質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

「障害が受け入れられない私」が読むべき本を探...

2019/12/05 21:13
17
「障害が受け入れられない私」が読むべき本を探しています。

子どもが知的障害と診断されました。
「子どもの障害を認め、早くから療育などをする親」をカッコイイと思っていることもあり、
自分もそうなりたいのですが、心の底では「そんなわけない、追いつけるはず」と思っているのが事実です。

こんな私(親)を助けてくれるような本を具体的に本の名前など教えて下さいますでしょうか。
「知的(発達)障害はこんな症状」などはもう理解しています。
違った形でのアプローチを求めています。
よろしくおねがいします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/144021
RINRINさん
2019/12/05 22:32
個人的見解ですが、本を読んだからといって、
我が子の障碍を受け入れられる。。。ことはない、
って思ってます。

私は「受け入れられなくてもよし」と思っています。
受け入れて認めている親、っているんでしょうかね。
それができたら神様、って思います。受け入れられなくても
とりあえず療育に通う、どんな支援があるか情報を集める、
親の会に参加してみる(いきなり入会はしなくてよし)
行動だけはしておくでいいんじゃないかな。

受け入れたり、そうでなかったり、それを繰り返しながら
受け入れているパーセントが多くなってきて、いずれ
「受け入れていません」という大きな塊が小さな石
ぐらいになれればそれでよし、ならなくてもよし。
今の私は「受け入れていないよー」という大きな岩が
手の平に乗るサイズぐらいになり、それを手に取って
「おお、小さくなったなー」と言えるくらいにはなりました。

ちなみにうちのアラサーの息子は知的重度です。支援学校で
中高鍛えていただき、今は就労支援施設で働き、グループ
ホームで楽しそうに先輩方と生活しています。一つのメドは
ついたかな、と思ってます。あとは「親亡き後」の準備ですね。
先日は親の会のほうで勉強会があり、参加してきました。
法律が変わったり、新しくできたりなんで、ついていくのが
大変です。親の会の仕事はめんどくさいことも多いですが、
井戸端会議ができる仲間なんで、愚痴りつつもやって
いってます。

なんか余計な話しばっかり書いてすいません。
https://h-navi.jp/qa/questions/144021
退会済みさん
2019/12/10 13:21
わたしは子供が生まれる前から

生まれてくる子供が発達障害だったら

お受験戦争とか無関係でいられて
面倒な教育ママさん友達とマウント合戦もせずに済んで
定型発達の子供同士の戦い、そしてずる賢いいじめの対人問題も一抜けできて
塾代も安くすみそうだし
就活も上ばかり見て苦しむこともないだろうし
下ばかり見て虚栄心向き出したりすることもないだろうし

「育てやすくていいなあ」と心底思っていたので
生まれてきた子供が
ほのぼのした発達障害グレーゾーンで
可愛くてしょうがないですよ。

めんどくさいじゃん、定型発達の子供の人生。
今時ちょっと頑張っても1流のポジションなんてなれなくて
3流で上等くらいですからね。
高いお金出して予備校や大学通わせても3流なら
頑張る必要ないもん。

頑張らない建前がある方がいいわーと
本気で思ってたので
わたしは発達障害グレーゾーンの子どもが可愛くてしょうがないです。

療育手帳が出た方がさらに
職業斡旋もしてもらえるのに、うちの子は手帳が出ないゾーンなので
むしろハードモードです。

という考え方を1つの参考にしてもしなくてもいいですが
こういうことを考えているわたしのようなヘンテコ母もいると知っておくと、少しは気が楽になりませんか?

「置かれたところに咲く花は美しい」と思います。








...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/144021
あかりさん
2019/12/07 01:08
「障害が受け入れられない私」で良いと思いますよ。

お子さんの障害について知識はあるけど、『障害』って思うの嫌だーーーっ!なんでうちの子障害っ!?どうしようもないのっ!?

って、思ってるお母さんの何が悪いでしょう?

うちは当事者母子です。
『仕方ないな』とため息ついても『当たり前』で、受け入れるものですらありません。
そもそも『受け入れ拒否』しても『事実は変わらない』です。

ただね、受け入れなくても受け取り方で心が楽になることもあるし、『どうにかなるかも』が障害が軽くなる方向で考えると辛くなることの方が多いかもしれません。

障害が受け入れられなくて、心配することってなんですか?
・子供の自立
・自分の老後
・子育てについて非難されるかもしれない恐怖
・うまく療育できるか?
・ママ友や教育機関との関係
・障害に関する手続きって面倒くさい
・障害あるなら子供いらないって思っちゃうかも?
・手に負えなくなったらどうしよう?
等々

ちなみに全部思ったことがあります。
我が子に対する愛情がどれだけあっても思っちゃいます。
先なんてわかんないですもの。

だから、「障害が受け入れられない私」が今の自分なんだな~って自分を受け入れる所からで良いんじゃないですか?

療育ママはカッコいいかもしれないですけど、内心はわかんないですよ。
同じ不安持ってるかもしれないし、子供の為じゃなくママの不安を消す為の療育の場合もあります。

本の知識も悪くはないけれど、誰にでも当てはまるものでなく新興宗教のように救いのないモノになる可能性だってあります。

まずは今子供が可愛く見えてるなら、まずはその気持ちを大切にする方が良いと思います。

...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/144021
夜子さん
2019/12/06 01:11
あめさん、こんにちは🐱

本ではないですが、下記のサイトを紹介します。
https://soar-world.com/

様々な特性を持っている方の生きざまや関わりを知ることができ、知的障害の方々のコラムもあります。

それと、障害の受容プロセスというのは、5段階あると言われてます。検索すると図等が出てきますが、認めたくないと否認されるのは、既に受容へのステップを進めています。

療育は本当は日々の事なので、カッコいいというよりは、日々の生活をどれだけ大事にできるかという地味な作業ですし、『追い付く』というよりは、少しでもお子さんの良さが認識できれば4段階目の適応に入ってるのかなと思います。

受け入れられなくても、日々の生活を通してお子さんとあめさんふくめたご家族が少しでも楽しく過ごせる工夫を、あめさんやご家族の無理のない範囲で出来れば、後は日にち薬がなんとかしてくれるのではと思います。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/144021
退会済みさん
2019/12/06 01:02
発達以外の本を読まれては?
今、不安でいっぱいいっぱいで余裕がないのだと思います。
たくさん名前を呼んで、おいかけっこしたり、散歩したりして、いっしょに楽しんでくださいね。
追い付かせるためのアプローチが知りたいなら、探してみてください。お金もかけてください。
いいものもあれば、まゆつばもあるでしょう。
とことんやれば、納得できると思います。自分の子って、こうだな?ってわかると思います。他人を恨まない、羨まないこと。そして、子供の笑顔の時間を増やすこと。
好きなことをみつけることだとおもいます。

発達の本はいろいろありますが、受け入れきれてないとき読んでも気が滅入るだけかもしれません。
それなら、好きな雑誌一冊買って、休みの日、旦那さんに子供まかせて、楽しんでもいいと思います。
幼い時期は、夫婦力を合わせ、どならず、怒らず、夫婦仲良く、いっしょに楽しむ、これができたら百点です。
...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/144021
本を読めば、お子さんの障害を受け入れられるのでしょうか?
主さんが根底にある気持ちは、親御さんみんな同じだと思います。
お子さんの特性に理解されているわけですから、あとはお子さんの特性に向き合うだけなんですよね。
一緒に遊んだり、絵本の読み聞かせ等でいいと思いますが…。

また、療育に通わせたいと思っているのであれば、それも1つの方法です。
今、できることをやってみてください。 ...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
こんにちは😃 二人目が欲しい気持ちがあるってことは、心の準備ができたということだと思います。 流産は悲しい出来事ですが…私はきっと何か意...
21

子どもと自分の仕事で悩んでいます

いま療育に週二回通っている娘。今はわたしが育休中なので親子通園のところに行っていて、決まってはないですが、来年からは毎日通園のところに行く...
回答
小学一年になったころの壁をどう乗りきるかも含めて考えては? お仕事は再就職するとか、パートとの待遇や賃金の差も気になる。収入が減ると、ロー...
8

個人的に興味があり、質問させてください

デジタルゲーム(スイッチや3DSなど)を子供(第一子)に買い与えている人について、コピペと記号で良いので答えてくれたら嬉しいです。----...
回答
言語障害、広汎性発達障害の小6男子です。 ゲームを買ったきっかけ 1.本人が欲しがった 子供はゲームにハマりましたか? 3.上手くゲー...
20

人は傷つくとどうなるんですか?どうなっていくんですか?

回答
>大樹さん ごめんなさい。 後半がよくわかりませんでした。 私も心の中で罪悪感に苦しむことがありますので共感します。
10

いつもお世話になっております

今回は、ご飯(白米)についてです。ウチの娘は、おかずは食べるのですが、白米を食べません。炊き込みご飯やふりかけご飯は食べるのですが……。ふ...
回答
うちは、下の娘が白飯を食べません。 上の娘は、逆に白飯だけでも食べられる子です。 下の娘の場合、ご飯に味が付いていればいいので、ふりかけ...
10

悩みというより愚痴です

娘が通う小学校の支援学級は、支援学級じゃない気がする。支援学級としての機能は何処へ……。情緒学級の担任は支援学級歴長いのに、知的学級の担任...
回答
支援級は、訳あり(小さい子の子育て中、介護中、病気あけ、育休あけ、または通常級で使えないポンコツ。)の先生がゴロゴロしていることが多いです...
8

お久しぶりです

以前、娘の不登校や転学等で色々と質問させていただいた者です。その後、小学校(支援級担任・交流級担任・ケースワーカー・学校長)・教育委員会・...
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。 わざわざご報告いただきありがとうございます。 お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。 ...
1

物事に対する判断力が低い発達当事者が生きやすくなるには?こん

にちはASD当事者のHと申します。私はアスペルガー、ADHD、LDを併発しています。よろしくお願いします。私は能力の凸凹が非常に激しい発達...
回答
たびたびすみません。体育会系・・・さんのようにたぶん高IQの方(うちの子供もですが)は結局理解が進んだ今でも結局学校では授業にはついてくる...
13

<学芸会の時のこと>いつもありがとうございます

今回は自己理解のために皆様に質問します。皆様orご子息さん達が学芸会でやった役割(主人公や裏方など)はいったいどういう理由でしたか?(自分...
回答
子どもの学芸会はもはや記憶にない当事者おばさんです 要求される答えでなければごめんなさい 高校や大学では人前に立って演奏したり歌ったり芝...
7