質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

初めて質問させていただきます

初めて質問させていただきます。
小学一年生の息子のについてです。
4歳の時に自閉症スペクトラムの診断済みです。

最近息子が、『僕って障害があるの?』と聞いてきました。
行楽の際に精神障害手帳を提示したりするので、もう文字を読める息子は何か思うところがあったようです。
私は、質問に対するいい答えを持ち合わせていなかったので、きちんと答えることが出来ませんでした。

すでにお子さんにカミングアウトされている方にお伺いしたいのですが、発達障害についてお子さんにどのように説明されましたか?
また、子供に読ませたらいいような発達障害についての本などもあればオススメを教えていただきたいです。

仕事をしているため、お返事遅くなると思いますが、経験談などお聞かせいただけると嬉しく思います。
よろしくお願いいたします!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/127766
退会済みさん
2019/03/09 23:30
何でそう思ったの?ときいて

よくわかったねー。
そうだよ。

でよいと思います。
うちでも、そうだよー。よくわかったね?と普通のこととして、なんら可哀想でもラッキーでもなく特別感なしに。サクッと説明しました。

末っ子は年長さんのときでした。

細々した説明については、何か知りたいことありますか?と質問形式にしてあげると方が本人の知りたい質問に応じやすいです。
うまく説明しているように感じても、子どもの疑問などにマッチしていかないこともあるので、なんで?と質問返ししながらたどるといいと思います。

難しいことは
それはまたもう少し大きくなってから説明してあげる。今日は保留ね。としてしまいますね。

内容は長い年月をかけて受け入れなり理解する事なので、スタートから気を使ってな回答をしようとすると
余計こじらせてしまいます。

https://h-navi.jp/qa/questions/127766
夜子さん
2019/03/11 06:41
コメントありがとうございました。

恐らく、私と同じように、『障がい』という言葉が、あさがおさんに、もしかするとお子さんにもより辛いイメージになってるのではと感じました。
なお、私は子供の事を他の方に説明するときに、『障がい』とは言わずに『特性』という言葉を使ってます。
確かに診断名や社会システム上の部分は変えられませんけど、自分が使いたくない、自分が感じることを伝えられない言葉を使う必要はないと私は思ってます。
実際、子供の事について、困りごとはたくさんありますが、『障がい』があるとは余り実感はなく、どちらかというと世間から押し付けられてる感があります。

ASDだからこそのスペクトラム。
虹のように、見え方も様々な特性がある。
その中でお子さんの困りそうな所のために、療育や福祉、教育もあると考えれば良いのかなと思います。 ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/127766
こんばんは。
小2ASD、ADHDがある息子がいます。
我が子も去年、同じように聞いてきた事があります。
投薬があったりすると、病院にかかったりする時にも説明は不可欠だったりして、うちは整形外科の問診の際、看護師さんに質問していました。
発達障害という言葉自体は最近はあちこちで聞いたりもして知っていたけど、自分が発達障害である事を初めて知った時でした。
看護師さんがその時に息子に言っていたのは
「発達障害は病気じゃないんだよ、個性って事で、個性は誰にでもあるんだよ~」というような言葉で、息子の場合はなんとな~く理解した?ようでした。
隠すつもりはないけど、年齢的にどんな言葉を使えば理解出来るのか、とわたし自身も考えます。
ハッピードリーマーという本が、息子というよりわたしが読んで息子の頭の中が理解出来たような気がします。ADHDの子のお話です。
息子は読書が大の苦手なので、まだちゃんと読めてはいませんが、何となくわかったかな?と思います。
発達センターの方に、トットちゃんはすすめられましたよ。
まだ息子には長い話だなって思ったので、我が子にはもう少し大きくなったら読んで欲しいなって思ってます。
...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/127766
うちの息子の場合、投薬や通院は理由を納得しないと受け入れてくれない為、どう打ち明けようか悩みました。試しにテレビ(発達障害系を録画したもの)を流したところ、指差して「これ、ぼくだよね?」と言った際に「そうだね〜。」と返しました。

モンズースーさんや沖田×華さん、森島明子さん、moroさんなどのコミックエッセイ系は息子が読んだことあります。自分以外にも同じように困っている人がいると分かったのは良かったみたいです。(普通学級在籍で、孤独感が強かった為。) ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/127766
夜子さん
2019/03/10 17:47
あさがおさん、はじめまして。
発達障害の本と言うことなので、少しずれるかもしれませんが、ヨシタケシンスケさんの『みえるとかみえないとか』をご紹介します。
この本はリタリコさんでもご紹介のあった伊藤亜紗さんと相談しながら作られた絵本のようです。
身体機能や違いがあることをどうとらえるか、それによって見え方や感じ方、行動の違いが出てくることを知るのにとても良い絵本だと思います。

恐らく、お子さんが自分の特性をしっていくための本をお探しかと思いますので、少しこの本はお探しの本とはずれてるかもしれません。
ただ、障がいがあることは悪いことではないというのを知ってもらい、他にも困ってる人がいたらどうするか?というのにはとても良いと思います。
今の社会は、発達障がい含め、定型ではないマイノリティに対して、マジョリティの人が『してあげてる』という感覚であり、この考え方はなかなか変えにくいことかと思いますが、せめて私たちの子供世代には自分たちのありのままを受入れ、その上で各自が楽しく成長していけるようになるために、お互い認め合うことが大事なのかなと思っています。

私もフルタイムで働いており、企業活動の中では多様性が受け入れらることで生産性を高めると言われはじめていますが、現場はまたまだな感じです。。
色々活動している一貫で、この絵本と出会いましたが、偶然私の子供達が通っている保育所でも紹介があり、なんから繋がってるのかなと感じた次第で、一人一人が繋げていくことが大事なのかなと最近は思っています。
また、書籍ではないですが、NHKのu&iもお勧めですよ。

質問の本筋がずれてるかもしれませんが、ご参考まで

...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/127766
彩花さん
2019/03/10 22:31
うちの子たちだったら…で回答します

障害があるの?という質問には、「脳の働き方がちょっと普通とは違うみたい」と答えると思います

そこから具体的に「イライラしやすい」とか「せっかちさん」とか得意不得意についてお話しして、「だから支援級でお勉強してるんだよ」とか「こういうところを気をつけようね」くらいしか低学年のうちは話してなかったような気がします

診断名を告げたのはいつだったか忘れてしまいましたが、たぶん3年生くらいだったような気がします

学校の図書室に「アスペルガーのおともだち」とか「ADHDのおともだち」とか(診断名)のおともだちシリーズの絵本があって、診断名を告げてからその絵本を読んで帰ってきて「自分のことがよくわかった」と話していたのを覚えています

本で客観的に知ることができたのは、視覚優位のうちの子には合っていたようです


障害の「告知」と言うと固苦しく仰々しい感じがしますが、そんなに構えずに日常会話の中でサラッとお話しするということを繰り返していくことで、自然と障害受容と自分を知ることができて行くのではないかと思っています

...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切

実に悩んでいます。登場人物私(5月明けに仕事復帰)夫(B班の班長と同級生)娘Y小学1年生(軽度の自閉症スペクトラム障害)~A班~班長のお母...
回答
高学年、6年生といっても、子どもは子どもです。1年生から見たら大きくてしっかりしているように見えても、兄弟がいても、優しい子でも、下級生の...
11

今年小学校に入学した新一年生の息子がいます

3歳で自閉症と診断されました。小学校では特別支援学級に通っています。最近になり学習面的に支援学級に入れたことを後悔しています。家でも学校で...
回答
就学前の検査は田中ビネーのような検査ですか? 発達の検査の結果が4歳前後となりますと,本来知的遅れがあるとしまして,多くの専門医はお子さん...
15

子供が2人います

上の子(2歳半の息子)は保育園に通っています。自閉症スペクトラムです。多動、発語がほとんどない(1歳8ヶ月でママ、その後数語言いましたが現...
回答
自閉症の疑いありとのことだと脳の緊張で夜眠りづらいのかも。 ヒヤキオウガンや漢方の抑肝散等だと眠りやすくなると思います。 他、乳酸菌を取れ...
14

放課後等デイサービスについて

空いていたら取り敢えず、でも通わせた方が良いですか?ASDとADHD診断済みで、普通級に通っています。療育センターのすすめもあり、学童と放...
回答
おはようございます。 お子様はコミュニティの中で生活する訓練が必要なのでしょうか? 学童では時間や生活のルールは厳しく規制されますが、自...
6

発達障害の診断を受けている者です

20代女性です。コミュニケーションについて人の言うことがわからなくて困っています。人と会話したりLINEしたりしているとほぼ毎回「え?それ...
回答
ありがとうございます。会社ではなくフリーランスで働いています。完全在宅です。大きなミスは起きています。この困りごとはずっと前からです。仕事...
5

初めての投稿です

分かりにくい文章だったらすみません。現在小2の娘は小1の時に、知的障害を伴わない軽度自閉スペクトラム症、ADHD傾向と診断されています。幼...
回答
近い年齢でいえば、小3の壁でしょうか。問題が抽象的になり、算数が難しくなり、漢字がややこしくなる。移動教室などもある。人間関係が複雑になり...
6

小1の女の子で年少の時に自閉症スペクトラムと診断されました

知的な遅れはなくむしろ賢いほうでとても口が回ります。ですが口を開けば文句のような事ばかり。例ですが、朝私の用意した服が気に入らなくて怒る母...
回答
うちの子の場合ですと… ・人に言われること=命令 ・こっちのほうがいいんじゃない?このほうがやりやすいよ?みたいな軽い提案やアドバイス=...
14

小学一年生の支援級の男の子

ASD診断済み。ADHDの特性もある男の子の睡眠について相談させて下さい。生後四か月頃からずっと睡眠が不規則な子供で、現在もまとまって寝ま...
回答
こんにちは 私もkittyさんと同じ意見です。 お子さんの主治医は児童精神科や小児神経科ですか? 多分、メラトベルのことはご存知だと思う...
4

かなり前に未診断で、仕事の事で相談していた者です

農家に嫁いだのですが、金銭的な理由で外で週5のフルタイムでパートをしています。私の特性にあっているのか今は、トラブルも無くパートを続けてい...
回答
こんにちは。 お仕事、安定したようで良かったですね^^ とにもかくにも、お家以外にありさんが働く場所があって良かったな、と思います。 自...
2

小1の息子の事で相談させてください

軽めのASDと、ADHDの診断済み、通常級に在籍しています。学校では特に今のところはトラブルは無く、放課後は毎日クラスメイトの子数人と約束...
回答
本人に「宿題の字を綺麗に書かないといけない」「宿題で間違いがないように持っていく」という認識がないのだと思います。 我が子も1年生の時から...
16

3歳になったばかりの娘ですが、2歳8ヶ月の時に軽度の自閉症ス

ペクトラムと診断されました。言葉と社会性に問題があり、一年程遅れています。知的障害はまだ判別不能ですが、認識能力はあると言われています。言...
回答
私も、子供が幼少期の時は同じようにマイナスにしか考えられませんでした。就学しても、周りや先生の影響もあって暫くは続きました。なので、かわい...
20