締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
生後6ヶ月の息子について、気になることがあり...
生後6ヶ月の息子について、気になることがあり、調べていたらこちらのサイトに辿り着きました。
まだ0歳のため、なんとも言えないのは承知の上で、質問が二点あります。
同じような子育て経験がおありの方、このような特徴がある赤ちゃんを知る方、コメント頂けると有り難いです。
1、抱っこしてると目が合わない、授乳中目が合わないと、発達障害だったというケースを拝見しました。(ネットで0歳児どうだったかを振り返るブログなど)
そもそもの目が合うという状況に疑問があり、通常は縦抱っこして体を少し離した状態で目が合うものなのでしょうか?我が子は抱っこ紐だと見上げてきて目が合う時はありますが、素手で抱っこしてると、縦抱っこの時は肩に顎を乗せてるか、私の胸に顔を埋めてるので、目が合うことはないです。体を離すと、キョロキョロしたり、左右を見ていて私を見ません。
そして、授乳中についても疑問があり、母乳をあげてる時、横抱きなのですが、目が合うというのは赤ちゃんが横目でこちらを飲みながら見てくるのですか?
母乳をあげる時は、横向きなので、我が子の目は真っ直ぐ向いていてこちらは見ません。哺乳瓶だと向かい合えるので目が合います。
以上を踏まえて、これは目が合っているのか、合っていないのかがよく分からず、お聞きしたいです。
2、現在生後6ヶ月の息子の様子
・寝返りしない
・おすわりも出来ない
・首はすわっている
・ネンネ姿勢でメリーやジムなどで一人遊びする
・Eテレを見せると、しばらくジッと見てる(声は滅多に出さない)
・めちゃくちゃ頑張ってあやすと声出して笑うが、基本ニヤッとするくらい
・父親を見るたび笑うが、私にはそうでもない
・近くで呼んでも反応がない事が多い
・ネンネ姿勢で遠くから呼ぶと、振り返ることもある
・うつ伏せも嫌いで、長時間頭を上げていられない
・体重が成長曲線上の方で重め
・離乳食は食べたり食べなかったり
・ネンネしてるときに上から覆いかぶさって遊ぶと、目は合うし、笑顔も出る
・私が離れても、メリーやジム、テレビがあれば全然泣かない
・母親を求めている感じがしない(父親の方が懐いている感じがする)
・オモチャに手を伸ばして取って遊ぶ
・ベビーカー好き・抱っこ紐も好き
・夜は毎日同じ時間に寝る
・夜間一回起きて授乳あり
・夜泣きもたまにあり
・眠いとき、お腹が空いてる時は泣く
こんな感じで、発達面で遅れがあるのかなと不安になる事が多いです。
このような様子に近いお子様がいらっしゃる方、過去そうだったという情報などありましたら、その後どういう経過を辿られたか、家で発達を促してあげる事ができるならその方法などを、お教えいただきたいです。
時期尚早な悩みかもしれませんが、毎日不安になってしまい、子供にも申し訳なく、周りの同じ月齢の子と比べてしまい勝手に落ち込んでしまいます。
長文で分かりづらくすみません。
どうぞよろしくお願いします。
この質問への回答
これだけの情報ではわからないですよ。
私の子は目は合うし、いつもニコニコして、ママが大好きで後追いもしたけど、中度自閉症だったし。
病院では睡眠障害があるかは、重要な判断基準と言われました。(うちの子は睡眠障害がありました。)
でもあこさんのお子さんは睡眠障害ではなさそうだし。
6か月ならまだ自力でお座りできませんよ。
一般に7~8か月といいますが、うちの子は9~10か月にならないと安定しませんでした。
運動発達は平均と言われています。(発達検査もして。)
今日、8月に生まれた甥っ子に会ったところですが、まだ座れませんでしたよ。
体重が重い子は、動きが鈍いのはあると思います。
うちの子は4か月で寝がえりしたかな。
でも6か月ならまだ個体差もあるからわからないですね。
誰一人同じ赤ちゃんなんて存在しないし、障害があろうとなかろうと自分の子だから大事に育てていけばいいのですよ。
あまり他人の赤ちゃんと比べても仕方ないです。
私の子は目は合うし、いつもニコニコして、ママが大好きで後追いもしたけど、中度自閉症だったし。
病院では睡眠障害があるかは、重要な判断基準と言われました。(うちの子は睡眠障害がありました。)
でもあこさんのお子さんは睡眠障害ではなさそうだし。
6か月ならまだ自力でお座りできませんよ。
一般に7~8か月といいますが、うちの子は9~10か月にならないと安定しませんでした。
運動発達は平均と言われています。(発達検査もして。)
今日、8月に生まれた甥っ子に会ったところですが、まだ座れませんでしたよ。
体重が重い子は、動きが鈍いのはあると思います。
うちの子は4か月で寝がえりしたかな。
でも6か月ならまだ個体差もあるからわからないですね。
誰一人同じ赤ちゃんなんて存在しないし、障害があろうとなかろうと自分の子だから大事に育てていけばいいのですよ。
あまり他人の赤ちゃんと比べても仕方ないです。
『すごく真面目なママなんだな』
って、印象です。
すごーく、頑張ってますし頑張り続けようって、緊張感も見えます。
お子さんの観察もすごくされてますよね。
まず、目が合う合わないですが、母乳って哺乳瓶よりは吸う力が要ります。
赤ちゃんも真剣に吸います。
お腹すいたーって泣いてる子に『おっぱいですよ~』って、言っても早く吸わせろです。
ママも、『足りてるかまだ出てるか次反対か足らず哺乳瓶用意!』って、なってると思います。
そりゃ母乳タンク持ってないパパのが緊張感もないし、リラックスです。
ママの方が赤ちゃんに敏感、でも赤ちゃんだってママの緊張感に敏感です。
周りのお子さんの発達より、自分のお子さんの成長スピードで見てあげてください。
育児書のようにはいかないことの方が多いです。
発達が気になるなら、良くなる方法より、誰でも通じる育児で良いんですよ。
泣いたらあやす、抱っこする、発語がなくてもお喋りする。
発達障害って、発達しない障害じゃないんですよ。発達の仕方が多数派でなかったり、伝え方に工夫がいる障害です。
まずは今しかない赤ちゃん赤ちゃんした愛らしさを楽しんで欲しいです。
憎まれ口も可愛いですが、うるさくない愛らしさは今だけですよ。
6ヶ月健診や1才児健診で不安はしっかり話してくださいね。
でも、その子それぞれの発達の仕方があるのでもう少しリラックスしましょう。
我が子だけの成長の仕方楽しんでください。
早く発達したら優秀とかないですからね。
我が子のペースがありますよ。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
考えすぎです。まだ6ヵ月ですよね?
赤ちゃんの発達スピードには個人差があります。
1才になっても寝返りが出来なければ明らかに遅れがあるとはなりますが
それが=で発達障害ではないです。
視力ですが、生後8か月から初めての誕生日を迎える頃になると、目、動作、記憶力のつながりが強くなります。
なので、今現在、目が合うとか合わないとかは断言できません。
赤ちゃんの状態よりも、お母さんの精神状態の方が心配です。
一度、出産した病院でメンタルケアをした方が良いです。考えすぎています。
不安が強く出過ぎているので、早めに受診したほうがいいです。
ここで、大丈夫ですとは誰も言えません。産後は鉄分が不足します。鉄分の補給もちゃんとして
考えすぎないように。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
こんばんは。
主さんを不安にさせるつもりはないのですが、うちの子の場合として書きます。
娘が寝返りしたのは半年過ぎてからでした。
当時の母子手帳の健診ページにはやや発達遅滞と書かれています。
そこから月1で診てもらい、つたい歩きができてもう大丈夫と受診が終わりましたが、歩けるようになったのはそれから3ヶ月後でした。
1歳ではハイハイが1〜2歩、歩き出したのは1歳5ヶ月です。
娘は気持ちがとても強く、周りがハイハイしている時期は背バイで移動していました。
これなら動ける!という感じで、目立ってましたが本人は楽しそうでした。
後頭部がいつも禿げていました。
それから1歳半健診で指差しができずに引っかかり、発達相談に通うようになりました。
年中で児童精神科を受診、発達検査、療育開始。
発達性協調運動障害の診断があり、OTを受けています。
あと苦手な発音があるため、ことばの教室に通っています。
発達性協調運動障害について、娘の場合は体の使い方が下手でした。
例えばズリバイからハイハイにならない。
お尻が上がりませんでした。
どこをどう動かしてどこに力を入れるのかなどが分からないせいだと教えてもらいました。
その時は、娘をハイハイの姿勢にして私が覆いかぶり、その姿勢をしばらく保つ(その間も遊びとして楽しめるように童謡などを歌うといいと教わりました)、ということをしました。
そうしたら、その後に私が教えてくれた方と雑談している間にお座りからハイハイへ姿勢の変更が一人でできるようになっていました。
もしお子さんがそのような状態なのだとしたら、マッサージなどしながら寝返りをするように体を動かすとか、してみるといいかもしれません。
ちなみに発達障害ですが、医師の見立てでは特性ありのグレーでした(その後診断を付けてもらったので現在診断有り)。
一方、標準ど真ん中の発達をしてきた上の子は、小学校入学後から色々と問題が出てきてバッチリ診断が出ています。
発達に何かあったとしても経過は様々です。
今できる関わりと、不安でしたらかかり付けの小児科や発達支援センターなどに相談する、それで十分だと私は思います。
相談することで気持ちが晴れることもありますし利用できるものは利用してみてください。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
初めまして。
拝読いたしました。
不安になるのはわかるなぁって思いました。
でもね?発達障害って定義ってだけで。
検査をすれば、みんな何かしら特性がでるんですよ。人間の得手不得手が発達検査で出るってだけで。障害と名をつけなければならない子は、社会で一人で色々乗り越えられなかったり二次障害が出てしまったりするような社会福祉の手を借りないと生きていけない子なんですよ。
まだ6ヶ月。今は楽しんで子育てすれば良いんじゃないかな。人より遅いことなんて沢山あったけど、赤ちゃんの時めがあいづらかったけど。それでも診断付いたのは13歳。小学校に入る前の5歳児検診を心配なら受けてみたらいい。幼稚園、保育園はちゃんと確認しながら通ってみたらいいじゃないですか。その子自身がどこまでの能力があるのかを見極めるのも親の務め。必要になった時見てもらうのがベストですよ。
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
ニナさん
返信こちらに失礼します。
情報、体験談のコメントありがとうございます。不安にならないとは言えませんが、それ以上にすごく有難いです。
半年過ぎてから寝返りで、6ヶ月検診でしょうか、遅滞と言われるのですね。私も先日受けましたが、運動させて下さいと言われ終わってしまいました。月一でその後見てもらえるの、凄くいいですね。自治体・小児科医によるのでしょうか。
発達性運動障害、初めて聞きました。
そういう子もいるのですね!
我が子も、お尻が重くてなのか、足があんまり上がらないんです。なので仰るような足上げ、お尻上げ、足を捻って交差させる、足をさするということをしています。
娘さんのハイハイの誘導、練習の仕方、もし必要になったらそのようにやってみます!
上のお子様は、小学生になってからだったのですね。本当に現在の状況イコールというわけではないのは、頂いた全てのコメントを拝読しよく分かりました。
発達支援センターに相談するという事を考えた事がなかったので、保健センターの育児相談と併せて利用検討してみます。そういう窓口もあるのですね。
大変参考になりました。ありがとうございます。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
生後6ヶ月の娘についてご相談があります
先日、区の発達センターで相談をしたところ発達の遅れを指摘され、自閉症かどうかはまだ分からないが発達障害の可能性はある。と言われました。生後半年でわかる範囲なのできっと知的面でひっかかったのだと思います。2ヶ月頃から違和感を感じてはいたので専門医に診て貰って、やっぱりそうだよなぁ……よし、早期に気づいてあげられたんだからやってあげられることはなんでもしよう!と思うのと反面、これからこの子はどうなるんだろう。と不安な気持ちでいっぱいです。めそめそするのは今日だけにして…明日からは前を向いて笑顔で子どもと接してあげたいとは思っています。ですがまだ6ヶ月…何をしてあげるのが正解なのか全くわかりません。発達障害の子には機械音や音で溢れかえっている環境は良くない、静かな環境で母親の声を聞かせてあげる事が良い。と聞き、数ヶ月前からテレビは一切消して過ごしています。なのであまり外出もしていません。一方で、児童館など子どもがたくさんいる環境に連れて行ってあげて人に興味をもたせてあげられるようにする方が良い。とも聞きます。いろいろな情報で溢れかえっていて、何がこの子のためなのかが分かりません。。。同じように0歳で発達障害を診断された方はいませんか??0歳からできる療育や、そういった本をご存知の方いらっしゃいませんか??また、この本がオススメ。というものがありましたら教えてください。あと、日本ポーテージ協会というものをご存知の方、利用した事がある方がいらっしゃいましたら、どんな所か教えて下さい。。よろしくお願いします。
回答
6カ月で診断は早い気がしますが、診断されたからには何ができるかを考えて行動出来た方が前向きに過ごせると思います。(受け入れられない気持ちも...
18
生後7ヶ月の女の子を育てています
最近発達で気になる部分がでてきて、子供が発達障害ではないか不安です。気になる点としては、・よく手をひらひらしたり叩いたりしている。(常同行動?多動?)・足の動きがバタバタ激しい。(多動?)・視線が若干合いにくい時がある。(夫は気にならないみたいです。)・人見知りがあまりない。・生まれたときに助産師さんに「この子は大変かも」と言われたこと。・おしっこで泣かない。・癇の虫が強い。(新生児の頃は泣いてよく青くなってました)などです、、、。一方で気にならない点としては、・喃語が良くでている。(最近はまんまんまんなど言えるようになった)・おしゃべり好き。一人喃語もよくしている。・7ヶ月でズリバイできるようになった。・お座りが6ヶ月でできるようになった。・ニコッとすると微笑み返してくれる。・あやすと笑う。愛嬌がある。・離乳食を自分から美味しそうに食べてくれる。(実際は食べムラもある。)などです。また、私自身ADHDがあるので遺伝してしまってるのではと不安です。個人的には、手をひらひらすることが一番気になっており、娘は上下ではなく横に向かってブンブンしてます。(手を叩くようにふるときもあればやんわりとふるときもあります)自閉症のお子さんに見られる特徴と知ったのですが、やはり娘も発達障害の可能性が高いのでしょうか?
回答
可能性でも、あるとかないとか言うのは専門医の仕事だと思います。
私は言わないことにしています。
自閉症なら3歳、多動なら6歳頃まではグレ...
2
生後8か月の娘がいます
もしかして発達障害ではないのか?と疑問を抱いております。症状としては、①抱っこをのけぞる。誰が抱っこしてもこちらに体を預けてくることはなく、抱っこしずらい。②落ち着きがない。膝に座らせていても身を捩って、寝返りをしようとする。③体が硬い、いつも手足がつっぱっている。④人見知りはあまりしないが、寝かしつけの人やお風呂を入れる人がいつもと違うとギャン泣きする。⑤顔を近づけた状態では目が合わない。少し離れると目が合いにこっと笑う。⑥6か月ごろから夜中始まる。些細な物音で目を覚まし、2、3時間おきに起きることが多い。反対に新生児の時は、こちらが起こさないと起きなかった。⑦喃語をほとんど話さない。あー、うーもいいません。その代わり、奇声のようなものを発します。⑧こちらがオーバーなアクションをしないと笑わない。いないいないばあもかなり激しくすると笑います。⑨8か月に入り、頭を左右に振るようになった。⑩夜中起きた時も、泣かずに頭を振ったり笑ったりしています。(1人で)やはり、こういった症状があるのは発達障害の可能性が高いですか?
回答
この数ヶ月悩まれてきたのでしょうか?
頭を振るのを見て、そう言えば…と思い当たる節が見つかったのでしょうか?
不安は分かります。
でも医...
9
近距離やだっこすると目が合わない乳児
兄が自閉症の診断を受けている生後10か月の男児です。運動機能はつかまり立ちもできてほぼ正常です。中距離や遠距離だと数秒(ほとんどが一瞬)目を合わせたりもしますが、近距離(だいたい30cmくらい)になると目や顔をそらしたり、のけぞったり、目を合わせないように身体全体で拒否します。いないいないばあのときのみは注目して数秒目が合い笑ったりしますがすぐ全力で拒否します。また言語発達も「あー」や「んー」などの言葉はあるものの子音などはありません。名前を呼んでも反応したりしなかったりやや反応するほうが多い程度です。指差しには反応しません。後追いはありますし、人見知りもしますし、親がいなくなると泣きます。兄がおもちゃで遊んでいると加わろうとします。拍手や手を振るなどの物まねもできます。知覚過敏もなさそうで、早寝早起きです。兄は言語障害はなく、運動障害と知覚過敏、集団行動が苦手などあり、タイプが異なっており、目は合っていたと思います。よく目が合わない=自閉症と言われますが、これくらいの目の合わなさでも定型発達であり得るのでしょうか?ご意見を聞かせていただきたいです。
回答
ご長男さんが、そうならごきょうだいも、遺伝的に考えるとその可能性は大きくあるでしょうけど、書かられている事だけでは、まだ何とも。
わかる...
3
生後7ヶ月の男児です
発達に問題がないか心配な点がいくつかあります。・ずり這いが片手片足。・親指を中に握っていることが7割くらい。たまに人差し指と中指の間から出てる。・手を握られるのを嫌がったりすることがある。最初嫌がらずに手を持って遊んでいても途中で振り解くことがある。・顔に保湿剤も嫌がる・頭から着せるタイプの着替えをいやがる。・夜泣きで5-6回起きるようになった。・名前で呼んでも振り向くのは5割くらい目は合い、1人で遊んでても途中で追いかけてきます、あやせば笑います。以上心配なのですが、発達に問題があるのでしょうか。時期尚早なのはわかっているのですが、、、みなさまのお子様はどうでしたか?自治体に相談した方が良いでしょうか。よろしくお願いします。
回答
みーさん様の仰る通り、時期尚早かなとの印象ですね。
とはいえ、親の立場としてはちょっとした事でもご心配になってしまう気持ちは分かります。
...
12
生後6ヶ月の次男です
すごーく本当に手がかからず楽に育児してますあまり泣かない上に誰もいなくても全然平気で母親である私でさえ探そうとしてくれないんです。名前も呼びかけも振り向かない率がほとんどです。たまに目があうとニコッとするはするんですが、ほとんど1人の世界…それに、私が覗き込んでも足をバタバタさせて体で表現なんて本当しません。長男は嬉しいときや、顔が見えたらバタつかせて喜びを表現していましたし、私の姉の子もすごーく体で表現します。母親の私を必要とされてる気がしません悲しくなります。やっぱり少し発達障害など不安でたまりません。生後6ヶ月って名前よんだら振り向くし、すごい表現してくれるイメージです。自閉症などは、やはりそのような事はしないのでしょうか…
回答
うちの子は自閉症スペクトラムですが、似てます。すみません。
手がかからなくて、弾丸みたいにワーワーしゃべり続けたり、泣き散らかしたりする子...
8
数日前に一歳になった男の子です
知的障害や発達障害を確信して毎日つらいです。運動発達については、首すわり5ヶ月、ずりばい9ヶ月、自分からお座り10ヶ月位、つかまり立ち11ヶ月初め、現在、足と手の裏でのタカバイ?をします。普通のハイハイは、練習させても出来ません。動作はゆっくりで動きが少ないです。精神面は、物真似しない、バイバイやパチパチを教えてもしない。母を求めない。ちょうだい、どうぞは何回言ってもできず、普段も言ってる事が通じず、コミュニケーションが取れず悲しい思いです。手を触ろうとすると、振り払われます。近くで話しかけても、目を合わせてくれません。遠くからだと、たまにこちらを見ます。当然、言葉はありません。運動発達も遅いので、知的障害も含んでいると思ってます。小児神経のドクターには様子見と言われています。一般的に見て、障害のクロですよね…
回答
回答くださりありがとうございます。
ただいま体調を崩してしまい、後ほどお返事させて頂きます。
申し訳ありません´д`;
18
5ヶ月の赤ちゃん、自閉症特徴がほぼ当てはまっています
5ヶ月の段階で当てはまるとやはり自閉症確定でしょうか?(泣かない、あまり笑わない、声を出してほぼ笑わない、よく寝る、目が合いにくい、母親探さない、人見知りしない)もしくは、成長するにつれて、自閉症ではない場合もあるのでしょうか?ちなみに、兄3歳0ヶ月、診断未ですがおそらくASD。聴覚過敏あり、知的、運動障害もありそうです。オウム返し、独り言あり、まだ会話ができません。簡単な質問には単語で答えるか、質問が分からない時は無視か違う話をします。(見当違いの答え)言葉の使い間違いがあります。現在は名前を呼んで振り向くようになりましたが、集中してると無視です。現在、発達支援センターに通っています。クラスに慣れるまで1週間かかり、まだ仲良くは遊べません。お友達の動きは気にはしています。おもちゃや物の取り合いでは、言葉が出ないので手が先に出てしまいます。新しい場所は泣いて嫌がります。入ってしまえば大丈夫です。こだわり、睡眠障害、偏食はそこまでありません。
回答
小さすぎて、そう思う気持ちはわかりますが、診断つかないのでは。
それよりも、3歳のお子さんの方をなんとかしたほうがいいと思います。
診断...
7
生後5か月の赤ちゃんのことです
以前たくさんの方からアドバイスをいただき、ありがとうございました。今回は、また悩みが出てきたのでアドバイスいただけると助かります。発達障害かもしれない…と我が子を見て思います。もちろんまだ診断はできないし、保健士さんにも今は個性と思うしか…と言われました。ただ、正直毎日つらいです…自分の親や友達には自分の本音は言えず、この子とどう過ごそうと毎日考えています。辛くてイライラしたり涙したりしますが、なるべく笑顔で過ごしていきたいです。アドバイスいただきたいのは、一日中ぐずっている我が子との過ごし方です。今は、変なハイハイで前に進んで、気になる物のところにすぐ行くのですが、なんでも舐めて、何を舐めても納得がいかないようですぐに愚図ります。常に何かを口に入れていないとダメなような感じもします…でも口に入れても泣きます。少し距離があれば目も合いますが(私が動いたときに音に反応して見る感じです)、こちらが笑顔でも笑顔で返すことはありません。擬音語を言うと少し笑顔になるのでそれをしています。しかし、すぐ飽きて反応しなくなります。絵本は読み聞かせていますが、舐めてしまうので結局ぐずります。お散歩も出来る範囲ではしていますが1時間が限度です。ぐずったときは抱っこしますが、抱っこも落ち着きがないのと、ずっとしているとこちらが限界になります。まとまらない文で申し訳ありませんが…乳児期のずっとぐずっている子と、どう過ごせばいいのか…何かこうするといい、こうして過ごしていた、などありましたら教えていただきたいです。
回答
どんどん不安を吐き出してくださいね。吐き出すだけでも、少しは楽になるから。
上手くアドバイスができないこともあるけど、聞くだけならできます...
30
生後4ヶ月になったばかりの赤ちゃんの母親です
自閉症でしょうか。(疑う理由)☆新生児の頃からぐずることがあってもあまり泣かなかった。(うんちオシッコ漏れ、お腹空いた、眠いで泣くことはありません。あっても眠くてぐずる程度です。5時間寝た後の寝起きも泣きません)☆2ヶ月くらいから、1日の睡眠時間が平均12時間。夜は暗くするとトータル10時間寝ます。昼寝は抱っこで2時間弱くらいです。☆目が合いません。無理矢理合わせに行きますが、すぐそらされます。声を出して笑うことはなく、時々ニヤッとする程度です。☆ミルクを飲ませる時、反り返り暴れます。抱っこが嫌なようです。他の人に抱っこしてもらっても反り返ってしまいます。本日保健センターで同じ月齢の子を見て、お母さんに抱っこされ、ミルクを飲みそのまま寝てる姿を見て違和感を感じました。同じような症状があった方がいれば、コメントいただきたいです。宜しくお願いします。
回答
こんばんは
気休めになるかもしれませんが、
目が合わない→家の子供達は白髪の人が抱っこすると白髪をみていました。赤ちゃんて四カ月くらいだ...
11
来週1歳2ヶ月になる娘がいます
発達がゆっくりすぎで不安です。先週ハイハイができるようになり、つかまり膝立ちもします。運動はかなりゆっくりですが、少しずつ成長しているのが分かるので見守ろうと思います。ただ、その他の発達が数ヶ月前と比べ特に進歩していない気がします。言えるのはあやせばよく笑うという事だけです。言葉を理解している様子が全くありません。言葉も1歳になってやっとプとかブが言えるようになったくらいです。それまではあー、おー、んーのみでした。おいでと言って来たことがないです。よく言われる指差しや模倣もありません。それをする暇もなく、生後半年位から手持ち無沙汰の時は常に手指や足首をくねくね動かしています。こんなふうに手や足を動かす子どもに出会ったことがないので、かなり異様です。食事も無表情で食べてます。欲求がなく、ほとんど泣かないので、されるがままのよく笑う人形の様です。同じくらいの月齢の子と会うのが怖いです。もともとおしゃべりな私なので、家ではよく娘には話かけています。絵本も読んでいますし、何がダメなのでしょうか。皆さん模倣や指差しは必死で教えるものなのですか?もうこれ以上どう接したらいいか分かりません。
回答
こんばんは、初めまして。
乳児さんは専門ではないので、正確さに欠けるかもしれませんがお許しください。
もうすぐ1歳半健診があるかと思いま...
3
5ヶ月の第一子、女の子を育てています
ずっと違和感を感じています。①目が合わない対面抱っこ、抱っこ紐、合いません。お座りさせてこちらが正面に座っても視線をそらされます。②親を認識している様子がないママパパがいなくなっても知らんぷりです。ずっと1人遊びか指をしゃぶっています。③声を出さないあー、うー、などの声が出ません。目が合うとニコニコはしますが、一切声を出して笑いません。要求泣きもありません。極力笑顔で声をかけるようにはしています。支援センターなどにも通っています。いくらあやしても反応がないのが続き、どんどん暗い気持ちになっています。もちろん現段階では何も判断できないのは分かっています。子供からの愛着が感じられず、ただただ一方通行な育児が本当に辛いです。毎日暗い気持ちで胸が張り裂けそうです。この時期、どのようなモチベーションで過ごせば良いのか、気持ちの持ち方について共有いただけますと幸いです。よろしくお願いします。
回答
こんにちは、
自分の子育て時を思い起こすと、、、生後5ヶ月なら運動発達が気になり、離乳食開始に向けていろいろ気忙しく準備している頃だった...
14