質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

生後6ヶ月の娘についてご相談があります

生後6ヶ月の娘についてご相談があります。
先日、区の発達センターで相談をしたところ 発達の遅れを指摘され、自閉症かどうかはまだ分からないが発達障害の可能性はある。と言われました。
生後半年でわかる範囲なのできっと知的面でひっかかったのだと思います。

2ヶ月頃から違和感を感じてはいたので
専門医に診て貰って、やっぱりそうだよなぁ……よし、早期に気づいてあげられたんだからやってあげられることはなんでもしよう!と思うのと反面、これからこの子はどうなるんだろう。と不安な気持ちでいっぱいです。

めそめそするのは今日だけにして…明日からは前を向いて笑顔で子どもと接してあげたいとは思っています。

ですがまだ6ヶ月…何をしてあげるのが正解なのか全くわかりません。

発達障害の子には機械音や音で溢れかえっている環境は良くない、静かな環境で母親の声を聞かせてあげる事が良い。と聞き、数ヶ月前からテレビは一切消して過ごしています。なのであまり外出もしていません。一方で、児童館など子どもがたくさんいる環境に連れて行ってあげて人に興味をもたせてあげられるようにする方が良い。とも聞きます。
いろいろな情報で溢れかえっていて、何がこの子のためなのかが分かりません。。。

同じように0歳で発達障害を診断された方はいませんか??

0歳からできる療育や、そういった本をご存知の方いらっしゃいませんか??

また、この本がオススメ。というものがありましたら教えてください。

あと、日本ポーテージ協会というものをご存知の方、利用した事がある方がいらっしゃいましたら、どんな所か教えて下さい。。


よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/87557
退会済みさん
2018/01/26 01:00
親御さんにしか。

解らない違和感があるのは、理解出来ます。

でも、まだ生後6ヶ月なのに、発達障害の有無がある。
と、そう発言する医師がいることが、私には信じられません。

何の根拠があって、その医師は、そう言ったのでしょうか?

6ヶ月ということは、健診ですよね?
(正式には、6ヶ月半ですか。)

生後6ヶ月ならば、首がすわるか、もうじき。
というくらいで、うつ伏せの状態にしたら、頭を上に上げては、下ろしの動作を繰り返している頃ですよね。

早い子は、寝返りをし始めるお子さんが、いるかも知れませんが。

機械音?

寧ろ、沢山の音に、触れさせて、外にも、ベビーカーで、連れ出し、外の世界に。
触れさせるべきです。
そうして、赤ちゃんは、身体で、感じ取っていくのですから。

発達障害が、確信なのかは、3歳頃になってからじゃないと、解らないと思います。

ごく稀に、赤ちゃん時代に、発達障害の有無の可能性を、告げる小児科医が、いる。
と聞きますが、私は、その医師に。疑問を持ちます。
そもそも、発達検査が出来るまで、子どもが育っていないのに、そう言いますかね。

知的に障害があるのかも、正式な検査を受けないと解らないです。

で、それを、りんりんさんは、信じるのですよね。

今は、親御さんとして。
ただ、普通に、向き合ってあげて下さい。

私も、1歳過ぎたあたりから、娘には、違和感を持ってましたが、健診を定期的に、受ける度。
毎回、保健師さんには、相談をしていました。

広汎性発達障害が解ったのは、3歳後半です。

仰せのご質問は、生後6ヶ月で、これがもう解った。ってことですよね。

https://h-navi.jp/qa/questions/87557
退会済みさん
2018/01/26 06:52

はじめまして(^^)

確定診断は3才の時ですが、同じく赤ちゃんのときから疑っていました‼

個人的に親が必要なことは親が笑顔で楽しんでることだと思います。

赤ちゃんも雰囲気の察知はできますから‼

あとはハイハイできるようになればいっぱいハイハイをさせてください。

娘(4歳)は今病院のリハビリに行ってますが、そこの作業療法士さんがいっぱいハイハイをさせた方が筋肉がつくと言ってました。

動くようになれば支援センターや公園でたくさん遊ばせるのはとてもいいことです。

音に関して心配されていますが、例えば外のうるさいところでも泣いたり嫌がらなければ気にしなくてもいいかと思います。

あとテレビについてはそんなに気にしなくても大丈夫です。

私の場合ですが、ずっと赤ちゃんの顔だけ見て1日を過ごすなんて拷問に近いです(笑)

社会から取り残された気分にもなりやすいし、イライラしたときに気分転換になりませんから。

今まで娘を育ててきて思うことは他人に流されすぎない、他人と比べない(子供も親の子育ても)ということです。

やっぱりちょっとマイペースな子なのでまわりがよくても自分の子にいいとは限りません。

いろいろやってみて親がこれだなと思ったことを少しずつやっていくのがいいです!

...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/87557
6ヶ月健診で、発達障害?
うちの子は、1歳半健診で、グレー。
3歳健診で、病院の紹介状が出ましたよ。
1歳半健診までに、絵あわせパズル、積み木の縦積み、意味のある言葉二つ、動物の名前くらい教えて、家にひきこもるより、同じくらいの子どもとふれ合えるサークル活動に参加する方がいいと思いますよ。
テレビが悪い訳ではなく、時間を決めて見せてみては、NHKの幼児番組なんかはいいと思いますけど? ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/87557
haruさん
2018/01/26 09:59
6カ月で診断は早い気がしますが、診断されたからには何ができるかを考えて行動出来た方が前向きに過ごせると思います。(受け入れられない気持ちも大きいと思いますが)

そこで、とりあえず定型でも発達障害であってもよいと言われているものを取り入れていかれたらどうでしょうか。

例えば、絵本の読み聞かせ、手や指を使ったオモチャやベビーマッサージなど一緒に楽しみながら出来ることをされたらよいと思います。一緒にやるのがシンドくなったら、かけ流しCD(童謡やリラックスできる音楽)流したり、今は読み上げる絵本アプリなどもあります。

他にも食事や起きる時間・寝る時間などを固定して規則正しい生活を心がけると、保育園に入る時に楽になると思います。集団生活に慣れさせる為に保育園を勧められる場合もあると思います。

あとベビースイミングもお勧めです。水に慣れていると、お風呂好きになって、出かけなくても湯船で遊ばせることもできるし、お風呂入れるのも楽になると思います。嫌がる場合もあるので、お風呂で慣らしたり、スイミングの体験に参加してみるとよいと思います。

発達障害であってもなくても、やることはあまり変わらないです。ただ手厚くケア(できるようにサポート)するのが大変だし、そこまでしないと出来ないのか、そこまでしないといけないのか、という葛藤は出てくると思います。そういう時に休める環境も必要だと思うので、旦那さんも小さい内から上手に育児に巻き込んでいくとよいと思います。基本は親子で楽しめる!が大事な時期だと思います。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/87557
ふう。さん
2018/01/26 05:34
ウチの子は6カ月のころ、なかなか寝返りしないな……と、私に心配されてました。どんなお子さんかしら。
障害児保育に取り組んでいる保育園に相談に行くといろんな話が聞けると思います。入園する気がなくても相談だけはきいてくれるはずです。市内にどんな園があってどんな取り組みをしているか、気を付けていることはどんなことか、教えてもらうといいと思います。
数年前にポーテージ協会に問い合わせをしたらパンフレットと資料を送ってくれました。独学で取り組むのではなく、案内人のセラピストさんとかがいてこそできることだろうと思いました。近くに良いご縁があるなら、いいかもしれないです。 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/87557
退会済みさん
2018/01/26 10:12
0歳台での指摘というのは、運動発達、発育その他全般に遅れが見られるということだと思いますね。

辛辣な言い方になってしまいますが、全体的に遅れぎみな場合、知的障害や発達障害があることが多いですから。
または、遺伝子異常など(わかりやすいところだとダウン症などが有名)があるのですかね。

予後はちょっとなんともわからないです。

ポーテージ協会は発達に課題があるお子さんについてゼロ歳からのアプローチをしているところだったかと思います。確か。
ノウハウがどういったものか?は全くわかりませんが、問い合わせしてみてはどうでしょうか?

ゼロ歳の支援をしている場合、私も勉強不足なのですが、正直肢体不自由の子に運動面を発達を促していくこと等の取り組みは昔からやられていますが、情緒面その他の発達促進についてどういった取り組みをしているのか?はわからないです。さすがにさまざまな刺激を与えて、などは知ってますが具体的なことはサッパリで力になれずすみません。

音等の刺激ですが、不機嫌になるならキライなのかも等の見通しがたてられると思いますが、本人がしっかり意思を伝えられるようになる高校生位まで、いや、不快感を本人がしっかり実感して言えるようになるまでもっとかかるかもしれませんが、不快に感じてるのかどうか?は存外わからないんですよね。

この子はこれが好きなのか?キライなのか?は想定、検証を経なければなんとも言えません。

スペクトラム数名育てた素人としては、本人の表情や反応、体調(ストレスだと体調を崩したり、皮膚のコンディションがおちるんですよね。)などのサインになんとなーく気づいてケアするのが現実的でした。

あらゆる刺激が苦手と知識をつけるのは大事ですが、それがこの子にも苦手なのか?は本人が決めること。
なので、これは避けよう、あれはやめとこうと避けすぎるのではなく、刺激はちょっとずつ親の判断で試してみてもいいのかな?と思います。
確かに配慮は必要ですが、排除が必要かどうか?はケースバイケースだと思います。
...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

初めまして

いつも勉強させていただいています。今の発達障がい児の施設等は、数も内容も多様化が進み迷うほどです。私の私的な感覚では、未就学児の「児童発達...
回答
はじめまして。 年長のASDと知的障害の娘がいます。 短時間勤務ですが共働きで、療育の頻度は月1回でスタートし、現在就学前のため週1回な...
7

2歳4ヶ月、療育について

いつもありがとうございます。2歳4ヶ月息子、5月のK式でDQ72、3つの領域で平均的に70ぐらいでした。はっきりとした診断はまだ聞いていま...
回答
こんにちは ほんとに私の一意見なのですが、 お子さんが熱中するもの、食いつくものをたくさん探して あげることがのちのち生きてくると思いま...
7

3歳1ヶ月の長男の言葉(特に会話力)の療育について相談です

9月に新版K式発達検査で発達指数68、発達年齢2歳1ヶ月(ただし検査をしてくださった方々も書面でも実際はあと半年くらい上がると思うと言われ...
回答
ノンタンの妹さん やはりSTですか! 行き始めた児童発達支援にもSTさんがスタッフでいるみたいなんですが、個別はいまやっていないらしいです...
9

発達障害のための食事療法をされていた方は、その効果があったと

感じますか?また、具体的にはどのようなことをしましたか?ちなみに私は、砂糖、小麦、果物、トランス脂肪酸などを抑えるようにしています。
回答
現在栄養指導中です。もう2年になります。サプリメントとプロテインの自費購入や保険外診療もあるので、費用はかかりますが成果は出ています。食べ...
6

ポーテージ協会を利用した方、詳しい方いらっしゃいますか?詳し

い話しや、利用した感想等伺いたいです。一歳未満でも効果あるのでしょうか。
回答
はじめまして。 息子が2歳8ヶ月から小学校入学までポーテージ療育プログラムを受けました。 担当の先生があれこれしてくれる、子供を療育してく...
3

初めて質問させていただきます、臨床心理士のりえと申します

皆さんが療育に求めることって何ですか?私は今、児童発達支援事業所で働いており、就学前のお子さんの療育を担当しています。・ことばが出るように...
回答
りえさん、こんにちは。 具体的なことは、それぞれの家庭、それぞれの子によって違うと思います。ことばを求める家庭もあれば、ハサミやお箸の上...
28

もうすぐ2歳3ヶ月になる息子について、どのような療育や支援を

受けるべきか悩んでいます。●発達状況2歳2ヶ月時点で新版K式検査でDQ67(姿勢運動80、認知適応65、言語社会68)という結果でした。医...
回答
こんばんは、 うちの子に似てますね。 うちは、とにかく専門家に見てもらいたかったし、また、田舎に住んでおり、特別支援学校がかなり遠くで通...
7

こんにちは

初めて質問させていただきます。未診断の2歳半の男児の母です。市の児童発達センターには相談させていただいてますが、様子見と言われていまして次...
回答
ごめんなさい。療育を受ける受けない以前の話になりますが まず、お子さんには親の手による環境調整がもっと必要そうだと感じました。 主さん...
13

2歳10ヶ月になる男の子の父親です

まだ言葉がいくつかの単語しか出ず、今年の4月から療育園に通わせております。ただ、療育というものが何をどう勉強?するのか分からず不安です。て...
回答
私は、言語聴覚士のいる病院を受診して(紹介なし)、子供に言語療法を受けさせてほしいと頼んで、受けるようになりました。 でも月2回しか受け...
2

2歳2ヶ月、自閉症スペクトラムと精神発達遅滞と診断されました

今は2歳3ヶ月で、民間の療育を3件見学してきたのですが、どこがいいか決めかねているのでご意見お聞きしたいです。A2時間のプログラムで音楽か...
回答
一週間に何日くらい通いますか?来年、年少さん??でしょうか? 幼稚園を考えてますか? それとも、来年度も療育を継続? 「預けるだけなので...
9