締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
単なる愚痴かもしれません
単なる愚痴かもしれません。
幼稚園で配布されるフリーペーパー「あんふぁ〇」の3月号で
「感情をコントロールできない
暴力幼児が増えている!?」
という特集をやっていました。
・この10年間で、小学校1年生のクラス内暴力は約14倍に。
(暴力=一方的な攻撃)
・親が命令ばかりして育てると、暴力的になる傾向に。
・手や体の一部が触れることを我慢できず、払いのけたり
たたいたりする子どもは、家庭内のスキンシップが不足している子に
多いパターン。・・・etc.
こういった内容を、
大学の子ども学部をしている教授(28年間、小学校の先生も)が
取材に答えて構成してあります。
わが子(4歳)は、衝動的な他害で悩んでおり、子ども自身も
「ぼく、どうしてもがまんできないんだよ」と、困っている状態です。
療育に通おうが、専門書を読み漁ろうが、幼稚園に配慮を頼もうが
親の会で意見をもらっても、改善は難しく、
幼稚園で孤立している状態。
そんな中、「暴力幼児」の大きなタイトルを見て、
「あ、〇〇くんのこと書いてあるわ!」と、
息子のことをイメージする幼稚園のお母さんたちは、
とても多いだろうと思います・・・
「感覚過敏」なんてわかりにくい言葉よりも、
「暴力幼児の親は、スキンシップが足りないから
ちょっと触られても叩くんだわ!」って説明のほうが、普通のお母さんには納得しやすいでしょう。
仕方ない、大手新聞社が出す刊行物でも
子ども専門の大学教授でも、まだ発達障害の理解が足りないんだわ、、、
と、寛容になるには、私は修行が足りないみたいで。
ものすごく腹が立って、子どもに八つ当たりしてしまいそうなのがコワいです。
皆さん、こんな時、どうしますか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
んー。
私自身は、この大学教授?がいうような子もいると感じます。
発達障害とは別のね。
発達障害グレーとも別です。
主さんのお子さんとは全く違う、この記事での指摘どおりのお子さん。
保育園にも小学校にもゴロゴロいます。
それを当然と思ってる親もいます。
一見、愛情豊かに見える親でも、命令しているように見えなくても
本人の選択の自由を巧妙に奪い、自分の思い通りにし、いい子だと思っていたり
逆に発達障害があったり、少し傾向が見られるのに、それをみとめず「スキンシップもし、愛情をかけているからと勘違い」し暴力ほったらかしの親もいますよ。
私が都合よくとらえているのかもしれませんが、お子さんが療育に通っていたら単なる暴力幼児とは全く思いません
知識がない方が誤解するのは当然のこと。
世の中にはそんなことだらけです。
知らないことすらご存知ない方がなんと言おうと気にしないことです。
お子さんの乱暴は、きちんと向き合って付き合っていきましょう。
やはりダメなことはダメ。
でも、愛情不足でもなんでもありません。
肯定感も生まれつき低いこともある。
普通に育てられない子だけど
きちんと自分と向き合うお子さんに成長させてますよね?これってスゴいことなんですよ。
知らないことを知らないままの人にはできっこありません。
自信をもって?
この程度の誤解で挫けないで。
私自身は、この大学教授?がいうような子もいると感じます。
発達障害とは別のね。
発達障害グレーとも別です。
主さんのお子さんとは全く違う、この記事での指摘どおりのお子さん。
保育園にも小学校にもゴロゴロいます。
それを当然と思ってる親もいます。
一見、愛情豊かに見える親でも、命令しているように見えなくても
本人の選択の自由を巧妙に奪い、自分の思い通りにし、いい子だと思っていたり
逆に発達障害があったり、少し傾向が見られるのに、それをみとめず「スキンシップもし、愛情をかけているからと勘違い」し暴力ほったらかしの親もいますよ。
私が都合よくとらえているのかもしれませんが、お子さんが療育に通っていたら単なる暴力幼児とは全く思いません
知識がない方が誤解するのは当然のこと。
世の中にはそんなことだらけです。
知らないことすらご存知ない方がなんと言おうと気にしないことです。
お子さんの乱暴は、きちんと向き合って付き合っていきましょう。
やはりダメなことはダメ。
でも、愛情不足でもなんでもありません。
肯定感も生まれつき低いこともある。
普通に育てられない子だけど
きちんと自分と向き合うお子さんに成長させてますよね?これってスゴいことなんですよ。
知らないことを知らないままの人にはできっこありません。
自信をもって?
この程度の誤解で挫けないで。
専門家に対しての怒りでしょうか。
読み手が定型の園ママを想定しています。
発達障害と掲載されれば、お子さんはどんな風に噂されると思いますか?
専門家が理解してない訳ではないと思います。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
web記事を見ましたが、確かに「あちら側」に向けた記事ですよねー。
子供が他人を傷つける=発達障害 とならないように、オブラートにくるんで記事にしたのかな。
もしかしたら専門的な部分や「発達障害」を意識させる文が出たら、編集の人に直された、って可能性も大いにあるなーと思いました。大人の事情ってやつかも。
息子さん、困ってるんですね。
私ごとですが、息子(1年生)の同級生が他害があり、よく息子を叩いちゃうのですが、先生方の対応には首をひねるばかりです。。「毎回注意しておりますので!」って。それじゃ、その子は何も解らないし、嫌われちゃうし、困ったままじゃない、、と、1年間、ずっと注意され続けるだけで、何も対処をしてもらえなかったその子の事が気の毒になっています。
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.
きなたくさんがおっしゃっていること、すごくわかりやすかったです。
発達障害を持つお子さん対象ではなくて、定型発達のお子さんが多いので、どうしてもそうゆう表現になってしまうんだと思います。
ただ、専門家の先生としては、発達障害を持つお子さんや養育者へも配慮して欲しかったなと感じました。広く一般的には〜だけど、発達障害のお子さんの場合は〜と言う風に。補足が欲しかったですねその文章には。
少しご意見として、フリーペーパーさんに提案されてみるのもいいのではないでしょうか?
多分書いている方も、忘れているというか抜けているのではないのかなと思います。
言われたらハッと気づくだろうし、そうゆう配慮も必要だなと感じるはずです。
其れで感情がどうこうと言ったら、めんどくさいクレーマー扱いされてしまうかもしれないので、
ご意見として、通常発達以外の発達障害を持つ場合に対しても、コメント欲しかったです。
くらいの緩いのがいいのではないでしょうか?
それかですね、文字数の関係で書けなかっただけなのか。
何れにしても、
どうしても大衆向けですと、そうゆう表現にはなりますし、定型のお子さんを育てていらっしゃる方々には、必要だったりするスキルなのかもしれませんし。
お子さんに八つ当たりは可哀想なので(^_^;)
コメ主さんのことを否定しているわけではないので、
余裕のよっちゃんで…(最近死語と言われた言葉で〆させてもらいます。。)
いてください💕
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
みなさま、お忙しい中、ありがとうございます!
いろいろな考え方や、お子さんたちのお話を聞かせていただけて、
とってもよかったです。
すごく、勉強になりました!
感謝です!
蛇足かもしれませんが、補足させていただくと、
1.ひと言、注意書きの配慮が欲しかった。
たとえば、
「ちょっと触られただけでも、生まれつき敏感に感じ過ぎてしまう特性のある
子どもたちも増えており、この場合は、また違う対応が必要になります」など。
2.編集部が伝えたい意図は、
「アンガーマネジメント」「幼児の感情コントロール術」のはず。
「暴力幼児」というキーワードを大きく表紙に出すことは、
問題を余計に、大きく見せようとする危うさを感じる。
※一般の週刊誌やwebでの記事なら、スルーします。
が、幼稚園という教育の場対象メディアなので、扇情的な表現に違和感を感じる。
世の中、定型発達が多数なので、多数に向けたメッセージに編集されるのは
当たり前。
けれど、教育現場からは「10人に一人は発達障害」、
とも報告されているのに、全く触れないことのデメリットもあるんではないかと。
(うちの私立幼稚園では、1クラスに3人、近隣の公立幼稚園は、その2倍います)
日々、子どもの対応だけでいっぱいいっぱいなのに、
こんなことにイライラしてエネルギー費やす場合ではないぞ、と思いつつ、
一方で、息子たちの明日のために、
無駄だとしても、一人でいいから、特性のちょびっとでも理解してくれる人を
増やす・・・(「あの子も、わざとやってるわけじゃないんだって」程度の理解でOK)
そんな行動が必要なんだろうな、、
と、考えさせられたいい機会でした。
・・・と、今回の件を前向きにとらえようと思います!
(追伸)
やつあたり・・・ご心配させてしまって、ごめんなさい。。。
つい、「普通の子だったら、こんなことしないのに・・・」
という感情がわいてしまい、不適切対応に対して感情的に怒ってしまいます。
子どもも、好んでそうなったわけではないのに、やつあたりです。
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
ありますよね。
他害、多動はね、どうしても言われますよね。
まあ、そういう要素がある場合もあるよってことだよ。そう割りきらないとね。自分のために。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
小学校3年生の息子とクラスのお母さんについてご相談します
幼稚園の時から元気のいい、活発な子どもでした。人を笑わせるのが好きというか、ちょっかいを出しては怒られてはいましたが、好奇心旺盛とゆうこともあり、感受性豊かな子だな、と思いながら育ててきました。今年になって、同じ幼稚園に通わせていたママから「発達障害って知ってる?」と声をかけられ、うちの子がそうじゃないか、的なことを言われ困っています。話を聞くと、クラスで席がうちの息子の前の席で、しょっちゅううちがちょっかいを出すので、一緒に先生に怒られるのが迷惑だ、という内容でした。それでうちが「発達障害じゃないか」と唐突にいうのです。実はうちは入学前に保健センターの相談室に行ったことがあり、そのとき担当の人からしっかり、様子をみていきましょうといわれています。いきなり事情も知らないのに「発達障害じゃない」と聞いていくるのは失礼で、人を傷つける言葉ではないかと思います。大学で心理を勉強していて、発達障害への知識はあるそうですが、そんな風に周りの人にも吹聴しているのかなと思うと、悲しくなります。みなさんは、同じクラスのお母さん方から、お子さんの発達障害のことを何かいわれたことはありますか?また、クラスの人に「うちの子は発達障害です(かもしれない)」といったことはありますか?
回答
小6のADHDの息子がいる母親です。いやな思いをされたんですね。クラスのお母さんから、障がいじゃない?と聞かれたこともうちの子は障がいです...
6
《他のお友達のママにしつこい》自閉症、ADHDの4歳(年中)
の息子の事です。現在加配付きで幼稚園に通っています。園生活自体は行き帰り渋りや、給食の偏食などもありつつそこまでトラブルを先生からも聞かず通えております。悩みは降園後の園庭遊びの事です。年少からなのですが、外遊びの際に私(ママ)がいるにも関わらず他の知っているお友達のママにしつこく「遊ぼうよー!」や「あっちに行こう!」などと手を引っ張って連れて行こうとします。私が「ママと一緒に行こう?」と言っても「〇〇ちゃんのママがいい!」といって暴れます。あまりにしつこくママ友も無碍にはできず優しくしてくれますが困っていますし、そのママの子も嫌がっています。年少の頃はADHDの特性が強かったですが、段々とASDの積極奇異の部分が浮き彫りになり、一緒にいる私が気を使いすぎて体調を崩すようになってしまいました。園庭で遊べる日はなるべく降園後の療育を入れて遊ばないようにしているのですが、お迎えの時間で一緒なのと、必ず園庭の隣を通らなくてはならないので癇癪になってしまいます。パパは園のお友達と遊ぶ機会もなくちゃダメだ!と言ってきます。こんな状態なので親子遠足も悲惨な結果になる事は目に見えていて、正直行きたくありません。身の回りに発達障害をもつママ友などもおらず誰にも相談できません。同じような経験を持つ方がいらっしゃいましたら、ご意見がききたいです。
回答
ママ友は、自分のママより優しくしてくれるから遊んでもらいたいのでしょう。
パパの言うことは間違ってますよね。
友達と遊びたいんじゃないくて...
6
4歳の自閉症スペクトラムの息子がいます
最近他害や暴言が酷く、園でも加配の先生が居ますが目が離せない状態が続いているようです。今週ついにクラスのお友達を引っ掻いて怪我をさせてしまいました。相手の親御さんには謝罪しましたが、大丈夫ですよと言ってくださる相手の方にも申し訳ないやら、情けないやら…次々と問題を起こす我が子に何故療育園に入れなかったのかと自分を責めてしまいます。息子のことは大切だし、可愛いですが、幼稚園では居ない方が良い存在なんだろうと思うと悲しくなります。息子を怖がってるお友達も居るそうです。他害や暴言で悩んだ先輩のお母さん方はどうやって乗り越えましたか?園や学校で「乱暴者」として浮いてしまうのではないかと怖くて悲しくて仕方ありません。
回答
こんにちは。うちの息子は今5歳になったばかりですが、ちょうどゆりあさんの息子さんと同じ年の頃に他害がありました。
今までは、完全に一人の世...
18
7歳と5歳の姉妹
とにかく落ち着きがありません。例えばお友達と外遊びをして楽しくなると、ところ構わず寝転がりそのままコロコロ転がる・砂利を投げる・道路に飛び出す・奇声をあげる・服を脱いで友達に下着やおなかを見せてキャーキャーはしゃぐなど…他のお友達は誰もやっておらず、娘たちだけ。みんな落ち着いて楽しく遊んでいるのに娘たちだけ毎回ヒートアップしてしまいます。注意するとますますやります。また思い通りにならないと怒ったり泣き喚いたりして遊びが中断してしまい、元に戻るまで時間がかかります。ちなみに2人とも学校や保育園では大人しく授業参観に行っても別人のようです。今まで問題を指摘されたことは1度もありません。私が一緒にいる時が1番ひどいです。それと、下の子なのですが、私が他の人や娘の友達にお礼を言ったり褒めたりすると、「私にもありがとうって言って!」などと娘自身は何もしていないのに自分にも言って!自分のことも褒めてよ!と強要してきます。言うまでとにかくしつこくて、怒り出すし泣き出すし、最後には結局折れてしまいます。褒める場面では褒めているのに足りないのでしょうか。どうしてそういうことを言うのかも気になります。優しく諭しても強く叱ってもききません。2人の性格は全然違うのですが感情の起伏が激しいところが共通しています。チックもあるので、もしかして他の発達障害もあるのかも…と最近考え始めました。これらは徐々に落ち着いていくのでしょうか?
回答
ハコハコさま
なのさま
下の子に関しては、少しでも上の子を褒めたり優先したりするとすごく怒ってきりがなくなるので、今までほとんど下の子の...
8
発達障害(未診断)がある小1男子です
最近興奮したりイライラしたりすると他害をするようになってしまいました。その都度理由を聞き(悔しい思いをしたとか…etc)でも暴力を振るっては絶対にいけないと叱っています。毎回分かってくれて反省はしているようですが、結構な頻度で学校から友達に怪我をさせたと連絡があり私の指導の仕方が間違っているのかな?と考えてしまいます。特に2学期になってから衝動が抑えられない感じが目に見えてわかるようになり困惑していますアドバイスありましたらよろしくお願いします。
回答
はじめまして。未診断とのことですが、専門医には定期的にかかっておられるのでしょうか。
他害については教えてあげないといけないですが、まずは...
13
小学2年生の男の子です
ADHDと自閉症スペクトラムの疑いありです。学校のクラスメイトとのトラブルが多くて困っています。手を出したり暴言を吐いたり…。先生に事情を聞かれると、やってないと言い張り素直に謝れません。その為先生との関係も上手くいっていません。今の所大事になってはいませんが、この先怪我をさせるのではと心配です。私自身、人付き合が非常に苦手なので、相手の保護者の方へもどう接していいのか分からず不安だらけです。皆さんは、どのように対応していますか?
回答
他害を受ける側の視点で言えば、どういう障害を持っていようと他害は他害、暴言は暴言なので、そこに障害という情状酌量の余地はありません。あらか...
16
幼稚園から発達支援センターを勧められた年少男児の母です
幼稚園からは、話してるときに視線が合わない、運動会やお遊戯会の練習のとき上の空、お友だちとふざけ始めると止まらない、不器用などといわれました。親としては、全く発育に心配をしていません。欲目とかではなく、家で困ってることはなく、むしろしっかりしているので助けてもらうこともよくあります。歯医者では母は待合室にいて、子どもひとりで治療にいけています。遊び広場でも時間を伝えれば、その時間に片付けて帰れます。大人数の体操教室も特に問題なく参加できています。支援センターは家の様子ではなく、幼稚園からの意見書でこどもの発達を判断するそうです。私が幼稚園に何をいっても、そうですよね、お母さん、受け入れられないですよね、わかりますよ、みたいにいわれて、受け入れられない母認定をされています。確かに子育てで不都合を感じてるなら支援センターにいかせるべきだとおもいます。しかし、親は不都合をかんじてなく、幼稚園からの意見だけで療育にいかせるべきなのでしょうか。私の知る限り、こどもは視線が合わなかったり、上の空のときなどは、興味のない話の時だけです。
回答
小三ASD男児と定型年長男児がいます
うちの長男の場合は大人しい子なので、一人だったら本当に手のかからない子だったと思います
ジャンプが...
17
こんにちは
今度6年生になる息子がいます。3、4年生くらいから友達付き合いが下手かなと思う事がありました。しかし、ずばりな事を言われたり、ゲームで負けたりするととても不機嫌になります。最悪泣きます。コミュニケーションが小さい時は進んで知らない人に声かけまくってお友達を作っていましたが、今では苦手にしてて、遊びに誘ってくれる友達がほとんどいません。自分の気持ちを伝えるのが苦手です。本人曰く、オンラインゲームやドッジボールなどでも除け者のようにされる事もあるようです。自分に余裕があると優しく素直な一面もあります。あとは、小さい子の面倒をみる事は好きなようです。息子の性格なのか、成長の段階なのか、発達障害なのかと何かある度にすごく悩んでます。学校からは発達障害じゃないかみたいな指摘はありませんが、調べれば調べる程不安になります。
回答
シフォンケーキさんお返事ありがとうございます。だんだん現実味が増してきました。
実は、息子に受診してみようと話してみたのですが、凄い拒否で...
22
年中の息子のことで悩んでいます
同じ園に通うお友達と喧嘩をして引っ掻いてしまいました。今回はお互いに手が出て…とのことですがこれまでも他のお友達に引っ掻いたことがあり(春から5回はあります)その度に何度もキツく叱って言ってきたはずなのに。言ってもわからないなら、もうどうしたらいいのか途方に暮れています。本人に理由を聞いたところ今回は『やめてと言ったけど離してくれなくて自分で離そうとして間違えて引っ掻いた』とか。なにを間違えたのかわからないけど。本人的には毎回理由があるらしく前回は『やめてって言ったのに遊んでたオモチャを片付けられちゃった』など。怒るたびに泣きながら謝ってきますが、私に謝ってほしいわけじゃなくもうやらないでほしいです。そう伝えてもまたやりましたけどね。そのたびに謝って周って(加害者なので当たり前ですが)精神的にもこたえています。卒園までに男の子全員引っ掻いて周るんじゃないかとビクビクしたり。かなりキツく叱って怒っても手を出してしまう、我慢ができないどうしたらいいですか?どうしたら伝わりますか?口で言ってわからない子もうこれからどう接していいかもわからないです。私自身は引っかかれる側の子どもだったので、すぐに手を出す子の気持ちがわかりません。親に相談しても躾がなってない、育て方の問題とのこと。もう正直息子の顔も見たくないです。さっき怒られて泣いてたのに、もうテレビ見ながら笑ってる。人の気も知らないで。普段から『ダメだとわかっててもやりたくなっちゃった』とイタズラしてしまうような子です。これから普通に接する自信もないです。
回答
ハコハコさん
具体的なアドバイスありがとうございました😊
早速、休み明けいつも相談させていただいている市の発達支援教室に相談をしたいと思...
15