締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
生後6ヶ月の息子について、気になることがあり...
生後6ヶ月の息子について、気になることがあり、調べていたらこちらのサイトに辿り着きました。
まだ0歳のため、なんとも言えないのは承知の上で、質問が二点あります。
同じような子育て経験がおありの方、このような特徴がある赤ちゃんを知る方、コメント頂けると有り難いです。
1、抱っこしてると目が合わない、授乳中目が合わないと、発達障害だったというケースを拝見しました。(ネットで0歳児どうだったかを振り返るブログなど)
そもそもの目が合うという状況に疑問があり、通常は縦抱っこして体を少し離した状態で目が合うものなのでしょうか?我が子は抱っこ紐だと見上げてきて目が合う時はありますが、素手で抱っこしてると、縦抱っこの時は肩に顎を乗せてるか、私の胸に顔を埋めてるので、目が合うことはないです。体を離すと、キョロキョロしたり、左右を見ていて私を見ません。
そして、授乳中についても疑問があり、母乳をあげてる時、横抱きなのですが、目が合うというのは赤ちゃんが横目でこちらを飲みながら見てくるのですか?
母乳をあげる時は、横向きなので、我が子の目は真っ直ぐ向いていてこちらは見ません。哺乳瓶だと向かい合えるので目が合います。
以上を踏まえて、これは目が合っているのか、合っていないのかがよく分からず、お聞きしたいです。
2、現在生後6ヶ月の息子の様子
・寝返りしない
・おすわりも出来ない
・首はすわっている
・ネンネ姿勢でメリーやジムなどで一人遊びする
・Eテレを見せると、しばらくジッと見てる(声は滅多に出さない)
・めちゃくちゃ頑張ってあやすと声出して笑うが、基本ニヤッとするくらい
・父親を見るたび笑うが、私にはそうでもない
・近くで呼んでも反応がない事が多い
・ネンネ姿勢で遠くから呼ぶと、振り返ることもある
・うつ伏せも嫌いで、長時間頭を上げていられない
・体重が成長曲線上の方で重め
・離乳食は食べたり食べなかったり
・ネンネしてるときに上から覆いかぶさって遊ぶと、目は合うし、笑顔も出る
・私が離れても、メリーやジム、テレビがあれば全然泣かない
・母親を求めている感じがしない(父親の方が懐いている感じがする)
・オモチャに手を伸ばして取って遊ぶ
・ベビーカー好き・抱っこ紐も好き
・夜は毎日同じ時間に寝る
・夜間一回起きて授乳あり
・夜泣きもたまにあり
・眠いとき、お腹が空いてる時は泣く
こんな感じで、発達面で遅れがあるのかなと不安になる事が多いです。
このような様子に近いお子様がいらっしゃる方、過去そうだったという情報などありましたら、その後どういう経過を辿られたか、家で発達を促してあげる事ができるならその方法などを、お教えいただきたいです。
時期尚早な悩みかもしれませんが、毎日不安になってしまい、子供にも申し訳なく、周りの同じ月齢の子と比べてしまい勝手に落ち込んでしまいます。
長文で分かりづらくすみません。
どうぞよろしくお願いします。
まだ0歳のため、なんとも言えないのは承知の上で、質問が二点あります。
同じような子育て経験がおありの方、このような特徴がある赤ちゃんを知る方、コメント頂けると有り難いです。
1、抱っこしてると目が合わない、授乳中目が合わないと、発達障害だったというケースを拝見しました。(ネットで0歳児どうだったかを振り返るブログなど)
そもそもの目が合うという状況に疑問があり、通常は縦抱っこして体を少し離した状態で目が合うものなのでしょうか?我が子は抱っこ紐だと見上げてきて目が合う時はありますが、素手で抱っこしてると、縦抱っこの時は肩に顎を乗せてるか、私の胸に顔を埋めてるので、目が合うことはないです。体を離すと、キョロキョロしたり、左右を見ていて私を見ません。
そして、授乳中についても疑問があり、母乳をあげてる時、横抱きなのですが、目が合うというのは赤ちゃんが横目でこちらを飲みながら見てくるのですか?
母乳をあげる時は、横向きなので、我が子の目は真っ直ぐ向いていてこちらは見ません。哺乳瓶だと向かい合えるので目が合います。
以上を踏まえて、これは目が合っているのか、合っていないのかがよく分からず、お聞きしたいです。
2、現在生後6ヶ月の息子の様子
・寝返りしない
・おすわりも出来ない
・首はすわっている
・ネンネ姿勢でメリーやジムなどで一人遊びする
・Eテレを見せると、しばらくジッと見てる(声は滅多に出さない)
・めちゃくちゃ頑張ってあやすと声出して笑うが、基本ニヤッとするくらい
・父親を見るたび笑うが、私にはそうでもない
・近くで呼んでも反応がない事が多い
・ネンネ姿勢で遠くから呼ぶと、振り返ることもある
・うつ伏せも嫌いで、長時間頭を上げていられない
・体重が成長曲線上の方で重め
・離乳食は食べたり食べなかったり
・ネンネしてるときに上から覆いかぶさって遊ぶと、目は合うし、笑顔も出る
・私が離れても、メリーやジム、テレビがあれば全然泣かない
・母親を求めている感じがしない(父親の方が懐いている感じがする)
・オモチャに手を伸ばして取って遊ぶ
・ベビーカー好き・抱っこ紐も好き
・夜は毎日同じ時間に寝る
・夜間一回起きて授乳あり
・夜泣きもたまにあり
・眠いとき、お腹が空いてる時は泣く
こんな感じで、発達面で遅れがあるのかなと不安になる事が多いです。
このような様子に近いお子様がいらっしゃる方、過去そうだったという情報などありましたら、その後どういう経過を辿られたか、家で発達を促してあげる事ができるならその方法などを、お教えいただきたいです。
時期尚早な悩みかもしれませんが、毎日不安になってしまい、子供にも申し訳なく、周りの同じ月齢の子と比べてしまい勝手に落ち込んでしまいます。
長文で分かりづらくすみません。
どうぞよろしくお願いします。
この質問への回答
これだけの情報ではわからないですよ。
私の子は目は合うし、いつもニコニコして、ママが大好きで後追いもしたけど、中度自閉症だったし。
病院では睡眠障害があるかは、重要な判断基準と言われました。(うちの子は睡眠障害がありました。)
でもあこさんのお子さんは睡眠障害ではなさそうだし。
6か月ならまだ自力でお座りできませんよ。
一般に7~8か月といいますが、うちの子は9~10か月にならないと安定しませんでした。
運動発達は平均と言われています。(発達検査もして。)
今日、8月に生まれた甥っ子に会ったところですが、まだ座れませんでしたよ。
体重が重い子は、動きが鈍いのはあると思います。
うちの子は4か月で寝がえりしたかな。
でも6か月ならまだ個体差もあるからわからないですね。
誰一人同じ赤ちゃんなんて存在しないし、障害があろうとなかろうと自分の子だから大事に育てていけばいいのですよ。
あまり他人の赤ちゃんと比べても仕方ないです。
私の子は目は合うし、いつもニコニコして、ママが大好きで後追いもしたけど、中度自閉症だったし。
病院では睡眠障害があるかは、重要な判断基準と言われました。(うちの子は睡眠障害がありました。)
でもあこさんのお子さんは睡眠障害ではなさそうだし。
6か月ならまだ自力でお座りできませんよ。
一般に7~8か月といいますが、うちの子は9~10か月にならないと安定しませんでした。
運動発達は平均と言われています。(発達検査もして。)
今日、8月に生まれた甥っ子に会ったところですが、まだ座れませんでしたよ。
体重が重い子は、動きが鈍いのはあると思います。
うちの子は4か月で寝がえりしたかな。
でも6か月ならまだ個体差もあるからわからないですね。
誰一人同じ赤ちゃんなんて存在しないし、障害があろうとなかろうと自分の子だから大事に育てていけばいいのですよ。
あまり他人の赤ちゃんと比べても仕方ないです。
『すごく真面目なママなんだな』
って、印象です。
すごーく、頑張ってますし頑張り続けようって、緊張感も見えます。
お子さんの観察もすごくされてますよね。
まず、目が合う合わないですが、母乳って哺乳瓶よりは吸う力が要ります。
赤ちゃんも真剣に吸います。
お腹すいたーって泣いてる子に『おっぱいですよ~』って、言っても早く吸わせろです。
ママも、『足りてるかまだ出てるか次反対か足らず哺乳瓶用意!』って、なってると思います。
そりゃ母乳タンク持ってないパパのが緊張感もないし、リラックスです。
ママの方が赤ちゃんに敏感、でも赤ちゃんだってママの緊張感に敏感です。
周りのお子さんの発達より、自分のお子さんの成長スピードで見てあげてください。
育児書のようにはいかないことの方が多いです。
発達が気になるなら、良くなる方法より、誰でも通じる育児で良いんですよ。
泣いたらあやす、抱っこする、発語がなくてもお喋りする。
発達障害って、発達しない障害じゃないんですよ。発達の仕方が多数派でなかったり、伝え方に工夫がいる障害です。
まずは今しかない赤ちゃん赤ちゃんした愛らしさを楽しんで欲しいです。
憎まれ口も可愛いですが、うるさくない愛らしさは今だけですよ。
6ヶ月健診や1才児健診で不安はしっかり話してくださいね。
でも、その子それぞれの発達の仕方があるのでもう少しリラックスしましょう。
我が子だけの成長の仕方楽しんでください。
早く発達したら優秀とかないですからね。
我が子のペースがありますよ。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
って、印象です。
すごーく、頑張ってますし頑張り続けようって、緊張感も見えます。
お子さんの観察もすごくされてますよね。
まず、目が合う合わないですが、母乳って哺乳瓶よりは吸う力が要ります。
赤ちゃんも真剣に吸います。
お腹すいたーって泣いてる子に『おっぱいですよ~』って、言っても早く吸わせろです。
ママも、『足りてるかまだ出てるか次反対か足らず哺乳瓶用意!』って、なってると思います。
そりゃ母乳タンク持ってないパパのが緊張感もないし、リラックスです。
ママの方が赤ちゃんに敏感、でも赤ちゃんだってママの緊張感に敏感です。
周りのお子さんの発達より、自分のお子さんの成長スピードで見てあげてください。
育児書のようにはいかないことの方が多いです。
発達が気になるなら、良くなる方法より、誰でも通じる育児で良いんですよ。
泣いたらあやす、抱っこする、発語がなくてもお喋りする。
発達障害って、発達しない障害じゃないんですよ。発達の仕方が多数派でなかったり、伝え方に工夫がいる障害です。
まずは今しかない赤ちゃん赤ちゃんした愛らしさを楽しんで欲しいです。
憎まれ口も可愛いですが、うるさくない愛らしさは今だけですよ。
6ヶ月健診や1才児健診で不安はしっかり話してくださいね。
でも、その子それぞれの発達の仕方があるのでもう少しリラックスしましょう。
我が子だけの成長の仕方楽しんでください。
早く発達したら優秀とかないですからね。
我が子のペースがありますよ。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
考えすぎです。まだ6ヵ月ですよね?
赤ちゃんの発達スピードには個人差があります。
1才になっても寝返りが出来なければ明らかに遅れがあるとはなりますが
それが=で発達障害ではないです。
視力ですが、生後8か月から初めての誕生日を迎える頃になると、目、動作、記憶力のつながりが強くなります。
なので、今現在、目が合うとか合わないとかは断言できません。
赤ちゃんの状態よりも、お母さんの精神状態の方が心配です。
一度、出産した病院でメンタルケアをした方が良いです。考えすぎています。
不安が強く出過ぎているので、早めに受診したほうがいいです。
ここで、大丈夫ですとは誰も言えません。産後は鉄分が不足します。鉄分の補給もちゃんとして
考えすぎないように。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
赤ちゃんの発達スピードには個人差があります。
1才になっても寝返りが出来なければ明らかに遅れがあるとはなりますが
それが=で発達障害ではないです。
視力ですが、生後8か月から初めての誕生日を迎える頃になると、目、動作、記憶力のつながりが強くなります。
なので、今現在、目が合うとか合わないとかは断言できません。
赤ちゃんの状態よりも、お母さんの精神状態の方が心配です。
一度、出産した病院でメンタルケアをした方が良いです。考えすぎています。
不安が強く出過ぎているので、早めに受診したほうがいいです。
ここで、大丈夫ですとは誰も言えません。産後は鉄分が不足します。鉄分の補給もちゃんとして
考えすぎないように。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
こんばんは。
主さんを不安にさせるつもりはないのですが、うちの子の場合として書きます。
娘が寝返りしたのは半年過ぎてからでした。
当時の母子手帳の健診ページにはやや発達遅滞と書かれています。
そこから月1で診てもらい、つたい歩きができてもう大丈夫と受診が終わりましたが、歩けるようになったのはそれから3ヶ月後でした。
1歳ではハイハイが1〜2歩、歩き出したのは1歳5ヶ月です。
娘は気持ちがとても強く、周りがハイハイしている時期は背バイで移動していました。
これなら動ける!という感じで、目立ってましたが本人は楽しそうでした。
後頭部がいつも禿げていました。
それから1歳半健診で指差しができずに引っかかり、発達相談に通うようになりました。
年中で児童精神科を受診、発達検査、療育開始。
発達性協調運動障害の診断があり、OTを受けています。
あと苦手な発音があるため、ことばの教室に通っています。
発達性協調運動障害について、娘の場合は体の使い方が下手でした。
例えばズリバイからハイハイにならない。
お尻が上がりませんでした。
どこをどう動かしてどこに力を入れるのかなどが分からないせいだと教えてもらいました。
その時は、娘をハイハイの姿勢にして私が覆いかぶり、その姿勢をしばらく保つ(その間も遊びとして楽しめるように童謡などを歌うといいと教わりました)、ということをしました。
そうしたら、その後に私が教えてくれた方と雑談している間にお座りからハイハイへ姿勢の変更が一人でできるようになっていました。
もしお子さんがそのような状態なのだとしたら、マッサージなどしながら寝返りをするように体を動かすとか、してみるといいかもしれません。
ちなみに発達障害ですが、医師の見立てでは特性ありのグレーでした(その後診断を付けてもらったので現在診断有り)。
一方、標準ど真ん中の発達をしてきた上の子は、小学校入学後から色々と問題が出てきてバッチリ診断が出ています。
発達に何かあったとしても経過は様々です。
今できる関わりと、不安でしたらかかり付けの小児科や発達支援センターなどに相談する、それで十分だと私は思います。
相談することで気持ちが晴れることもありますし利用できるものは利用してみてください。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
主さんを不安にさせるつもりはないのですが、うちの子の場合として書きます。
娘が寝返りしたのは半年過ぎてからでした。
当時の母子手帳の健診ページにはやや発達遅滞と書かれています。
そこから月1で診てもらい、つたい歩きができてもう大丈夫と受診が終わりましたが、歩けるようになったのはそれから3ヶ月後でした。
1歳ではハイハイが1〜2歩、歩き出したのは1歳5ヶ月です。
娘は気持ちがとても強く、周りがハイハイしている時期は背バイで移動していました。
これなら動ける!という感じで、目立ってましたが本人は楽しそうでした。
後頭部がいつも禿げていました。
それから1歳半健診で指差しができずに引っかかり、発達相談に通うようになりました。
年中で児童精神科を受診、発達検査、療育開始。
発達性協調運動障害の診断があり、OTを受けています。
あと苦手な発音があるため、ことばの教室に通っています。
発達性協調運動障害について、娘の場合は体の使い方が下手でした。
例えばズリバイからハイハイにならない。
お尻が上がりませんでした。
どこをどう動かしてどこに力を入れるのかなどが分からないせいだと教えてもらいました。
その時は、娘をハイハイの姿勢にして私が覆いかぶり、その姿勢をしばらく保つ(その間も遊びとして楽しめるように童謡などを歌うといいと教わりました)、ということをしました。
そうしたら、その後に私が教えてくれた方と雑談している間にお座りからハイハイへ姿勢の変更が一人でできるようになっていました。
もしお子さんがそのような状態なのだとしたら、マッサージなどしながら寝返りをするように体を動かすとか、してみるといいかもしれません。
ちなみに発達障害ですが、医師の見立てでは特性ありのグレーでした(その後診断を付けてもらったので現在診断有り)。
一方、標準ど真ん中の発達をしてきた上の子は、小学校入学後から色々と問題が出てきてバッチリ診断が出ています。
発達に何かあったとしても経過は様々です。
今できる関わりと、不安でしたらかかり付けの小児科や発達支援センターなどに相談する、それで十分だと私は思います。
相談することで気持ちが晴れることもありますし利用できるものは利用してみてください。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
初めまして。
拝読いたしました。
不安になるのはわかるなぁって思いました。
でもね?発達障害って定義ってだけで。
検査をすれば、みんな何かしら特性がでるんですよ。人間の得手不得手が発達検査で出るってだけで。障害と名をつけなければならない子は、社会で一人で色々乗り越えられなかったり二次障害が出てしまったりするような社会福祉の手を借りないと生きていけない子なんですよ。
まだ6ヶ月。今は楽しんで子育てすれば良いんじゃないかな。人より遅いことなんて沢山あったけど、赤ちゃんの時めがあいづらかったけど。それでも診断付いたのは13歳。小学校に入る前の5歳児検診を心配なら受けてみたらいい。幼稚園、保育園はちゃんと確認しながら通ってみたらいいじゃないですか。その子自身がどこまでの能力があるのかを見極めるのも親の務め。必要になった時見てもらうのがベストですよ。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
拝読いたしました。
不安になるのはわかるなぁって思いました。
でもね?発達障害って定義ってだけで。
検査をすれば、みんな何かしら特性がでるんですよ。人間の得手不得手が発達検査で出るってだけで。障害と名をつけなければならない子は、社会で一人で色々乗り越えられなかったり二次障害が出てしまったりするような社会福祉の手を借りないと生きていけない子なんですよ。
まだ6ヶ月。今は楽しんで子育てすれば良いんじゃないかな。人より遅いことなんて沢山あったけど、赤ちゃんの時めがあいづらかったけど。それでも診断付いたのは13歳。小学校に入る前の5歳児検診を心配なら受けてみたらいい。幼稚園、保育園はちゃんと確認しながら通ってみたらいいじゃないですか。その子自身がどこまでの能力があるのかを見極めるのも親の務め。必要になった時見てもらうのがベストですよ。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
ニナさん
返信こちらに失礼します。
情報、体験談のコメントありがとうございます。不安にならないとは言えませんが、それ以上にすごく有難いです。
半年過ぎてから寝返りで、6ヶ月検診でしょうか、遅滞と言われるのですね。私も先日受けましたが、運動させて下さいと言われ終わってしまいました。月一でその後見てもらえるの、凄くいいですね。自治体・小児科医によるのでしょうか。
発達性運動障害、初めて聞きました。
そういう子もいるのですね!
我が子も、お尻が重くてなのか、足があんまり上がらないんです。なので仰るような足上げ、お尻上げ、足を捻って交差させる、足をさするということをしています。
娘さんのハイハイの誘導、練習の仕方、もし必要になったらそのようにやってみます!
上のお子様は、小学生になってからだったのですね。本当に現在の状況イコールというわけではないのは、頂いた全てのコメントを拝読しよく分かりました。
発達支援センターに相談するという事を考えた事がなかったので、保健センターの育児相談と併せて利用検討してみます。そういう窓口もあるのですね。
大変参考になりました。ありがとうございます。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
返信こちらに失礼します。
情報、体験談のコメントありがとうございます。不安にならないとは言えませんが、それ以上にすごく有難いです。
半年過ぎてから寝返りで、6ヶ月検診でしょうか、遅滞と言われるのですね。私も先日受けましたが、運動させて下さいと言われ終わってしまいました。月一でその後見てもらえるの、凄くいいですね。自治体・小児科医によるのでしょうか。
発達性運動障害、初めて聞きました。
そういう子もいるのですね!
我が子も、お尻が重くてなのか、足があんまり上がらないんです。なので仰るような足上げ、お尻上げ、足を捻って交差させる、足をさするということをしています。
娘さんのハイハイの誘導、練習の仕方、もし必要になったらそのようにやってみます!
上のお子様は、小学生になってからだったのですね。本当に現在の状況イコールというわけではないのは、頂いた全てのコメントを拝読しよく分かりました。
発達支援センターに相談するという事を考えた事がなかったので、保健センターの育児相談と併せて利用検討してみます。そういう窓口もあるのですね。
大変参考になりました。ありがとうございます。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
1歳になった息子について、発達障害ではないかと日々疑って、ダ
回答
ねこさん
回答いただきありがとうございます。
息子も協調運動の苦手さがみられ、
多分ねこさんが書いてくださっている発達性協調運動障害がある...
4
発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。
家族に対してしつこい...
1
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
こんにちは、
うちも発達のんびりでしたが、下の子の出産があり、プレに通わせました。
幼稚園は、多動や脱走がある児童は危険が増すので、避...
9
現在、療育施設(母子通所、週2日)に通わせている母親です
回答
お疲れ様です。
自由遊びの時間は、参観の時間、?
親との会話が苦手で苦痛ということなら、
担当の先生に相談してみてはどうでしょう。
お子...
8
2歳10ヶ月の女の子なのですが、落ち着きのなさに困っています
回答
ママ友の子がそんな感じでした。
でも、その子はおそらく定型で、通常級に入学しました。はっきり覚えてはいませんが、年中か年長でだいぶ落ち着い...
4
何度も投稿してしまいすみません…10ヶ月になる息子がいます息
回答
自分の子どもだから愛情はあるし、なくなったとしても育てる責任はありますからね😅
私は子どもの寝顔を見て、「やっぱり可愛いから、頑張ろう。」...
9
物に名前がある事に気づいたきっかけを教えてください
回答
こんにちは、
うちは、かなりの偏食だったので、頑張ってスーパーに連れていき、「ピーマンだね〜」と、言いながら持たせてカゴに入れさせるのを...
5
2歳6ヶ月男の子、自閉症傾向ありで療育に半年通ってます
回答
療育に通っているなら、発達検査は受けてますか?
知能検査ではないけれど、参考にはなりますよ。
認知・適応が100前後あり、言語・社会性の...
5
はじめまして初めて質問します!1歳半の息子が自閉症の疑いあり
回答
うちの子は、記憶力がしっかりしてくると、こだわりが出てきたように思います。2、3歳ですかね。道が違う。前はこの道で良いこと(寄り道、公園、...
2
3歳の子供、発達検査で凹凸あり
回答
お子さんのように、苦手なことに不安を持ちやすいタイプは家での療育は不向きですよ。
確かに誘い方などにはコツがいりますが親が誘ってやってく...
8
こんにちは
回答
ナビコさま
高いレベルを求めすぎていたようですね…。
質問なのかただの独り言なのか、質問ならこっちを見るはず、質問に答えて欲しいなら目を見...
16
興味のない子この前初めて療育センターに行ってきました
回答
不安定な日々、おつかれさまです。
お子さん、視力もですが、いちど聴力も、お近くの耳鼻咽喉科を受診して、紹介状書いてもらい
大きな病院で検査...
11
娘が3歳児検診で知的に問題がないタイプの発達障害の可能性があ
回答
カピバラさん
コメントありがとうございます。
それこそ新生児の頃からねんねがなんだか下手な子だなと思ってましたが、やはり就寝時間が遅めで...
10
もうすぐ9か月になる子供の発達についての相談です
回答
さくらもちさん
お返事ありがとうございます。
先の見えない未来で本当に不安がすごいです。子供はかわいいし、何があってもそだてあげると思いな...
15
小学一年生の娘は自閉症で重度知的障害
回答
夜子さん
回答ありがとうございました。
娘の療育先で兄弟児で発達障害のあるお子さんたちは割と多く、
また2歳まで言葉がでていたのに、、、...
5
3歳6か月になる娘が、療育先で怪我をしました
回答
まだ3歳ということで、今後経験とともに、お子さん自身がこれだけは気を付けないと怖いなと思うことも出てくるかなと思います。
今がこうだから、...
5
2歳半の息子について
回答
りたさん、こんにちは😸
私の想像力が乏しくて💦、文章からは具体的なお子さんの指の動かし方を正確に捉えきれてないかもしれませんが、発達性協...
12
息子の力が本当に弱い😭昨日公園で一緒に芝生の葉っぱで遊びまし
回答
余談
ハイハイするなど全身運動を。
段ボールでトンネルをつくってくぐらせる。
親とハイハイ競争したり親が四つん這いになってつくったトンネ...
9
今月で1歳半になる次男についてです
回答
私は、「発達障害」とひとくくりに表現される様々な特性について、「遺伝」があると思っています。
特性ひとつひとつが異常なのではなく、特性の...
13
子どもの障害受容について
回答
こんにちは😊情緒支援級に通う1年生で、自閉症児の次男が居ます。
障害受容、難しいですよね😅💦私は、自分が専門職に就いていたこともあり、そこ...
14