締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
赤ちゃんの発達障害について(長文・乱文で申し...
赤ちゃんの発達障害について
(長文・乱文で申し訳ありません)
生後9ヶ月の子どもがいるのですが、
育児をしていて不安に感じることがたくさんあります。
目がとても合いにくい
全く合わない訳では無いけれど、のぞきこんでもこちらを見ないし、目と目で会話をするというようなアイコンタクトがない
表情があまり無く、赤ちゃんの感情がよく分からない
あやしても反応がないことがほとんどで、こちょこちょや、きゅうり体操などのスキンシップ遊び、振りつきで歌を歌って見せるetc‥しても、こちらを見ていないか、見ていても表情が無?な感じです。
たかいたかいをすると喜んでいる感じがあります。
あと、少し離れた所から壁に隠れていないいないばあをすると、こちらを見てにこっとすることもあります。
抱っこをしても、しがみついてくることがなく、反っていて抱きにくい。
お腹が空いた、オムツが気持ち悪いということで泣かない
眠いときは泣くことが多いですが、普段あまり泣きません
母が居なくても平気、部屋に一人になっても泣かず遊んでいる
後追いしない
名前を呼んだり声を掛けても、こちらを見ない
どんなおもちゃでも、口に入れて噛む・舐める遊び方
人より物に興味がある
人見知りはしている
上記のような様子です。
生後4ヶ月の頃からあやしても笑わないなどのことでどんどん心配になり、その頃から保健師さんに相談しています。
先日、新版k式発達検査も受けました。
発達検査では人見知りをして泣き、遊びの様子を見て検査することが出来ませんでした。
人見知りをしていることや、目も合わない訳ではなく、全く笑わない訳でも無いので、今は様子を見ましょうと言われて、ずっと不安な状態で過ごしています。
4ヶ月の頃から様子を見ていて、何も変わらず辛い毎日。
何よりも、母親なのに必要とされていない感じ、親子が自然に微笑み合うような心が通じ合うようなことが無く、コミュニケーションが取れなくて、育児が本当に辛いです。
かろうじて、人見知りをしていることが唯一の救いですが、それでもやはり母子の関係がとても希薄だと感じています。
小さい可愛いはずの赤ちゃんなのに、「我が子は無条件に可愛い」と思えない自分が悲しくて毎日泣けてきます。
乳児期に発達障害を診断されることが難しいのは分かっています。
でも、様子を見るしか無いのでしょうか?
赤ちゃんに出来る療育は無いのでしょうか?
私に何か出来ることは無いのでしょうか?
病院の受診も考えています。でも様子を見ましょうと言われるのが怖いです。
(長文・乱文で申し訳ありません)
生後9ヶ月の子どもがいるのですが、
育児をしていて不安に感じることがたくさんあります。
目がとても合いにくい
全く合わない訳では無いけれど、のぞきこんでもこちらを見ないし、目と目で会話をするというようなアイコンタクトがない
表情があまり無く、赤ちゃんの感情がよく分からない
あやしても反応がないことがほとんどで、こちょこちょや、きゅうり体操などのスキンシップ遊び、振りつきで歌を歌って見せるetc‥しても、こちらを見ていないか、見ていても表情が無?な感じです。
たかいたかいをすると喜んでいる感じがあります。
あと、少し離れた所から壁に隠れていないいないばあをすると、こちらを見てにこっとすることもあります。
抱っこをしても、しがみついてくることがなく、反っていて抱きにくい。
お腹が空いた、オムツが気持ち悪いということで泣かない
眠いときは泣くことが多いですが、普段あまり泣きません
母が居なくても平気、部屋に一人になっても泣かず遊んでいる
後追いしない
名前を呼んだり声を掛けても、こちらを見ない
どんなおもちゃでも、口に入れて噛む・舐める遊び方
人より物に興味がある
人見知りはしている
上記のような様子です。
生後4ヶ月の頃からあやしても笑わないなどのことでどんどん心配になり、その頃から保健師さんに相談しています。
先日、新版k式発達検査も受けました。
発達検査では人見知りをして泣き、遊びの様子を見て検査することが出来ませんでした。
人見知りをしていることや、目も合わない訳ではなく、全く笑わない訳でも無いので、今は様子を見ましょうと言われて、ずっと不安な状態で過ごしています。
4ヶ月の頃から様子を見ていて、何も変わらず辛い毎日。
何よりも、母親なのに必要とされていない感じ、親子が自然に微笑み合うような心が通じ合うようなことが無く、コミュニケーションが取れなくて、育児が本当に辛いです。
かろうじて、人見知りをしていることが唯一の救いですが、それでもやはり母子の関係がとても希薄だと感じています。
小さい可愛いはずの赤ちゃんなのに、「我が子は無条件に可愛い」と思えない自分が悲しくて毎日泣けてきます。
乳児期に発達障害を診断されることが難しいのは分かっています。
でも、様子を見るしか無いのでしょうか?
赤ちゃんに出来る療育は無いのでしょうか?
私に何か出来ることは無いのでしょうか?
病院の受診も考えています。でも様子を見ましょうと言われるのが怖いです。
この質問への回答
こんにちは。毎日の育児、おつかれさまです。
小学生の知的障害を伴う自閉症の息子を持つ保育士です。
毎日、いろいろ考えてしまうこと、本当に苦しいかとお察しします。
保育士としての立場からお話すると、いま何らかの診断をすることは、どの医療機関でも難しいかと思います。その上で、0歳児のお子さんにできることをお話しさせてください。
乳児期に必要なことは「愛される経験」です。乳児期の愛されるとは、お腹が空いた時においしい食事やミルクをあげ、お風呂に入れ、オムツを変えてあげる、育児のすべてとそれを行う優しい手と気持ち、それだけです。それができていれば、実は十分だと思います。
その上でさらに、お子さんが好きな遊び、カミカミやナメナメも立派な遊びですから、カミカミしていたら「カミカミすると楽しいね」「カミカミ大好きでいいね」と、お子さんの遊びを受け入れてあげる言葉をぜひ掛けてあげてください。発達段階としては9ヶ月ならカミカミは立派な遊びです。
もしかしたら、何も反応してくれないかもしれません。でも、親御さんが自分を受け入れてくれているという「経験」はお子さんの中にしっかりと残ります。受け入れられた経験が土台になり、そこに根を張って子どもは成長していきます。土台があるお子さんは本当に強いです。障害があってもなくても、大きく成長してくれます。
辛いと思ったら、地域の保健師さんや子育て支援センターに愚痴を言いながら相談してください。保育園の子育て広場には保育士もいるかと思います。どうぞ話してみてください。私たち保育士は、悩みながら子育てするおかあさんの味方ですから遠慮はいりません。
お子さんのことで悩んだり苦しい思いをしているのは、mm55さんがお子さんに愛情を持っている証しです。いろいろな人に相談して、辛いときは頼ってくださいね。
最後に自閉症の子どもの親の立場から。
わたしも早くから悩んでいたほうで、とても苦しかったです。けれど、今から振り返ると、赤ちゃんのときの息子は本当にかわいかった!あの時代を泣きながら育児してしまったことを少し後悔しています(笑)
乳児期の育児は本当に大変です。おかあさん自身もたまにはリフレッシュしてくださいね。
小学生の知的障害を伴う自閉症の息子を持つ保育士です。
毎日、いろいろ考えてしまうこと、本当に苦しいかとお察しします。
保育士としての立場からお話すると、いま何らかの診断をすることは、どの医療機関でも難しいかと思います。その上で、0歳児のお子さんにできることをお話しさせてください。
乳児期に必要なことは「愛される経験」です。乳児期の愛されるとは、お腹が空いた時においしい食事やミルクをあげ、お風呂に入れ、オムツを変えてあげる、育児のすべてとそれを行う優しい手と気持ち、それだけです。それができていれば、実は十分だと思います。
その上でさらに、お子さんが好きな遊び、カミカミやナメナメも立派な遊びですから、カミカミしていたら「カミカミすると楽しいね」「カミカミ大好きでいいね」と、お子さんの遊びを受け入れてあげる言葉をぜひ掛けてあげてください。発達段階としては9ヶ月ならカミカミは立派な遊びです。
もしかしたら、何も反応してくれないかもしれません。でも、親御さんが自分を受け入れてくれているという「経験」はお子さんの中にしっかりと残ります。受け入れられた経験が土台になり、そこに根を張って子どもは成長していきます。土台があるお子さんは本当に強いです。障害があってもなくても、大きく成長してくれます。
辛いと思ったら、地域の保健師さんや子育て支援センターに愚痴を言いながら相談してください。保育園の子育て広場には保育士もいるかと思います。どうぞ話してみてください。私たち保育士は、悩みながら子育てするおかあさんの味方ですから遠慮はいりません。
お子さんのことで悩んだり苦しい思いをしているのは、mm55さんがお子さんに愛情を持っている証しです。いろいろな人に相談して、辛いときは頼ってくださいね。
最後に自閉症の子どもの親の立場から。
わたしも早くから悩んでいたほうで、とても苦しかったです。けれど、今から振り返ると、赤ちゃんのときの息子は本当にかわいかった!あの時代を泣きながら育児してしまったことを少し後悔しています(笑)
乳児期の育児は本当に大変です。おかあさん自身もたまにはリフレッシュしてくださいね。
うちの息子ととても良く似ています。ただ、発達障害は千差万別なので、参考までにとどめてくださいね。
やはり、2~3歳までは何をすると言う事は難しいかもしれません。内言語が育っていないですから、言葉の指示が入りにくいのです。これはお母さんの愛情不足や育て方が悪いわけでもなく、妊娠中に何かしたからというものでもありません。育てにくいのは仕方のないことです。
全く楽しいことがないわけではないでしょう?思い出してください。ミルク(おっぱい)を飲んで満足そうにモグモグしてませんか?10回に1回でもお母さんを見てニコッとしませんか?物に興味あるなら、そのときにちょっとでも楽しそうにしていませんか?
うちの子はやっと言葉が出始めた3歳ごろから少し変わりました。こちらの言う事は2歳位から分かっていたみたいなんですが自分の言葉を持ち始めてからやっと意思の疎通が少し出来るようになった気がします。
無理やり療育に通わせても本人やお母さんが楽しくないなら意味がないです。色々試すのは良いと思いますよ。
ただ、子供ですから、怪しげなサプリやらには手を出さないほうが良いです。
色々な所へ遊びに連れ出し、興味のありそうなものがあれば遊ばせ、普通に話しかけ(どうせ言っても分からないだろうと思ってはダメですよ(笑))反応がないからとあきらめないで。
赤ちゃんはお母さんを必要としています。ただそれを表現できないだけです。
そして時にはお父さんやどなたかに赤ちゃんを子守させて、お母さんもなにか気晴らしになるようなことをしてください。
お母さんの落ち込みがとても気になります。
今、息子は16歳になりました。支援学校ですが、生徒会もつとめて楽しくやっています。
起こってもいない未来を悲観してはいけない、とある先生に言われて、そうだなと思いました。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
やはり、2~3歳までは何をすると言う事は難しいかもしれません。内言語が育っていないですから、言葉の指示が入りにくいのです。これはお母さんの愛情不足や育て方が悪いわけでもなく、妊娠中に何かしたからというものでもありません。育てにくいのは仕方のないことです。
全く楽しいことがないわけではないでしょう?思い出してください。ミルク(おっぱい)を飲んで満足そうにモグモグしてませんか?10回に1回でもお母さんを見てニコッとしませんか?物に興味あるなら、そのときにちょっとでも楽しそうにしていませんか?
うちの子はやっと言葉が出始めた3歳ごろから少し変わりました。こちらの言う事は2歳位から分かっていたみたいなんですが自分の言葉を持ち始めてからやっと意思の疎通が少し出来るようになった気がします。
無理やり療育に通わせても本人やお母さんが楽しくないなら意味がないです。色々試すのは良いと思いますよ。
ただ、子供ですから、怪しげなサプリやらには手を出さないほうが良いです。
色々な所へ遊びに連れ出し、興味のありそうなものがあれば遊ばせ、普通に話しかけ(どうせ言っても分からないだろうと思ってはダメですよ(笑))反応がないからとあきらめないで。
赤ちゃんはお母さんを必要としています。ただそれを表現できないだけです。
そして時にはお父さんやどなたかに赤ちゃんを子守させて、お母さんもなにか気晴らしになるようなことをしてください。
お母さんの落ち込みがとても気になります。
今、息子は16歳になりました。支援学校ですが、生徒会もつとめて楽しくやっています。
起こってもいない未来を悲観してはいけない、とある先生に言われて、そうだなと思いました。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
mm55さん
まだ0歳なので、
考えすぎだよ とか 心配ないよ とか、
そういう反応ばかりで余計に不安になると思います。
実際、病院で診てもらっても、2歳までは様子観察と言われる可能性が高いと思います。
七田式とか公文では、0歳からのコースがあるのをご存じですか?
七田式は個別の通信講座で、電話による定期的なサポートを受けられるようです。
公文は、babyくもんというコースで月に1回教室に行ってアドバイスをいただき、基本は家庭でのとりくみです。
どちらも資料やホームページをみての情報です。
定期的に相談できるというのは魅力的だなと思います。
うちは、これらを知ったのがすでに3歳でしたので、七田で教材やサプリメントを買って、今後公文に通うことを検討しています。
お子さんが発達障害かどうかは、いまのところ医師にも判断つかないと思いますが、他のお子さんよりも根気よくいろいろな刺激をあたえる必要があるお子さんかもしれません。
言語療法士の中川信子先生の本は読みやすくて、わかりやすいです。
いまから、お母さんが療育を意識して関わってあげれば、可能性はどんどん拡がると思います。
公園や児童館、動物園や水族館。お子さんの反応が薄くてもどんどんつれて行ってあげてください。
ベビーマッサージ(蛯原友里さんの妹英里さんとか)もとても良いと思いますよ。
うちの息子は自閉症スペクトラム障害ですが、スキンシップ(くすぐり 添い寝 マッサージ)を重要視するようになってからどんどん表情豊かになりました。目も合いやすくなりましたよ。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
まだ0歳なので、
考えすぎだよ とか 心配ないよ とか、
そういう反応ばかりで余計に不安になると思います。
実際、病院で診てもらっても、2歳までは様子観察と言われる可能性が高いと思います。
七田式とか公文では、0歳からのコースがあるのをご存じですか?
七田式は個別の通信講座で、電話による定期的なサポートを受けられるようです。
公文は、babyくもんというコースで月に1回教室に行ってアドバイスをいただき、基本は家庭でのとりくみです。
どちらも資料やホームページをみての情報です。
定期的に相談できるというのは魅力的だなと思います。
うちは、これらを知ったのがすでに3歳でしたので、七田で教材やサプリメントを買って、今後公文に通うことを検討しています。
お子さんが発達障害かどうかは、いまのところ医師にも判断つかないと思いますが、他のお子さんよりも根気よくいろいろな刺激をあたえる必要があるお子さんかもしれません。
言語療法士の中川信子先生の本は読みやすくて、わかりやすいです。
いまから、お母さんが療育を意識して関わってあげれば、可能性はどんどん拡がると思います。
公園や児童館、動物園や水族館。お子さんの反応が薄くてもどんどんつれて行ってあげてください。
ベビーマッサージ(蛯原友里さんの妹英里さんとか)もとても良いと思いますよ。
うちの息子は自閉症スペクトラム障害ですが、スキンシップ(くすぐり 添い寝 マッサージ)を重要視するようになってからどんどん表情豊かになりました。目も合いやすくなりましたよ。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
きりぎりすさん
ご回答ありがとうございます。
タッチセラピー、知りませんでした。少し調べてみましたが、ベビーマッサージの様な感じでしょうか。
詳しく調べてやってみようと思います。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
ご回答ありがとうございます。
タッチセラピー、知りませんでした。少し調べてみましたが、ベビーマッサージの様な感じでしょうか。
詳しく調べてやってみようと思います。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
mm55さん
保健師さんとは、相談して、子育て相談や気になる子をあつめた遊びをする機会があればさんかを。
医師にも相談するのもありです。
そして、不安が晴れるまで、関わりあそび、歩くようになればおいかけっこなど、できたら名前を呼びながら、たくさん遊びましょう。
それから、一才くらいから、指差ししてるか、をしっかり、みてあげてね。
喃語も、でたら、お返事してあげて。なにを伝えたいのか、考えながら、言葉にしてあげてね。
そして、是非パパも巻き込んで、ダイナミックにあそんでほしい。
相手を意識することが、社会性を育てる第一歩です。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
保健師さんとは、相談して、子育て相談や気になる子をあつめた遊びをする機会があればさんかを。
医師にも相談するのもありです。
そして、不安が晴れるまで、関わりあそび、歩くようになればおいかけっこなど、できたら名前を呼びながら、たくさん遊びましょう。
それから、一才くらいから、指差ししてるか、をしっかり、みてあげてね。
喃語も、でたら、お返事してあげて。なにを伝えたいのか、考えながら、言葉にしてあげてね。
そして、是非パパも巻き込んで、ダイナミックにあそんでほしい。
相手を意識することが、社会性を育てる第一歩です。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
mm55さん、お子さんが小さいのに発達障害の事をよくご存じですごいなぁと思いました。
私は、息子が2歳2カ月になるまで、自閉症という名前だけは知っておりましたが、発達障害の事は殆ど知りませんでした。
もっと前から息子の育児づらさを障害からくるものだと気づいていれば、もっと前から療育ができたのにとたまに後悔します。
療育は早ければ早いほど効果が出やすいと思います。
様子を見て、時間を無駄に過ごしてはいけません。
私は、つみきの会に入会して、自分でABAセラピーをしました。
また、サプリメントを飲ませたり、公文に通わせたり、発達障害児向けのDVDを購入して見せたり、発達障害のための書籍を読み漁り出来るかぎり実践したり、いろいろなところに出かけたくさんの経験をさせたりして、脳を刺激しました。
辛い時期だと思いますが、療育をすればするほど確実に成長します。
こどもの可能性を信じてがんばってくださいね。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
私は、息子が2歳2カ月になるまで、自閉症という名前だけは知っておりましたが、発達障害の事は殆ど知りませんでした。
もっと前から息子の育児づらさを障害からくるものだと気づいていれば、もっと前から療育ができたのにとたまに後悔します。
療育は早ければ早いほど効果が出やすいと思います。
様子を見て、時間を無駄に過ごしてはいけません。
私は、つみきの会に入会して、自分でABAセラピーをしました。
また、サプリメントを飲ませたり、公文に通わせたり、発達障害児向けのDVDを購入して見せたり、発達障害のための書籍を読み漁り出来るかぎり実践したり、いろいろなところに出かけたくさんの経験をさせたりして、脳を刺激しました。
辛い時期だと思いますが、療育をすればするほど確実に成長します。
こどもの可能性を信じてがんばってくださいね。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると4人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
3歳になったばかりの息子がいます
回答
余談です。
幼稚園より保育園向きかも。
それと、私も別の幼稚園に入ることを考えては?とは思いますが
年中さんの終わりまで週3程度の療育...
9
2歳半の男の子を育てています
回答
2歳半でDQ91だと同じ月齢のお子さんに比べて3~4か月程度の遅れです。
半年遅れ程度まではグレーゾーンとされることが多いですが、今後差が...
6
こんにちは1歳3ヶ月の息子がいます
回答
こんばんは、
凄い可愛らしいお子さんですね。身体機能の発達で知能発達を推察するのが一般的ですが、イコールではないですし、身体機能の発達は...
16
こんにちは
回答
続きです。
親との愛着関係もこのエピソードや質問を見る限りは問題なしとは思いません。
親の事は愛しているし、興味も持っていると思います...
16
3歳5ヶ月の息子について相談させてください
回答
確かに自閉症スペクトラムに当てはまる症状はありますね。
加えて衝動性、多動性も目立つと。
年齢がまだ3歳だとすると、私だったらご主人の言う...
9
2歳4ヶ月の息子は単語が出ません
回答
はじめまして!少し前の私がいる。と思いながら読ませていただきました。
すごい息子さんの事を考えて頑張っていて偉いですね!話がしたい気持ち痛...
12
はじめまして
回答
nyapeさん》お気持ち、めちゃくちゃわかります!!!!(>_<)
ほんとに、療育始めたらみるみるうちにしゃべるかと思っていました(笑)
...
10
2歳10ヶ月になる息子のことです
回答
皆様ありがとうございました。
出来ないことばかりに目を向けて一人で焦ってしまっていましたが、障害の有無に関わらず大きく構えていようと思いま...
5
1歳4ヶ月になったばかりの男の子です
回答
ままま様
はじめして、質問の回答ではないのですが失礼いたします。
うちにも今1歳1ヶ月になる息子がいるのですが、ままま様が投稿してらっしゃ...
13
4歳年少の息子、何か障害があるかもしれません
回答
園や学校では、「周りの子とコミュニケーションを取りながら、同じ目標に向かって共同作業を行うこと」を必要とされます。
発達障害の子ども達は、...
9
生後8ヶ月になったばかりの娘がいます
回答
回答の下の方の『関連するキーワード』の中にある「発達障害かも(未診断)」「0〜3歳」のリンクを辿ると、小さなお子さんの発達について心配する...
2
今年の4月から小学校に通いだした1年生女児の母親です
回答
検査の数値は補助で、メインは問診含む診察で判断すると聞きました。
学校の指摘があり、親も拒否していないなら、少なくとも真っ白とは言われな...
6
2歳の息子、とても怖がりで慎重すぎるところに悩んでます
回答
ずばり運動発達の遅れから、経験を積み重ねにくく、何につけても不安が強い。
ボディイメージも弱いのだろうと。
ついでに見通し不安もあるので、...
7
生後11ヶ月の子がパチパチやバイバイ、バンザイなどの模倣なし
回答
ごまっきゅさん、回答いただきありがとうございました。
目を合わせようとした時にすぐ目を逸らす、同じ月齢の子が初対面でもこちらをじっと見つめ...
6
2歳7ヶ月の娘がいます
回答
つづやん様ご回答ありがとうございます!
なるほど一度やってみせるというのはすごく良いなと思いました!旦那さんにも協力してもらおうかと思い...
10
3歳2ヶ月の娘がいます
回答
うちは、小学2年生くらいから、眼鏡を付けていて、春、夏、冬と、うちも定期検診を受けています。
どうしても、嫌がり、きちんと検査する事が難...
9
2歳11ヶ月の息子が保育園でお友だちに頻繁に手が出てしまいま
回答
最初は噛まれる側で…ならば保育園では噛んでもいいんだ、手を出してもいいんだと誤学習してしまったのでは、と疑いたくなりますが。
噛まれる、...
10
1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます
回答
自己刺激や常同行動は、やることがなく手持無沙汰な状態、混乱している時に起きやすいそうです。
私もお子さんは自閉はあったとしても軽いと思いま...
5
1歳3ヶ月になったばかりの男児1歳1ヶ月くらいからもしかした
回答
質問への回答です
1歳7か月での早期診断は、まず強度の睡眠障害があったこと(服薬必須の状態でした)、カンシャク(ほとんど一日中)の際に強烈...
21
初めまして
回答
現在は、かかりつけの小児科で発達検査をしたり心理士に相談したりしているけど、保健センターや療育センター、精神保健センターや児童相談所、或い...
8