質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

生後8か月の娘がいます

2023/10/01 23:54
9
生後8か月の娘がいます。もしかして発達障害ではないのか?と疑問を抱いております。
症状としては、
①抱っこをのけぞる。誰が抱っこしてもこちらに体を預けてくることはなく、抱っこしずらい。
②落ち着きがない。膝に座らせていても身を捩って、寝返りをしようとする。
③体が硬い、いつも手足がつっぱっている。
④人見知りはあまりしないが、寝かしつけの人やお風呂を入れる人がいつもと違うとギャン泣きする。
⑤顔を近づけた状態では目が合わない。少し離れると目が合いにこっと笑う。
⑥6か月ごろから夜中始まる。些細な物音で目を覚まし、2、3時間おきに起きることが多い。反対に新生児の時は、こちらが起こさないと起きなかった。
⑦喃語をほとんど話さない。あー、うーもいいません。その代わり、奇声のようなものを発します。
⑧こちらがオーバーなアクションをしないと笑わない。いないいないばあもかなり激しくすると笑います。
⑨8か月に入り、頭を左右に振るようになった。
⑩夜中起きた時も、泣かずに頭を振ったり笑ったりしています。(1人で)
やはり、こういった症状があるのは発達障害の可能性が高いですか?
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/178137
退会済みさん
2023/10/02 00:36
つい最近も、同じような内容の事がここで質問されてましたよ。
Q&Aの7個下です。

その時も回答しましたが、生後数ヶ月では、障害の有無はわからないです。

その小さな月齢で、診断出来る医師がいたら、既に予約の取れない先生として話題になっているでしょうね。

あったとしても、それをはっきりと医師が診断出来るようになるのは、
誰がみても明らかに差がみて取れる3歳前後かと思います。

羅列されている内容も、多くはまだ許容範囲ですよね。

特に6は、赤ちゃんらしくそれが当たり前かと。
5もまだ視力は、0.1あるかないかくらいの月齢なので、こちらも特に珍しいことではないかな。

まだ一歳にも満たないのですし、障害の有無のことばかり考えて、今しかない小さな時を、楽しまないのは、ナンセンス。色んなところに連れ出して、たくさんの体験や写真を撮ってあげて下さい。

赤ちゃんの時は、もう二度と来ないんですから。

親にしかわからない違和感みたいなものは、私も持っていて、健診の度に保健師さんに相談しておりましたが、ずっと様子をみましょう。としか言われないんです。

気にしないで。といってもなかなか気持ちは切り替えられないかも知れませんが、親が不安を持っているとそれが赤ちゃんに伝わり、余計に不安定になってしまいます。

今は、その小さな時期をのちに、あーすれば良かった、こうすればと、後悔しないよう、親も楽しむ事だと思いますね。
悩めば悩むほど、無限のループに陥るだけですよ、ほんと。

以上、実体験から。

それでも、ご心配をされるなら、お子さんの健診の際に、保健師さんに相談なさっては?


ですが、前述にあげたように、明らかに周囲の子供たちと比べ、遅れが目立つなどあれば。その後、医師のいる療育センターなどに、繋げてくれるかと思います。
因みに、我が家は保健センター経由です。
https://h-navi.jp/qa/questions/178137
おはようございます。

かかりつけの小児科医には相談していますか?検診で、きちんと相談して不安を解消していますか?

また、保健所や地域の主幹保育園がしている育児相談を受けに行ったりされていますか?

ただただ、不安になるだけでなく、出ている症状が、病的なものか、原始反射などの時期的なものか、個体差なのか、出現頻度が高く日常生活がままならないぐらいなのか、症状により発達が遅延されたり阻害されているのか、、、を、しっかり見極めきちんと対応してくれる所に相談されると良いかと思います。

ご質問の内容だと何とも言えないですが、保護者の方が違和感を感じているなら可能性は高いのではないでしょうか

ちょっとした工夫で変化が促せるなら、現時点では、病的なものとは言えません。

喃語がないなら喃語が出てる子の近くにいたり、親が喃語っぽい音で話しかけたりすると模倣するかもしれませんし、私は奇声は止めませんでした。言葉の代わりに言っているかも?って思ったので、、。

手探りですが、、そういった工夫の積み重ねで成長を促していくことが大事かな?と私は思いますが、、。

①②などの触覚防衛反応っぽい症状も見られますので、感覚統合などを学ばれて日常生活にも取り入れる事ができると、少しだけ楽に生活ができるかもしれませんし、成長を促しやすくなるかもしれません。

木村順著『育てにくい子にはわけがある 感覚統合が教えてくれたもの』は、オススメですし、感覚統合の本は他にもたくさんあります。

発語もですが、初歩の時期もあまり遅れない方がいいようです。私は、ベビースイムと親子体操に行っていました。うちの子どもは発達がのんびりだったので、最初は抱っことハイハイで体操に参加してました。

身近な頼れる機関や頼れる施設をしっかり探して頼っていってくださいね。 ...続きを読む
Tempora rerum occaecati. Eveniet omnis quaerat. Pariatur aut quae. Sint ea natus. Voluptas suscipit laboriosam. Culpa rerum in. Aut accusamus porro. Corporis nulla deserunt. Fugiat optio omnis. Sunt ea porro. Quo in ad. Ut nihil voluptas. Harum totam laudantium. Ipsam nobis blanditiis. Recusandae voluptas aut. Aut ut sit. Vel quo voluptatibus. Earum veniam quam. Sint non corrupti. Ut eum et. Deleniti iure et. Qui ducimus vel. Non dolor fuga. Adipisci est impedit. Sit a dolorem. Optio aliquid qui. Placeat hic deleniti. Itaque esse illum. Qui excepturi itaque. Sapiente dolores id.
https://h-navi.jp/qa/questions/178137
ナビコさん
2023/10/02 08:05
うちの子(ASD)とは全然違う感じ。

体がかたいそうですが、着替えや食事で困ることはないですか?
母子手帳の項目でできないことが多い場合は、小児科で相談してみてもいいかと思います。

⑧はそんなに気にすることはないと思うけど、⑨⑩は頻繁にあるのですか?
たまになら、たまたまなのかもしれないけど。
よくあるなら相談してみた方がいいかな。




...続きを読む
Ea sit beatae. Molestiae molestiae commodi. Ad molestiae doloremque. Et ut est. Nam doloribus dolorum. Deleniti est eius. Qui dolor eos. Quasi sit laboriosam. Odio sit aut. Alias quidem officia. Vero enim est. Accusamus alias illum. Quia natus ea. Qui pariatur eveniet. Corrupti veniam et. Pariatur illo quasi. Accusamus ratione harum. Suscipit ratione voluptatem. Voluptatum quam praesentium. Asperiores itaque sapiente. Tempora occaecati deleniti. Soluta voluptates alias. Iusto et perspiciatis. Quaerat reprehenderit dolores. Voluptatem facilis est. Voluptas voluptas debitis. Voluptatem officia quia. Aspernatur voluptatem quo. Sunt ut dignissimos. Non nobis quis.
https://h-navi.jp/qa/questions/178137
この数ヶ月悩まれてきたのでしょうか?
頭を振るのを見て、そう言えば…と思い当たる節が見つかったのでしょうか?
不安は分かります。

でも医師ではないので、可能性でも有る無しを言うのは遠慮しておきます。


時々「発達障害児に特徴的な行動をするけど発達障害でしょうか?」という質問が投稿されます。
特徴的とされる行動はいくつかありますが、それをしたから発達障害、しないから発達障害ではないと言えるわけではないところが悩ましいです。
親が思ってたのと違う様子を見せたから普通じゃない、発達障害じゃないかと心配する人もいると感じます。


リタリコのコラムを読んで誤差の範囲だから待とうと感じられるでしょうか?

🫨反り返り
https://junior.litalico.jp/column/article/058/
😶視線
https://junior.litalico.jp/column/article/099/
😯言葉
https://h-navi.jp/column/article/35025790

読んでみたけど不安と感じるなら、保健センターや療育センターに相談してみてはいかがでしょう。
子育て支援センターの先生や、かかりつけの小児科医でも良いと思います。

専門家に白黒つけてもらいたいわけじゃないなら、次の検診までは不安は横に置いといて、赤ちゃんの好きな物事を探してはどうでしょう。
変なところ困ったところを数えるより、少しは楽しいと思います。

好きな離乳食やおやつは何?
動物が好き?キラキラが好き?乗り物?

膝に座らされるより寝かせてもらうほうが好き、寝返りしたい、ハイハイしてみたい!ってお子さんなのかもしれません。
そうであれば、お子さんが動き回ると困る場所は今しばらく避けても良いのかもしれません。

近すぎるより少し離れている方がピントが合いやすいのかもしれないし、その距離感が好きなのもしれません。
ニコッとする距離で笑いかけたりいないいないばあをしてあげれば良いんじゃないでしょうか。


障害があってもなくても、赤ちゃんの頃は「この人はお世話をしてくれる、一緒にいると居心地がいい」「この人は遊んでくれる、一緒にいると楽しい」という繋がりを育てることが大切だと言われました。 ...続きを読む
Tempora rerum occaecati. Eveniet omnis quaerat. Pariatur aut quae. Sint ea natus. Voluptas suscipit laboriosam. Culpa rerum in. Aut accusamus porro. Corporis nulla deserunt. Fugiat optio omnis. Sunt ea porro. Quo in ad. Ut nihil voluptas. Harum totam laudantium. Ipsam nobis blanditiis. Recusandae voluptas aut. Aut ut sit. Vel quo voluptatibus. Earum veniam quam. Sint non corrupti. Ut eum et. Deleniti iure et. Qui ducimus vel. Non dolor fuga. Adipisci est impedit. Sit a dolorem. Optio aliquid qui. Placeat hic deleniti. Itaque esse illum. Qui excepturi itaque. Sapiente dolores id.
https://h-navi.jp/qa/questions/178137
保健センターに相談を。
助産師さんが様子を見て話を聞いてくれます。
こちらでは、母乳相談だったかな。乳児の時期の赤ちゃんの相談が定期的に行われています。
また、児童館や、未就学の子を遊ばせる公的施設には保育士がいてはなしをきいてくれます。そういったサービスをさがしていってみませんか。
気休めでも話を聞いてもらえますよ。
また、日中の活動量が増えると、夜良く寝てくれます。
大変でも、日中は日の光を浴びることが大切。
発達についてはわかりませんが、八ヶ月になったら、そろそろ、昼と夜のめりはりをつけた生活を心がけてみるといいとおもいます。

...続きを読む
Omnis doloribus exercitationem. Ut enim nam. Commodi deleniti repudiandae. At sit architecto. Qui tempora eius. Laudantium qui qui. In quos et. Ut deserunt aliquid. Et tenetur sunt. Quo eius minus. Saepe unde corrupti. Et dolor nam. Magnam repudiandae nesciunt. Odio velit explicabo. Quia qui laudantium. Iure enim illo. Accusamus sunt placeat. Et dignissimos aliquam. Ut harum minima. Nobis accusamus consequatur. Provident corporis tempore. Beatae quisquam quaerat. Et quam asperiores. Dolorum assumenda earum. Sed ut ipsam. Saepe cum ipsum. Eius dolores expedita. Harum quasi repellendus. Sunt qui illum. Quia omnis est.
https://h-navi.jp/qa/questions/178137
確かに傾向は見られるかもしれません。ただその傾向も成長するにつれて目立たなくなる場合もあれば、反対に顕著になることもあります。
早期療育に力を入れているうちの自治体であっても1歳半検診で引っかからないことには療育に回してもらえる年齢でありません。

とにかく今出来ることは<保健師さんと繋がって気にかけてもらっておくこと>だと思います。私は生後3か月から毎月身長体重を測ってもらうために保健センターに通っていたので、気になることが出てくるとアドバイスをもらっていました。
保健師さんは医師ではないので診断に関することは言えない立場なのでぼかしてはきますが、たくさんの子供たちを見ているので<どういうアプローチをしたら伸びやすいのか>のヒントはくれますし、発達障がいを疑っている以上親はメンタルをやられがちなので不安に寄り添ってもらうといいと思います。

保健師さんと毎月会って特性が顕著に出てきた時にはすぐに動ける様にしておくと、杞憂に終わったとしても後悔は無いんじゃないかと思います。

こういう子を育ていて一番後悔するのは自分が認めなかったが為に、自分が気づけなかったが為に療育を受ける機会を逃してしまうことだと思います。
「発達に何かあるかもしれない」と気づけたのなら、発達に良いとされる感覚統合遊びを取り入れたり、言葉は少なくても歌なら反応する子もいますのでたくさん歌ったりしてあげるといいと思います。

抱っこをのけぞることからも感覚過敏があるかもしれないのですね。赤ちゃんのうちからベビーマッサージ教室に通ったりしていると軽減することもあるそうです^^通われてみてはいかがでしょうか? ...続きを読む
Provident perspiciatis earum. Est labore ut. Fuga quis ipsam. Voluptas quae beatae. Est aut aut. Facere exercitationem vero. Possimus facilis placeat. Nihil et corporis. Minus nemo facere. Harum nulla architecto. Et vitae quia. Ullam assumenda aut. Ex repellendus aut. Minima totam ex. Et praesentium velit. Consequuntur minima autem. Dicta corporis quasi. Quas in aut. Voluptas qui eos. Est occaecati consequatur. Repellat maiores quo. Consequatur necessitatibus consectetur. Ea facere ut. Harum necessitatibus iure. Voluptas dignissimos rerum. Ipsam molestiae officia. Inventore omnis dolor. Quo libero sunt. Enim mollitia sed. Sed vero et.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

1週間後に9ヶ月になる子供についてです

同じような質問をいくつも見て今判断がつかないのはわかっていますが、自閉症の子によく見られる反応が現状ほぼ当てはまっていて心配しています。も...
回答
かさんのように赤ちゃんの発達に不安を感じている方にお聞きしたいのは、「きちんとした育児書や信頼できる育児サイトを読まれましたか?」「保育士...
14

1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます

発達外来にて遅れは見られるが様子見、自閉度はあっても軽度でないかと言われています。(知的についてはこれから)近々療育に通う為の手続きは始め...
回答
おはようございます。 a-cは、指差しの前段階でよく見ましたので、これから指差しが出てくるかもしれませんね。 専門医にはかかられていて...
5

生後7ヶ月の女の子を育てています

最近発達で気になる部分がでてきて、子供が発達障害ではないか不安です。気になる点としては、・よく手をひらひらしたり叩いたりしている。(常同行...
回答
ご質問をされる前に。 ログインして、マイページと発達ナビPlus、Q&Aとあり、そこをずっと下にスクロールすると検索とあります。 その...
2

生後10ヶ月と3週間目の息子が何らかの発達障害もしくは知的障

害ではないかと疑ってます。(長文、乱文ですみません。)もう11ヶ月近い息子ですが、どうもコミュニケーションがとれないこと、多動なこと、運動...
回答
おはようございます。 まだわからない時期です。 一つ、気になるのは「無視された」という言い回しです。 子どもは自由なのでやりたくない時はや...
5

1歳7ヶ月の息子についてです

【できること、好きなこと】・「ちょうだい」「おいで」などの簡単な指示は伝わる・ごはんやお風呂などルーティン化していることはよく理解している...
回答
双子ちゃん育児、お疲れ様です。 比較しやすい環境ですよね。 単純に男女の差でも成長スピードは異なると思いますよ。 この場所でその後のエピ...
1

もうすぐ3歳になる子供の発達について相談です

1歳半の時は、話せる単語5個程度,指差しをしない,クレーン現象有,ミニカーのタイヤを回す,逆さバイバイ,目が合い難い(遊んでいる時以外)等...
回答
>こう言う場合でも、保育園で指摘されているような集団行動の場でできない事があれば、発達障害の可能性はあるのでしょうか? 個人的にはあると...
10

前回も「目が合わない」事で相談させて頂いたのですが、やはりま

だ気になるので、意見を聞かせて頂けたらと思います。娘は生後8ヶ月4日になりました。・離乳食は遊び食べもあるが何でもよく食べる・夜泣きするが...
回答
我が子は自閉症スペクトラムですが、よく目の合う子でした。 むしろ、常に母しか視界に入れない位、かなりの執着を持たれた記憶があります。 なお...
4

1歳2ヶ月の息子がいます

小さい頃から抱っこは好きではないようで、抱っこしても暴れたりしてました。泣いてるから抱っこしても泣き止むこともありませんでした。今は抱っこ...
回答
リラックマさん 私もそうです!ここ最近はPMSによる体調不良でどうしても気分が上がらず、ずっとドンヨリした気持ちで接してしまっていますm...
32

6ヶ月の男児を持つ母です

まだ6ヶ月なので、何の診断も出来ないのは、分かっていますが、何かと心配なので投稿させてもらいました。心配な点、・目が合いづらい・人見知りな...
回答
現在、乳幼児健診の仕事をしております。 心配になるお気持ち、よくわかります。多くのお母さまも、お子さんの発達に対して心配事はつきません。 ...
3

一歳8カ月の息子がいますが、まだ言葉が出ません

言葉を促す方法を教えてください!一歳半検診で言葉が出ないことを指摘されました。2歳まで出ない時は連絡するように言われました。日頃は絵本の読...
回答
お返事、ありがとうございました。 日々を楽しんでいますか? 私は、正直、焦りっぱなしで駆け抜けてきた感じで、可愛かったであろう時期を、見逃...
26

現在7ヶ月の息子の事です

生後早いうちから、なかなか泣き止まない(新生児の時から連日12時間以上ギャン泣きし続けました。抱っこしても何しても泣き止まず、それが4ヶ月...
回答
さちさん。 突然のコメント失礼します。エリーと申します。育児、頑張っていらっしゃいますね!すごくお子さんを見てるなーと。 私の経験とは違う...
9

2歳4ヶ月の息子は単語が出ません

ダラダラと長い文章になりますが申し訳ありません。1歳半検診では積み木だけクリアして、様子見と言われましたが、上の子と比べて心配な点も多いの...
回答
2人目のお子さん、上のお子さんの流れがわかっているだけに、比べてしまい、気になりごとも多くなってしまいますよね…。 私も2人目まではそうで...
12

今月1歳半になる長男についての質問です

普段から自閉症の傾向が見えるのですが、親としては認めたくない思いがいっぱいで辛いです。発達支援センターは予約がいっぱいで早くて5月と言われ...
回答
こんばんは。 自閉症(アスペルガー)と最近診断された3歳児の母です。 私も1歳半健診の頃同じ気持ちかな?と思い書き込ませて頂いてます。 ...
4

2歳の息子について相談です

全体的に発達は遅く、一人歩き1歳7ヶ月一語どころか意味のある言葉は話せません。地域の発達センターにて診察してもらっていますが、相談してもま...
回答
あきたんさん お返事ありがとうございました。 「子供のことをおかしいと思う自分がおかしいのか」 私も毎日そういう風に思っていました...
4

はじめまして

1歳5ヶ月になった息子の発達障害を疑い、居てもたってもおられず質問させて頂きました。息子は、表情が豊かでよく笑い、視線も合い、アイコンタク...
回答
こんにちは、はじめまして。 私には7歳になる自閉症の(と診断されている)息子がいます。 と診断されている←としたのは、発達障害である事は間...
13

こんにちは

5ヶ月の男の子につきましてお尋ねです。この時期どうだったからと言って判定できないことは重々承知しております!・目が合わない縦抱っこをしたり...
回答
折れ線方を心配してるんですね。 生後半年で変化した折れ線型というのは聞いた覚えがありません。 同じ頃に急に声を出さなくなったというブロ...
5