞かせ!と思うのはちょーっと待ってと感じます。 ...続きを読む
Debitis voluptatem quis. Accusantium a qui. Veniam sit velit. Est ut aperiam. Sit maiores quia. Et modi cupiditate. Voluptatem nihil enim. Nihil esse aspernatur. Quia dolorum ut. Quae sed magni. Nulla odio asperiores. Aliquid eum et. Nihil ducimus commodi. Ut iusto excepturi. Facilis aut quia. Labore quo voluptatem. Sunt temporibus tempore. Quia reprehenderit tenetur. Sit repellat et. Quia rerum occaecati. Nobis dicta necessitatibus. Nesciunt voluptatem blanditiis. Corporis blanditiis velit. Quasi illum eaque. Nobis recusandae harum. Ab ipsa quisquam. A est distinctio. Ullam et tempora. Veritatis qui repellat. Facere pariatur officiis.
https://h-navi.jp/qa/questions/107613
退会済みさん
2018/06/19 11:01
rさんへ
適格なコメント、またお力添えをありがとうございます。監修の先生も、講演の度、またツイッターなどでも、「無理をさせない」「お母さんなんだからがんばって」「様子をみましょう」はNGとおっしゃいます。私も同感です。子どもを支える軸は、発達障害児であれ定型発達児であれ、「太く長く」が望ましいと思います。そしてもう一つ、多軸的な視点とそれらをつなげるシステム的な介入を願っております。
...続きを読む
Voluptas officiis illo. Odio eos voluptatibus. Maiores quidem sunt. Dolorem debitis adipisci. Vero nostrum qui. Et officiis cupiditate. Voluptatem et veniam. Est ducimus impedit. Neque consequatur ducimus. Maxime deserunt minima. Deserunt odio nesciunt. Ratione ut sunt. Ex at non. Quo dolores aperiam. Ducimus et esse. Impedit ex asperiores. Magni qui a. Sunt optio iusto. Quia expedita ut. Asperiores harum est. Natus ut repellendus. Dignissimos doloremque maiores. Cumque vel qui. Est numquam vel. Unde autem ipsum. Laborum quisquam perspiciatis. Quis veritatis natus. Nostrum ipsa ad. Labore rerum tempore. Mollitia cumque quo.
https://h-navi.jp/qa/questions/107613
退会済みさん
2018/06/19 11:48
ruidosoさんへ
読み聞かせについて、貴重なコメントをありがとうございます。一つでもヒントになりましたらと思います。まず、お子さんのようなケースは珍しくありません。どちらかというと男の子に多いです。意味的な理解、言葉からのイメージ力、(言語に限らず)時系列的な把握力、複数の情報を関連付けて理解する力、持続的な注意力、短期記憶の力などが原因していることが多いです。直接は関係ないように思われがちですが、見通しを立てることができず、行き当たりばったりの行動をとることもあります。読み聞かせに焦点を当て、1.その子の時期、2.お話のジャンル、3.やり方、の視点から対応を考えます。1.幼児期にきらいでも、一生きらいとは限りません。現段階では、外国語のように聞こえているのかもしれません。生活言語の伸びとともに、分かって乗ってくるかもしれません。2.乗り物や動物、お菓子など、心のスイートスポットにフィットするジャンルがあるかもしれません。3.ノンタンのような絵もストーリーも短くて分かり易いのがいいです。アンパンマンなどは、ビデオと両方見せるのもいいです。短い紙芝居で、読み終わった絵を並べていくのもいいです。あと、こぐま会から「むかしばなしカード」「おはなしづくりカード」が出ています。4枚1組です。「うらしまたろう」のようなわかりやすいお話をひとつ選んで、並べながら話すのもいいです。読んでもらうのはきらいでも、自分で並べて「フムフム」とストーリーをイメージするのは喜ぶ子もおります。スケジュール感覚、手順をふむ学習の訓練にもつながります。 
...続きを読む
Rerum adipisci placeat. Eum cum debitis. Voluptatem sunt voluptatum. Impedit asperiores laudantium. Eligendi suscipit sed. Et delectus sed. Ipsa quo cupiditate. Possimus excepturi incidunt. Beatae sit ut. Soluta vel architecto. Veniam nemo dolor. Rem ut enim. Doloremque eos rerum. Molestias rem iusto. Repellat labore dolore. Illo ipsa repellendus. Dolores culpa recusandae. Id accusamus qui. Aspernatur placeat delectus. Esse quisquam cumque. Accusamus in deleniti. Consequatur dolorem commodi. Delectus enim cumque. Quia aspernatur ipsam. Qui illo numquam. Cupiditate est dolorem. Tenetur ut libero. Cumque id provident. Omnis doloremque et. Reprehenderit accusantium commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/107613
退会済みさん
2018/06/19 15:26
お返事拝見しました

全然読み聞かせが合わず、混乱してパニックなのに、やたらとどいつもこいつも(笑)
読み聞かせが間違いなくいいんだ。やらせないから語彙が伸びないだと結構しつこい人が多いのですよね。

読み聞かせ神話はお説ごもっともだけど
語彙が増えるかどうかなんて、持って生まれた才能もあるし。

無理やりやらせて、お子さんの目が三角▼▼になってることを気にしつつ、
みんながいいやるべき。と言うからやってるお母さんがとっても多いと思うのです。

違うって!焦んないで!と言いたい。

ちなみに、お話カードは、うちの息子は独自のストーリー展開を繰り広げていきます。
主役完全無視して、細部重視。

主役らしきこの人は?と聞いたら、そっちじゃないとダメ?と言われて、う、うん。そうだね。ダメじゃないよ。どう考えるかは自由だもんなぁ。としちゃいましたが。

色々、参考になります。
ありがとうございます。

...続きを読む
Explicabo incidunt beatae. Eum tempora et. Sit fugit ad. Est dignissimos aut. Perferendis rerum quidem. Sequi ut inventore. Ut eveniet nulla. Quis qui rerum. Et commodi fugiat. Voluptas ad dolorum. Sed dolorem dolorem. Commodi sit eum. Consequatur vel architecto. Neque soluta quia. Minus quod hic. Cupiditate ut facilis. Sit eligendi odit. Consectetur minus quis. Facilis eius est. Autem rem perferendis. Provident labore sed. Itaque corporis quibusdam. Animi sit doloribus. Est cumque mollitia. Repudiandae ad consequatur. Magnam fuga ad. Occaecati qui quidem. Occaecati iusto voluptatem. Labore consequatur ipsum. Unde magni deleniti.
https://h-navi.jp/qa/questions/107613
退会済みさん
2018/06/19 16:46
お子さんのご様子、ご家族の幸福が見えるようです。子どもは自分の子であり、親は子どもの親です。他人の価値観に従う必要はありません(社会的規範から外れない限りは)。よその子と同じ速さで育つ必要も同じ道を辿る必要もありません。ある生物学者がこんな事を言いました。

一年生に「うさぎの耳はどんなですか?」と聞いたら、みんな「長い。」と言う中で、一人だけ「赤い。」と答えた子がいたんですよ。そっちの方がずっとすばらしい答えだと思います。私は、「よく気がついたね。」と褒めました。そこに観察する心の目があり発見できたことだからです。

私は、それは個性などというものではなく、学問だと思います。発達障害も個性などというものではなく、症状だと思います。すべてを個性などと捉えることなく、すばらしい芽は伸ばし、治療すべきはするのが大人の役割と思います。どっちと捉えるかは、家族の判断であり、医療者は正しい判断材料を提供したいと思います。

...続きを読む
Eum doloremque hic. Voluptatem qui natus. Nihil suscipit temporibus. Aut rerum itaque. Et repudiandae ea. Et omnis itaque. Aut sapiente tenetur. Occaecati cum voluptatem. Eaque nihil repellat. Rerum sed quis. Iste soluta exercitationem. Quidem est repellat. Harum earum iure. Similique nesciunt sint. Ullam nihil voluptas. Voluptatem culpa at. Et aut reprehenderit. Perferendis ea officia. Quo omnis dolorem. Officiis maiores doloremque. Velit quia optio. Rerum architecto quia. Hic ipsum iste. Accusantium et sapiente. Quo maxime consequatur. Sit voluptatem dignissimos. Soluta est sed. Eius sequi expedita. Vero officiis non. Molestias velit ratione.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

英語学習について考えています

うちの子は視覚(知覚推理)がスーパー優位で聴覚情報処理(ワーキングメモリー)が低い2Eギフテッドです。単純に読み書き話すに難があるとも言え...
回答
さむままさん ありがとうございます。確かに素人では正しい答にたどりつくには時間かかりますよね。さまざまな専門家をあたってみたいと思います。
17

うちの子供は、学習障害です

ADHD要素もありますが、知能は普通で、元々が大人しい性格もあり、学校では必死で我慢してるのか、生活面の大きな問題はありません。ちょっと大...
回答
中学は仕方なくても高校は選択肢がありますよ。 どうしても通わなくても大学へ入学も出来ますしね 定時制や通信制の高校もありますし。 まだ...
13

視覚優位(WISCで115)、言語理解凹(WISC81)、ワ

ーキングメモリ(WISC82)の年長娘がいます(ADHD傾向、未診断)。小学校入学にあたり、チャレンジタッチの広告をよく目にするのですが、...
回答
お返事ありがとうございます! Z会、聞いたことはありましたがどんな感じか調べてみます。 スマイルゼミも気になっています。 ありがとうご...
7

進級のことで考えています

小学1年生の娘のことなのですが、本質的性格は明るく元気な女の子で、お友達とも遊びたい、弟もいるのですが仲良く遊びたいと思っている子です。学...
回答
こんにちは。 放課後デイだけでいいのでは!? 学校でのご様子を想像する限り、先生の言う通り、籍は普通級で良さそうな気がしました。 初め...
9

はじめまして

ASDで境界知能の息子(小1/通常学級)の不登校についての相談です。現在小学校とも面談を重ねている所ですが、より多くの方のご意見を聞きたい...
回答
ゆりりんさん、はじめまして🐱 ウチの長男も今年就学したので、他人事とは思えず質問内容を拝見しました。 お子さんは、今は規則正しい生活は...
24

ADHD.学習障害グレーの小2男子がいます

WiskでIQ110が出ていますが、ワーキングメモリーが20以上低く凸凹が大きいです。現在、OT.STの療育を各月1回受けており、学習のつ...
回答
情緒支援級の1年生です。 知的情緒合同の固定級なので、学習は知的寄りです。 物足りなさは正直ありますが、知的寄りでも支援級で良かったです。...
16

情緒学級?普通学級?悩んでます

自閉症スペクトラム、ADHD、不安障害、接食障害と昨年診断を受けました。療育は3歳から通ってます。今小学2年。普通学級。1年の夏、接食障害...
回答
こんにちは。 私も皆さんと同じく、情緒級の転籍が良いと思います。 年齢が上がるにつれて、ハードルが上がります。 周りも大人になっていきます...
10

書字障害を持つ中学1年生男子の母です

4月から、進学校の私立中高一貫校に通わせています。複雑な漢字は書けず、英語も苦戦中です。大学受験のセンター試験がなくなり、新しい受験スタイ...
回答
苦しい世の中ですねぇ。 出来ないのに・・・。でもわかっているのに・・・。 書けないだけで力があるのに出来ない子になっちゃうんですかねぇ・・...
7

はじめまして

どうか教えてください。皆さんの中で、ご自身やお子さんが、精神科で、「疑い」ではなく、確定診断として学習障害の診断を受けられた方はいらっしゃ...
回答
成人になって自閉症スペクトラム障害と診断を受けた当事者です。 学習障害だけの評価でなく、他の発達障害も一緒に検査すると思います。 私は...
4

小学1年生の男児です

はっきりと診断は受けていませんが、育てにくさ、保育園で少し他の子との違いを感じ、就学前まで民間の療育を受け、そこの先生からはグレーゾーンか...
回答
毎日お疲れ様です。 クレーゾーンと言われて育った息子は、昨年診断が付きました。 一年生の時は気にしすぎと言われましたよ。 グレーゾーン...
7

通級についての質問です

通級について担任の先生へ相談したところ、通級は支援級に入ることが前提になると言われました。私の認識としては、普通級に在籍しながら、苦手な教...
回答
中には通級から、支援級移行されたかたもいるようですよ。 地域によっては通級は、支援級の前段階と考える場合もあるのかもわかりません。 支援コ...
10