退会済みさん
2017/01/16 17:58 投稿
回答 7 件
受付終了
市の交流広場で娘(10ヶ月)が発達障害を持つ男の子に積み木の角で突然背後から殴られました…
よちよちながらにも歩き始め何も無い所であんよの練習をしていた所にあっお兄ちゃんが近づいてきたなぁ~と思った瞬間いきなりガツンと…
娘は一瞬訳が分からない様子でしたが大泣きで周りのお母さん達も騒然、保健師さんが居たのですぐに冷やしましたが少しこぶにができました。
発達障害を持つ男の子のお母さんは謝ってくれましたが形だけで『歩いてる様子がきっと可愛いくて~』『悪気は無かったんです~』『少しコミュニケーションが取るのが苦手で~』など言い訳ばかり……
…………………障害なのは解りましたがソレを理由に何でもかんでも許して下さいって酷くないですか?障害を持つ方を偏見や差別したくはありませんが配慮が当然、何かしても仕方ない我慢してください許してねみたいな態度を取られると流石に許しがたいです。
ニュースでも犯人には発達障害があり~で無罪ってのも多いですが酷いと思うんですが…
皆さんは自分の子供が他人に危害を加えた時はどういった対応をなさってますか?どう思いますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
それをここで質問してなんて答えてもらいたいのですか?
そういう愚痴を言いたいのなら別の場所で。
態度が悪く誠意のない親は、障害児の親ばかりとは限りませんし、そのようなトラブルは発達障害に限らずあることです。
偏見や差別はしたくないといいつつしていますよね。
まるで発達障害児が必ず加害者であるような言い方をしていますが、被害を受ける側の子もいるんですよ。
犯罪も発達障害があるからするわけでも、配慮されるわけでもありません。
心神耗弱で無罪になるケースと混同していませんか?
発達障害があるために刑期を延長されたケースすらありますよ。
多くの発達障害児の親が利用するサイトで、こんな質問をして嫌な思いをしたり、傷つく人がいないとでも思っているのですか?
少なくとも私は気分が良くないです。
お子さん10ヶ月ですよね。まだ、集団生活はされていませんよね?
積み木で、殴られたて誠意のない態度だったのは、大変お辛かったと思いますが、これから、集団生活、保育園や幼稚園などに、入った場合、定型の子供からも、多害を受ける事は、あります。後は、もしも今後ご自身のお子さんが、手を出してしまった時、あなたは、どういった対応しますか?
息子は5ヶ月から、保育園に通っていますが、噛まれた事もありますし、顔に傷をつけられた事もあります。別に、障害のあるお子さんからでは、ないです。定型の親でも謝らない人なんて沢山見てきてます。
障害の特性から、手が出てします子の親はすごく苦しんでいます。いつも謝りぱなしです。確かに手が出てしまう事は、悪い事です。でも、療育で親子でどうしたらいいか勉強されている方も沢山います。最近は、衝動性の強い子は、小さくても服薬している子も少なくないです。そう言ったことはご存知ですか?
あえて、このサイトで発達障害叩きやめませんか。このサイトは、特性を持って生まれてきて真剣に悩んでいる方沢山います今回の書き込みは、配慮が足りないです。発達障害だからとか、関係ないでしよ。
だから、発達障害の子も親も理解されずに誤解されるんです。
こういった書き込みをしたいなら、他のサイトでお願いします。
Placeat nisi reiciendis. Eius ut molestiae. Aliquam sunt assumenda. Sit excepturi sequi. Et sed totam. Tempore qui consequatur. Ut ut sapiente. Veritatis ratione omnis. Omnis error quia. Aspernatur earum quae. Molestiae vel ut. In aliquid nam. Sed dolorem voluptas. Occaecati id natus. Ut aliquam amet. Quod eos veniam. Dolore repudiandae veniam. Pariatur dolor itaque. Itaque corporis consequatur. Ratione officia quia. Aut labore atque. Maxime eum in. Iste asperiores animi. Corporis laboriosam aut. Dolorum eaque iure. Optio minima id. Quo rerum dolore. Maiores doloremque nesciunt. Animi ad accusamus. Quia magnam alias.
今日はお嬢さん、大変な目にあいましたね(´・_・`)
大丈夫でしたか??
ところで、相手のお母さん、そんなに態度悪かったですか??
自分の子供が積み木で小さい子を殴ったんです。
形だけ謝るってことあるでしょうか?
むしろ、またうちの子がよその子に手を出しちゃった…。
してはいけないことをいつも教えてるのに…。
どうしてわかってくれないの?
と泣きたくなる気持ちだったと思います。
加害者側の親御さんの相談、こちらでいくつか読みましたので、
書くのですが、他害行為があるお子さんをもつ親御さんで、
何かしても我慢してくださいとか、障害を理由になんでも許してください…
なんて思ってる方、私はいないと思いますよ。
むしろ、自分の子供の行為に悩みに悩んでいる方ばかり。
うちの子供は被害を受ける側ですが、同じような事を言われてきました。
私は謝ってもらったし、小さいうちはこういうこともあるかなと思えたので、
とくに何も思いませんでした。
もし自分の子が危害を加える側だとして、今回のようなことをしたら…
やっぱり謝るしかできないです。
お子さんと遊びたかっただけだと思いますが、手が出ちゃってごめんなさいって
いうと思います。悪気はなかったというと思います。
それではだめですか?
これさんは、相手の親御さんお子さんにどうしてもらいたかったですか??
Natus rerum nihil. Voluptas esse animi. Enim velit praesentium. Ratione perspiciatis dolores. Error vel voluptas. Sequi aut cupiditate. Eaque sit accusantium. Assumenda aut quo. Recusandae id nemo. Quam et et. Quia et quo. Ea iste laborum. Quos modi non. Veritatis deleniti non. Enim explicabo molestias. Aut repudiandae qui. Ipsa nesciunt voluptatem. Voluptatibus autem eligendi. Rerum fuga ut. Placeat accusantium quia. In sit earum. Alias esse ut. Quae ut voluptate. Non vero laudantium. Accusantium aliquid necessitatibus. Saepe et atque. Tempora dicta enim. Omnis autem molestiae. Neque illo ut. Dolorum amet temporibus.
まず確認したいのは、その男の子は発達障害だとその子のお母さん他誰かがそういったのでしょうか?
もし、ただコミュニケーションが苦手という言葉だけで発達障害だと決めつけているならそこは間違いなので訂正したほうがいいかと思います。
健常成長と言われているここどもがだってまだまだコミュニケーションが苦手な子供はたくさんいます。
それにいろんなこどもが集まる広場に連れていけばトラブルは多かれ少なかれあります。
これがもし、おしゃべりもコミュニケーションも得意な子供でたまたま機嫌が悪くてお子さんを叩いてしまったとしたらどう思います?そんなことするわけないと思いますか?
保育園なんかにいけば、意味もなく叩いたり押したりなんて日常茶飯事です。
もちろん先生はちゃんと見てくださってますが、それでも限界があります。
今回は大きな子供からされたとのことなので別次元かもしれませんが。
何も私は加害者の方をフォローするつもりはありません。
しかしながら、そんな不特定多数が集まる場所、ましてやよちよち歩きなら、私は練習も横にベタつきでもし大きな子供が近づいてきたらそっと抱き上げて離します。
だって、叩くつもりがなくてもつまずいてその持ってた積み木で意図せず頭を叩かれていたかもしれないからです。どんな危険があるかもしれないからです。
私は何も障害があるからなんでも許してほしいとか、配慮してほしいなんていいません。反対になんでもかんでも障害だから、○○するんだ的な決めつけをやめていただきたいと思います。
そして、うちの子は多害はありませんが(むしろ健常と言われているヤンチャな子供にやられてます)もし、なにかをしてしまったとしたら親として最大限の謝罪はしますし、子供には二度としたくなくなるくらいしかりつけます。
それは健常児でも障害児でも同じことではないのでしょうか。
Sint cum et. Fugit et et. Voluptatem corrupti et. Enim dolorum sed. Omnis accusantium tempore. Ex veritatis doloremque. Id aut unde. Quia tempora ullam. Aspernatur atque consequatur. Dolor quas ut. Sint voluptatibus ut. Fugit et blanditiis. A doloremque corrupti. Distinctio iure molestias. Cupiditate corporis quos. Alias rerum eos. Deserunt consequatur quae. Voluptatem quam at. Quos a odit. Dignissimos voluptas et. Exercitationem sit quidem. Quibusdam consectetur totam. Debitis ullam sed. Sunt illo possimus. Quisquam ex blanditiis. Suscipit aut ut. Est architecto voluptas. Adipisci illo eos. Assumenda explicabo sit. Minus et sequi.
退会済みさん
2017/01/16 18:32
それはたいへんでしたね。
みなさんがそういうわけではありません。
それをいうなら、普通のひとも犯罪者になる可能性はあるわけです。
くやしいはわかりますが、私たちの子みんなを十把一絡げにしないでください。
私なら、と言うことは言えますが、そんな場面に気を付けていてもなる可能性がゼロとはいえないし。
やらせません、みています、阻止しますということは、この場ではいえますが。
ただ、保健師さんがいらっしゃる、障害疑いの子ばかりがいるところだったら、木の積み木をうちの市では、おいてなかったなー、とは思いますね。
Accusamus quas tempora. Praesentium et voluptatem. Maiores eum aut. Debitis in id. Harum aut doloribus. Voluptatum architecto a. Soluta ea est. Error est exercitationem. Ullam ut sed. Velit commodi voluptatem. Corrupti sed nihil. Facilis ullam et. Velit reiciendis hic. Quaerat fugiat saepe. Optio quod ipsam. Nulla consequatur distinctio. Et error laboriosam. Qui est iure. Et omnis corporis. Est itaque error. Corporis impedit cumque. Sunt autem minus. Ut eos optio. Et magni aut. Quis suscipit qui. Qui libero saepe. Molestias autem non. Consequatur sequi nostrum. Commodi at placeat. Ea dicta nesciunt.
娘さん、大怪我でなくて良かったですね。でも、お母さんとしては小さいのにタンコブだけでも可哀想だと感じてしまいますよね。お母さんもかなりびっくりされたでしょうね。私事ですが…うちの息子は発達障害ではありませんが、幼稚園入るまではとても攻撃的で、お友達にすぐに手を出したり噛み付いたりしていたので、常に私が横について、相手に息子の手が届かないようにしていました。(もぅ私も育児ノイローゼのようになっていましたが😅)今回、娘さんがタンコブだけで済んだことがまだ不幸中の幸いだったと思います。致命傷になったらどうするんだ?と思いますよね。相手がどんなでも、やられる方はたまったもんじゃないですよね。ハンディキャップの有無に関わらず…私は親の責任だと思います。子供が理解できない事は、親が責任を持って監督するまでです。キツイ言い方になりますが、発達障害は関係ありません。発達障害があるから…という理由を挙げてしまったお母さんの気持ちもわかります。みんなに我が子を理解してほしいという気持ちから出た言葉と思います。しかし、こういう時にそれを理由にしてしまうと、世の中でハンディキャップのある子に対する理解は逆に深まらないですよね。
…こういう経験を踏まえてと言ってはなんですが、「あれ?ちょっと周りの動きがおかしいな」と思ったら、我が子のそばにママが近づいておくのも我が子を守るために大切な事だと思います。私はそれで、階段から突き落とされそうになった我が子を支えることができた事がありました。
これさん…特に女の子は心配ですよね。何もなくすくすく育って欲しいものですよね。
Corporis dolor necessitatibus. Vero et qui. Possimus maiores repellendus. Est repellat voluptatem. Placeat esse quam. Aliquid omnis non. Ipsum dolores consequatur. Quidem exercitationem optio. Nisi aliquid dolorum. Nesciunt omnis pariatur. Amet vitae deleniti. Et autem quos. Consequatur quae quas. Et eum et. Illum labore quaerat. Et doloribus molestias. Quas aliquid quaerat. Nulla sed officia. Qui quae nostrum. Rem eaque et. Amet ut ducimus. Dolores voluptatum commodi. Enim magnam debitis. Deleniti tempore voluptates. Quis et consequatur. Temporibus rerum vel. Praesentium a laudantium. Aut ex repellendus. Et veritatis nesciunt. Consequatur a accusamus.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。