締め切りまで
7日
Q&A
- もしかして発達障害?
2歳3ヶ月男児です
2歳3ヶ月 男児です。
2ヶ月前に弟が生まれ、下の子の育児時間確保のために小規模保育園に今月から週3回通わせているのですが、保育園の先生から『多動かもしれない』と言われてから胸が張り裂けそうな思いでいっぱいです…
確かに落ち着きのない子ではありました。
自分で歩けるようになると手をほとんど繋いでくれない(たまに繋げることもありますが…)し、買い物など行くと一人でバーッと走り出してしまいます。
すぐに自治体の保健センターに相談し保健師さんに面談してもらいました。
保健師さんがおっしゃるには、言葉も言語理解も年相応に思え、一対一のやり取りに支障はなく感じるが、集団だと違う一面が見られるのかもしれない。と言われました。
自治体でやっている親子教室はいっぱいのようで、11月からの開講を待っている状態です。
赤ちゃんの頃からよく目が合い、言葉の発達も現在ときどき3語文が出ます。
泣いているお友達がいると頭を撫でに行ったり、自分のお気に入りのおもちゃを差し出したり、知的な遅れはないのかなと思っています。
ママが大好きでやや不安感が強いところがあり、まだ今の小規模保育園には慣れていないのか送りの際は泣いています。
正直、下の子が生まれたことで不安定になっている面もあるのでは?と思いますが言われてみると気になる点もあります。が、イヤイヤ期や年齢相応なのか特性によるものなのか分かりません。
今まで親がしっかり関わっていれば特に問題もなく育てにくいとも思ったことはなかったのですが…
怪しいと思えばすべてが発達障害の特性のように感じて、今まで純粋に楽しめていた息子とのやり取りがあら捜しの時間になってしまっています。
息子にも『ママこわい』と言われてしまいました。
今の年齢では診断もつかないでしょうし、きっとこのままモヤモヤした気持ちを抱えながらしばらく過ごすしかないのでしょうが、多動と言われてから私自身が暇さえあれば検索魔になってしまい…
ネットで調べて大丈夫と思えることもあれば、やっぱり息子は発達障害なんだ!と思って涙を流したり…
夜も眠りが浅くなってしまい、息子を連れて死んでしまいたいと思うこともあります。
下の子はまだ生まれたばかりで授乳もあるので食べないと、と思うのですがほとんど食べられず…
今考えてもどうしようもないことは分かっているので、どうにか気持ちを切り替えて前向きに過ごしたいです。
取り留めがなくなってしまいましたが、発達に問題のあるお子さんを育てているみなさんはどのような気持ちで普段過ごされているのかな、気持ちを切り替えるコツなどあればお教えいただきたいです。
2ヶ月前に弟が生まれ、下の子の育児時間確保のために小規模保育園に今月から週3回通わせているのですが、保育園の先生から『多動かもしれない』と言われてから胸が張り裂けそうな思いでいっぱいです…
確かに落ち着きのない子ではありました。
自分で歩けるようになると手をほとんど繋いでくれない(たまに繋げることもありますが…)し、買い物など行くと一人でバーッと走り出してしまいます。
すぐに自治体の保健センターに相談し保健師さんに面談してもらいました。
保健師さんがおっしゃるには、言葉も言語理解も年相応に思え、一対一のやり取りに支障はなく感じるが、集団だと違う一面が見られるのかもしれない。と言われました。
自治体でやっている親子教室はいっぱいのようで、11月からの開講を待っている状態です。
赤ちゃんの頃からよく目が合い、言葉の発達も現在ときどき3語文が出ます。
泣いているお友達がいると頭を撫でに行ったり、自分のお気に入りのおもちゃを差し出したり、知的な遅れはないのかなと思っています。
ママが大好きでやや不安感が強いところがあり、まだ今の小規模保育園には慣れていないのか送りの際は泣いています。
正直、下の子が生まれたことで不安定になっている面もあるのでは?と思いますが言われてみると気になる点もあります。が、イヤイヤ期や年齢相応なのか特性によるものなのか分かりません。
今まで親がしっかり関わっていれば特に問題もなく育てにくいとも思ったことはなかったのですが…
怪しいと思えばすべてが発達障害の特性のように感じて、今まで純粋に楽しめていた息子とのやり取りがあら捜しの時間になってしまっています。
息子にも『ママこわい』と言われてしまいました。
今の年齢では診断もつかないでしょうし、きっとこのままモヤモヤした気持ちを抱えながらしばらく過ごすしかないのでしょうが、多動と言われてから私自身が暇さえあれば検索魔になってしまい…
ネットで調べて大丈夫と思えることもあれば、やっぱり息子は発達障害なんだ!と思って涙を流したり…
夜も眠りが浅くなってしまい、息子を連れて死んでしまいたいと思うこともあります。
下の子はまだ生まれたばかりで授乳もあるので食べないと、と思うのですがほとんど食べられず…
今考えてもどうしようもないことは分かっているので、どうにか気持ちを切り替えて前向きに過ごしたいです。
取り留めがなくなってしまいましたが、発達に問題のあるお子さんを育てているみなさんはどのような気持ちで普段過ごされているのかな、気持ちを切り替えるコツなどあればお教えいただきたいです。
この質問への回答
みなさんに頂いたご回答を読ませていただき、自分が悲観的になりすぎていることに気づくことができました。
おっしゃるとおり、白か黒かみたいな部分は私自身あります。今までの人生で特段生きづらさや困ったこともなかったので気にもかけていませんでしたが…もし息子に診断がついたら私自身も検査を受けたほうが良いのかもしれません。ただ周りに恵まれていただけかもしれませんね。
息子が大切で可愛くて仕方がないことには変わりなく、今日も息子は『ママすき!』と『ママいっしょしたい!』と満面の笑顔で抱きついてくれて涙が出ました。
天真爛漫で甘えん坊で…私たち親にとって本当に可愛い子です。
夫とも話し、できることからやっていくことにしました。
本を読んだり、親子教室は少し先ですから民間の療育教室?も見学に行くことにしました。
私たち親も集団での振る舞いを見たことがないので、正直息子に発達障害があるとは思えないのです…
療育は障害があってもなくても良いもの、というお話もありましたので子育ての学びとして活かしていけたらと思っています。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
おっしゃるとおり、白か黒かみたいな部分は私自身あります。今までの人生で特段生きづらさや困ったこともなかったので気にもかけていませんでしたが…もし息子に診断がついたら私自身も検査を受けたほうが良いのかもしれません。ただ周りに恵まれていただけかもしれませんね。
息子が大切で可愛くて仕方がないことには変わりなく、今日も息子は『ママすき!』と『ママいっしょしたい!』と満面の笑顔で抱きついてくれて涙が出ました。
天真爛漫で甘えん坊で…私たち親にとって本当に可愛い子です。
夫とも話し、できることからやっていくことにしました。
本を読んだり、親子教室は少し先ですから民間の療育教室?も見学に行くことにしました。
私たち親も集団での振る舞いを見たことがないので、正直息子に発達障害があるとは思えないのです…
療育は障害があってもなくても良いもの、というお話もありましたので子育ての学びとして活かしていけたらと思っています。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
多動の判断の基準って早くて5歳なんです。就学前になってようやく付ける医師もいる位です。
2,3歳で多動だったけど5歳までに落ち着いたという方もかなり居ますし2,3歳の多動ってそう珍しいことでも無いですよ。新しい場所なら知る為にまず一通り探索しないと落ち着かない子とかも居ますしね。
確かに現段階では多動傾向はあると思うので注意すべきは
①子連れでスーパーに行かない環境を作る。ネットスーパーを利用するなり、お子さんが保育園に行っている間に買い物をしたり、週末まとめ買いにしたり連れて行かない工夫をする。(スーパー、おもちゃ屋、本屋等は物がたくさんあり刺激物になるので多動性が上がる傾向にあります)
②大きな公園などでたくさん身体を動かして遊ぶ
③お出かけ時にはハーネスの使用。小さいお子さん連れだと手を離されたらまず追いつけないですし、ある程度のところで待っていることが出来なくどんどん一人で行ってしまえば迷子になりますのでハーネス使って下さい。
私も検索魔になり鬱になりかけたので気持ちは分かりますがそこにお子さんのことは書いてありません。
それよりも優しいところもある可愛いお子さんを大事にして欲しいと思います。
11月から親子教室通えるのならラッキーだと思いますよ^^ ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
2,3歳で多動だったけど5歳までに落ち着いたという方もかなり居ますし2,3歳の多動ってそう珍しいことでも無いですよ。新しい場所なら知る為にまず一通り探索しないと落ち着かない子とかも居ますしね。
確かに現段階では多動傾向はあると思うので注意すべきは
①子連れでスーパーに行かない環境を作る。ネットスーパーを利用するなり、お子さんが保育園に行っている間に買い物をしたり、週末まとめ買いにしたり連れて行かない工夫をする。(スーパー、おもちゃ屋、本屋等は物がたくさんあり刺激物になるので多動性が上がる傾向にあります)
②大きな公園などでたくさん身体を動かして遊ぶ
③お出かけ時にはハーネスの使用。小さいお子さん連れだと手を離されたらまず追いつけないですし、ある程度のところで待っていることが出来なくどんどん一人で行ってしまえば迷子になりますのでハーネス使って下さい。
私も検索魔になり鬱になりかけたので気持ちは分かりますがそこにお子さんのことは書いてありません。
それよりも優しいところもある可愛いお子さんを大事にして欲しいと思います。
11月から親子教室通えるのならラッキーだと思いますよ^^ ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
あなたが言うように、我が子が発達障害疑いとわかったら死ぬ。ということなら、私は複数回死ななければなりません(笑)
一般的な人の感覚からすると、来世のその次の来世も、何度も障害のある子を生むような私は未来永劫生まれてくるなレベルなのですね。
そう思うと笑えてきました。
死ね!と言われるより、ずっと辛辣(笑)
切り替えのコツは人それぞれですよ。
死ぬほどツライからと
子どもを手放す人もいますし
離婚して相手に押し付ける人はすごく多いですし
問題から逃げて向き合わない人もいれば
見て見ぬふりをする人
絶対認めない人ももいます。
それはそれ。
そうやって、逃げたり避けたりしている親御さん本人はまあまあ幸せみたいだし、今の御時世、存外誰からも責められません。
親が自分の心を守る事だけで精一杯なんでしょうから、これは仕方ないんじゃないかなぁと思ってもらえます。
子どもは可哀想かもしれませんが
それが当たり前で育てば、疑問にも思いませんしね。
大人になってから、違和感に気づいて傷つく事があっても、大人になるともはや本人が乗り越える問題になるので
親がこの問題からも逃れられます。
無論、自分の想像していた未来とか、理想が特段なくてもあまりにも違う未来とか、過酷そうな未来と向き合うのは、誰でもしんどい事です。
だから、自分のために向き合わないって方法もありますよってことで。
キレイゴトではなくて、とりあえず毎日こなしていってはどうでしょう。
検索魔もいいと思いますが、病的な人もいます。やり過ぎないようにと思います。
ちなみに私は本当にしんどい時は、人に話しても楽にはなりません。
余計しんどくなるので、あまり話しません。
書くことにしてます。
必死に向き合ってみたところで、子どもの障害特性や程度によっては、更に過酷な日々が待っていますし、落ち込みの先にはもっと深い谷があることも。
安易に大丈夫とは私は言えないです。
だから、とりあえず日々を重ねることを勧めます。
その日気になったことは調べてみる。
悲しかったことは悲しみ
楽しいことは楽しむ。
キレイなものを美しいと思って
暑いだの、寒いだの。
そうやって日々を重ねるのが1番 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
一般的な人の感覚からすると、来世のその次の来世も、何度も障害のある子を生むような私は未来永劫生まれてくるなレベルなのですね。
そう思うと笑えてきました。
死ね!と言われるより、ずっと辛辣(笑)
切り替えのコツは人それぞれですよ。
死ぬほどツライからと
子どもを手放す人もいますし
離婚して相手に押し付ける人はすごく多いですし
問題から逃げて向き合わない人もいれば
見て見ぬふりをする人
絶対認めない人ももいます。
それはそれ。
そうやって、逃げたり避けたりしている親御さん本人はまあまあ幸せみたいだし、今の御時世、存外誰からも責められません。
親が自分の心を守る事だけで精一杯なんでしょうから、これは仕方ないんじゃないかなぁと思ってもらえます。
子どもは可哀想かもしれませんが
それが当たり前で育てば、疑問にも思いませんしね。
大人になってから、違和感に気づいて傷つく事があっても、大人になるともはや本人が乗り越える問題になるので
親がこの問題からも逃れられます。
無論、自分の想像していた未来とか、理想が特段なくてもあまりにも違う未来とか、過酷そうな未来と向き合うのは、誰でもしんどい事です。
だから、自分のために向き合わないって方法もありますよってことで。
キレイゴトではなくて、とりあえず毎日こなしていってはどうでしょう。
検索魔もいいと思いますが、病的な人もいます。やり過ぎないようにと思います。
ちなみに私は本当にしんどい時は、人に話しても楽にはなりません。
余計しんどくなるので、あまり話しません。
書くことにしてます。
必死に向き合ってみたところで、子どもの障害特性や程度によっては、更に過酷な日々が待っていますし、落ち込みの先にはもっと深い谷があることも。
安易に大丈夫とは私は言えないです。
だから、とりあえず日々を重ねることを勧めます。
その日気になったことは調べてみる。
悲しかったことは悲しみ
楽しいことは楽しむ。
キレイなものを美しいと思って
暑いだの、寒いだの。
そうやって日々を重ねるのが1番 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
ちいままさん
こんにちは。
厳しいことを書かれている方もいらっしゃいますが、感じ方、受け止め方は人それぞれなので、あまり気にする必要はないと思います。
わたし自身は、とても苦しかったですよ。
息子と2人で消えてなくなりたいと思ったこともありました。
発達障害があることで、息子が将来、つらい思いや、苦しい思いをするのではないか……と考えると、とてもつらくて苦しくなったことが多々あります。
息子の笑顔がくもって、見えなくなったこともあります。
気持ちを切り替えることは、わたしには難しかったです。
切り替えられる方もいらっしゃると思いますが、皆が皆、そうではないと思います。
発達障害があってもなくても、息子は息子です。
そう思える日は来ると思います。時間はかかると思いますが……。
あまりにつらいようでしたら、心療内科を受診されるといいかと思います。
わたしも受診しました、今でもお世話になっています。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
こんにちは。
厳しいことを書かれている方もいらっしゃいますが、感じ方、受け止め方は人それぞれなので、あまり気にする必要はないと思います。
わたし自身は、とても苦しかったですよ。
息子と2人で消えてなくなりたいと思ったこともありました。
発達障害があることで、息子が将来、つらい思いや、苦しい思いをするのではないか……と考えると、とてもつらくて苦しくなったことが多々あります。
息子の笑顔がくもって、見えなくなったこともあります。
気持ちを切り替えることは、わたしには難しかったです。
切り替えられる方もいらっしゃると思いますが、皆が皆、そうではないと思います。
発達障害があってもなくても、息子は息子です。
そう思える日は来ると思います。時間はかかると思いますが……。
あまりにつらいようでしたら、心療内科を受診されるといいかと思います。
わたしも受診しました、今でもお世話になっています。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
たくさんの叱咤激励、優しいお言葉ありがとうございます。
姉妹、女子校育ちでほとんど男児に関わってこなかったので、男の子ってこんなものかな。外遊びと追いかけっ子か好きな子供なんだなと思って、ショッピングモールには行かずに可能な限り外遊びさせ、草むらに入り虫や草花を観察して毎日楽しく過ごしていました。
ママ友と親子で遊ぶときも、脱走にさえ気をつけていれば問題なく過ごせていました。
なので発達障害の疑いがあると言われ本当に青天の霹靂でした…
私自身小学生の頃、おそらく発達障害の男性に付きまとわれ連れ込まれそうになったことがあり、自分の息子がその人のようになってしまうのか、とか。
弟も発達障害あるのかな、とか今は小さいから私でも力づくで止めることができるけど、体だけ成長して弟や他人に危害を加えるようになってしまうのではないか。
などと考えて不安になり…
元々あまりメンタルが強い方ではないので、余計にマイナス思考になってしまっているとは自分でも感じています。
夫はしっかり育児参加していて、保健センターへの相談も一緒に行きました。
息子が障害があるかどうかよりも、私のことを心配しているようです。
まずは検索するのをやめて、対応の仕方を本を読んで考えてみようと思います。
11月からの親子教室の申し込みはこれからで、激戦みたいなので頑張って申し込みしようと思います。
生まれてから2年と少し、大切に大切に育ててきました。もし障害があるのであれば、本人が生きやすいようにサポートしていきたいという気持ちは強くあります。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
姉妹、女子校育ちでほとんど男児に関わってこなかったので、男の子ってこんなものかな。外遊びと追いかけっ子か好きな子供なんだなと思って、ショッピングモールには行かずに可能な限り外遊びさせ、草むらに入り虫や草花を観察して毎日楽しく過ごしていました。
ママ友と親子で遊ぶときも、脱走にさえ気をつけていれば問題なく過ごせていました。
なので発達障害の疑いがあると言われ本当に青天の霹靂でした…
私自身小学生の頃、おそらく発達障害の男性に付きまとわれ連れ込まれそうになったことがあり、自分の息子がその人のようになってしまうのか、とか。
弟も発達障害あるのかな、とか今は小さいから私でも力づくで止めることができるけど、体だけ成長して弟や他人に危害を加えるようになってしまうのではないか。
などと考えて不安になり…
元々あまりメンタルが強い方ではないので、余計にマイナス思考になってしまっているとは自分でも感じています。
夫はしっかり育児参加していて、保健センターへの相談も一緒に行きました。
息子が障害があるかどうかよりも、私のことを心配しているようです。
まずは検索するのをやめて、対応の仕方を本を読んで考えてみようと思います。
11月からの親子教室の申し込みはこれからで、激戦みたいなので頑張って申し込みしようと思います。
生まれてから2年と少し、大切に大切に育ててきました。もし障害があるのであれば、本人が生きやすいようにサポートしていきたいという気持ちは強くあります。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
一歳半検診で最後の問診で、心配になることを言われました
回答
こんにちは
言葉で意思疎通できるようになると落ち着くタイプかな?と思いますが言葉で伝える事が少ない気もします。あ、少ないのは保護者の方です...
4
2歳半の男の子を育てています
回答
子供ってそんなもんよねって気もします。
一方で園の先生の経験と勘は侮れないとも思います。
先生の勘違いで、成長したら追いつく子もいます。
...
6
2歳1ヶ月の男子を育てています
回答
鳥さん、はじめまして🐱
年齢が年齢だけに、発達特性かというと実際の動作やその頻度をみていないので、判らないですが、恐らく保育所等で他のお...
8
3歳10カ月の長男が、発達障害では?と思いはじめた母親です
回答
はじめまして😉
3歳4ヶ月、この4月から年少の息子がいます。
かなっへさんの息子さんのエピソードや状況、息子ととてもよく似ています。
結論...
14
はじめまして
回答
こんにちは。5歳の娘と似たような感じです。
1歳半健診で目が合わない、発語なし、意思疎通できずで、病院の紹介状をもらい、すぐに自閉症または...
10
2歳0ヶ月の娘です
回答
あずきっこさん
ありがとうございます
1歳半の健診では、テレビでアンパンマンを見てるときに極たまに指差しをしていたのと喃語?というか
声...
8
3歳2ヶ月の娘がいます
回答
うーーん。。。私は親でなくて、当事者サイドですが、乱視等あり、お子さんくらいの年齢からメガネで、眼科定期受診を続けてます
眼科の検査って、...
9
生後9、10ヶ月で自閉症か発達障害ではと相談していた者です
回答
皆さん、お返事ありがとうございます。
あれから、ちゃんと寝るようにしたら気持ちが落ち着きました。しっかり寝ないと頭も気持ちもおかしくなり...
7
2歳11ヶ月の息子が保育園でお友だちに頻繁に手が出てしまいま
回答
他害についてですが、やられたほうがとてもつらいですし、保護者もとても心配です。
保育園と相談して、苦手なお子さんがいるなら同じグループや隣...
10
こんにちは1歳3ヶ月の息子がいます
回答
ナビコさん。
回答ありがとうございます。返事が遅くなり申し訳ありません。
自閉症と知的障害はセットになる事が多いのですね。
発達検査につ...
16
修正で1歳1ヶ月月齢でもうすぐ3ヶ月の子がいます
回答
初めての場所、知らない人たちの中で、きちんと振る舞える1歳児がいるでしょうか。幼稚園児でも、小学生でも、親のそばから離れず活動に参加しない...
6
1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます
回答
発見の眼差しや要求の手先がある。のに指差しをしない。
カトラリーやコップが苦手だったりするので、指差しの形にするのも苦手でやらないのかもし...
5
3歳になったばかりの息子がいます
回答
1つ質問ですが
なんでスパルタ式の幼稚園にしようとしたのでしょう。
一番近いとか、給食やバス登園、兄姉が通ってるなどの条件ならわかりますが...
9
生後9ヶ月の子の発達が不安です
回答
今の月齢だと個人差が大きすぎて何とも言えないです。
愛着形成する年齢も個人差ありますし、今の段階だと何とも言えないだろうけど「気にするな」...
4
初めまして
回答
まず、その年齢のお子さんに厳しくするのはやめましょう。立ちはだかる事はあっても、きびしさでねじ伏せないように。
ダメなことはできないよう環...
8
3歳11ヶ月の男の子です
回答
おはようございます。
多くのお子さんが療育100%から半分保育所等に移行していくのをみてきました。
加配無しで生活できるのか?が大切です。...
8
今月で3歳になる息子についてです
回答
ハコハコさん
お返事ありがとうございます。
今朝、夫と再び話す機会を持てました。
夫としては検査を受けるにしてもこちらで受けるのは言葉...
15
春に3歳になる息子のことで悩んでいます
回答
心配ですね。早くから気づいてアクションされてる、頑張っていらっしゃるのがわかります。
ほぼ同じ経過で、2歳半手前に専門医につながって3歳...
7
あまりに早い時期の心配であることは重々承知なのですが、0歳4
回答
親にしかわからない違和感っていうのは、確かにあると思います。
が、まだ生後4ヶ月で、障害の有無を見つけようというのは、さすがに早すぎます...
10
現在2歳1ヶ月の息子のことで質問があります
回答
フランシスさん
コメントいただきありがとうございます。
もしよろしければですが、コメントで①〜⑥の番号をふり補足させていただきました。も...
19