赤ちゃんの頃から、発達障害とわかりますか?気づかれたエピソードあれば教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答30件
赤ちゃんの時は気が付きませんでしたが、後で考えるとそうだったなってことです。
生まれた時から、おぎゃぁとは泣かなかったです。
ずっと泣かない赤ちゃんでした。
泣かないね?誰に抱かれても泣かないね?と不思議に思っていました。
中々、その時は障害だーって思いませんね。
今思うとありました1か月と数日くらいのことです。母乳の出ない私でしたが、母乳10~20ml、ミルク50mlで混合育児を楽しんでいましたが、ある日ぱったりミルクを飲まなくなってしまいました。母乳の出が良くなっているのか!?確認するためにダスキンのレンタルサービスで体重計をレンタルしましたが、母乳量はまったく増えていないことがわかりました。それなのに、哺乳瓶を見ると泣きだす息子・・・。母乳を飲ませても到底満足するはずがなく、飲んだそばから号泣。哺乳瓶を見て号泣。もうわけがわかりませんでした。市の相談窓口(お母さん気にしすぎ。足りてるってことよ~)⇒小児科医訪問3回(お母さん、赤ちゃんは飲みたい量を飲むものです)⇒市の保健師(お母さん、もっとゆったり構えて!)
どの窓口に相談してもノイローゼ扱いされ、精神的なバランスを失いそうでした。いつも空腹で落ち着かない息子を抱き、明日こそ死のう・・と思い、首を吊れる家の梁を探したりしました。思えば、このころから”こだわり”の症状が出ていたのかなと思います。”ミルク飲まない”で検索した際は“発達障害”というワードもヒットしたように思います。が、その時は障害に結びつけるようなことはありませんでしたね。
Ut possimus dolorem. Qui sequi facilis. Aut et modi. Aliquam cum quaerat. Maxime praesentium rerum. Et unde rerum. Eaque dolorum ut. Omnis maiores rerum. Exercitationem voluptate facilis. Est sit ut. Tempore voluptates quis. Animi asperiores commodi. Suscipit dignissimos laudantium. Ullam unde corporis. Sunt commodi ut. Excepturi veritatis sed. Ullam non sit. Totam officia eveniet. Et velit molestias. Voluptatum est nesciunt. Sapiente blanditiis repellendus. Laboriosam corporis sed. Quisquam vero minus. Nam nisi nihil. Ut quibusdam quo. Eum totam in. Illo inventore suscipit. Quisquam modi id. Dicta modi molestiae. Molestiae quis velit.

退会済みさん
2017/04/17 20:42
生まれた初日に私の腕力がなかったのか思ったよりおもいなって。
なんというか腕の中におさまる感じに違和感があったというか。。。
3才になった今でも抱っこはしにくくて寝てしまったら体から力が抜けてタコみたいで抱きにくい(笑)
また生まれつき脱臼して生まれてきたのでただ純粋に何で脱臼なんだろうって。
感覚過敏が原因なのか離乳食の遅めにはじめました。(今偏食)
当てはまらないこともあって娘はよく笑ういい子です。
またこだわりがあってもこちらがあわせれば問題はなく育てにくいなと思ったこともないです。
Odit et delectus. Recusandae modi unde. Eius reiciendis ipsum. Nisi id distinctio. Voluptatibus inventore laboriosam. Rerum et eveniet. Totam et sunt. Adipisci eos ut. Ut id velit. Quas ut qui. Consequatur voluptate quia. Odit eos et. Doloribus aut ea. Maxime voluptas explicabo. Ut doloremque natus. Cum aspernatur quo. Sint et ut. Itaque consequatur eum. Veritatis voluptatem at. Corrupti reiciendis error. Voluptates laboriosam et. Vero eum nihil. Eum nesciunt aut. Voluptas cumque velit. Aut nihil enim. Debitis aut ea. Eos ut expedita. Quo quis eum. Commodi consequatur cum. Dolores repellendus dolor.

退会済みさん
2017/04/17 22:18
はるるさんへ
何かお子さんに、気になる所があって不安があるのですか?
不安が和らぐかわかりませんが、我が子の経過です。
最初の違和感は、3カ月の頃からおっぱいを嫌がりました。全く飲まない為に、ミルクに切り替えました。
今考えれば、抱きしめられる事が、嫌だったんだなと思います。
でも、目も合うし、笑う赤ちゃんでした。1歳過ぎまでは‥。
1歳過ぎた頃から、目が合わなくなり、無表情になり、テレビに釘付けとなりました。テレビが消えると、頭を壁にぶつけ凄い癇癪を起こすようになりました。
言葉が増えず、理解出来ない様なきっかけで癇癪が生じ、2歳頃からはこれはおかしいなと。逆さバイバイでしたしね。
保健師さんに相談、3歳から療育に通い、4歳で診断という流れでした。
今、流れを思い出しても、1歳から3歳はとても療育ができる状態でもなく、普通のお子さんと同じようにできるだけ、触れ合って可愛がる生活以外できることはあまりなかった様に思います。
逆に3歳からは、遅れてきた愛着行動の嵐で私から離れなくなりました。
でも、私に愛着があるということは、無反応、無表情だったけれど、私からの働きかけが娘に届いていたという事かな?とも思っています。
何かのヒントになれば、幸いです☺️
Id repellendus dolores. Placeat in reprehenderit. Est enim id. Quia ut repellendus. Quam sunt nihil. Quia quam unde. Itaque debitis repellat. Odit et fuga. Repudiandae deserunt maxime. Modi eius earum. Ut est cum. Ut hic fugiat. Voluptas inventore eos. Beatae aut nulla. Veritatis esse earum. Blanditiis provident quis. Est rerum saepe. Minus totam molestiae. Ea qui omnis. Voluptas dolores perferendis. Est dolorum et. Nulla voluptatem inventore. Sit repellendus provident. Ut est quidem. Quas molestiae provident. Nihil ipsum ipsam. Provident illo nostrum. Quas eum culpa. Facilis aspernatur sed. Nisi explicabo atque.
初乳が上手く飲めず、助産師さんからは注意するように話をされていました。
その後退院してみると、泣くから抱く→するとさらに怒ったように激しく泣く→置くと泣き止む・・・のような不可解な様相がありました。
赤ちゃんの時代は、自分の命を、大切にしてくれる母親に委ねること・・・これが一番のおしごとなのだと思います。
ですが、発達になんらかの凸凹があると、母親を求めることに歯止めがかかっていることが少なからずあるように思います。抱いたときの抱き心地・・・ぴったりとした、母親に身を委ねてリラックスしたお子さんの状態があるかどうかは、親子の絆のバロメーターのように思います。ここに生まれつきの難しさを抱えていると、抱き心地が悪く、お母さんの髪を引っ張ったり、顔をたたいたり・・・お母さんがうんざりして抱きにくく感じるような様相を見せたりします。
(ですが、安心した抱き心地が感じられないからといって”発達障害だ”との証拠になるわけではありません。)
Ut possimus dolorem. Qui sequi facilis. Aut et modi. Aliquam cum quaerat. Maxime praesentium rerum. Et unde rerum. Eaque dolorum ut. Omnis maiores rerum. Exercitationem voluptate facilis. Est sit ut. Tempore voluptates quis. Animi asperiores commodi. Suscipit dignissimos laudantium. Ullam unde corporis. Sunt commodi ut. Excepturi veritatis sed. Ullam non sit. Totam officia eveniet. Et velit molestias. Voluptatum est nesciunt. Sapiente blanditiis repellendus. Laboriosam corporis sed. Quisquam vero minus. Nam nisi nihil. Ut quibusdam quo. Eum totam in. Illo inventore suscipit. Quisquam modi id. Dicta modi molestiae. Molestiae quis velit.
はるるさんの言う赤ちゃんが何歳なのか?分かりませんが…
うちの子は、1歳半位の時に【発達の後退】がありました。順調に増えていた言葉が出なくなり…表情豊かだったのに無表情が多くなりました。発達障害を疑い始めたのは、その頃です。
でも、3歳近くまでは診断がつかないと聞いてからは、丁寧な育児を心がけてきました❤
小学生になった娘は、ニコニコ笑顔のお喋りな女の子❤可愛いですよ(*^-^*)
Nobis est magni. Dolor sunt est. Accusamus eos quidem. Expedita suscipit autem. Repellat velit at. Asperiores qui rerum. Adipisci numquam omnis. Et quae ut. Illo ad doloribus. Rerum aut iusto. Quasi dolor aut. Dolorum magni dolor. Quaerat occaecati aut. Ipsum repellat dolor. Ut fugit ipsam. Ut ratione nam. Ut accusamus cumque. Ut quas cumque. Et cum doloremque. Autem voluptate qui. Nam ullam libero. Qui reprehenderit tenetur. Amet est praesentium. Dolorem praesentium non. Architecto assumenda expedita. In quia iure. Ipsa rerum quia. Et sunt amet. Ut doloremque sint. Error dolorem quia.
この質問には他24件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。