質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

生後6ヶ月の息子について、気になることがあり...

2020/02/22 21:11
22
生後6ヶ月の息子について、気になることがあり、調べていたらこちらのサイトに辿り着きました。

まだ0歳のため、なんとも言えないのは承知の上で、質問が二点あります。
同じような子育て経験がおありの方、このような特徴がある赤ちゃんを知る方、コメント頂けると有り難いです。

1、抱っこしてると目が合わない、授乳中目が合わないと、発達障害だったというケースを拝見しました。(ネットで0歳児どうだったかを振り返るブログなど)
そもそもの目が合うという状況に疑問があり、通常は縦抱っこして体を少し離した状態で目が合うものなのでしょうか?我が子は抱っこ紐だと見上げてきて目が合う時はありますが、素手で抱っこしてると、縦抱っこの時は肩に顎を乗せてるか、私の胸に顔を埋めてるので、目が合うことはないです。体を離すと、キョロキョロしたり、左右を見ていて私を見ません。

そして、授乳中についても疑問があり、母乳をあげてる時、横抱きなのですが、目が合うというのは赤ちゃんが横目でこちらを飲みながら見てくるのですか?
母乳をあげる時は、横向きなので、我が子の目は真っ直ぐ向いていてこちらは見ません。哺乳瓶だと向かい合えるので目が合います。

以上を踏まえて、これは目が合っているのか、合っていないのかがよく分からず、お聞きしたいです。

2、現在生後6ヶ月の息子の様子

・寝返りしない
・おすわりも出来ない
・首はすわっている
・ネンネ姿勢でメリーやジムなどで一人遊びする
・Eテレを見せると、しばらくジッと見てる(声は滅多に出さない)
・めちゃくちゃ頑張ってあやすと声出して笑うが、基本ニヤッとするくらい
・父親を見るたび笑うが、私にはそうでもない
・近くで呼んでも反応がない事が多い
・ネンネ姿勢で遠くから呼ぶと、振り返ることもある
・うつ伏せも嫌いで、長時間頭を上げていられない
・体重が成長曲線上の方で重め
・離乳食は食べたり食べなかったり
・ネンネしてるときに上から覆いかぶさって遊ぶと、目は合うし、笑顔も出る
・私が離れても、メリーやジム、テレビがあれば全然泣かない
・母親を求めている感じがしない(父親の方が懐いている感じがする)
・オモチャに手を伸ばして取って遊ぶ
・ベビーカー好き・抱っこ紐も好き
・夜は毎日同じ時間に寝る
・夜間一回起きて授乳あり
・夜泣きもたまにあり
・眠いとき、お腹が空いてる時は泣く

こんな感じで、発達面で遅れがあるのかなと不安になる事が多いです。

このような様子に近いお子様がいらっしゃる方、過去そうだったという情報などありましたら、その後どういう経過を辿られたか、家で発達を促してあげる事ができるならその方法などを、お教えいただきたいです。
時期尚早な悩みかもしれませんが、毎日不安になってしまい、子供にも申し訳なく、周りの同じ月齢の子と比べてしまい勝手に落ち込んでしまいます。

長文で分かりづらくすみません。
どうぞよろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/147666
saisaiさん
2020/02/22 22:13
考えすぎです。まだ6ヵ月ですよね?
赤ちゃんの発達スピードには個人差があります。
1才になっても寝返りが出来なければ明らかに遅れがあるとはなりますが
それが=で発達障害ではないです。
視力ですが、生後8か月から初めての誕生日を迎える頃になると、目、動作、記憶力のつながりが強くなります。
なので、今現在、目が合うとか合わないとかは断言できません。
赤ちゃんの状態よりも、お母さんの精神状態の方が心配です。
一度、出産した病院でメンタルケアをした方が良いです。考えすぎています。
不安が強く出過ぎているので、早めに受診したほうがいいです。
ここで、大丈夫ですとは誰も言えません。産後は鉄分が不足します。鉄分の補給もちゃんとして
考えすぎないように。
https://h-navi.jp/qa/questions/147666
ナビコさん
2020/02/22 22:36
これだけの情報ではわからないですよ。
私の子は目は合うし、いつもニコニコして、ママが大好きで後追いもしたけど、中度自閉症だったし。

病院では睡眠障害があるかは、重要な判断基準と言われました。(うちの子は睡眠障害がありました。)
でもあこさんのお子さんは睡眠障害ではなさそうだし。

6か月ならまだ自力でお座りできませんよ。
一般に7~8か月といいますが、うちの子は9~10か月にならないと安定しませんでした。
運動発達は平均と言われています。(発達検査もして。)
今日、8月に生まれた甥っ子に会ったところですが、まだ座れませんでしたよ。

体重が重い子は、動きが鈍いのはあると思います。
うちの子は4か月で寝がえりしたかな。
でも6か月ならまだ個体差もあるからわからないですね。

誰一人同じ赤ちゃんなんて存在しないし、障害があろうとなかろうと自分の子だから大事に育てていけばいいのですよ。
あまり他人の赤ちゃんと比べても仕方ないです。





...続きを読む
Eius velit quas. Voluptas praesentium quo. Facere ab eos. Nihil qui animi. Mollitia aspernatur et. Eos ad et. Optio ut odit. Impedit sint ut. Ut libero adipisci. Perferendis est quo. Dolorum ad velit. Quos non dignissimos. Minus ut est. At esse cum. Et numquam impedit. Aut dolorem cum. Tempore maxime quas. Deleniti quo modi. Ut delectus illum. Aspernatur dicta earum. Fugiat autem sed. Architecto nihil atque. Velit temporibus maxime. Autem explicabo et. Id necessitatibus et. Ullam sint ex. Dicta nihil labore. Et nesciunt id. Magni nihil repudiandae. Et ut ducimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/147666
あかりさん
2020/02/22 22:52
『すごく真面目なママなんだな』
って、印象です。
すごーく、頑張ってますし頑張り続けようって、緊張感も見えます。
お子さんの観察もすごくされてますよね。
まず、目が合う合わないですが、母乳って哺乳瓶よりは吸う力が要ります。
赤ちゃんも真剣に吸います。
お腹すいたーって泣いてる子に『おっぱいですよ~』って、言っても早く吸わせろです。
ママも、『足りてるかまだ出てるか次反対か足らず哺乳瓶用意!』って、なってると思います。
そりゃ母乳タンク持ってないパパのが緊張感もないし、リラックスです。

ママの方が赤ちゃんに敏感、でも赤ちゃんだってママの緊張感に敏感です。

周りのお子さんの発達より、自分のお子さんの成長スピードで見てあげてください。
育児書のようにはいかないことの方が多いです。
発達が気になるなら、良くなる方法より、誰でも通じる育児で良いんですよ。
泣いたらあやす、抱っこする、発語がなくてもお喋りする。

発達障害って、発達しない障害じゃないんですよ。発達の仕方が多数派でなかったり、伝え方に工夫がいる障害です。

まずは今しかない赤ちゃん赤ちゃんした愛らしさを楽しんで欲しいです。
憎まれ口も可愛いですが、うるさくない愛らしさは今だけですよ。

6ヶ月健診や1才児健診で不安はしっかり話してくださいね。

でも、その子それぞれの発達の仕方があるのでもう少しリラックスしましょう。
我が子だけの成長の仕方楽しんでください。

早く発達したら優秀とかないですからね。

我が子のペースがありますよ。 ...続きを読む
Ullam illum sint. Voluptatem error eligendi. Non architecto ut. Eos illo sapiente. Est sunt aspernatur. Sapiente consequatur quaerat. Unde omnis atque. Nesciunt cupiditate rerum. Et ratione aspernatur. Quis explicabo omnis. Quidem omnis rem. Non magni a. Sint odit impedit. Maiores et quae. Occaecati adipisci aut. Sunt voluptates velit. Sequi reiciendis minima. Odio perspiciatis et. Autem sapiente dolores. Ut eius exercitationem. Eius ut eligendi. Dolores dolor eum. Dolores sit qui. Ex delectus nesciunt. Earum quaerat ut. Vel est unde. Et sapiente qui. Veniam unde eligendi. Asperiores in odit. Voluptas totam perspiciatis.
https://h-navi.jp/qa/questions/147666
あこさん
2020/02/22 23:01
saisaiさん
返信の仕方がわからず、こちらに失礼します。
コメントありがとうございます。

個人差があると、周囲や小児科でも言われます。仰るように、この状態で大丈夫ですとも発達障害ですとも、どなたにも分からないですよね。
息子と同じようなお子さんがいらっしゃったり、その他の特徴などを知る事で、気付きや家でできる対処法あればいいなと思い質問致しました。

メンタルケア…私も考えすぎですね。不安になりやすい傾向はあります。酷くなるようなら、相談出来るところを探してみます。
息子とサロンに出掛けて、他の赤ちゃんを見たり交流したり、二人で外食をしたり、出来る限り楽しんで過ごしたいです。ありがとうございます。 ...続きを読む
Maiores dolor quia. Rerum aliquid quae. Ut ea ut. Dolorem expedita id. Quo veritatis nulla. Dolorum iste inventore. Id sint quasi. Quaerat provident placeat. Molestias itaque aut. Culpa mollitia ut. Quaerat porro mollitia. Nisi doloribus ut. Aliquam sunt et. Error qui asperiores. Aut blanditiis eum. Quisquam est non. Velit quod facere. Dignissimos autem doloribus. Et voluptas rerum. Voluptatum ratione veniam. Ut est et. Dolores ut architecto. Itaque voluptates eaque. Rerum ea deserunt. Adipisci non dolorem. Illum qui deleniti. Assumenda rerum vero. Praesentium aperiam et. Voluptas ab itaque. Itaque aut vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/147666
退会済みさん
2020/02/22 23:15
初めまして。
拝読いたしました。
不安になるのはわかるなぁって思いました。
でもね?発達障害って定義ってだけで。
検査をすれば、みんな何かしら特性がでるんですよ。人間の得手不得手が発達検査で出るってだけで。障害と名をつけなければならない子は、社会で一人で色々乗り越えられなかったり二次障害が出てしまったりするような社会福祉の手を借りないと生きていけない子なんですよ。
まだ6ヶ月。今は楽しんで子育てすれば良いんじゃないかな。人より遅いことなんて沢山あったけど、赤ちゃんの時めがあいづらかったけど。それでも診断付いたのは13歳。小学校に入る前の5歳児検診を心配なら受けてみたらいい。幼稚園、保育園はちゃんと確認しながら通ってみたらいいじゃないですか。その子自身がどこまでの能力があるのかを見極めるのも親の務め。必要になった時見てもらうのがベストですよ。 ...続きを読む
Eius velit quas. Voluptas praesentium quo. Facere ab eos. Nihil qui animi. Mollitia aspernatur et. Eos ad et. Optio ut odit. Impedit sint ut. Ut libero adipisci. Perferendis est quo. Dolorum ad velit. Quos non dignissimos. Minus ut est. At esse cum. Et numquam impedit. Aut dolorem cum. Tempore maxime quas. Deleniti quo modi. Ut delectus illum. Aspernatur dicta earum. Fugiat autem sed. Architecto nihil atque. Velit temporibus maxime. Autem explicabo et. Id necessitatibus et. Ullam sint ex. Dicta nihil labore. Et nesciunt id. Magni nihil repudiandae. Et ut ducimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/147666
あこさん
2020/02/22 23:21
ナビコさん
返信の仕方がわからず、こちらに失礼します。
こちらの情報が少ないながらも、コメントや体験談をありがとうございます。

ナビコさんのお子さんと我が子は正反対に思えますね。やはりその子その子で成長速度も特性も違うのですね。
おすわりの事も、私の周囲に早い子が多いだけで、まだ座れなくて当たり前なのかもですね。ありがとうございます。

6ヶ月検診では、おすわりさせて、まだ上半身の重さを腕が支えられてないな〜運動させてください、と言われました。なので腕の力が弱いのかな?と思いました。
でも少し早くに考えすぎですね。

睡眠障害は…寝ないということはないです。逆に昼寝は起こさないと2〜3時間寝ますが、寝過ぎなのかな?と少し思いますが、早めに起こしています。

寝返りはとても気になっています、それと共に他の赤ちゃんと比べず、息子と仲良くのんびり過ごしていきたいです。
比較しない域に自分を持って行きたいです。
息子もママ大好きになってほしいなぁと思います。 ...続きを読む
Rerum sed et. Velit ea magni. Nulla et omnis. Rem enim incidunt. Sed quidem voluptatem. Est excepturi eaque. Assumenda reprehenderit accusamus. Quidem voluptas odio. Qui aut ipsum. Officiis aspernatur voluptatum. Esse aut ut. Reprehenderit et est. Velit autem iste. Veritatis quos at. Sed nesciunt aspernatur. Vel reprehenderit accusamus. Iusto voluptate omnis. Deleniti nam iste. Reiciendis aut in. Et qui cum. Quibusdam explicabo doloribus. Aut qui eius. Dolore dolorem voluptas. Non eaque iusto. At et nemo. Exercitationem atque similique. Ea rerum consequatur. Et autem culpa. Ut accusantium et. Dolorem assumenda rerum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
3日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

3歳の子供、発達検査で凹凸あり

家でのトレーニング(遊び感覚)を嫌がります。家で取り組めることをアドバイスしていただきましたが、とにかく家では好きなことや得意なことしかや...
回答
3歳でトレーニングはしたことないです。 知育玩具を買って、本人に渡して自分で好きなように遊んでもらいました。 私が手出しするのを嫌がるし、...
8

こんにちは

3歳1ヶ月男の子4月から幼稚園年少です。発達専門医からは、ほとんどの項目が年齢よりできるがコミュニケーション能力が平均より下、ただし障害と...
回答
相手の方を向いて挨拶やお返事をするとかっこいいよ! という話をされたことはありますか? 目を見るのが怖い子もいるので、口元とか首を見るよう...
16

興味のない子この前初めて療育センターに行ってきました

今10ヶ月の我が子は未だに寝返りをせず、うつ伏せ嫌いで大泣きして嫌がります。運動発達が心配だから一度療育に繋がって見るのもいいかもというこ...
回答
うーん。お座りをねだるようになったということは、お子さん、腰が座ってきているのではないでしょうか? お母さんは寝返りが気になるようですが、...
11

小学一年生の娘は自閉症で重度知的障害

2番目の5歳の息子は健常児。そして3番目の1歳9か月の息子が自閉症傾向があります。(まだ診断は受けてませんが私の勘です)1歳半検診ではフル...
回答
余談です。 次男くんですが、自分の興味があることや、刺激になることはちゃんとわかっていますし 物を落とすという常同行動も刺激にはなってる...
5

3歳6か月になる娘が、療育先で怪我をしました

サーキット遊びで平均台を渡り切る前に先のことをみてて足を踏み外しこけてこめかみを切りかなり出血して病院に行きました。顔に傷が残ったこともか...
回答
まだまだこれからの成長は分からないので、色々考えて不安になる気持ちもとても分かりますが(かつては私もそうでした)、今出来ることに集中した方...
5

2歳半の息子について

両手の指がぎこちないです。文字で伝えるのが難しく本当は動画を載せられたら見てほしいのですが。以前から、鳥さんのマネをする時やおいでおいでを...
回答
りたさんへ ぱんだろうと申します。成人したASDの息子がおります。 筋肉が柔らかい子が、小さい時にそのような指の動きをすることがあります。...
12

子どもの障害受容について

三歳になる娘がいます。三歳になりましたが言葉は未だ出ておらず全体的な発達も遅れていて、現在週二回の療育に通っています。療育での面談を重ねて...
回答
おはようございます 3歳から就学までは定型児でも成長に個人差があり、定型児ママでも一喜一憂です。 誰かと比べるってどのママもすることだし、...
14

初めまして、こんにちは

2歳8ヶ月男児を育てる母親です。アドバイスを頂きたく、投稿します。息子は去年7月より認可外の保育園に通っているのですが先日、担任の先生より...
回答
う~ん、なぜ小さい子に、いくのかな? 前に、何か、小さい子から、されたのかな? 理由が、分かれば、あの時とは、違うよ。と、教えれば、いいん...
14

こちらにはいつもお世話になり、感謝しております

今回は一番恐れていたこと、他害についてお話しを聞いて頂けたらと思います。3歳3ヶ月、未診断(ADHD傾向有)、この4月から幼稚園年少の息子...
回答
こんばんは。 お友だちに怪我がなくてよかったですね。 年少さんなら、こんなこと日常茶飯事ですけどね。 他害はいけないのは分かっているけど...
16

いつもお世話になっております

今回は、ご飯(白米)についてです。ウチの娘は、おかずは食べるのですが、白米を食べません。炊き込みご飯やふりかけご飯は食べるのですが……。ふ...
回答
プロフィール拝見しました!お子さんの年齢だと、「おかあさん、何してんの?」てなるかもしれませんが、うちの娘は、気分のムラで食べない食材にた...
10

こんばんは

いつも、皆様から色々な事を学ばせて頂いております。ありがとうございます。今回も、皆様からお力をお借りしたく質問をさせていただきたいと思いま...
回答
レブさん、はじめまして。 恐らくレブさん自身が子育てで困り感が強くて受けたのではなく、保健センター等で保健師さん等から検査を勧められ実施し...
11

いつもお世話になってます

精神発達遅延疑いの1歳10ヶ月の息子についてです。先日、息子の発達検査の結果が出ました。検査当時1歳8ヶ月でした。新版K式で運動56認知4...
回答
リララさん 回答ありがとうございます。 そうですよね。親の違和感って当たりますよね。悲しい。 詳しい説明ありがとうございます。 みんな...
14

いつもお世話になっております

2歳2ヶ月、未診断グレーゾーンの息子の特性について、皆さまのご意見をお聞かせください。親の私から見てADHDと自閉症スペクトラムの混合のよ...
回答
とんとんさん、こんにちは。 うちの娘も未就学時代は似たような傾向がありましたよ。 確かにびっくりして拒絶する子もいましたが、その場で一緒...
2

療育園の選択で悩んでいます

2歳10ヶ月発達グレーの男の子です。1歳から保育園に行っていますが言葉が遅い、コミュニケーションが取りづらい、場面の切り替えが不得意等で保...
回答
らんまるさん ご回答ありがとうございます。 自治体の療育は今後も続けて、プラスで療育園を考えています。 自治体のは個別指導の時は言語聴覚...
21