質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

度々お世話になります

度々お世話になります。

自閉症スペクトルム、二次障がい(強迫性障がい、感覚過敏などなど)いくつもある子供です。
医師から、数年前に告知はありましたが、あまり覚えていないようで、自分は色々と病気を持ってるなぁくらいの感覚と、その都度しんどくなった時などに、対処法など一緒に考えてきましたが、今年は節目の年となります。
医師からも言われていましたが、自分の事を素直に?受け入れられる時に話しておいた方がいいと言われています。
すこしづつ話してきたつもりですが、
障がい名(数年前に医師から告知ですが覚えていません)こんな風になって、、、
などの詳しい説明はまだです。
皆さんはどんな風に説明されていますか?
視覚有利なので、まずは本で読んでもらってそのあとで説明とも考えてみたり、
撮りためている発達障がいの事についてのビデオを見てもらいながら(昨年子供向けにやっていた番組は見ています)説明するか?と考えています。
皆さん、お子さんが何才くらいでどんな状況で、どんな方法で誰が説明されましたか?
もし、子供向けの本などがあれば教えて下さい。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2019/03/12 15:00
皆さま、回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
ゆっくり再度読み返して参考にさせて頂きます

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/127967
こんにちは。

家は初めて小1で受診したので、その時は頭の検査をしてもらおうと連れて行きました。

小4になり、僕は病気なの?
と聞いてきたので、病気じゃないよ。
脳の前頭葉の働きが弱いから、行動を抑えられなくて、動いたり(多動)、くせ(チック)が出るんだよと伝えました。
ふーんと言って、一緒に多動症の子の番組の動画を見たりしました。
発達障害関連の本がたくさんあり、服薬もしているので何となくは気が付いていたと思います。
また、日常であれ?と思ったエピソードがあると、ソーシャルスキルの本を一緒に見ることもあります。

お子さんが知りたいか興味があるかどうかですよね。
家は本人には隠さずに自然にいました。
仲良しの子には、くせがあることなど伝え、理解してくれているようで、ありがたいです。

また、親以外の人に相談することが大事だと思っているので、デイやカウンセリングで、信頼関係を築いてもらっています。

本は発達障害を知らせると言うよりは、苦手なことを調べられるように、整理整頓とか、コミュニケーションとか、アンガーマネージメントの本を揃えています。
マンガやイラストが多い本にしています。
https://h-navi.jp/qa/questions/127967
退会済みさん
2019/03/12 07:59
当事者目線&当事者である子の親目線で回答しますね。

そもそも、主さんは定型さんなのでしょうから、発達障害や二次障害を特別視してしまうのは仕方ないのですが、お子さんにとっては障害があることが普通のことです。

ですから、自分と周りとのギャップに気づいていないと障害と言われてもピンときません。
困りがあるからだ。と教えるのは「あなたは普通ではない」と伝える事とイコールです。

普通だと思い込んで生きてきた人にあなたは普通ではないですよ。という告知はとても残酷なもので、強い人でも挫けますし、世界が一変して見えるほどに衝撃があります。

子どものうちはまだそこまで自我が確立していません。比較的しっかりしていて自我の強くある子どもでも大差はありません。

なので、いまなさっているように一度知らせておけばよいことだと思います。
障害名がどうか?とかどういう特徴があるか?などは折に触れ必要に迫られた時に向き合えばいいことですよね。

むしろ、障害から失敗や衝突、そこまでいかずとも摩擦を繰り返していきますから、それをどうするか?ということを一緒に考え、親子だけではなく支援者とも相談しながら、普通の世界との折り合いを少しずつつけさせることで、自分の個性を知ることは十分できます。

本で読んだ知識などは、必要なときには吸収されますが、必要がないときや、ピンとこないうちはどんなにしても入っていきません。
それが障害特性だからです。

本を読むのが好きな子どもでも、ASDがあると、自分とうまく置きかえたり当てはめるのは下手です。
自分の中に元々違和感や感じる何かしらがあればビビっときますけど、無いと全くできませんよ。

そもそも、捉え方も独特なので、作者の意図とは全く異なる受け止めをすることも多々あります。

正しく自分を知るのは一生の学習です。
ですから、今詰めこむ必要はありません。

自分を知るためには、人とふれあい、経験を積ませることがとても重要にもなってきます。
ですから、基礎的なコミュニケーションや社会性の向上に力を入れ、感情や内言語を育むのだと思います。

二次障害が沢山ある。とのことですが、お困りなのはわかりますが、凸凹さんが二次障害になるのは、ズバリ、ストレスマネジメントがうまくいってないから。
続きます。 ...続きを読む
Id unde quis. Omnis ut ex. Laudantium corrupti eos. Velit voluptatem nemo. Ipsam architecto non. Est soluta adipisci. Omnis totam reprehenderit. Eos et necessitatibus. Illum aliquam ut. Est sapiente et. Dolor unde quae. Odit magni explicabo. Blanditiis aspernatur facere. Quo eaque cumque. Consequatur dolores tempore. Expedita deserunt atque. Qui quo quia. Omnis ipsam ex. Eveniet repellendus adipisci. Magnam perspiciatis et. Deserunt repudiandae nemo. Quo incidunt qui. Et eligendi magnam. Blanditiis pariatur eum. Quae occaecati adipisci. Culpa nisi voluptatem. Voluptas consequatur molestiae. Sequi quia quaerat. Architecto nostrum cupiditate. Provident repellat aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/127967
退会済みさん
2019/03/12 08:00
普通の人にとっては屁でもないことが、大問題になってるということでしょう。
だから守るのではなく、小学生でも四年ぐらいからはどうやって身を守らせるか?ですが、
守るだけではなく、耐性も必要です。
弱さを自覚し、よい状態を知らないと体調管理は難しいものですが、常に情緒が安定しにくく刺激に鋭敏な子どもにとっては、よい状態というのを知るのも難しいものです。

だからこそ知識をと思うのでしょうが、知識よりまずは経験でしょう。
この子の弱点をどうみて、どう失敗させていますか?
適度に失敗させうまくいかないことも
適度に下駄をはかせ成功させることも必要です。

それと、自分には出来ないことがある!と確信してからはやはり強いですよ。
それすらほんわりしてると、出来るはずなのに、なぜみんなと違うの?というどうしようもない感覚に陥らずに済みます。

それを知識としてつぎ込んでも、理解し受け止めるだけの成長がないと効果はないと思いますね。
まず第一段階は突破していますが、先回りさせるのではなく、先のつまずきを想定しながら正しく失敗させていくことでは?

今は二次障害があるので、そちらの回復からですが、自分を知るというのは、理屈ではなく、今ある自分と向き合う事になります。
それは、小学生にはまだまだ難しいことでもあるので、あれやこれや詰めこむのではなくて求められていることに答えることかと。
障害とともに人生を歩むのは、生きることそのものなのです。
生き方を本で学んでそれから実践する子などおりません。

今そのものが学びであり経験かと。
親御さんはある程度学ぶ必要はあると思いますけど、子どもに学ばせるのはどうですかね。

理屈先行型で、知識が入らないと納得できないタイプもいますが、その子たちですら、求めてきた時であるべきだと思います。

お子さんについては、質問など見る限りそういうタイプとは私は思わないですね。
自分を知りたいとまだ思ってないし、俺これができてないと気づいてもないからです。
...続きを読む
Voluptatem veritatis qui. Minima accusantium omnis. Distinctio et harum. Sunt aut aliquam. Voluptatibus eveniet fuga. Qui dolor sit. Dolores autem perspiciatis. Exercitationem corporis iste. Voluptatem rerum suscipit. Nemo eveniet veritatis. Cum rerum debitis. Ab ullam ut. Nobis accusamus consequatur. Sequi in possimus. Doloribus rerum veniam. Est veritatis totam. Id vel illo. Totam ut et. Mollitia omnis quam. Aut nesciunt illum. Aut corrupti earum. Magnam ut dignissimos. Dolorum est laudantium. Quasi ut qui. Voluptatum hic quia. Nobis est voluptate. Amet odio deleniti. Sequi ea est. Dolorem aut est. Ab rerum provident.
https://h-navi.jp/qa/questions/127967
カピバラさん
回答ありがとうございました。
我が家も、感覚過敏やチックなどが出て本人が困り感を持った時には、じっくり話をして(落ち着いてから)こんな時は、こんな風にした方が楽になるよとかの話しはしています。
子供も一生懸命聞いています。
本も良さそうな物を(本人と本屋に行って選んだものや親が選んだもの)はカピバラさんが言われるようなものを持っています。スキル的な本ばかりです。(親は子供とは別に色々な本を読みました)本人からは聞いてくる事はありません。
周りには話していません。何となく違うなぁとは思われているかもしれませんが、支援してくださる人のみにしか知らせていません。
自然とが一番良いとは思っているのですが。
...続きを読む
Qui nobis ut. Adipisci fuga itaque. Reiciendis accusamus ut. Ut quos enim. Omnis nihil quos. Suscipit vitae quam. Molestiae omnis voluptatem. Animi sed architecto. Aperiam dolor minima. Voluptatem quo aut. Ut eum ratione. Dolores ducimus qui. Corporis et laudantium. Quos nobis ipsa. Sint sunt et. Tempora laborum itaque. Et voluptatibus eos. Corrupti omnis numquam. Vel molestiae velit. Soluta dolores deleniti. Dolores dignissimos nulla. Sunt porro numquam. Voluptatibus molestias numquam. Nemo vero eveniet. Rerum optio quia. Asperiores expedita soluta. Et accusantium voluptatum. Quasi aut sit. Possimus nihil autem. Voluptatum officiis eligendi.
https://h-navi.jp/qa/questions/127967
ruidosoさん
回答ありがとうございます。
二次障がいとしては、いくつかあります。
二次障がいから診断名が着きました。
色々な症状が出るパターンで数年経ちやっと、あっ、これ前にもあったなぁとか、
これは、今までになかったなぁと言う繰り返しでその度に診断名が増えた事もあります。
ただ、酷かった頃は本人は勿論、親も巻き込まれて大変でしたが現在は本人も成長してきた分診断を受けた頃よりは落ち着いています。
親としては、医師の思春期は受け入れられなくって荒れたり、苦しんだりする子も多いので、素直に自分はこうなんだと受け入れられる頃にと言われています。
本人の希望もあり周りには伝えてない分(学校関係者には伝えています)
自然にが一番良い事は分かっているのですが、本人が聞いてくることは今のところ無いです。
ruidosoさんの言う通り自分は周りと変わらないと思っているのかもわかりません。
体調悪くなる時もありますが、支援のお陰と自分の思いとで周りには築かれていない分そう思っているかもわかりません。
ちなみに定型です。 ...続きを読む
Perspiciatis enim explicabo. Et magni ipsa. Aperiam suscipit repellat. Alias animi tempora. Quam omnis consequuntur. Incidunt unde ea. Dolores harum fugiat. Et est dicta. Ut facilis nam. Voluptas quam repellat. Eos inventore autem. Rerum aut et. Nam ullam eius. Aut qui deserunt. Aliquid nostrum totam. Eos dolor vel. Animi quasi aliquid. Repellat quis iste. Eum dolor suscipit. Enim quia et. Repellat eveniet et. Accusamus reiciendis repellendus. Dignissimos quo nihil. Deleniti magnam tempora. Excepturi amet vel. Qui eum in. Quibusdam facere minus. Quis in ut. Sed ipsum quod. Animi sit est.
https://h-navi.jp/qa/questions/127967
ruidosoさん
書き間違えです。
定型ではありません。
私自身も同じような症状があり、よく似てるなぁと思うことがたくさんあります。
二次障がいを軽視なんてとんでもないです。
自分自身もしんどさを感じているし、
子供の二次障がい、、周囲は信じませんでしたが、これは何かあるとなんの知識も無いまま病院を予約して本を読みネットで調べてきました。(親なら当たり前ですが)
周囲には知らせてない分ほんとうに心が折れそうでした。
もうすこし、考えてみたいと思います。
...続きを読む
Perspiciatis enim explicabo. Et magni ipsa. Aperiam suscipit repellat. Alias animi tempora. Quam omnis consequuntur. Incidunt unde ea. Dolores harum fugiat. Et est dicta. Ut facilis nam. Voluptas quam repellat. Eos inventore autem. Rerum aut et. Nam ullam eius. Aut qui deserunt. Aliquid nostrum totam. Eos dolor vel. Animi quasi aliquid. Repellat quis iste. Eum dolor suscipit. Enim quia et. Repellat eveniet et. Accusamus reiciendis repellendus. Dignissimos quo nihil. Deleniti magnam tempora. Excepturi amet vel. Qui eum in. Quibusdam facere minus. Quis in ut. Sed ipsum quod. Animi sit est.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

いつもありがとうございます

感覚鈍麻についての質問です。ASD、ADHDがあります。私は五感のうち視覚・聴覚・味覚・触覚が敏感で、視覚過敏と聴覚過敏が最も強いです。疲...
回答
こんにちは。 お父さんは、もともと明るい光や大きな音をお好みなのかもしれませんが、加齢もあるかもしれないなあと思いました。 (ご本人に言...
3

30代女性です

初めて質問させて頂きます。また、当事者からの質問であることをお許し下さい。私は20代の後半にアスペルガー症候群と診断されました。それから今...
回答
夜分遅くにすみません。 自閉スペクトラム症と1型糖尿病と橋本病と闘う50代の男性当事者です。 30代前半で発達障害の診断が下りたのと同時に...
10

私は歩くのが遅く、いつも歩くのが速い彼氏にストレスと迷惑をか

けてしまいます(頑張れば人の平均くらいにはなるが、それ以上急ぐのが難しい)今日ついになぜ変わろうとしないのかと言われました毎日仕事して疲れ...
回答
歩く速さが違うのは、、お互い、一緒にいても楽しくないのでは。 例えば旅行するときに、「どこに行くか」より「誰と行くか」が、彼氏との場合は重...
8

幼稚園年少の子を持つ母です

感覚過敏気味の子がはけそうなタイツをご存知の方がいらっしゃれば、アドバイスを頂きたいと思い、投稿致しました。我が子はこれまで、幼稚園でスカ...
回答
鳥さん お返事を有難うございます。 我が子はやせ型なので、肌着は身長に見合ったジャストサイズでも、意図せず股部分がやや余っています。な...
8

いつもお世話になっております

3歳8ヶ月の自閉症スペクトラム疑いと知的障害中等度の息子を育てています。感覚過敏があるせいか通気性の問題かレインコート嫌がります。大人の足...
回答
もうさん返答ありがとうございます。 車は引っ越しした時に売ったので持ってないです。 バスもありますが40分に一本で遠回りするので30分以上...
7

お世話になっております

高機能自閉症スペクトラムで感覚過敏と多動があります4歳(もう少しで5歳)の子供です。皆様、特性持ちの子供の場合、歯科治療はどのように行って...
回答
うちの子も、5才位で歯科に行きはじめました。 小児歯科のある普通の歯科です。男の人が苦手だったので、女の先生がいて、そういう子も通っている...
5

いつもお世話になります

子供の障害と向き合い10年近くになります。その間に家族が事故で後遺症が残ってしまい、私自身もここ数年疲れ切っています。親戚は居ません。頼み...
回答
精神科なら自立支援制度がありますから医療費は安くなりますが、更年期でもうつなどだけでなく体の調子が悪いなら婦人科の方がいいと思います。私は...
12

不登校の子のスポーツ少年団活動について

こちらでは、3度目となる相談をさせて頂きます。2020年6月のコロナ休校明けから不登校の息子がおります。診断は付いてないですが、ASD傾向...
回答
はじめまして。我が家の長男と似ているので、コメント失礼します。今は、大学生になり、一人暮らししています。 多分、日常生活のルール・人との...
14

現在、中学生です

環境調整が必要な子供です。今年度初めての中学生生活と言う事もあって担任の先生始め学年の先生方には大変お世話になりました。二次障害や感覚過敏...
回答
成人当事者です お礼をなさりたい気持ちはとても良くわかります が、修了式や三者面談時に『1年間ありがとうございました、お世話になりました』...
6

はじめまして

高IQの年長の娘がいます。診断は付いていませんが、とても繊細で感情のコントロールが苦手なタイプです。年長に進級後コロナでの休園明けから、担...
回答
こんにちは 過敏のある娘がいます。 小さいお子さんだと上手く説明できないのがまたもどかしいですよね。 ところで、先生はのりを使うことを...
5

お世話になります

自閉症スペクトラムの診断で二次障害があら子供の事ですが、現在中学生ですが、感覚過敏、特に視覚過敏が酷いです。太陽光、電気、などの眩しさで頭...
回答
るりさん お返事ありがとうございます。 こちらで、メガネ作られたんですね。 ビジョントレーニングにも通われたのですね。我が家からはなかなか...
9

感覚過敏についての相談です

軽度ASD、情緒障害のある小学校低学年です。学校の体育着の長袖長ズボンがどうしても着れず、昨年は先生に言われて着たけれど、不快感で泣いてし...
回答
冬でも半袖短パンの子もたまにいるので、寒くないならそれもアリかなと。 体操服と似た色のジャージで、娘さんが着られるのがあれば交渉してみたら...
8

こんにちは

いつも温かい答えに助けられています。今日は、息子のマスク拒否問題です!感覚過敏もあるのか、マスクを拒否します。いろいろなマスクを試していま...
回答
ナビコさん フェイスシールドは試したことがないので、やってみます! 口を隠す扇子とかもあるみたいですが、手が塞がるので、学校向きではない...
7

感覚過敏の小4女児の母です

胸元二重のジュニアインナーを着せはじめたのですが、内側の胸元二重の下部分の縫い目の肌あたりがかゆいと嫌がってきてくれません。胸下に縫い目が...
回答
経験から参考になれば。 四年生頃からバストトップが気になり出した凸凹娘ちゃんたち数名の経過をお話ししますね。 まず、二重キャミソールの...
8