質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?
6ヶ月の息子、発達障害を疑っています
2017/04/20 23:23
13

6ヶ月の息子、発達障害を疑っています。
・目がとても合いにくい
・乳児期にまわりの人をじっと見る様子がない、・寝ぐずり、癇癪がひどい。
・お腹減った、おしっこ、うんちで泣かない。
・反応が薄い。
・あやしてもほとんど笑うことがない
・母親が居ても居なくても同じような感じ
・通じ合うようなやり取りがない
以上のことが主に心配事です。
家族に話をしても、私の方が病んでると言われます。
同じような子どもさんをお持ちの方、または、乳児期このような様子だった方、メッセージ頂けるとありがたいです。このような状態の子がこの先どう成長されてるのかも知りたいです。
よろしくお願いします!

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
はるるさん
2017/04/21 23:19
皆さんありがとうございます!一人ひとりの方にお返事を返したいです。心配よりも愛しさが勝ってきた。という言葉にはっ!と気づかされました。そうです!私にはそれが足りません。愛しさが勝てば、何も怖くなくなる気がしています。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/53235
退会済みさん
2017/04/21 00:05

お子さん、6カ月健診は、どうだったのでしょう。
そこで、不安になられることを、保健師さんに、ご相談なさいましたか?
経過観察としか、言われないと思いますが、発達障害の有無は、この段階では、誰もわからないです。
少なくとも、ここを利用している、親御さんや、リタリコさんのスタッフさんでも、障害児ですよ。とは、言えないと思います。誰にも。仮に疑いがあっても、ね。

何度、書き込みされても、答えは、同じです。

直接的に、顔を合わせて、お会いしている訳ではないし、こうして文章でしか、私には、会話が出来ないのに、解って下さい。といわれても、わからない。と答えるしかないです。
ここは、ネットで、繋がっているのですもの。
私が、感じ、思うに、はるるさんの、不安は、産後鬱から、来るものが、多いと思います。

心療内科を受診する。ことを勧めます。

育児書通りに、お子さんが、しないから不安になられているだけですよね。
育児書は、あくまでも、指針です。それが、何故。わからないのかな。

その通りにならないから。=障害児。ということは、絶対ありません。
例え、違和感があっても、正確に、小児科医が、診断が出来るのは、遅くても、2~3歳前半だと思います。
生後6ヶ月で、発達障害の有無を診断出来る、小児科医が本当に、いたら。何カ月も、予約待ちでしょう。

・・ごめんなさいね。私は、アドバイスする一人の保護者で、あって、診断が出来る。医者では、ありません。
そのまま。成長を見守るしか、答えはない。
何度も、書き込みをお読みしても、私には、そう。答えることしか、出来ないです。
これ以上の、応えがあったら、私も、知りたいです。
ここに集う親御さんたちから、お子さんは、発達障害の要素を、持っていますよ。と言われたら、はるるさんは、すっきり。するのでしょうか。違いますよね?
答えを、解ってらっしゃるのは、はるるさん。ご本人だと思います。

ただね。一つだけ。生まれた直後か1ヶ月後くらいに、夫がビデオ撮影。した娘の目線が、カメラではなく。
どこか遠くにいっている。ということに、3歳くらいに、家族の団欒で、ふと気がつきました。

その時、わからなくても。あとでそうだった。というのは、あると思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/53235
退会済みさん
2017/04/21 07:46

はるるさん☺

ここに来ている方々は、当事者の方も居ます☺
実際に障害のある子供を育てている人も居ます☺
その方々をサポートして下さる方々も居ます☺

何度か質問されて、いろんな経験者の方々がアドバイスをしていますよね。
他の投稿も読みましたが、はるるさんは共感してくれる人を探して居るのかな~という印象でした。

みなさん実際育てて、流れも判って経験が有るから、
『慌てないでゆっくりね😉』というアドバイスだと思いますよ☺

それとね、はるるさん。
あなたの言葉で、傷付く人や不快に思う人も居るってコトも、
頭の片隅に置いておいて下さい😢
本当に沢山の方々が、前を向こうと進んでいるんですよ⤴
時間が掛かるかも知れませんが、せっかく、情報収集するならば、
闇雲に不安を煽るのではなく、前を向く材料にして欲しいな~と思います✨(*´∀`*)
実際、私も重度知的障害の自閉症の娘がいても、フルタイムで仕事もしてますし、
全然、不幸だと思ってませんよ( v^-゜)♪
今、置かれている環境を一生懸命生きて、楽しんでいます♪ヽ(´▽`)/
娘も段々可愛いからキレイになって、成長が嬉しいです♪(*^o^)/\(^-^*)♪ ...続きを読む
Culpa odio quia. Est fugiat quam. Dolorem in minus. Laudantium natus repudiandae. Quisquam molestias porro. Necessitatibus sint nisi. Dolore qui quam. Mollitia expedita qui. Vero ut quia. Debitis dolore sapiente. Dolores animi unde. Reiciendis ut rerum. Est maxime earum. Ut laborum rerum. Vel qui iste. Quam autem dicta. Fugiat suscipit eos. Similique nam rem. Doloremque sit reiciendis. Voluptas minus assumenda. Et nihil harum. Adipisci beatae fugit. Et velit autem. Eveniet pariatur qui. Suscipit adipisci est. Sunt error corporis. Rerum recusandae dolorum. Enim nam in. Repellat labore occaecati. Ratione doloribus reiciendis.

https://h-navi.jp/qa/questions/53235

はるるさん、こんばんは。

お子さんのこと心配して、ずいぶん頻繁に書き込みされてますが、この書き込む時間をお子さんのために使えませんか?

お子さんに歌を歌ったり
お子さんに絵本を読んだり
ベビーマッサージをしたり
抱っこしてお散歩したり…

発達に何らかの不安があるなら、なおさらお子さんと積極的に関わって、たくさんの刺激を与えてあげてください。

もったいないです。
今が一番可愛い時期ですよ。 ...続きを読む
Distinctio esse eum. Eius est hic. Temporibus quos voluptate. Voluptates voluptatum saepe. Maiores aut ad. Enim qui voluptatibus. Saepe rerum numquam. Quo veniam eaque. Numquam dolorum nemo. Eos dicta et. Natus quibusdam aliquam. Magnam consequatur nihil. Quo voluptatem dolore. Impedit eius esse. In tenetur voluptatem. Odio molestias iure. Molestiae cum reprehenderit. Modi necessitatibus ut. Assumenda delectus et. Esse impedit ratione. Repudiandae eaque et. Ratione quas sed. Veniam omnis culpa. Et dicta quaerat. Fugit quo possimus. Et cum temporibus. Facilis fuga consequatur. Et dignissimos accusantium. Quasi sapiente quos. Occaecati cumque ut.

https://h-navi.jp/qa/questions/53235
あくびさん
2017/04/21 01:56

はるるさん。
疑問について、詳しく書いてくれてありがとうございます。
はるるさんが不安に思われている要素についてはよくわかりました。

泣く、反応するということについて乏しく発達障がいによるものではないかと不安になられているのですね。
笑わない赤ちゃん相手に、気持ちが落ちこむ感じなのに、周りの人も理解してくれなくて辛いのですね。

では、お子さんがうまれてから、できるようになったことはありますか?
例えば、クビが座った、寝返りがうてるようになった、手足をバタバタさせている、あと、体重や身長の伸びはどうでしょう。

6ヶ月頃の赤ちゃんの成長は、まだまだ個人差が大きい時期なので、はるるさんが心配されている要素以外の、身体機能の要素を中心に発達の判断はしていくことが多いのではないかと思います。

お腹がすいたと泣かなくても、おっぱいやミルクは飲んでいますか?
体重は増えてますか?

この時期の赤ちゃんは、目が合うとか、反応するかという視点よりも、体重が順調に増えていれば、順調と判断されると思いますよ。

笑わないからついつい不安になるかもしれせんが、笑わないからこそ、笑いかけて、刺激を与えてみるのがいいと思います。
一緒に出かけたり、マッサージをしながら歌をうたったりはしていますか?

発達障がいだとしても、そうでないにしても、お母さんの笑顔がなければ、子どもは順調には、育ちません。
まずは、赤ちゃんに温かく、ほんわかした和やかな雰囲気の良い環境をつくってみてくださいね。

もし、はるるさんのお母さんが、「大丈夫」というなら、それを信じてみてください。
先輩ママさんの目利きは、結構当たりますから✩

あとね。
普通に育てにくい子はいます。
癇癪起こすのは、そのタイプかもしれません。
でも、それがイコール発達障がいとは限らないのではないかと思います。
まずは信じて、リラックスして…そこから始まります。
これは、私も一人目のときにはなかなか人に言われても受け入れがたかった意見ですが、今ならそれが正しいと思えます。
今、はるるさんは、昔の私がそうだったように、不安の真っ只中にいるだけ。
そこから少し抜け出す勇気をもってくださいね。
大丈夫。
今はそう信じる他ないのです。 ...続きを読む
Ut nostrum autem. Aliquam labore ut. Molestiae quo unde. Ex sunt nobis. At quia nam. Earum eum occaecati. Similique sunt nihil. Rerum aperiam aspernatur. Voluptate expedita ex. Veritatis perspiciatis ab. Perspiciatis molestias quos. Odio rerum quo. Facere aut voluptates. Expedita soluta et. Adipisci distinctio asperiores. Nihil sunt aut. Nam et rerum. Accusantium dicta natus. Ad pariatur et. Ut voluptatibus impedit. Rerum in consectetur. Ut voluptatem ex. Eum enim qui. Exercitationem repellendus sed. Accusantium nihil consequatur. Ut nesciunt consequatur. Rem accusantium qui. Quidem dolor quae. Incidunt ex eveniet. Distinctio qui nulla.

https://h-navi.jp/qa/questions/53235
あくびさん
2017/04/21 08:18

2度目の投稿ごめんなさい。

はるるさん。
お子さんが発達障がいなら、仕事を続けることができないかもという不安もあるのですよね。

私は、子育てのため、仕事をやめました、
それは、子どもを療育に連れていく時間が仕事をしていると取れないからというのが、一番の理由かもしれません。

その仕事は、私にとってとても大切なものでしたし、私をとても成長させてくれるものでもありました。
そして。今も、いつかは戻りたいと思える仕事です。

でもね。
はっきりいって、子育ては仕事よりも、ずっとずっと大変なもので、そして、私を成長させてくれるものでもありました。
そして、仕事よりも何よりも大切である我が子のことです。
仕事の代わりは他にいても、子育ては自分しかできない仕事だと思いました。

だから、仕事を辞めた選択を後悔したことは1度もありません。
「残念」とは思っても、後悔はしなかった。
それくらい子育てって、究極の仕事だと思います。

経済的問題も、それなりにやっていけるものです…。

とにかく、今は、お子さんの成長を見守る時期だと思います。
はるるさんの力ではどうにもならない「発達障がいかもしれない」という問題は、少し横においておき、「なるようになる」いった感覚で、一息ついてもらえたら…と思いました。

取り急ぎお伝えしたくて…。
乱文、失礼しました。 ...続きを読む
Architecto aut quos. Nam quas nisi. Non et fugit. Omnis quasi eius. Aspernatur et doloribus. Nulla quos est. Qui fugiat et. Quaerat saepe et. Quasi ipsam quo. Quibusdam laborum et. Modi eveniet veritatis. Sit aut officia. Perspiciatis facere in. Dolor aut sed. Sit quo architecto. Cumque autem cum. Iusto quia placeat. Velit qui cupiditate. A deleniti et. Eos ad quia. Tempora aut sit. Consectetur earum dolorem. Temporibus laudantium veritatis. Quod aspernatur inventore. Nam eaque aut. Vel et earum. Molestiae sint dicta. Maiores aut nihil. Veniam nulla quia. Repudiandae fugiat aperiam.

https://h-navi.jp/qa/questions/53235

はるるさん、はじめまして!
息子さんのこととてもご心配ですよね。毎日の育児おつかれさまです。。
はるるさんの気持ち、私も痛いほど良くわかります!!
私も生後3ヶ月の頃から違和感を感じていましたので…>_<

まだ6ヶ月なので、何とも言えない時期だし、周りの家族やお医者さんには分かってもらえないですよね。。
この、周りに理解してもらえない、というのもはるるさんを苦しめているかと思います。

まだ今の時期は、発達障害があるか無いかはきっとどこに行っても誰も分からないとは思います。
ですが、母親である はるるさんの直感、毎日息子さんを近くで見ていて、本能で感じるものは、大切にしたほうがいいと思います!1番近くで見ている母親にしか分からないものはきっとあると思っています。

私も低月齢の頃から違和感を周りに訴えてきて、初めは誰も分かってくれませんでしたが、もうすぐ1歳を迎える現在では、周りの家族も主治医も、確かに私の言うような心配な部分があると言うようになりました。

今、とても苦しいですよね。この先どうなってしまうのかと不安が大きいですよね。
私も同じです。

でも最近は、日に日に前向きに過ごせるようになってきました!息子の違和感は増すばかりですが、心配よりも愛おしさがやっと勝ってきたのです。
やっぱりかわいい。違和感だらけなんですけどね。。

もちろん他の子とつい比べてしまって落ち込む日もありますが、人間だからしょうがない!そんな自分もいていいんだ、と思っています。はるるさんも、落ち込んだり悩んだりする自分を責めないで下さいね!

私は毎日、日記みたいなものをつけるようにしています。息子の可愛かったことを書き留めておきます。今後、もっと育児が大変になってきた時に、心の支えになってくれるかなと思うからです。
日記もそうですが、今のかわいい時期に、たくさん思い出を作ることが大切だと思います。
障害があるにしろ、無いにしろ、そういう思い出が、今後の育児を大きく支えるものになるだろうなと想像するからです。

はるるさんも、ご心配は大きいかとおもいますが、
暖かくなってきたし、ぜひ息子さんを連れてどこかおでかけして下さい。気分転換にもなります!

私たちの未来にたくさんの笑顔がありますように!! ...続きを読む
Voluptates expedita rerum. Animi voluptate iste. Iste unde ea. Voluptate qui nulla. Quidem accusamus quam. Ipsa quia quia. Autem alias ea. Consequuntur magni ullam. Quis maxime deserunt. Dolores est nemo. Dolorem et nobis. Nemo neque qui. Blanditiis nihil ad. Voluptatem qui quae. Inventore et temporibus. Nostrum sint ex. Tempore id eaque. Architecto voluptatem velit. Eligendi reprehenderit beatae. Non eligendi qui. Velit earum vel. Non beatae ad. Eius numquam accusamus. Harum earum nam. Dicta architecto distinctio. Nihil itaque non. Aspernatur voluptatem cum. Ipsam beatae voluptas. Ratione aliquid velit. Officiis asperiores cumque.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

心理虐待をしてしまいます…息子は声を出して要求をしないので、

手をつなぎたいときは手をのばし、お風呂でバケツにお湯を入れてほしいときはバケツを差し出します。私はそれを気付かないフリをしてしまうのです。あとは息子が悪くないのに大声で怒鳴ってしまいます。私に余裕がないばかりに息子の心を傷付けてしまいます。息子は発達障害なのかそればかり考えています。今、診断を受けたらどうなるのでしょう…息子にたいして理想が高い、求め過ぎている、息子のことを考えすぎと主人に言われます。ありのままを愛すること、息子を信じることがとても難しい。相談をしている心理士は息子の発達は遅いけど、母親のメンタルの方を心配されます。1歳までは本当に幸せでした。発達も標準でただただ可愛がっている日々でした。今、幸せを感じられない自分が情けない。私の中では発達障害を確信してしまい辛いです。(周りは思い込みと言いますが…何が悪かったんだろうと考えてしまいます。支離滅裂ですみません。読んで不快になるかたがいらっしゃいましたら申し訳ありません。

回答
初めてのお子さんですか? もし、初めてのお子さんだとしたら、多少は神経質になってしまうかもしれません。 子供達の成長ってほんとに個人差あり...
17
2歳3ヶ月男児です

2ヶ月前に弟が生まれ、下の子の育児時間確保のために小規模保育園に今月から週3回通わせているのですが、保育園の先生から『多動かもしれない』と言われてから胸が張り裂けそうな思いでいっぱいです…確かに落ち着きのない子ではありました。自分で歩けるようになると手をほとんど繋いでくれない(たまに繋げることもありますが…)し、買い物など行くと一人でバーッと走り出してしまいます。すぐに自治体の保健センターに相談し保健師さんに面談してもらいました。保健師さんがおっしゃるには、言葉も言語理解も年相応に思え、一対一のやり取りに支障はなく感じるが、集団だと違う一面が見られるのかもしれない。と言われました。自治体でやっている親子教室はいっぱいのようで、11月からの開講を待っている状態です。赤ちゃんの頃からよく目が合い、言葉の発達も現在ときどき3語文が出ます。泣いているお友達がいると頭を撫でに行ったり、自分のお気に入りのおもちゃを差し出したり、知的な遅れはないのかなと思っています。ママが大好きでやや不安感が強いところがあり、まだ今の小規模保育園には慣れていないのか送りの際は泣いています。正直、下の子が生まれたことで不安定になっている面もあるのでは?と思いますが言われてみると気になる点もあります。が、イヤイヤ期や年齢相応なのか特性によるものなのか分かりません。今まで親がしっかり関わっていれば特に問題もなく育てにくいとも思ったことはなかったのですが…怪しいと思えばすべてが発達障害の特性のように感じて、今まで純粋に楽しめていた息子とのやり取りがあら捜しの時間になってしまっています。息子にも『ママこわい』と言われてしまいました。今の年齢では診断もつかないでしょうし、きっとこのままモヤモヤした気持ちを抱えながらしばらく過ごすしかないのでしょうが、多動と言われてから私自身が暇さえあれば検索魔になってしまい…ネットで調べて大丈夫と思えることもあれば、やっぱり息子は発達障害なんだ!と思って涙を流したり…夜も眠りが浅くなってしまい、息子を連れて死んでしまいたいと思うこともあります。下の子はまだ生まれたばかりで授乳もあるので食べないと、と思うのですがほとんど食べられず…今考えてもどうしようもないことは分かっているので、どうにか気持ちを切り替えて前向きに過ごしたいです。取り留めがなくなってしまいましたが、発達に問題のあるお子さんを育てているみなさんはどのような気持ちで普段過ごされているのかな、気持ちを切り替えるコツなどあればお教えいただきたいです。

回答
たくさんの叱咤激励、優しいお言葉ありがとうございます。 姉妹、女子校育ちでほとんど男児に関わってこなかったので、男の子ってこんなものかな...
21
7ヶ月で何らかの発達障害を疑っています

長文、乱文で申し訳ございません。7ヶ月の息子がいます。この子の様子にとにかく違和感をおぼえ、自閉症の乳児期の特徴に当てはまることが多く、何らかの発達障害や知的障害があるのではと感じております。違和感の内容も沢山ありますし、この低月齢で気付いたということは、何か障害があっても重度なのではないかと思っております。失礼な質問になり本当に申し訳無いのですが、自閉症や発達障害のお子様をお持ちの方、お子様の乳児期の様子はいかがでしたでしょうか?私が以下に示す息子の様子と比較してどうだったか、また現在のお子様の様子も合わせて教えて頂けるとありがたいです。低月齢からできる、脳への刺激に良いことなどもありましたら、お願い致します。この月齢で発達障害は分からないことや、障害の度合いは人によって様々なことは承知しております。ですが、今後の見通しを様々な可能性から考えて理解して行きたい性分です。決して安心したい訳ではなく、心配はしていますが、どんな息子であっても出来ることを精一杯してあげ愛情を持って育てて行きたいと考えております。息子は、7ヶ月現在で・喃語が全くない喃語どころか、あーうーなどのクーイングもありません。ほんとに全く喋りません。静かです。奇声や眠い時のうーぐんという様な声はあります。聴力検査は異常なしだったので耳は聞こえています。・目がかなり合いにくい授乳やオムツ換えの時は合わない向かい合って抱っこで合わないほっぺたを持って顔をこちらに向けても合わないあやすと少しは合うがじーっとは合わない離れたところから話しかけたりすると合う・お腹空いたりオムツが汚れたなどで全く泣かない要求泣きが全く無い泣くのは寝ぐずりだけオモチャを取っても全く泣かない・母親を認識していないどれだけ1人にしようが全く泣かない私が部屋から居なくなろうが全く見ないし戻っても見もしないいつまでも1人で平気ショッピングセンターの遊び場や児童館などで試しに離れてみても、全く探さずずっと1人で遊んでいる暗い部屋で一人でも全然平気後追いも全くありません・人見知りが全然ない誰が抱っこしても平気ニヤッと笑う・あやしても反応が薄いあやしてもほとんど笑わずたまにニヤッとする程度声を出して笑ったのは今まで数える程度・食べることへの興味が全く無さそう大人が食べていても見ないしヨダレなんて一滴も出ない離乳食も無表情で、口に入ってきたから飲み込む、という感じ。自分から口を開けて食べたそうにしない・オモチャは、どれを与えてもかじるか舐めるかの遊び方。振ったり叩いたりしない。1つのおもちゃでずっと遊ばず、数十秒で違うおもちゃをかじりにいく・体幹が弱い首も5ヶ月過ぎてから座ってると言われたものの、今だにガクガク小さく揺れるお座りも出来る気配がなく、かなりグニャっとしているズリバイはするハイハイも形はきたなくぎこちないが一応する・マグマグを上手く持てない手の使い方がぎこちない哺乳瓶をもたせても、ぎこちないしすぐ落とす・夜しっかり眠れず何度も起きる朝までに6回は起きる。寝ている時も、顔をしかめて動き回って、かなり浅い眠り。寝る前のミルクもたっぷり飲ませているし、日中もしっかり活動して遊ばせ、夜は数時間前から暗くして、、など、睡眠に良さそうなことは何でも試してますがうまくいかない。・昼寝もすぐ起きる音に敏感なので、家事を少しでもするとすぐにビクついて起きるショッピングセンターなどでは音が気になるのか、全然眠れない・夜しっかり眠れていないので、日中ずっと眠そうで不機嫌ずっと寝ぐずっている・とにかくずっと1人の世界で遊んでいて、呼ぼうが何しようがあまり見ない。・自分の舌をくちゃくちゃと噛む癖がある。口をあけてガムを噛んでいるかのように、くちゃくちゃと、、。他にもあげればきりがないほど、違和感はあります。長文を読んでくださりありがとうございます。ご回答お願い致します。

回答
ちゃまさん 勝手ですが過去の質問見させていただき、こちらがお話したいなと思っていたところでした。 ご回答ありがとうございます。 ちゃま...
31
1歳2ヶ月の女の子を育てています

1歳になる頃から奇声をよく発するようになり、それをきっかけにネットで調べたところ発達障害の項目に当てはまることが多く気になって毎日ネットで検索して疲弊しています。。気になったときにすぐ保健センターでの発達相談をうけましたが、1時間ほど遊んでいる様子をみて1歳児らしく特に問題ないと言われました。しかし普段の様子から違和感が拭えません。発達相談員の方の問題ないの理由としては、遊んでほしいものをこれをやってと大人におもちゃを渡して期待してまっている、模倣ができる、物を穴に入れるなどの高度な遊びもできる、などと言われました。発達障害があるかこの年齢では何ともだと思いますが、ご意見を頂戴したいです。【気になること】・思い返せばずっと目線が合わない(遠くからなら合うことがありますが、だっこや近距離では合いません)・奇声が多い(あー、いー、うーなど母音での大声の奇声が多い)・嫌なことがあるとすぐそり返る・自身で壁や柔らかい床に頭を打ちつける・だっこしにくい、フィット感がない(抱っこは要求されますが)・常に動いていて落ち着きがない・クレーンのような動きをたまにする・1歳になったころから偏食がでてきた【できりること】・お手手パチパチ、バイバイ、はーい(名前を呼んだら無言で手を上げる)、ばんざい、もしもし、いただきますごちそうさまなどの模倣はします。・ご飯の時はまんまを連呼・首すわり、お座り、一人歩きは標準的な時期にできました・要求の指差しはしますが、共感の指差しはありません

回答
うちの発達障害児のうち、もっとも重篤というか悩ましい人はお子さんのような特徴がありました。 なんというか、ギフテッド気味なところがあり、...
6
うちの子はやはり発達障害でしょうか?もうすぐ1歳になる息子で

す。自閉症の特徴にことごとく当てはまり、落ち込む日々です。以下たくさんありますが息子の症状です。名前を呼んでも振り返らない遠くから呼ぶとたまにこちらを見ることもある近くからは無視目線が合いにくく、顔を覗き込むと反らす遠くからはこっちを気にしてチラチラ見る遠くから目が合い笑い返してくることもある知らない場所に行くと目が合わない、呼びかけに反応しないのがひどくなり、回すおもちゃかボールを転がすのに熱中し、1人の世界に引きこもるバスや電車に乗ると窓の外を静かに見ている窓の外や明るい方、キラキラするものをジッと見る(新生児の頃から窓の方をジッと見ていることが多かった)車をひっくり返してタイヤを回す(走らせることは出来ない)ボールを転がすのが好き転がらない物も転がす新しい場所や嫌な時、お腹が空いた時、口に合わないおかずを食べさせると反り返って「あーー!」と大きな奇声を出す同時に髪の毛を引っ張る事もある(生後1ヶ月くらいから授乳中に「んーーー!!」と癇癪あり抱っこをすると両手で私の体を押し、仰け反る、横抱っこも反り返り不可能(眠い時に縦抱っこすると寝ることもある)イライラすると手をグーでパチパチさせる模倣はほぼ出来ないが、ハイタッチのみ出来る手引き歩行のとき体(膝)を上下に揺らす四つん這いで体を前後に揺らすおもちゃを叩く構ってもらえないと頭を壁にゴンゴン打ち付ける入眠時の寝返りが激しい絵本は読んでいる最中に次々ページをめくる指差した方を見ない指差し出来ないこちらが言っていることの理解が全くなく意思疎通できない手を持たれるのを嫌がる顔を拭かれるのを嫌がる指を曲げ伸ばししたりクネクネさせる人を選んで人見知り初めての人でも、気に入った人には膝に顔をうずめる後追いはあるいないいないばあの時は目を見て笑うくすぐると笑うこのような感じなのですが、皆様の意見が聞きたいです。市の発達相談は予約中ですが、それまで症状の検索ばかりして不安な日々を過ごしております。もし発達障害と分かれば、早くに療育を受けさせてやりたいです。皆様ご教授ください。

回答
1回目の発達相談は、大学病院の若手の医師でしたが、それは大丈夫、それも大丈夫、そういう子もいます、1人目のお子さんでしょ?様子見。。。とい...
15
生後8か月の娘がいます

もしかして発達障害ではないのか?と疑問を抱いております。症状としては、①抱っこをのけぞる。誰が抱っこしてもこちらに体を預けてくることはなく、抱っこしずらい。②落ち着きがない。膝に座らせていても身を捩って、寝返りをしようとする。③体が硬い、いつも手足がつっぱっている。④人見知りはあまりしないが、寝かしつけの人やお風呂を入れる人がいつもと違うとギャン泣きする。⑤顔を近づけた状態では目が合わない。少し離れると目が合いにこっと笑う。⑥6か月ごろから夜中始まる。些細な物音で目を覚まし、2、3時間おきに起きることが多い。反対に新生児の時は、こちらが起こさないと起きなかった。⑦喃語をほとんど話さない。あー、うーもいいません。その代わり、奇声のようなものを発します。⑧こちらがオーバーなアクションをしないと笑わない。いないいないばあもかなり激しくすると笑います。⑨8か月に入り、頭を左右に振るようになった。⑩夜中起きた時も、泣かずに頭を振ったり笑ったりしています。(1人で)やはり、こういった症状があるのは発達障害の可能性が高いですか?

回答
つい最近も、同じような内容の事がここで質問されてましたよ。 Q&Aの7個下です。 その時も回答しましたが、生後数ヶ月では、障害の有無はわ...
9
生後2ヶ月の女の子を育てています

もちろんこの時期に診断されることは不可能なのは重々承知の上で相談させて下さい…。うちの子は生まれてすぐから手足をジタバタさせてよく動く子です。1ヶ月がたってもなかなか視線が合わない事が気になっていました。なんと言うかキョロキョロ見渡して顔をもスルーで人の顔が風景化されている感じで興味を示さないといった感じ?でした。2ヶ月になり、時間はかかるもののふとした時に私の顔を認識してくれて見つめてくれるようになりました。目を見たり口元を見たり、たまに見つめながらクゥーーン。とお話しもしてくれます。また、名前を呼んだり顔を近づけたりするとニコニコ笑ってくれる時もあります。ですが他の子と比べるとやはり目が合う時間は少ないようで…また、それだけでなくて抱っこ授乳が少々困難になってきました。添い乳なら落ち着いて飲んでくれるのですが抱っこ授乳だと、途中からジタバタ暴れだして大泣きする事が増えてきました。また、抱っこ紐に入れると暴れて嫌がり泣き出すこともしばしば…普通の抱っこだと抱かれている事もありますが座って抱っこは拒否、縦抱っこで立って歩くかゆらゆらしていないと嫌がります。立って歩いていても体を預けないで離れようとする事もしばしば…また、授乳後に起きていられるようにはなったものの1時間が限界、そこから2〜3時間毎回寝ます。1ヶ月過ぎから首が座りそうだねー、と言われていましたが未だに座りそうで座らない、むしろモロー反射が激しくなってきているようです。うつ伏せが嫌いなのであまり練習もしていないのですが手で押し上げる。と言う事ができません。また、拳を口元に持っていくのですがなかなか定着せずしゃぶる事が出来ず泣き出します。授乳で毎回大泣きされると悲しいというかこれからどうなるんだろう。という不安があったり、目線をそらされると意地でも目を合わせようとしてしまったり、今が1番可愛いよ。と言われる時期を楽しめていない自分がいます……。こんな事を伺うのは失礼なのですが…自閉症などの発達障害の診断を受けていらっしゃるお子様の乳児期はどんな様子でいらっしゃったのでしょうか?また、出産時、周産期になにか異常はありましたか??うちは黄疸が強くて光線療法を受けています。最近、黄疸が自閉症の発症リスクになることをネットで見てさらに不安になりました。。また、抱っこが嫌い、目線があいづらい、などの様子が見られた時、こんな事をして対処してたよ。というのがありましたらアドバイスをお願いします。。

回答
こんにちは 柊子です 拳をしゃぶりたいのは、自分の身体を自分の意思で動かす経験の始まりなので、あまり、心配せずに。 不安だから……では...
14
生後9ヶ月の子の発達が不安です

自閉症か発達障害を疑っています。①人見知り、後追いをしない義父を見たら少し泣きます。でもすぐに泣き止んでケロっとしています。基本誰にでもニコニコで人見知りしなくていいねと言われます。後追いは全くないです。②1人にしても平気ベビーサークルに入れて1人でいてもグズりはしても泣かないです。③喃語があまりないんばんば、ばばばば?くらい。あとは唸っているか奇声ぽい感じ。④1人でパチパチ、模範はしないパチパチをするようになったのですが、1人でずっとパチパチをしてる時があります。でも目の前でパチパチしてと言っても全然しないです。⑤抱っこしにくいのけ反ったりはしないけど、しがみつかないで前を向きたがる。⑥落ち着きがない3ヶ月くらいから落ち着きがなく、寝返り返りが出来るようになってからはオムツを変えるにも一苦労。⑦私を母親として認識してない感じ私を求めて来めてこない。誰でもいい感じ。人よりおもちゃ。運動面は今のところ月齢に合った早さです。産まれてからずっとなんか育てにくいなとは思っています。「おいで」と言えば腕を伸ばして来たり、「来て」と言えばとりあえず近くまで来たり、名前を呼べば振り向いたり、笑いかけたら笑ってり、目は合っているような気はします。でもなんか育てにくいような気がします。支援センターの発達相談には行ったんですが「こんなに可愛いのに気にしすぎよ。今、見た感じ大丈夫そうだけどね」とは言われました。旦那にも相談をしていて「今、診断もつかないんだから、どうしょうもない。その時が来たら一緒に考えよう」と言ってくれて一旦は私の気持ちが落ち着いたのですが、フッとした時や支援センターに行くと不安がぶり返してどうしようもなくなります。どうやって自分の気持ちと向き合えばいいですか?その時が来るまでは子供の可愛いところだけ見れるようになりたいです。あと発達相談の時に一緒になった8ヶ月の子のママが発達が心配で小児科や相談をずっとしていたら小児科の先生が「10ヶ月に検診してそれでも心配だったら療育に繋げよう」と言ってくれたと話してくれました。そんなに早く療育に繋げる事って可能なんでしょうか?

回答
今の月齢だと個人差が大きすぎて何とも言えないです。 愛着形成する年齢も個人差ありますし、今の段階だと何とも言えないだろうけど「気にするな」...
4
はじめまして

2歳8ヶ月の息子と4ヶ月の娘がいます。息子の事で相談です。長文失礼します。息子の2歳半検診で、言葉の発達を指摘され、市で行ってる発達指導に行った時、自閉症の特徴が現れてると言われ、今月12日から市の支援教室に通うことになっています。今まで言葉が遅いとは思っていましたが、イヤイヤ期もあるし、妹も産まれて赤ちゃん返りかなくらいにしか思っていませんでした。発達指導で指摘され、お正月に2歳半になる従兄弟に会って、更に不安になりました。その従兄弟はぎこちないながらも、もう3語文を話し、きちんと母親と会話していました。そんな様子を見て更に落ち込んでしまい、色々とネットで検索してる中でこのサイトに辿り着きました。息子の様子としては・・・・単語が少ししかでない。ママ、わんわん、にゃー、パンダ、パオーン、ブーブー、くっく、あっち、じゅうおう、ヤッター、バーイ・2語文は「これなに」くらい・ウォーやガーなど擬音が多い・クレーン現象のようなのが多い・気に入らないとすぐ怒る・言葉を教えても言おうとしない・妹にほとんど関心がない・指差しはよくする・目は合う・呼びかけには振り向く・テレビ大好き・自分でご飯を食べない・一人遊びが多い・常に動いているサイトで発達障害の症状を見ては当てはまらないものを探して一喜一憂する毎日です。まだ支援教室にも行っていないので、不安ばかりが募ります。母親として、息子に精一杯関わりたいのに、どうしても動作を見て、当てはめてしまう自分が嫌です。皆さんは発達障害と診断されるまで、どのように過ごしていましたか?本当に息子は発達障害なんでしょうか??同年代のママ友もいないので、不安で仕方ありません。どうかよろしくお願いします。

回答
まふんさん、ありがとうございます! 息子さん良かったですね! 多分私も同じ動画見てると思います。私自身が元々テレビっ子でしたので、家に居る...
22
生後7ヶ月の女の子を育てています

最近発達で気になる部分がでてきて、子供が発達障害ではないか不安です。気になる点としては、・よく手をひらひらしたり叩いたりしている。(常同行動?多動?)・足の動きがバタバタ激しい。(多動?)・視線が若干合いにくい時がある。(夫は気にならないみたいです。)・人見知りがあまりない。・生まれたときに助産師さんに「この子は大変かも」と言われたこと。・おしっこで泣かない。・癇の虫が強い。(新生児の頃は泣いてよく青くなってました)などです、、、。一方で気にならない点としては、・喃語が良くでている。(最近はまんまんまんなど言えるようになった)・おしゃべり好き。一人喃語もよくしている。・7ヶ月でズリバイできるようになった。・お座りが6ヶ月でできるようになった。・ニコッとすると微笑み返してくれる。・あやすと笑う。愛嬌がある。・離乳食を自分から美味しそうに食べてくれる。(実際は食べムラもある。)などです。また、私自身ADHDがあるので遺伝してしまってるのではと不安です。個人的には、手をひらひらすることが一番気になっており、娘は上下ではなく横に向かってブンブンしてます。(手を叩くようにふるときもあればやんわりとふるときもあります)自閉症のお子さんに見られる特徴と知ったのですが、やはり娘も発達障害の可能性が高いのでしょうか?

回答
ご質問をされる前に。 ログインして、マイページと発達ナビPlus、Q&Aとあり、そこをずっと下にスクロールすると検索とあります。 その...
2
近距離やだっこすると目が合わない乳児

兄が自閉症の診断を受けている生後10か月の男児です。運動機能はつかまり立ちもできてほぼ正常です。中距離や遠距離だと数秒(ほとんどが一瞬)目を合わせたりもしますが、近距離(だいたい30cmくらい)になると目や顔をそらしたり、のけぞったり、目を合わせないように身体全体で拒否します。いないいないばあのときのみは注目して数秒目が合い笑ったりしますがすぐ全力で拒否します。また言語発達も「あー」や「んー」などの言葉はあるものの子音などはありません。名前を呼んでも反応したりしなかったりやや反応するほうが多い程度です。指差しには反応しません。後追いはありますし、人見知りもしますし、親がいなくなると泣きます。兄がおもちゃで遊んでいると加わろうとします。拍手や手を振るなどの物まねもできます。知覚過敏もなさそうで、早寝早起きです。兄は言語障害はなく、運動障害と知覚過敏、集団行動が苦手などあり、タイプが異なっており、目は合っていたと思います。よく目が合わない=自閉症と言われますが、これくらいの目の合わなさでも定型発達であり得るのでしょうか?ご意見を聞かせていただきたいです。

回答
私の子も長男さん同様、そんなに目が合わないと感じたことはなかったので、乳児のうちは気づきませんでした。 発達障害の知識もなかったし。 ただ...
3
まだ全く判断すべき時期ではない事は分かっています

誰かに話を聞いて欲しくて、書かせて頂いています。私には生後5ヶ月半になる娘がいます。帝王切開だった私が回復するまでの数日で哺乳瓶に慣れてしまった為か、私の乳首が飲みにくい形のせいか、上手く母乳が飲めず泣いて拒否。私も旦那もそこまで母乳にこだわりがなかったので完ミになりました。生後2ヶ月頃までは日中は抱っこじゃないと寝ない。ミルクを少しずつしか飲まないのですぐに空腹になり泣く。とても手がかかりました。生後2ヶ月を過ぎると昼夜のリズムが付き始め、夜は満腹になると寝かし付けしなくても1人で眠り、生後3ヶ月頃には夜のミルクは1回、4ヶ月頃からは朝まで10時間程寝る事が出来るようになりました。少しずつ日中のグズグズも減り、ミルクも1回でしっかり飲めるようになり、飲む時間も決まってきて、生後4ヶ月過ぎには日中も指吸いをしながら1人で眠るようになりました。布団で遊んだり、指吸いしたり、声を出したり、1人遊びが増え、気付けば抱っこであやす事もほとんどなくなりました。私が見えなくなっても平気です。生後5ヶ月で寝返りが出来るようになり、寝返りするけど戻れないので泣いて怒る時位です。旦那と「育てやすい子だね」なんて言いながら娘との時間を楽しんでいたのですが、生後4ヶ月の頃に、目が合わないな…と気になるようになりました。20cmくらいだと合うかな?と感じますが、それ以上近づくと目を逸らします。抱っこについても、横抱きだとキョロキョロして抱きにくく、身体を預けてくれているように感じません。縦抱きするとくっついてくれますが、背中を支えないと倒れてしまいます。娘は口の周りにガーゼをトントンされたり、くすぐったりされるのが好きでニコニコしますが、声を出して笑う事はほぼないです。それ以外に笑顔を見れる事はなく、私たちの事を見ても変わりません。離乳食についても、生後5ヶ月と5日で始めましたが、1週間たってもおかゆ小1から進まず、ヨダレまみれで完食出来てるかどうか曖昧です。気になって調べると出てくる言葉は「自閉症」。育てやすい子・目が合わない・1人でも平気・泣かない・笑わない・偏食…出てくる項目は娘に当てはまる物が多く、不安はどんどん大きくなります。娘は産まれてすぐから左目がなかなか開かずウインク状態で眼科に通院しています。生後2ヶ月頃には両目がしっかり開くようになったのですが、両親共に目が悪く、生後5ヶ月の時に乱視の可能性を指摘されました。その事もあり、普通の赤ちゃんより視力の発達が遅いのかな…と思う事もありますが、まだ眼科の先生には聞けていません。(次の受診で聞くつもりです。)まだまだ成長段階で個人差もある。分かってはいるけど、どうしても焦ってしまい、不安でいっぱいになります。どうか意見を聞かせて頂けたらと思います。

回答
発達障害の12歳がいます。3歳の時にわかりました。 生まれは小さく2360gでした。首と腰は適齢時期にすわりました。でも立ったのは遅くて一...
19
もうすぐ10ヶ月の息子がいます

自閉症、ADHD、知的障害を疑っています。現在の状態は以下のとおりです。・目が合わない子どもから合わせてくるときは合いますが、こちらが合わせたいときは合いません。だっこ、たかいたかいなどのときは絶対に合いません。笑いながら目をそらされることも多いです。覗き込んで合わせようとするとまるでコントのように逸らされます…。・親からの働きかけへの反応が乏しい名前を呼んでも振り向かず、正面から声をかけてもほぼこちらを見ません。親御の話しかけに応えるような発声もありません。youtubeの音には素早く反応します。「上手だね〜!」などと(大げさに)褒めても喜ばない、というかそもそもこちらを見ていません。「ちょうだい」と声をかけても顔も見ないし手も見ません。あやしても声を出して笑うことはほぼありません。7ヶ月頃までは、笑うこと自体ほぼありませんでした。(その頃に比べると笑うことは増えました。)・模倣をしない模倣を全くしません。パチパチ、バイバイ、はーいの動きは一人で勝手にやっていることがありますが、場面にあった動きではありません。(泣きながらパチパチするなど)・人に話しかけるような発声がない「うー」「んー」という声を出しますが、全て独り言で、人に向かって発声することがありません。「まんまんまん」の繰り返しの喃語はたまにありますが、それも独り言です。・だっこは嫌がりませんが、だっこしてほしいときはよくある目を見つめて手を広げる動作ではなく、相手の胸元を見ながら服を手繰り寄せます。・部屋に1人になると泣きますが、誰か他の人がいれば平気です。また、母親が戻ってきても嬉しそうではなく、「誰だろう?」というような顔で見られることもあります。(母親の顔を認識してない?)他にも、人見知りしない、言葉の理解が全くない、指さしたほうを見ない、かんしゃくが激しい、親のリアクションを全く気にかけない、多動など、気になることは多いのですが、特に目が合わないこと、人との関わりを喜ばないところが気になります。一方、パパが帰ってくると満面の笑みで喜んだり、だっこしてほしいときは足にすがりついてぴょんぴょん上下したり、人に全く関心がない訳ではないようです。運動発達は今のところ問題ありません。定型発達ではないだろうなと思っています。自治体の保健師さんの発達相談で相談していますが、「今の月齢では様子見」「1歳半検診でおや?という状態であれば、数カ月後に再検診がある。再検診で療育が必要と判断されれば療育を受けることになる」「こんなにお子さんがかわいい時期は今しかない。たくさんかわいがってあげて」と言われました。保健師さんの言っていることはもっともだと頭ではわかっているのですが、なかなか気持ちの整理がつかず、子どもを寝かしつけたあと、インターネットやYouTubeで障害について検索しては、子どもの寝顔を見て泣いてしまうことが多いです。質問は以下です。①0歳から障害の特性が出ている場合、一般的には症状は重いのでしょうか。(軽度ではなく中度〜重度になることが多いのでしょうか)②おそらく2歳前後まで様子見になると思われるのですが、それまで息子とどのように過ごせばいいか、こんな風に過ごしたのがよかった、あるいはもっとこうすればよかったなどありましたら教えてください。(遊び方、関わり方など)③2歳前後までどんな心持ちで過ごせばいいか、特に早くから疑いを持っておられた親御さんがおられたらアドバイスがほしいです。今の過ごし方は以下です。・支援センターで遊ぶ(ほぼ毎日)・絵本を読み聞かせ(1日3冊くらい)・手遊び(模倣しないので見せるだけですが…)・できるだけ体を使って遊ぶ(たかいたかい、ひこうき、いないいないばあ、だっこしてグルグルなど)・1日に3回以上声を出して笑わせる(ほぼくすぐり、くすぐりで笑わないことも多く達成できない日も多い)とりとめもなく書いてしまいましたが、ご意見いただけると嬉しいです。

回答
お返事拝見しました。 産まれて10カ月なので、遊び時間に集中しないとか一人遊びが下手とかは当たり前です。もちろん、苦手はあるでしょう。苦手...
18
こんにちは

3歳の発達障害児(自閉症スペクトラム)の母です。息子は12月から療育に通い始めました。この年末年始に実家へ帰ると、母や姉から、「本当に発達障害なの?そんな風には見えないけど…」とか「少しやんちゃだけど男の子なら普通じゃない?」等と言われて、少し困惑しています。障害児を育てる事となった私を励ます意味なのか、もしかしたら本当に発達障害じゃないのか、発達障害という事を認めたくないのか……どうゆう意図で言われているのかわかりません。私は正直、「発達障害とは思えない」との発言はとても不愉快で、色々な経過があってやっとここまでたどり着いた事、そして受け入れて療育に通う事になって、日々大変な思いをしているのに「やんちゃ」の一言で済まされる事、一番理解してもらいたかった母や姉に理解してもらえなかった事、とても悲しい気持ちです。どうしたら理解してもらえるのでしょうか。そして、もしかしたら発達障害では無いという可能性もあるのでしょうか。

回答
たけのこさんが言われてるように、いつも一緒の母親にしか分からないものが ありますよね。。。 「こんなものよ」って言われても心の中で「そうじ...
8
5ヶ月の赤ちゃん、自閉症特徴がほぼ当てはまっています

5ヶ月の段階で当てはまるとやはり自閉症確定でしょうか?(泣かない、あまり笑わない、声を出してほぼ笑わない、よく寝る、目が合いにくい、母親探さない、人見知りしない)もしくは、成長するにつれて、自閉症ではない場合もあるのでしょうか?ちなみに、兄3歳0ヶ月、診断未ですがおそらくASD。聴覚過敏あり、知的、運動障害もありそうです。オウム返し、独り言あり、まだ会話ができません。簡単な質問には単語で答えるか、質問が分からない時は無視か違う話をします。(見当違いの答え)言葉の使い間違いがあります。現在は名前を呼んで振り向くようになりましたが、集中してると無視です。現在、発達支援センターに通っています。クラスに慣れるまで1週間かかり、まだ仲良くは遊べません。お友達の動きは気にはしています。おもちゃや物の取り合いでは、言葉が出ないので手が先に出てしまいます。新しい場所は泣いて嫌がります。入ってしまえば大丈夫です。こだわり、睡眠障害、偏食はそこまでありません。

回答
小さすぎて、そう思う気持ちはわかりますが、診断つかないのでは。 それよりも、3歳のお子さんの方をなんとかしたほうがいいと思います。 診断...
7
もうすぐ1歳8ヶ月になる娘のことで相談です

何らかの発達障がいを抱えているのでは?と不安になっています。きっかけは1歳半健診で引っ掛かったことです。意味のある言葉を喋らず、積み木もできない、指さしもほとんどしない。市で行う親子教室を案内され行っています。今現在、指さしがたまに見受けられる程度で、言葉は相変わらず。ばいばいとワンワンだけ何となく言っているような…という感じです。それもふわっとした力のない発声です。こちらからの言葉は椅子に座ってくらいの簡単なものなら通じます。が、通じないこと多々です。気になるところが多すぎて不安に思っています。まず、ママパパというものが分かっていない感じがあります。ママに見せて、パパに渡してなど通じません。おいでと言っても来ない。口にすぐ物を入れる。(特に小さいものが好きで拾って口に入れる)名前を認識できていない。なかなか振り向かない。偏食が極端で、頑として食べなかったりする。知らない人に対してや、親子教室でやる初めてのことなどにはギャーと泣く。つま先立ち、つま先歩きをよくする。他の子に比べ訳が分からない。幼い。などなど、他にもあります。上の子がいるのですが、違和感というか違いがあり過ぎて。やはり何らかの障がいがあるのかもと思いながら受け入れられずに検索の日々です。同じような感じだった方、いらっしゃいますか?泣いてばかりで落ち込んでます。今どうしたらいいのでしょう。

回答
はーちゃんさん、回答ありがとうございます。 奥様が同じような状態だったとのことで、体験談をお話くださりありがとうございました。 うちの主...
13
3歳0ヶ月男の子がまだ病院での診断は未ですが、自閉症、知的も

ありかな?という感じで発達支援センターに行っています。1歳8ヶ月で単語2.3語〜言葉も遅く2歳8ヶ月から単語がたくさん出だしました。2歳8ヶ月の時に2歳半検診に行き、「言葉が出てないは関係なく、集団生活が厳しいかも」と保健師さんに言われました。そこでネットで調べたら自閉症と出てきて、特性もかなり当てはまっていました。(自閉症の知識がなかったので検診で特性は伝えていません、おそらく目が合わない、検査中しばらくしてイスから出たがった、積み木で同じ形がつくれなかった、◯が書けなかったを見て判断されたと思います。)現在は2語文話しますが、一方的で会話はあまりできません。(簡単な質問に単語で答えれるくらい)まだエコラリアか無視が多く、あとは独り言が多いです。そこで、今気になっているのは、下にいる5ヶ月の妹です。兄と同じように育っています。確実に自閉症だろうな、と思っています。・大人しい・泣かない・お腹空いても泣かないので時間を見てミルクをあげている・よく寝る、起こさないと寝続けることある・親を探さない、起きても1人で平気・あやしてもほぼ笑わない・声を出して笑うことはあまりない(はじめてのことに対しては声を出して笑うことありだが、2回目からは笑わない)・うつ伏せの時は目が合い、嬉しそうにニコッと笑ってくれる(声は出さない)。逸らすことも多い。・縦抱きでたまに目が合ってニコッとするがすぐ逸らす。抱っこしてない人が目を見てくるとニコッと笑うことはあるがすぐ逸らす。・目が合わない、そらす(2.30cm離れているとまだ目が合う)・目を逸らすのであやし方がわからない・ミルク暴れて飲む、あまり飲まない・縦抱きでかおを左右に振ったり、足を動かしたりする・指しゃぶりが多い・絵本はニコッと笑うこと多い・抱っこして欲しい時はあり、下ろすと泣くあと関係あるか分かりませんが、・歯が生えるのが早い・よく耳を触る・グーをする時親指が中に入る(上記3点ネットでも、発達障害と書かれてました。)兄と違うのは、・兄はミルクは暴れて飲むことは少なかったです。(足バタバタはありましたが)・兄は指しゃぶりなし・目を見てニコッとしてくれるのは妹の方がまだある。・一応、目線は人を追いかける時ある。・兄よりクーイング、喃語?はある。ただ、よく話すのは1日に朝だけとか夜だけとか。一応目線は合いながら言っているが、楽しく話しかけてくると言うより、訴えているような感じ。こちらが話しかけると口はよく見る。楽しい発音?の時はニコッとする・唇ブーッをよくしてるここまで揃うとやはり5ヶ月でも、人見知りや性格ではなく、妹も自閉症確実ですよね?兄が自閉症じゃなかったらこう言う赤ちゃんもいるんだな、で済んでいたかもしれませんが、、、。女の子は確率低いとネットで見たのに、この子もか、と将来が見えなさ過ぎて、喋ってくれるのか?とか不安で全く育児が楽しくありませんし、赤ちゃんなのに可愛いいと思えません。兄は0歳の時、自閉症の知識がなかったので育児は楽しめていました。(よく寝て、あやす時間も少なかったのでヒマでしたが。)

回答
フランシスさん ありがとうございます。 はい、まだ産まれて5ヶ月です。 兄が自閉症でなければ、こんなに気にすることなく子育てできたと思い...
23