質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

数日前に一歳になった男の子です

2017/04/27 10:12
18
数日前に一歳になった男の子です。
知的障害や発達障害を確信して毎日つらいです。
運動発達については、首すわり5ヶ月、ずりばい9ヶ月、自分からお座り10ヶ月位、つかまり立ち11ヶ月初め、現在、足と手の裏でのタカバイ?をします。

普通のハイハイは、練習させても出来ません。動作はゆっくりで動きが少ないです。

精神面は、物真似しない、バイバイやパチパチを教えてもしない。母を求めない。ちょうだい、どうぞは何回言ってもできず、普段も言ってる事が通じず、コミュニケーションが取れず悲しい思いです。
手を触ろうとすると、振り払われます。

近くで話しかけても、目を合わせてくれません。
遠くからだと、たまにこちらを見ます。
当然、言葉はありません。

運動発達も遅いので、知的障害も含んでいると思ってます。小児神経のドクターには様子見と言われています。
一般的に見て、障害のクロですよね…
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

りんごさん
2017/05/12 13:04
皆様、色々とご意見を頂き、本当にありがとうございました。
温かいお心遣いを感謝いたします。
一旦ここを締めさせて頂きます。
これからも宜しくお願いいたします^^;

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/54025
yさん
2017/04/27 20:42
はじめまして。

ただでさえ、育児が大変な時期、障害の不安や、理解されない孤独感も加わり、お疲れでしょう。

すでにお医者さんと繋がられているとのこと。今、できることはやられていると思います。

白でも黒でも、確かな形で評価(診断)をもらうには、辛いですが、もうしばらく成長を待たないとならないのが、現実かと思います。
周りの人の共感や理解が広まるのも、その頃まで待たないとならないかもしれません。

一つの目安は一歳半検診となるでしょうか。
お子さんの発達をメモしておくとよいと思います。

仮に、発達障害があった場合ですが、
発達を促したり、生きづらさを軽減したりするために、療育が有効ですが、早くて一歳半〜二歳くらいからスタートが普通に思います。

療育は、発達障害を治すものではなく、本人や家族が、社会のなかで、より適応しストレスなく生活することで、社会との関わりについての練習や学びが幹に思われます。

つまり、早く分かったからいいというより、適切な時期に診断、療育となるのが、できうる最善に思います。

だから、今は、発達障害であるかないかよりも、
お子さんが辛い部分があるか、
お母さんが辛い部分があるか、
あればそれをなくすことが、大事なことに感じます。

で、おそらく、今は、お母さんですよね?
苦しいですよね。
孤独感ありますか。

でも、今、発達障害の有無や他の子と違う点に焦点を当てすぎて、それで一杯になっては、プラスにはならない気がします。

それよりも、お母さんの心が楽になる、
少しだけでも、緊張をほどくおまじない、あるとよいのですが。

将来の不安より、今目の前の子の
それでもかわいい部分を見つける、おまじない。もうしばらく。

お子さん、目が合わなくても、振り払われても、お母さんの温もり伝わってますよ。
お母さんかが悲しいか嬉しいかも伝わっているのではないかな😃
遅めだとしても、お母さんの温もりや声を栄養に、成長してますよ。
お母さんが大好きですよ。

お子さんがお母さんに力をくれますように。
https://h-navi.jp/qa/questions/54025
りんごさん
2017/04/27 10:59
やっちんさんありがとうございます。
登録したてで、うまく返答できなかったらごめんなさい。

そうなんです、周りから男の子は遅いよ、そのうち追いつくなどと言われますが…
児童館での周りとの違い…やはり息子と一緒にいる時間が長い自分は違和感を消す事はできません。

主人は、無事に育っていると思っているようでしたが、成長の遅さを話すと、障害の可能性を理解してくれました。

義両親や、実親には会う機会が少ないので、まだ何も言われません。実親には成長の遅さを話してみましたが、気のせいよ、と分かってくれません。

この子は将来どうなるのだろう、と不安で眠れません。
療育センターなど受診?した方が良いのでしょうか。
反応も少ない、一緒に遊べない我が子に涙が出ます。
お気遣い感謝いたします。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/54025
退会済みさん
2017/04/27 21:23
1歳7ヶ月の男の子の母です。りんごさんのお子さんの発達経過…ほとんどうちの子と同じです(^^;

うちは早産で生まれたので0歳代は予定日から計算しての月齢で判断され(修正月齢)、医師からは修正で追い付いていれば大丈夫と言われていました。1歳2ヶ月でいきなり二語文が出て「問題なし」と言われましたが、先日1歳半健診で発達ひっかかりました。

指さしが少ない、簡単なおてつだいが出来ない、じっと出来ない、人のマネが苦手、繰り返しの行動があるという点で。療育は様子を見てということになり、とりあえず今は保健センター主催の親子教室に行っています。

親子教室に行ってから簡単なおてつだいは出きるようになり、繰り返しの行動も減りました。言葉はよく出ていたはずですがこちらと会話は出来ません。指さしでの意思表示もたまにです。

単に発達が遅いのか、発達障害なのか、定型なのか判断出来ませんが親の勘で人の気持ちを読みにくい子なのかなと思います。天然ボケ程度なのかコミュニケーションに障害がでるレベルかは分かりませんが。

1歳過ぎではよほど顕著なものが表れない限り診断はつかないと思います。ですが「親の違和感」って結構大切なようで自治体の保健センターなどは相談を聞いてくれます。

1歳半健診まで待つことも出来ますがまず自治体の保健センターに問い合わせてみてはいかがでしょうか?ただ、対応が微妙な方も正直いらっしゃるので。必要に応じて病院の発達外来や療育施設等にも聞いてみることをお勧めします。障害児受け入れ実績がある保育園の育児相談などもアリだと思いますよ。





...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/54025
りんごさんはじめまして。3歳自閉症ADHDの息子がいます。

毎日、辛い育児分かりますよ。正直、1歳5ヶ月の息子に違和感を感じてから周囲を巻き込んで療育を開始するまでの間、半年ぐらいかな。本当に苦しかったです。

誰にも分かってもらえない。私だけが気づいた息子の違和感。気のせいよ、男の子は成長ゆっくりなのよ、、そんなママ友達の言葉に苦しむ日々。

りんごさんの旦那さんや実家の両親、義両親は息子さんのことをなんて言っていますか?

今はたんたんと育児をこなして、苦しいときは保健師さんや療育センターなどに電話して不安を逃がしてくださいね。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/54025
らくださん
2017/04/27 20:14
こんばんは。
普通のハイハイをうちの子達してましたけど、結局発達障害の診断
下りましたよ。

もう聞き飽きたかもしれませんが、1才って個人差がとても大きいです。
物まねとか教えてることができないとか…言ってることが通じないとか…。
とても一所懸命に育児をされてるのだなと思いました。

だからこそ、お子さんの事がとても気になるのですよね。
お医者さんにも相談されてるようですから、情報を共有しながら
お子さんの発達を見守っていくのがいいのではないでしょうか?

もちろん、お医者さん以外にも相談できるところがあれば
越したことはないと思います。
身近に子育て相談が出来る先はありますか?
複数の視点でお子さんを見てもらえると、りんごさんご自身も
気が楽になるのではないかな~と思いました(^^♪ ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/54025
退会済みさん
2017/04/27 23:24
ここで診断はしてもらえませんよ。

ただ子供は子供
コミュニケーションが取りにくくても、自分の子供。
今やれることは他の子と比べる事ではなく
好きなものを見つけてあげる
できるようになった所をみてあげる

障害あるなし関係なく大切な事です。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

11ヶ月の息子がいます

•人に興味なし•アイコンタクトしてこないしこちらの表情を読み取るような素振りもなし•言語理解なしおいで、どうぞ等一つも通じない•模倣なしこ...
回答
お返事拝見しました。 我が子らは発達障害ですが、知的はないので、お友達だとか身内の話です。 療育なのですが、お子さんの場合立ったり歩い...
8

もうすぐ一歳になる娘

同じ月齢の子との差を感じており、発達に問題があるのかと思っています。以前もこちらで少し相談させていただいたことがありましたが、最近また気に...
回答
nさんが気になるならば、役所や保育所、保健センターなどの相談窓口に是非相談して下さい。 話すだけでも、精神的に楽になる時もありますし。 あ...
7

1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ

うか…。1歳半検診で指差しや発語が全くない事を指摘され、先日、発達外来に行ってきました。自閉症の傾向は見られるけど、伸びるかもしれないし、...
回答
うーん、その傾向はあるのかもしれませんが、まだまだ。 許容範囲の段階ですし、医師の方が仰るように、3歳頃にならないと私もわからないと思いま...
6

動きが幼いのは、発達協調性運動障害の特徴ですか?ダンスや手遊

び歌をやらせてみても1歳半くらいの子にしか見えません。
回答
ありがとうございます。 ぎこちないというよりは、遅い、幼いといった感じです。 着替えは練習してますがまだ難しいです。スプーンはグー持ち、コ...
10

発達障害じゃなかった?おすわり11ヶ月、自分からおすわり又は

おすわりから寝転がる1歳3ヶ月、はいはい1歳4ヶ月、足裏過敏あってつかまり立ち1歳8ヶ月、歩行1歳11ヶ月、発語1歳9ヶ月とのんびり成長し...
回答
回答ありがとうございます。 運動やコミュニケーションがかなり遅れたことや、人一倍神経質だった面があるので今後も注意していきたいのですが、例...
4

2歳8ヶ月、運動発達が半年〜1年遅れてます

加えて軽度の感覚過敏、タオルへの依存傾向があります。ないと、泣いた時しずめられません。言葉はそれなりに話せ、家族とはコミュニケーションがと...
回答
うちの小学生の子が正に!でした。 タオルが大好き、とんでもない運動音痴、笑えるぐらい不器用、人間らしい会話が可能になったのは2才半あたり...
6

初めて質問させて頂きます

次男が自閉症じゃないかと疑っています。現在1歳7ヶ月の男の子についてです。先月末までは何も疑っていなかったのですが、長男(現在3歳3ヶ月)...
回答
ムーミン様ご回答ありがとうございます。 まだ自閉症であるかどうか分かりませんが病院への受診もまだ日があることから不安になってしまい質問させ...
15

生後4ヶ月です

笑うことが少ないこと、クーイングがないことを心配しています。発声はしますが、こちらに語りかけるような発生ではありません。自閉症や知的障害の...
回答
産後うつなのでは? 保健センターとか子どもセンターとかで、市の育児相談を開催しているでしょうから、お子さん同伴でもいいけれども、いっそ、...
2

1歳3ヶ月の息子(次男)についてです

指さしなし手指しもなし、どの酒類の指差しも全くしません。なにかに触れるときだけ☝️の形になります。喃語ありますが(まままま、ばばば等)発語...
回答
検診までまだ数カ月あるので、「様子見」と言われても不安だと思います。 保育園の先生、保健士さん、上のお子さんの相談先に、 どのように接した...
7

現在2歳10ヶ月の男の子を養育しております

保育園の一歳クラスで2歳のころに保育園から指示が通らない切り替えが難しいとのことで指摘があり、保健師、作業療法士の方に相談しております。正...
回答
親が困っていないならば、様子をみてても良いかもしれませんが、発達検査を受けたことがなければ一度受けてみては、と思います。 保健師さんやO...
4

生後8ヶ月になったばかりの男の子自閉症なのかな、、と思うこと

があります。運動面では首座りも5ヶ月中とおそく、現在寝返り、ずり這いはできるがお座りができません。座られせて手を前に出してあげれば何十秒か...
回答
運動面の発達が非常に遅いが、言語面の発達は早め。 人見知りせず、常に機嫌が良い。 ひとり遊びが好きで、マイペース。 うちの子が赤ちゃんだっ...
5

今月で1歳半になる男の子です

1歳を迎える少し前から発達に遅れを感じており、最近はもしかしたら遅れているのではなく発達障害なのかもと思う瞬間が増えました。しかし児童セン...
回答
早めに療育開始した方が良いお子さんかと思います。 お住いの保健センターに電話をし、保健師さんと面談されると良いと思います。 こちらの自治体...
2

※編集しました

もうすぐ9ヶ月、喃語が極端に少ないもうすぐ9ヶ月の子どもがいます。気になることは、喃語が極端に少ないことです。ネットで調べると、5〜6ヶ月...
回答
こんにちは、 良い子育てされているんですね。😊 音声と動作や物を頑張ってマッチングさせていると、オムツが濡れて気持ち悪かったら、頭にオム...
4

1歳7ヶ月まで「指差しゼロ、発語ゼロ、あまり呼んでも振り向か

ない、目線があいにくい」で1歳半健診で指摘されました。※クレーン現象、寝ながら電車や車を走らせる、逆さバイバイは今までありません。※おもち...
回答
あまり深く考えず、今までやらなかったことをするようになったことを喜んではいかがかなと思います。 『触ってみたい』と思ったことが大事だと思...
7