質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

初めて質問させていただきます

初めて質問させていただきます。
小学一年生の息子のについてです。
4歳の時に自閉症スペクトラムの診断済みです。

最近息子が、『僕って障害があるの?』と聞いてきました。
行楽の際に精神障害手帳を提示したりするので、もう文字を読める息子は何か思うところがあったようです。
私は、質問に対するいい答えを持ち合わせていなかったので、きちんと答えることが出来ませんでした。

すでにお子さんにカミングアウトされている方にお伺いしたいのですが、発達障害についてお子さんにどのように説明されましたか?
また、子供に読ませたらいいような発達障害についての本などもあればオススメを教えていただきたいです。

仕事をしているため、お返事遅くなると思いますが、経験談などお聞かせいただけると嬉しく思います。
よろしくお願いいたします!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/127766
こんばんは。
小2ASD、ADHDがある息子がいます。
我が子も去年、同じように聞いてきた事があります。
投薬があったりすると、病院にかかったりする時にも説明は不可欠だったりして、うちは整形外科の問診の際、看護師さんに質問していました。
発達障害という言葉自体は最近はあちこちで聞いたりもして知っていたけど、自分が発達障害である事を初めて知った時でした。
看護師さんがその時に息子に言っていたのは
「発達障害は病気じゃないんだよ、個性って事で、個性は誰にでもあるんだよ~」というような言葉で、息子の場合はなんとな~く理解した?ようでした。
隠すつもりはないけど、年齢的にどんな言葉を使えば理解出来るのか、とわたし自身も考えます。
ハッピードリーマーという本が、息子というよりわたしが読んで息子の頭の中が理解出来たような気がします。ADHDの子のお話です。
息子は読書が大の苦手なので、まだちゃんと読めてはいませんが、何となくわかったかな?と思います。
発達センターの方に、トットちゃんはすすめられましたよ。
まだ息子には長い話だなって思ったので、我が子にはもう少し大きくなったら読んで欲しいなって思ってます。
https://h-navi.jp/qa/questions/127766
あさがおさん。
うちは、2人とも、最初から発達障害のことは、隠さないで
育ててきたので、今、伝えるべきかと、思います。
その代わり、3,4年生に、もう一度お子さんが、周りの子と
自分が違うことに気づいて、不安定になります。
本で、お子さんに、伝えるのは、どうかな?
お子さんと向き合いませんか? ...続きを読む
Error velit corrupti. Odio velit voluptatum. Vel harum tempore. Harum minus reprehenderit. Consectetur impedit praesentium. Nobis aut error. Fuga sed voluptas. Vel aliquid dolore. Iusto fugit ut. Dolorem maxime qui. Dolore nulla id. Unde ea quis. Et suscipit omnis. Laudantium odio earum. Officiis reprehenderit ab. Voluptatem sed ipsa. Quisquam quo sed. Tempore doloremque laudantium. Occaecati facere deleniti. Fugiat labore placeat. Quas quo est. Quis velit ullam. Dolor adipisci ut. Ipsam voluptates eius. Quia quod modi. Neque et et. Libero ut ut. Eaque eum ea. Et libero officiis. Rerum non omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/127766
退会済みさん
2019/03/09 23:30
何でそう思ったの?ときいて

よくわかったねー。
そうだよ。

でよいと思います。
うちでも、そうだよー。よくわかったね?と普通のこととして、なんら可哀想でもラッキーでもなく特別感なしに。サクッと説明しました。

末っ子は年長さんのときでした。

細々した説明については、何か知りたいことありますか?と質問形式にしてあげると方が本人の知りたい質問に応じやすいです。
うまく説明しているように感じても、子どもの疑問などにマッチしていかないこともあるので、なんで?と質問返ししながらたどるといいと思います。

難しいことは
それはまたもう少し大きくなってから説明してあげる。今日は保留ね。としてしまいますね。

内容は長い年月をかけて受け入れなり理解する事なので、スタートから気を使ってな回答をしようとすると
余計こじらせてしまいます。

...続きを読む
Doloribus dicta delectus. Optio quibusdam a. Qui quidem esse. Ea facilis dolores. Corporis est ab. Explicabo aut quidem. In cupiditate nemo. Ea minima veniam. Veritatis alias pariatur. Aperiam quis voluptatem. Assumenda et eveniet. Delectus impedit sequi. Fugit et quasi. Sint voluptatum distinctio. Quia expedita ex. Quia sit aspernatur. Dicta ea voluptates. Sit molestiae est. Eos et aut. Tempore blanditiis repellat. Voluptates illo ab. Cupiditate ut neque. Aut nulla eum. Quis distinctio numquam. Repudiandae ut quia. Est ad fuga. Eligendi facere in. Laborum inventore esse. Accusantium quo et. Non praesentium aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/127766
うちの息子の場合、投薬や通院は理由を納得しないと受け入れてくれない為、どう打ち明けようか悩みました。試しにテレビ(発達障害系を録画したもの)を流したところ、指差して「これ、ぼくだよね?」と言った際に「そうだね〜。」と返しました。

モンズースーさんや沖田×華さん、森島明子さん、moroさんなどのコミックエッセイ系は息子が読んだことあります。自分以外にも同じように困っている人がいると分かったのは良かったみたいです。(普通学級在籍で、孤独感が強かった為。) ...続きを読む
Ut aperiam non. Quia alias id. Autem inventore aut. Minus explicabo facere. Dolores magni vel. Quas fuga voluptatum. Est similique aliquam. Corporis quos quia. Non aut temporibus. Assumenda suscipit voluptatem. Quo rem et. Corporis ipsum repudiandae. Dolorem consequatur dolore. Iure suscipit quidem. Iusto rerum ea. Voluptatem laboriosam et. Sint officia aut. Ab pariatur necessitatibus. Quae non nihil. Repudiandae tempora omnis. Quis nam similique. In quam impedit. Sit quo aut. Itaque cumque quasi. Eaque delectus quia. Maiores libero odio. Nesciunt impedit nulla. Voluptatem repudiandae voluptas. Est aliquid ducimus. Modi autem voluptas.
https://h-navi.jp/qa/questions/127766
夜子さん
2019/03/10 17:47
あさがおさん、はじめまして。
発達障害の本と言うことなので、少しずれるかもしれませんが、ヨシタケシンスケさんの『みえるとかみえないとか』をご紹介します。
この本はリタリコさんでもご紹介のあった伊藤亜紗さんと相談しながら作られた絵本のようです。
身体機能や違いがあることをどうとらえるか、それによって見え方や感じ方、行動の違いが出てくることを知るのにとても良い絵本だと思います。

恐らく、お子さんが自分の特性をしっていくための本をお探しかと思いますので、少しこの本はお探しの本とはずれてるかもしれません。
ただ、障がいがあることは悪いことではないというのを知ってもらい、他にも困ってる人がいたらどうするか?というのにはとても良いと思います。
今の社会は、発達障がい含め、定型ではないマイノリティに対して、マジョリティの人が『してあげてる』という感覚であり、この考え方はなかなか変えにくいことかと思いますが、せめて私たちの子供世代には自分たちのありのままを受入れ、その上で各自が楽しく成長していけるようになるために、お互い認め合うことが大事なのかなと思っています。

私もフルタイムで働いており、企業活動の中では多様性が受け入れらることで生産性を高めると言われはじめていますが、現場はまたまだな感じです。。
色々活動している一貫で、この絵本と出会いましたが、偶然私の子供達が通っている保育所でも紹介があり、なんから繋がってるのかなと感じた次第で、一人一人が繋げていくことが大事なのかなと最近は思っています。
また、書籍ではないですが、NHKのu&iもお勧めですよ。

質問の本筋がずれてるかもしれませんが、ご参考まで

...続きを読む
Et dolores facere. Nesciunt harum est. Inventore cupiditate in. Qui quasi eum. Aliquam et alias. Aut similique eum. Culpa minima aspernatur. Quo non eveniet. Et veniam suscipit. Nihil alias adipisci. Earum et iste. Sequi est nihil. Impedit dolores explicabo. Error aliquam sit. Repellendus autem incidunt. Dicta rerum soluta. Temporibus corporis natus. Ex accusantium sit. Voluptas iste illum. Facere eum illo. Repudiandae sapiente eos. Est quis earum. Reiciendis non praesentium. Nihil nisi quia. Quidem saepe neque. Sunt illo amet. Aut qui iure. Ut repellat temporibus. Qui quo at. Voluptatem beatae reiciendis.
https://h-navi.jp/qa/questions/127766
のんたろままさん

回答ありがとうございました!

そうなんです、いきなり聞かれたので驚きました。
もちろん、隠すつもりもなかったので、今までも本人の前で普通に手帳を出していたのですが。
とりあえず嘘はよくないと思い、「障害があるの?」に対しては「うん、そうだね」とだけ答えました。

障害とは言っても、本人が生きづらさを感じたり困ったりしていなければ、それは別に『障害』ではないですしね。
身体的な障害と違い、発達障害のような見た目で分からない障害の概念を理解するのは息子にはまだ難しそうでした。

紹介してくださった本も、是非読んでみたいと思います。 ...続きを読む
Labore id reiciendis. Aliquid mollitia quia. Ullam cumque iure. Cupiditate quod minima. Sint commodi nobis. Reprehenderit numquam accusamus. Incidunt minus non. Est consequatur numquam. Consequuntur odio nobis. Vel rerum nobis. Eius neque perferendis. Adipisci dolor quibusdam. Non dolores non. Praesentium rerum aperiam. Sit molestiae et. Animi voluptas nihil. Voluptatibus culpa tempore. Veritatis non eius. Consequatur recusandae repellendus. In quo impedit. Expedita voluptas consequuntur. Earum nobis ad. Ad quis in. Debitis sed sit. Inventore rem sed. Consequatur incidunt possimus. Pariatur ut numquam. Voluptatem aspernatur sit. Dolores doloribus est. Doloremque perferendis nulla.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

今年小学校に入学した新一年生の息子がいます

3歳で自閉症と診断されました。小学校では特別支援学級に通っています。最近になり学習面的に支援学級に入れたことを後悔しています。家でも学校で...
回答
うちの子は既に高学年で、途中から支援学級にしました。うちの子と似ているところもあるかも知れません。 うちの子は軽度知的があり、知的の支援...
15

小学校1年の息子の登校について悩んでいます

自閉症スペクトラムのアスペルガーの診断を年長の時に受け、他人とのコミュニケーションが苦手です。受動的なタイプな為おとなしく攻撃的ではないの...
回答
なおママさん今晩は、私の息子も自閉症スペクトラムと、診断を去年年長で受け今年一年生普通級に、通ってます。仕事は、通勤時間が掛かる所で仕事し...
6

子供が2人います

上の子(2歳半の息子)は保育園に通っています。自閉症スペクトラムです。多動、発語がほとんどない(1歳8ヶ月でママ、その後数語言いましたが現...
回答
コメントありがとうございます。 手助け制度については育児ヘルパー制度があります。利用しようと申し込みしました。身内に頼れたらよいのですが、...
8

放課後等デイサービスについて

空いていたら取り敢えず、でも通わせた方が良いですか?ASDとADHD診断済みで、普通級に通っています。療育センターのすすめもあり、学童と放...
回答
おはようございます。 お子様はコミュニティの中で生活する訓練が必要なのでしょうか? 学童では時間や生活のルールは厳しく規制されますが、自...
5

知的なしASDな小一息子の放課後の居場所について悩んでいます

(周りに、こういった発達障害について相談できる人がいないので、どうかアドバイスいただけますと嬉しいです。)現在小一の息子、知的障害を伴わな...
回答
うちの子も支援級知的なしの二年生です! 今放課後ディ行き渋りで悩んでいます。 月6の利用ですが、今度行く等言います💦 月6しか行けないのに...
10

発達障害の診断を受けている者です

20代女性です。コミュニケーションについて人の言うことがわからなくて困っています。人と会話したりLINEしたりしているとほぼ毎回「え?それ...
回答
クローズだと、大変だと思います。 クローズかオープンかは、るりさんの気持ち次第なので、私の感想を書きます。 私は発達をオープンにした上で...
5

初めての投稿です

分かりにくい文章だったらすみません。現在小2の娘は小1の時に、知的障害を伴わない軽度自閉スペクトラム症、ADHD傾向と診断されています。幼...
回答
こんにちは ごまっきゅさんと同じ意見です。 お子さんが成長して適応出来ている事は素晴らしいですね! 誤診と言う風にネガティブに考えず、通...
6

小学一年生の支援級の男の子

ASD診断済み。ADHDの特性もある男の子の睡眠について相談させて下さい。生後四か月頃からずっと睡眠が不規則な子供で、現在もまとまって寝ま...
回答
お体の調子は心配ですね😭 うちはメラトニンサプリで解決しました。 今はメラトベルがあるのでメラトベルに変えました。 メラトベルは睡眠薬では...
4

こんにちは、17歳男の子の母親です

高校一年で普通高校を自己退学し、通信学校にも通いましたが、トラブル等があり、自己退学しました。中学三年生には、環境に馴染めないと不登校とな...
回答
追記しますが、精神疾患になるとかなり大変です。 私はかなりのムリをしてしまい、県知事命令で措置入院してます。措置入院は精神科の入院形態では...
10

特別支援学校に通っている小学一年の息子がいます

学校にも放でぃにも慣れて、そろそろ日中働こうかと思っています。現在、月・水のことばの教室、火曜が別の療育に行っています。学校の長期休暇の息...
回答
我が家はフルタイム就労なので、学童と放デイを併用していました。 学童からデイに行き、学童で延長保育もしていました。 高学年の今は一人で留守...
10

かなり前に未診断で、仕事の事で相談していた者です

農家に嫁いだのですが、金銭的な理由で外で週5のフルタイムでパートをしています。私の特性にあっているのか今は、トラブルも無くパートを続けてい...
回答
スミマセン辛口です。 あなたに子どもたち?を養えるだけの稼ぎがあるなら離婚や、別居もありかもしれませんが そうでないなら、離婚の前に子...
2

小1の息子の事で相談させてください

軽めのASDと、ADHDの診断済み、通常級に在籍しています。学校では特に今のところはトラブルは無く、放課後は毎日クラスメイトの子数人と約束...
回答
本人に「宿題の字を綺麗に書かないといけない」「宿題で間違いがないように持っていく」という認識がないのだと思います。 我が子も1年生の時から...
16

3歳になったばかりの娘ですが、2歳8ヶ月の時に軽度の自閉症ス

ペクトラムと診断されました。言葉と社会性に問題があり、一年程遅れています。知的障害はまだ判別不能ですが、認識能力はあると言われています。言...
回答
三歳十ヶ月の娘がいます。 医療機関にはまだかかっておらず診断は下りていませんが、おそらく知的障害を伴う自閉症だと確信しています。 子ども...
20

ADHDとASDの診断がされている小学1年生です

幼稚園の3年間でとても成長が見られ、特に困ったという事はありませんでした。が小学校に入りいろいろと苦戦しています。支援級在籍ですが家での癇...
回答
相手にしない事は大切です。 同時に冷静な時,お子さんがとる対応について話し合いが有効的です。 叱るではなく,なぜどういう態度をとるのか,自...
16