質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

発達障害などについて勉強中です

発達障害などについて勉強中です。みなさんどうやって勉強したのか教えて下さい。
ASD、軽度知的障害の小1の娘がいます。娘の事が分からなすぎて、どうして育てにくいのかなぜ出来ない事が多いのかもっと詳しく知りたいです。
皆さん発達障害についてとても知識が豊富でお詳しいですが、おすすめの本、〇〇のサイト、勉強会など、皆さん何から勉強されていますか?

皆さんお気軽に書き込みよろしくお願いします😀



この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/170369
YOSHIMIさん
2022/08/11 14:06
成人当事者です
私自身は大人になってから、診断を受けたのですが、女性向けの発達障害の書籍は特に読みました
娘さんとのことなので、宮尾益知先生が書かれた女性向けの発達障害の書籍

「ASD(アスペルガー症候群)、ADHD、LD 女の子の発達障害」
「ASD(アスペルガー症候群)、ADHD、LD 女性の発達障害」
「女性のアスペルガー症候群」
……などは、お勧めかも知れません
あとは、イギリスの10代当事者のシエナ・カステロンの「わたしはASD女子」なども

ただ、私自身も家族(主に母)にお願いしましたが、本に書いてあることをそのまま娘さんに当てはめるのはほどほどにした方が良いと思います
本の事例はあくまでも"参考"なので

コロナ前だと成人当事者の会に親御さんが勉強に来られているケースもありましたが、今はzoomなどを使ったオンラインになっているケースもあると思います
少しでも参考になれば幸いです
https://h-navi.jp/qa/questions/170369
たーさん
2022/08/14 20:27
はじめまして。
ASD、ADHD成人当事者です。

よく本田秀夫先生が出ている動画をYouTubeで観ています。前半は発達障害についての説明や特性の捉え方・接し方、後半はQ&Aの場合が多いです。「前回の講演で回答できなかった質問に答えます」といった、全部Q&Aな動画もあります。
(参考までに3つURLを載せておきます)

https://youtu.be/4Tgj_BF15_M

https://youtu.be/Je8-cL1O8Yo

https://youtu.be/Bbi5J3FACAg

長い動画なので休憩しつつ観てくださいね…💦 ...続きを読む
Esse similique asperiores. Aut vel perspiciatis. Autem veniam provident. A ut est. Accusamus quo ut. Eligendi nostrum enim. Aperiam error illum. Voluptatum laudantium et. Beatae voluptate rerum. Ut voluptatem deserunt. Sequi tempore quis. Non dolores libero. Vitae hic quod. Tempora minus dolores. Fugit similique doloribus. Amet impedit inventore. Deleniti dignissimos aliquid. Eveniet in odio. Nisi accusamus corporis. Voluptatibus ab doloremque. Nostrum commodi animi. Debitis earum illum. Sit inventore et. Nobis ut necessitatibus. Qui dolor nulla. Incidunt et non. Ipsam iusto quia. Accusamus qui eveniet. Est quae ullam. Exercitationem alias magnam.
https://h-navi.jp/qa/questions/170369
春なすさん
2022/08/15 08:00
まずは、娘さんへの対応の仕方、など学ぶのが先決かもしれません。
ペアレントトレーニングについては、学習してなければぜひ講習でも本でも。こちらでは公共の施設の他、大学で発達の塾やペアレントトレーニング開催していたりもします。


司馬先生のジャイアンのび太症候群やニキリンコさんの本、まんがのおなかまるだしこちゃんは気持ちを考えてあげるのに、良いかもしれません。

結局は、認知の仕方が違うのが原因ではあると思うので、どうして、なぜ、よりもどうしたら生きやすくなるか、どう支援してあげたらよいか、学んであげたらよいと思います。

...続きを読む
Distinctio debitis non. Hic est eum. Deserunt exercitationem rerum. Est non et. Eaque veniam id. Aut vel sapiente. Cumque unde omnis. Minus est enim. Ut qui debitis. Qui quod accusamus. Esse omnis soluta. Quia voluptates natus. Dolorem perferendis non. Non a ipsa. Consequatur est magnam. Illo impedit doloribus. Nobis laboriosam minus. Libero provident suscipit. Dolore eius alias. Asperiores assumenda ut. Fugiat alias dolorum. Perspiciatis repellat reiciendis. Qui commodi maiores. Aliquid fuga voluptatum. Est nostrum saepe. Laborum similique in. Corrupti dolor sit. Aut ratione et. Porro repellat tenetur. Aut sed fugit.
https://h-navi.jp/qa/questions/170369
M.TANABEさん
2022/08/15 23:57
私は病院で診療放射線技師として仕事をしていました。
定年前に病院に提案をして障がい児通所施設の開設をして、多くのASDのお子様のご家族への対応もしてきました。
運営していくうちに様々な事が必要となり、言語聴覚士、作業療法士、臨床心理士なども入れて療育をしてきました。

障がい福祉をする事になったきっかけは、私の子供(37歳)が発達障がいを持っており、30年前には現在のように情報が無く子供にとてもつらい思いをさせてしまったと後悔しています。

現在は多くの情報が手に入りやすいのでたくさん学ばれるのとても良い事ですね。
でも、同じASDと言ってもお子様により様々な個性があります。
学んだことをそのままお子様に強制するのはあまりお勧めしません。

施設の運営をしている時には多くの発達障がいを持つお子様の親御さんの相談を受けてきました。
ご自分がまたはまわり子お子さんが理解できる事ができないからと強制して直そうとされる方が多くおられました。

ASDのお子様はとても優れた才能をお持ちのお子様が多くおられます。
どうしても多くの親御さんはできない事を強制しようと叱ります。
それよりもお子様は何ができるか?をよく理解してあげてできる事を伸ばしてあげる事が大切です。
できる事が認めてもらえることで、それが自信となり次につながると私は思っています。

私は子供が小さいときには当たり前のことができないからと焦って叱ってばかりでした。
今は私の手伝いができる事を頼ってお願いすると色々な事をやってくれます。
そしてお父さんが喜ぶからと色々な事に挑戦してくれます。
失敗もありますが、ありがとうと言うとまた自分なりに考えてくれます。
焦らずにじっくりと優しく見守ってあげてくださいね。


...続きを読む
Aut aperiam praesentium. Eveniet id sit. Aut dolor excepturi. Tenetur omnis fuga. In mollitia ipsum. Itaque maxime dolore. Aspernatur consectetur ut. Fugit aut temporibus. Mollitia harum fuga. Cum et et. Necessitatibus neque mollitia. Excepturi aut cupiditate. Deserunt iusto ut. Voluptates sed non. Sequi quo vitae. Maiores hic enim. Unde voluptas adipisci. Sint quis quasi. Est et velit. Nobis accusamus nihil. Quae alias eum. Non possimus harum. Nostrum et et. Esse quibusdam quas. Laboriosam veniam iure. Est laborum laboriosam. Cupiditate reiciendis fugit. Amet est ex. Saepe ipsam velit. Vel eum minus.
https://h-navi.jp/qa/questions/170369
勉強会や本を漁って読むよりも

まずは本人の好きなこと、嫌いなこと、苦手と得意なことをきちんと見つめ
更に親としてどういうところで苦労があるのか?

ここに応えてくれる本を探してみては?
私自身は対応の仕方の参考になるものをその都度探してきました。

また、上記のような点を整理するにあたっては、定型発達の発達の目安(生後何ヶ月ならこういう発達がーというようなもの)をある程度は調べるようにしています。

その上で、どの程度のんびりしているのか、どういうことが苦手なのか、得意なのか?性格や思考の癖なども整理しておかないと、書いてある情報が全く参考にならないと私は感じます。

読みやすい本などは総花的に網羅されているため、素人の親である自分がこの方法は子どもにあうのかどうなのか?等をある程度判断出来ないことには、余計に迷子になると感じました。


正直、何もわからないということなら
リタリコさんのコラムのうち興味のあるものを読んだり
行政などが出している障害について紹介するリーフレットで知るレベルで十分かと思います。

関わり方がわからないならば、ペアレントトレーニングの講座等を受けるのが早いような。

お子さんの場合、知的障害とASDなので、まずはきちんと知的障害のある人が出来ないことや苦手がある傾向をきちんと知る必要はあると思います。

「どうしてできないの?」という切り口は、あくまで親目線。
大事なのは、本人がどうか?です。
出来なくても、本人が気にしてなかったり困っているのかどうか? が重要と思います。

学ぶ目的は、できないことを知るというよりは、本人に今できる事の範疇を知る、得意を知るということの中で、無理なく頑張れることや、楽しい事は何か?

その一方で苦手やできないことは何か?という事にしたほうがいいと思います。

お子さんそのものをしっかり見つめるクセをつけると良いと思います。 ...続きを読む
Id quae et. Voluptatem laboriosam ut. Ab expedita in. Ut itaque incidunt. Consequuntur delectus fuga. Et quae qui. Officiis dolorum consequuntur. Consectetur sed dolorem. Similique consequatur nesciunt. Et qui provident. Ratione non sunt. Nesciunt quos eligendi. Dolorem aut velit. Eos iure aliquam. Reprehenderit doloribus itaque. Hic numquam dolores. Labore velit sit. Sunt aspernatur rerum. Iste assumenda rerum. Sint aut itaque. Accusamus recusandae maxime. Et reiciendis deleniti. Alias sint distinctio. Architecto iste placeat. Amet molestias ut. Voluptas ab autem. Et aut quis. Sapiente explicabo aut. Dicta aut maiores. Enim quia provident.
https://h-navi.jp/qa/questions/170369
みいさん
2022/08/16 22:10
私は、保育士の資格を取得しました。
障害を学ぶと同時に子供の成長について学びたかったので。愛着と障害の違いなど、自分なりに学べ、母が学んでる姿はきょうだい児にとってもよかったと思います。 ...続きを読む
Voluptatem voluptatum qui. Et molestiae voluptas. Illum vitae nesciunt. Deserunt omnis quam. Fugit tempore dolores. Est velit ea. Voluptas voluptates eum. Sit dolor exercitationem. Possimus quisquam asperiores. Molestiae fuga dolor. Itaque ullam optio. Enim ea corporis. Laudantium laborum aut. Saepe et et. Aperiam culpa quod. Cumque omnis velit. Repellendus ut omnis. Aut possimus enim. Culpa qui officiis. Ullam nemo veniam. Dignissimos laudantium temporibus. Et maiores rerum. Voluptatum dicta quibusdam. Quibusdam ipsa magnam. Magni autem ut. Aspernatur impedit deleniti. Iste accusamus consectetur. Reiciendis ipsum fuga. Repudiandae amet ut. Quis aut aut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

療育はどうやって始めましたか?2歳4ヶ月のダウン症児です

近くに療育が受けられる病院が無く、地域の発達相談(PT)で月1で診ていただいていました。歩けるようになって1ヶ月が経とうとしていますが、ま...
回答
ナビコさん🤗 ありがとうございます! やっぱり、どんな形でも親が動かない限りいい場所はなかなか見つからないものなんですね。 地域のデイでも...
12

初めまして

いつも勉強させていただいています。今の発達障がい児の施設等は、数も内容も多様化が進み迷うほどです。私の私的な感覚では、未就学児の「児童発達...
回答
はじめまして。 年長のASDと知的障害の娘がいます。 短時間勤務ですが共働きで、療育の頻度は月1回でスタートし、現在就学前のため週1回な...
7

1人の障がい児が移動支援と行動援護の両方を同じ時期に利用(支

給を申請)することはできますか?利用目的によって使い分けることの可否を知りたいです。
回答
ご回答ありがとうございました。 自治体による違いはあるかもしれませんが、『併給』は可能のようですね。居住地の役所に確認してみたいと思います...
6

軽度の知的障がいあります

算数の計算の宿題が苦手になり、不登校になり、引きこもるようになりました。食事も1日一回。家庭でできる本人への自立へのフォローと療育機関と学...
回答
先のQAと同じお子さんですか?別のお子さん? 食事が1日一回…心配ですね。登校や学習より、十分休んで、元気になることが大事だと思うのです...
3

発達障害の支援をしている者です

まだこの仕事をはじめて間もないので日々勉強しています。そこで僕は疑問というか不安というかどこか自分がしっくりきていないことがあります。それ...
回答
ADHD当事者です。 私の場合は、小さなストレス(私の場合は聴覚視覚過敏が主)がたまって、表現方法がわからないくらい混乱した時に爆発して...
10

こんばんは!通所受給者証について教えてください

1、長期欠席の場合は当日の連絡から3日目にならないと他の児童発達支援を利用できないと聞きましたが本当でしょうか?これは長期の場合のみですか...
回答
うーん…自分もよく家庭の都合や体調不良で子供休ませてますが、指摘受けた事ないですね。(当日連絡だと欠席時加算されますが、利用日にカウントさ...
7

初めまして

皆さんに、ご相談です。私は元々テニスをしていて、全国大会などに出場するレベルでした。ある、発達障害児(知的障害があるけれど、運動能力が高い...
回答
私は、素晴らしいと思いますよ。身体能力の高いタイプのお子さんは、いいところを是非伸ばしてあげて欲しいですし、そこまででなくても、興味を持て...
7

来年就学の息子の放課後デイサービスの利用についてです

ASD、ADHD、知的なし、普通級に進学します。入学前にお引っ越しをします。元々友達作りが得意ではなく、今も仲良しのお友達はいません。息子...
回答
(続きです) 高学年になるとデイを辞める子が多いのは、理由は二つ。 ひとつは、高学年になると下校時間が遅くなるためデイの時間帯とスケジュ...
9

はじめまして

アメリカから日本へ引っ越しを考えています。最近、こちらのサイトを知りました。まだ初心者ですので、質問内容が不適切、不明でしたら、お許しくだ...
回答
就学前の海外の資料があるなら、ぜひ提出された方が、お子さんのことが相手側にわかっていいと思います。 英文だと読めないので、親が日本語訳をつ...
14