締め切りまで
12日
Q&A
- もしかして発達障害?
数日前に一歳になった男の子です
数日前に一歳になった男の子です。
知的障害や発達障害を確信して毎日つらいです。
運動発達については、首すわり5ヶ月、ずりばい9ヶ月、自分からお座り10ヶ月位、つかまり立ち11ヶ月初め、現在、足と手の裏でのタカバイ?をします。
普通のハイハイは、練習させても出来ません。動作はゆっくりで動きが少ないです。
精神面は、物真似しない、バイバイやパチパチを教えてもしない。母を求めない。ちょうだい、どうぞは何回言ってもできず、普段も言ってる事が通じず、コミュニケーションが取れず悲しい思いです。
手を触ろうとすると、振り払われます。
近くで話しかけても、目を合わせてくれません。
遠くからだと、たまにこちらを見ます。
当然、言葉はありません。
運動発達も遅いので、知的障害も含んでいると思ってます。小児神経のドクターには様子見と言われています。
一般的に見て、障害のクロですよね…
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
はじめまして。
ただでさえ、育児が大変な時期、障害の不安や、理解されない孤独感も加わり、お疲れでしょう。
すでにお医者さんと繋がられているとのこと。今、できることはやられていると思います。
白でも黒でも、確かな形で評価(診断)をもらうには、辛いですが、もうしばらく成長を待たないとならないのが、現実かと思います。
周りの人の共感や理解が広まるのも、その頃まで待たないとならないかもしれません。
一つの目安は一歳半検診となるでしょうか。
お子さんの発達をメモしておくとよいと思います。
仮に、発達障害があった場合ですが、
発達を促したり、生きづらさを軽減したりするために、療育が有効ですが、早くて一歳半〜二歳くらいからスタートが普通に思います。
療育は、発達障害を治すものではなく、本人や家族が、社会のなかで、より適応しストレスなく生活することで、社会との関わりについての練習や学びが幹に思われます。
つまり、早く分かったからいいというより、適切な時期に診断、療育となるのが、できうる最善に思います。
だから、今は、発達障害であるかないかよりも、
お子さんが辛い部分があるか、
お母さんが辛い部分があるか、
あればそれをなくすことが、大事なことに感じます。
で、おそらく、今は、お母さんですよね?
苦しいですよね。
孤独感ありますか。
でも、今、発達障害の有無や他の子と違う点に焦点を当てすぎて、それで一杯になっては、プラスにはならない気がします。
それよりも、お母さんの心が楽になる、
少しだけでも、緊張をほどくおまじない、あるとよいのですが。
将来の不安より、今目の前の子の
それでもかわいい部分を見つける、おまじない。もうしばらく。
お子さん、目が合わなくても、振り払われても、お母さんの温もり伝わってますよ。
お母さんかが悲しいか嬉しいかも伝わっているのではないかな😃
遅めだとしても、お母さんの温もりや声を栄養に、成長してますよ。
お母さんが大好きですよ。
お子さんがお母さんに力をくれますように。
ただでさえ、育児が大変な時期、障害の不安や、理解されない孤独感も加わり、お疲れでしょう。
すでにお医者さんと繋がられているとのこと。今、できることはやられていると思います。
白でも黒でも、確かな形で評価(診断)をもらうには、辛いですが、もうしばらく成長を待たないとならないのが、現実かと思います。
周りの人の共感や理解が広まるのも、その頃まで待たないとならないかもしれません。
一つの目安は一歳半検診となるでしょうか。
お子さんの発達をメモしておくとよいと思います。
仮に、発達障害があった場合ですが、
発達を促したり、生きづらさを軽減したりするために、療育が有効ですが、早くて一歳半〜二歳くらいからスタートが普通に思います。
療育は、発達障害を治すものではなく、本人や家族が、社会のなかで、より適応しストレスなく生活することで、社会との関わりについての練習や学びが幹に思われます。
つまり、早く分かったからいいというより、適切な時期に診断、療育となるのが、できうる最善に思います。
だから、今は、発達障害であるかないかよりも、
お子さんが辛い部分があるか、
お母さんが辛い部分があるか、
あればそれをなくすことが、大事なことに感じます。
で、おそらく、今は、お母さんですよね?
苦しいですよね。
孤独感ありますか。
でも、今、発達障害の有無や他の子と違う点に焦点を当てすぎて、それで一杯になっては、プラスにはならない気がします。
それよりも、お母さんの心が楽になる、
少しだけでも、緊張をほどくおまじない、あるとよいのですが。
将来の不安より、今目の前の子の
それでもかわいい部分を見つける、おまじない。もうしばらく。
お子さん、目が合わなくても、振り払われても、お母さんの温もり伝わってますよ。
お母さんかが悲しいか嬉しいかも伝わっているのではないかな😃
遅めだとしても、お母さんの温もりや声を栄養に、成長してますよ。
お母さんが大好きですよ。
お子さんがお母さんに力をくれますように。
やっちんさんありがとうございます。
登録したてで、うまく返答できなかったらごめんなさい。
そうなんです、周りから男の子は遅いよ、そのうち追いつくなどと言われますが…
児童館での周りとの違い…やはり息子と一緒にいる時間が長い自分は違和感を消す事はできません。
主人は、無事に育っていると思っているようでしたが、成長の遅さを話すと、障害の可能性を理解してくれました。
義両親や、実親には会う機会が少ないので、まだ何も言われません。実親には成長の遅さを話してみましたが、気のせいよ、と分かってくれません。
この子は将来どうなるのだろう、と不安で眠れません。
療育センターなど受診?した方が良いのでしょうか。
反応も少ない、一緒に遊べない我が子に涙が出ます。
お気遣い感謝いたします。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
1歳7ヶ月の男の子の母です。りんごさんのお子さんの発達経過…ほとんどうちの子と同じです(^^;
うちは早産で生まれたので0歳代は予定日から計算しての月齢で判断され(修正月齢)、医師からは修正で追い付いていれば大丈夫と言われていました。1歳2ヶ月でいきなり二語文が出て「問題なし」と言われましたが、先日1歳半健診で発達ひっかかりました。
指さしが少ない、簡単なおてつだいが出来ない、じっと出来ない、人のマネが苦手、繰り返しの行動があるという点で。療育は様子を見てということになり、とりあえず今は保健センター主催の親子教室に行っています。
親子教室に行ってから簡単なおてつだいは出きるようになり、繰り返しの行動も減りました。言葉はよく出ていたはずですがこちらと会話は出来ません。指さしでの意思表示もたまにです。
単に発達が遅いのか、発達障害なのか、定型なのか判断出来ませんが親の勘で人の気持ちを読みにくい子なのかなと思います。天然ボケ程度なのかコミュニケーションに障害がでるレベルかは分かりませんが。
1歳過ぎではよほど顕著なものが表れない限り診断はつかないと思います。ですが「親の違和感」って結構大切なようで自治体の保健センターなどは相談を聞いてくれます。
1歳半健診まで待つことも出来ますがまず自治体の保健センターに問い合わせてみてはいかがでしょうか?ただ、対応が微妙な方も正直いらっしゃるので。必要に応じて病院の発達外来や療育施設等にも聞いてみることをお勧めします。障害児受け入れ実績がある保育園の育児相談などもアリだと思いますよ。
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
りんごさんはじめまして。3歳自閉症ADHDの息子がいます。
毎日、辛い育児分かりますよ。正直、1歳5ヶ月の息子に違和感を感じてから周囲を巻き込んで療育を開始するまでの間、半年ぐらいかな。本当に苦しかったです。
誰にも分かってもらえない。私だけが気づいた息子の違和感。気のせいよ、男の子は成長ゆっくりなのよ、、そんなママ友達の言葉に苦しむ日々。
りんごさんの旦那さんや実家の両親、義両親は息子さんのことをなんて言っていますか?
今はたんたんと育児をこなして、苦しいときは保健師さんや療育センターなどに電話して不安を逃がしてくださいね。
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
こんばんは。
普通のハイハイをうちの子達してましたけど、結局発達障害の診断
下りましたよ。
もう聞き飽きたかもしれませんが、1才って個人差がとても大きいです。
物まねとか教えてることができないとか…言ってることが通じないとか…。
とても一所懸命に育児をされてるのだなと思いました。
だからこそ、お子さんの事がとても気になるのですよね。
お医者さんにも相談されてるようですから、情報を共有しながら
お子さんの発達を見守っていくのがいいのではないでしょうか?
もちろん、お医者さん以外にも相談できるところがあれば
越したことはないと思います。
身近に子育て相談が出来る先はありますか?
複数の視点でお子さんを見てもらえると、りんごさんご自身も
気が楽になるのではないかな~と思いました(^^♪
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
ここで診断はしてもらえませんよ。
ただ子供は子供
コミュニケーションが取りにくくても、自分の子供。
今やれることは他の子と比べる事ではなく
好きなものを見つけてあげる
できるようになった所をみてあげる
障害あるなし関係なく大切な事です。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
もうすぐ1歳8ヶ月になる娘のことで相談です
何らかの発達障がいを抱えているのでは?と不安になっています。きっかけは1歳半健診で引っ掛かったことです。意味のある言葉を喋らず、積み木もできない、指さしもほとんどしない。市で行う親子教室を案内され行っています。今現在、指さしがたまに見受けられる程度で、言葉は相変わらず。ばいばいとワンワンだけ何となく言っているような…という感じです。それもふわっとした力のない発声です。こちらからの言葉は椅子に座ってくらいの簡単なものなら通じます。が、通じないこと多々です。気になるところが多すぎて不安に思っています。まず、ママパパというものが分かっていない感じがあります。ママに見せて、パパに渡してなど通じません。おいでと言っても来ない。口にすぐ物を入れる。(特に小さいものが好きで拾って口に入れる)名前を認識できていない。なかなか振り向かない。偏食が極端で、頑として食べなかったりする。知らない人に対してや、親子教室でやる初めてのことなどにはギャーと泣く。つま先立ち、つま先歩きをよくする。他の子に比べ訳が分からない。幼い。などなど、他にもあります。上の子がいるのですが、違和感というか違いがあり過ぎて。やはり何らかの障がいがあるのかもと思いながら受け入れられずに検索の日々です。同じような感じだった方、いらっしゃいますか?泣いてばかりで落ち込んでます。今どうしたらいいのでしょう。
回答
『障害かも?と疑って、泣いたり落ち込んだりしてしまう』
うちの嫁もそうでした。
一歳半の検診辺りから、『のんびりさんだね』と言われ始め、だ...
13
1歳3ヶ月の男の子の発達について気になっています
まだ診断などできる月齢でないとは思いますが、ご意見やアドバイスを頂けたら有り難いです。【気になるところ】・有意語が少ない(わんわん、はい、くらいしかちゃんと言えない)・部屋中歩き回ったり、ソファや階段に登ったり落ち着きがない・名前を読んでも反応しないことがある(調子がいいときは手を挙げてくれる)・リズムに乗ったり、動作模倣が少なく感じる【できること】・指さし(発見、要求、共感、応答の指さしはできている)・興味のあるおもちゃや絵本を持ってきて渡してくれる・お片付けして、ゴミ箱にポイして、◯◯にどうぞして、など指示は通る・バイバイ、パチパチ、いただきます、お辞儀などは機嫌のいいときはできる・目は合う、笑う上記のような感じですが、自閉症などの発達しょうがいがあるのではと心配です。発達相談をしたこともありますが、1歳半までは様子見と言われました。今の時点では何か少しでもできることはないのでしょうか…。保育園には春から通っています。
回答
こんばんは。
一歳半までの成長は身近にいるご家族にはわかりにくくて、不安になることもあると思います。
例えば、ある鉢植えにキュウリの種...
9
もうすぐ一歳になる娘
同じ月齢の子との差を感じており、発達に問題があるのかと思っています。以前もこちらで少し相談させていただいたことがありましたが、最近また気になることがでてきました。《気になること》・発語なし。奇声を発することが多いです。・よく会う私の兄弟や義家族のことを理解してない。空気のように扱う。抱っこを嫌がる。・バイバイ、パチパチ、はーい、いただきますなど出来ません。・寝かしつけが特定の人ではないとギャン泣き。他の人だとずーと泣き続けます・あまり目も合わず笑わない。・外では人見知りなくニコニコします。・偏食あり。・膝の上に座っていることができません。基本的に体を捻って降りようとします。まだまだ気になることは沢山ありますが、今の所こんな感じです。とくに、良くしてくれている(よく会っている)私の姉や父に懐かないのが気になります。泣く訳でもなく、まるでいないかのような感じです。それと、表情が乏しいのも気になります。友達の子は模倣も出来ており、おかあさんの膝で大人しく座っています。表情も豊かで人間らしさが増したな〜と思ったんですが、同時に我が子への違和感が増すばかりです。運動面は特に問題なく成長しており、一人歩きは出来ます。指差しはします。あれがほしいや、ワンワンなど好きな物や要求がある時によくしています。子育てをされてきた方で、自分の子も一歳の時はこんな感じだったよーとか、早く発達相談行った方がいいよーとかアドバイスありましたら教えて欲しいです😭😭ちなみに、小児科の先生には相談済みですが、大丈夫ですよとしか言われておりません。やはり、専門家に相談した方がいいのでしょうか??
回答
他人にはニコニコなのに、親族には塩対応ですか?
赤ちゃんに理想の対応を求めないで、赤ちゃんが喜ぶことをしてあげたらいいんじゃないですか?
...
7
1歳半の息子がいます
自閉症ではないかと、疑っており眠れない日々が続いています。自閉症と診断されたお子さんは1歳半の時どのような状態でしたか?またどれくらいの診断結果でしたか?※私の子の場合・クレーン現象・言葉3つ(クック、まんま、わんわん)・〇〇はどれ?と聞いても指差しできない・買い物のとき等、手をつなぐのをいやがり走っていってしまう・偏食ある・うしろから呼んでもあまり反応がない・目はあう・パチパチ、バイバイはする・要求するとき指差しすることもあるこんな感じです。1歳半検診で相談しようと思っていますが、おそらく様子見と言われる気がしていますが、療育に行くように動いて頂けないかな…とも思っています…。親としてどのように動いたらよいでしょうか?不安と、前に進まなければ、といろんな気持ちがあります。
回答
3歳半まで、言葉がほとんど話せませんでした。
でもこちらの言っている言葉の理解はあり。
癇癪が激しく、近所の方に元気過ぎますねと驚かれた過...
8
生後6ヶ月の娘についてご相談があります
先日、区の発達センターで相談をしたところ発達の遅れを指摘され、自閉症かどうかはまだ分からないが発達障害の可能性はある。と言われました。生後半年でわかる範囲なのできっと知的面でひっかかったのだと思います。2ヶ月頃から違和感を感じてはいたので専門医に診て貰って、やっぱりそうだよなぁ……よし、早期に気づいてあげられたんだからやってあげられることはなんでもしよう!と思うのと反面、これからこの子はどうなるんだろう。と不安な気持ちでいっぱいです。めそめそするのは今日だけにして…明日からは前を向いて笑顔で子どもと接してあげたいとは思っています。ですがまだ6ヶ月…何をしてあげるのが正解なのか全くわかりません。発達障害の子には機械音や音で溢れかえっている環境は良くない、静かな環境で母親の声を聞かせてあげる事が良い。と聞き、数ヶ月前からテレビは一切消して過ごしています。なのであまり外出もしていません。一方で、児童館など子どもがたくさんいる環境に連れて行ってあげて人に興味をもたせてあげられるようにする方が良い。とも聞きます。いろいろな情報で溢れかえっていて、何がこの子のためなのかが分かりません。。。同じように0歳で発達障害を診断された方はいませんか??0歳からできる療育や、そういった本をご存知の方いらっしゃいませんか??また、この本がオススメ。というものがありましたら教えてください。あと、日本ポーテージ協会というものをご存知の方、利用した事がある方がいらっしゃいましたら、どんな所か教えて下さい。。よろしくお願いします。
回答
過去の質問に突然失礼します。
今私には生後6ヶ月になる娘がいます。
うちの娘も生後すぐから違和感を持ち、(情緒面、知的面が心配です)保健セ...
18
こんにちは
今、11か月の女の子を育てています。発達障害等を生後7か月頃から疑っております。至近距離で目が合わない。覗き込んでもそらします。呼んで振り向く事が少ない。バイバイやぱちぱちの真似も、したりしなかったり。後追いが薄い。発語は勿論なし。喃語はよく出ている、というか一日中何かしゃべっています。落ち着きがなく、ずっと動き回っており、食事中もずっとウロウロ。こちらの言っている事は全然わかってない様子。体の発達は、一人でたっちが少し出来る等順調です。区の支援センターに十か月頃診てもらいましたが「まだわからない」「今見ててもそうは思わない」「一歳過ぎたら改めて考えてみては?」とあまり真剣に受け取ってもらえませんでした。私は、娘とのやり取り感が乏しい事、ほかのお子さんと比較して明らかに様子が違う事から専門機関にかかりたいと思っていますが、どのように行動して良いのかわかりません。まだ一歳になってもいないので、行動に移すのは早いのかもしれませんが、早期療育が大切だとも聞きますし、娘に何かしてやりたいです。皆様はいつごろ発達障害を疑いはじめ、いつ頃から専門機関へいく等行動されましたか?
回答
amainodaisukiさn
投稿ありがとうございます。
ESDMですか。。。初めて耳にしました。
できればそれを受けてみたいですが。。...
20
1歳2ヶ月の女の子を育てています
1歳になる頃から奇声をよく発するようになり、それをきっかけにネットで調べたところ発達障害の項目に当てはまることが多く気になって毎日ネットで検索して疲弊しています。。気になったときにすぐ保健センターでの発達相談をうけましたが、1時間ほど遊んでいる様子をみて1歳児らしく特に問題ないと言われました。しかし普段の様子から違和感が拭えません。発達相談員の方の問題ないの理由としては、遊んでほしいものをこれをやってと大人におもちゃを渡して期待してまっている、模倣ができる、物を穴に入れるなどの高度な遊びもできる、などと言われました。発達障害があるかこの年齢では何ともだと思いますが、ご意見を頂戴したいです。【気になること】・思い返せばずっと目線が合わない(遠くからなら合うことがありますが、だっこや近距離では合いません)・奇声が多い(あー、いー、うーなど母音での大声の奇声が多い)・嫌なことがあるとすぐそり返る・自身で壁や柔らかい床に頭を打ちつける・だっこしにくい、フィット感がない(抱っこは要求されますが)・常に動いていて落ち着きがない・クレーンのような動きをたまにする・1歳になったころから偏食がでてきた【できりること】・お手手パチパチ、バイバイ、はーい(名前を呼んだら無言で手を上げる)、ばんざい、もしもし、いただきますごちそうさまなどの模倣はします。・ご飯の時はまんまを連呼・首すわり、お座り、一人歩きは標準的な時期にできました・要求の指差しはしますが、共感の指差しはありません
回答
最近、主さんのように小さな頃から、何か発達障害の疑いを親御さんが持ち、ここで。
ご質問をされる方が、多く見受けられますが、先ず。
書き込...
6
2歳4ヶ月の息子の事です
言葉の出始め自体はそこそこ普通だったのですが(一歳半には10個以上の単語は出てました)そこからの発達がゆっくりです。現在は2語文をメインに、3語4語と続けて文章のように話しますが助詞が付きません。疑問文を発した事が無く、話し方も「〜だね」のような語尾が無く、ぶつ切りの話し方です。発音の抑揚もあまり無いです。周りの同じくらいの子供と比べて人に対する親しみが言葉から感じられません。市の発達検査は予約はしましたが、半年待ちとの事で、それからずっとモヤモヤし半分鬱のような状態です。ちなみに言葉以外にも気になる点はいくつかあり・ダンスや手遊びを拒否する・利き手が定まらない・カトラリーを使うのが下手で、いまだに掴み食べする・声の大きさが調節できない・つま先歩きをする・偏食・子供が苦手、怖がるなどがあります。検査を受けないと判断付かないのは重々承知ですが、検査自体がかなり先で精神的に参っています。やはり発達に問題があるのでしょうか?
回答
私も同じような葛藤があるのですが
「定例発達の子の中にも発達障害の要素は大なり小なり存在する。逆に発達に問題を抱えているこの中にも普通の子...
10
心理虐待をしてしまいます…息子は声を出して要求をしないので、
手をつなぎたいときは手をのばし、お風呂でバケツにお湯を入れてほしいときはバケツを差し出します。私はそれを気付かないフリをしてしまうのです。あとは息子が悪くないのに大声で怒鳴ってしまいます。私に余裕がないばかりに息子の心を傷付けてしまいます。息子は発達障害なのかそればかり考えています。今、診断を受けたらどうなるのでしょう…息子にたいして理想が高い、求め過ぎている、息子のことを考えすぎと主人に言われます。ありのままを愛すること、息子を信じることがとても難しい。相談をしている心理士は息子の発達は遅いけど、母親のメンタルの方を心配されます。1歳までは本当に幸せでした。発達も標準でただただ可愛がっている日々でした。今、幸せを感じられない自分が情けない。私の中では発達障害を確信してしまい辛いです。(周りは思い込みと言いますが…何が悪かったんだろうと考えてしまいます。支離滅裂ですみません。読んで不快になるかたがいらっしゃいましたら申し訳ありません。
回答
息子が大切なのに、私が一番息子を否定しているんですよね…
そう思うのにコントロールできません。
自治体のカウンセリングを受けることにします...
17