質問詳細 Q&A - 園・学校関連

現在、公立保育園と小集団療育を併用している4...

2024/04/10 21:35
6
現在、公立保育園と小集団療育を併用している4歳(年中)の息子がいます。保育園のお昼寝後に療育行ってます。
DQは75〜80、会話のキャッチボールは1ターンか2ターンで一方的になることが多いです。お友達との会話でのやり取りは難しそう。医師には自閉傾向だけど強くはなさそうなので、様子を見ましょうとだけ言われています。

そこで質問なのですが、保育園の先生はどのくらい障害に理解がありますか?また保育園、療育併用されている方は、どれくらい両園の連携を、取られていますか?
息子のクラスは20人で1人担任。補助の先生が時折入ってはいますが、常に忙しそうです。
なんなら、送迎時に会えない日も多いです…連絡帳もクラスでの遊び内容しか書いておらず、息子の様子が全くわかりません。
息子は、黙ってれば定型発達に見えることもあるし、周りのお友達を見て行動するけど、本人は全く理解してないこともあります。一人遊びが多いので友達とのトラブルもなく、場面切替もできるため、いわゆる手がかからないタイプにうつり、先生の目に止まっているかどうかも怪しいです。療育に行ってることも発達指数も伝えてあるのですが、加配は付いていません(申請はしています)
個人面談等がないため、何度か面談のお時間を頂き、「困りごとはないか」「ルールのある遊び等は理解できないことが多いが大丈夫か」等々聞いても「大丈夫。何も困ってない。」と言われてしまいます。保育園自体も主体性を大事にしていて、個々に好きな遊びを選んでいるみたいなので、息子も目立たないんだろうなと思います。
そろそろ、療育の個別支援計画の更新があるので、色々様子を聞いてみたいのですが、何と言ったら上手く伝わるでしょうか。。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/183262
保育所等訪問支援は使われていますか?
現在療育に通われているのであれば通所受給者証はもうお持ちでしょうから、それがあれば利用出来ますよ^^
親が何か聞いても過保護心配性扱いされる園であれば尚更専門家を入れた方が良いです。

保育所等訪問支援は相談員or療育の先生が保育園に行きお子さんの様子を直接見た上で保育士にも必要があれば「もっとこうしたら〇〇くんは理解が出来る」など指導してくれることもあります。
子供が利用していた時は大体月1回ペースで、観に行ってから1週間後には報告書と共にどんな様子だったか聞けました。

保育所等訪問支援は療育施設でも行っているところもあれば、やっていないところもあります。
(やっていないところの方が圧倒的に多い)
なのでます療育施設に確認をしてから、地域の障がい者相談支援事業所などに電話して確認して下さい。
待ちも多い可能性がある為、契約していない様であれば早急に動かれた方が良いです。

相談員が付いていれば受給者証の更新手続きもセルフプランではなく相談員が作成してくれますよ^^
https://h-navi.jp/qa/questions/183262
ナビコさん
2024/04/10 23:02
自由な園では一人遊びが多くて、周りの子と関われないのですか?

私の子は年中で公立幼稚園に移ろうとしたら、個人経営の保育園の園長に止められました。
要は、公立幼稚園に行っても放置状態になる。
療育に行く方がいいと。

とはいえ、すぐに療育に行けるはずもなく、保育園の紹介で月一回集団訓練をしてくれる療育を紹介され、年中は保育園に残りました。
同級生はみんな幼稚園に移ったので、我が子は一つ下の学年と一緒に過ごしました。
年中の半ばから発達が進んで、年長はやっぱり療育より幼稚園がいいと園長に言われ、幼稚園に行きました。
ルール理解はあやふやな面はあったでしょうが、同じ保育園からの子も、幼稚園で知り合った子も助けてくれ、一年過ごせました。

ところで保育園の先生に、ルールのある遊びは理解できないと訴えても、先生にはどうしようもないと思います。
お子さんの発達の問題なので。
具体的に何をして欲しいか伝えてみては?

発達を促すことができるのは、療育施設です。
主さんのニーズを満たすのは、自由な保育園ではなく療育、もしくは小規模で毎日カリキュラムが決まっている園だと思います。

我が子が通っていた個人の保育園は、小規模でお勉強系でした。
読み書き・フラッシュカードをしていて、子どもは数字と文字に強いタイプの自閉症だったので、本人にマッチしていました。
幼稚園に移ってからも、しばらく放課後は保育園の学童で勉強や習い事をしていました。
課題を与えられて取り組む方が分かりやすいですね。

幼稚園では他の子達とも遊んでいました。
でも年中の時は、遊ぶ時に先生が他の児童との間を仲介をしてくれていたと思います。
みんなで同じ活動(遊び)をしていたのと、児童数人しかいなかったから出来たことですね。
個々で好きな遊びをしているなら、子ども自身が「入れて。」「遊ぼう。」と言えなければ一緒に遊べないかな。

我が子が自分の力で他の子と関われたのは年長からでした。
年長の時も、転園した最初は同じ保育園出身の子が、はじめましての子達の仲を取り持ってくれたそうです。
幼稚園は児童12~13人に先生一人で、お弁当の時間は近くで食べてくれたけど、あとは先生も忙しく見られないので、私はちょくちょく園に様子を見に行っていました。



...続きを読む
Est aliquam rem. Sit tenetur dolores. In numquam exercitationem. Sint dolores voluptatem. Autem laudantium voluptatem. Dolorem optio rerum. Sed iure blanditiis. Quia qui quasi. Cupiditate officia qui. Rerum adipisci aut. Enim dolore reiciendis. Possimus nam dolorem. Consequatur voluptatibus at. Dicta ducimus perspiciatis. Aut molestias ab. Aliquam ut et. Aspernatur rerum eligendi. Sint illo odit. Laboriosam voluptatem eius. Odio est et. Sit eum quam. Consequuntur sed iusto. Non magni enim. Minima qui et. Optio adipisci deserunt. Velit at veritatis. Dolor numquam ratione. Velit blanditiis dolores. Quas sunt provident. Inventore repudiandae debitis.
https://h-navi.jp/qa/questions/183262
おまささん
2024/04/11 08:19
おはようございます。
保育所で働いていました。発達に関する知識は人それぞれ。興味があれば詳しいし、なければ定型さんに合わせようとする保育になるでしょう。

ところで、困り事は保育所側の目線でしか言ってはくれません。例えば一斉指示が通らないとか、脱走や癇癪がすごくて保育に支障があるとかね。

お母様はどんな事を求めているのでしょうか?ボッチになるのがかわいそうとか?お子様はみんなと遊んで楽しいと感じるスキルがありますか?
クラスではお友達の真似っ子をして乗り切れているのですよね?年中さんならそんなもんですよ。真似っ子はすごく大切な長所ですから安心していいと思います。

障がいに応じて様々な配慮を個別にしてほしいならば、もっと人数の少ない園でないと難しいです。さらに言えばこの先の就学に備えて(年中なら)の訓練的な時期ですから一人のために大勢を動かす事は難しく、先生たちも大勢を動かすモードで働いています。

どんな時が心配でどんな配慮をしてほしいのかしっかり整理なさっては?と思います。ルールも個別で話せばわかるのか、わからないのか?にもよると思います。
保育所等訪問支援は4月5月は忙しくて園からゴーが出せないかもと思います。
どうしても保育中をみたい!という保護者が変装して見学するのを許していた園にいましたが、靴下とかでわかってしまうもんなんですよね。なかなか保護者がみるのは難しいです。お気持ちはいたいほどわかりますが、いきしぶりがないならお子様本来の力をもっと信じてあげては?と思います。 ...続きを読む
Est aliquam rem. Sit tenetur dolores. In numquam exercitationem. Sint dolores voluptatem. Autem laudantium voluptatem. Dolorem optio rerum. Sed iure blanditiis. Quia qui quasi. Cupiditate officia qui. Rerum adipisci aut. Enim dolore reiciendis. Possimus nam dolorem. Consequatur voluptatibus at. Dicta ducimus perspiciatis. Aut molestias ab. Aliquam ut et. Aspernatur rerum eligendi. Sint illo odit. Laboriosam voluptatem eius. Odio est et. Sit eum quam. Consequuntur sed iusto. Non magni enim. Minima qui et. Optio adipisci deserunt. Velit at veritatis. Dolor numquam ratione. Velit blanditiis dolores. Quas sunt provident. Inventore repudiandae debitis.
https://h-navi.jp/qa/questions/183262
こちらの自治体は、公立保育園が受け皿であると考えているようなので
保育士さんには研修もあるし、療育施設からスーパーバイザーさんの巡回もあるので
一定の理解はあると思います。※

ただ、「困りごとはないか」「ルールのある遊び等は理解できないことが多いが大丈夫か」では
「大丈夫。何も困ってない。」と言われそうだなと思います。

療育施設に、「子どもが保育園で困りそうなことは何か、困った時に取りそうな行動は何か、その時の対処方法は何か」と個別支援計画の作成のために保育園に聞いた方がよさそうなことを確認してみるのはどうでしょう。
そうして、「こんなことで困っていないか、困っているときに療育ではこういう行動を取るが園でやっていないか、そういう時はこんなふうに接しているが園でも可能か」と聞いてみたら良いんじゃないでしょうか。
そしたら、「『困っているときの行動』をやっていた、あれは○○で困っていたからかもしれませんね」と情報が出てくるかもしれません。「園でもそんなふうに接してみます」と提案があるかもしれません。ないかもしれませんけど。


※公立幼稚園は数自体が少ないし、障害が有るなら保育園へという流れみたいです。
私立は保育園も幼稚園も園ごとの差が大きいですし、バイザーさんの巡回はありません。
我が家は小規模宗教系私立幼稚園にお世話になりました。 ...続きを読む
Officiis porro minima. Voluptate rem totam. Dolores qui est. Et ad iure. Laborum laudantium rerum. Harum aliquam velit. Eaque corrupti vero. Magni aut harum. Incidunt adipisci distinctio. Qui quasi dicta. Officiis molestiae accusamus. Est sint eius. Officia sed nam. Repellat pariatur a. Voluptates eligendi natus. Voluptatem et consectetur. Enim harum aut. Omnis veniam ut. Magnam enim aut. Tempore autem perspiciatis. Esse nostrum dignissimos. Inventore est in. Repellat autem et. Eum iure occaecati. Et fugit rem. Deleniti cupiditate sed. Similique perferendis earum. Cum aspernatur laudantium. Consequatur nihil sunt. Quia non in.
https://h-navi.jp/qa/questions/183262
あかねさん
2024/04/11 14:17
皆様、回答ありがとうございます。

息子には小規模園の方が合っているんだろうと思いますが、私の地域ではほぼ空きがありません。そして、障害に眉を潜められてしまうのが現状です。実際、見学に伺った時にも「療育に行ってると、うちの園ではちょっと着いていくのに厳しい。先生の数も豊富にいるわけではない」と言われてしまいました。頂いた回答の中にもありましたが、私の地域では幼稚園、保育所ともに、発達障害児の受皿となっているのが、公立園です。周りの私立に通っていた療育先のお友達も公立園に転園している場合が多いです。。

保育所訪問支援については、そのような話が出なかったので、今度面談の際に聞いてみます!ありがとうございます。
困りごとに関しては、どこまで息子が集団生活に着いて行ってるかを知りたいです。どこに躓いているかを知ることで、療育先でも見て貰えるかなと思っています。例えば、ルールのある遊びだと、先生の話を聞けていないのか、聞いてるけどで理解してないのか、そもそも遊びに興味がなさそうなのか。。。集団での遊びに参加していない子もいますが、理解していてやりたくないから参加してないのと、わからないから参加していない、興味がないのとでは状況が違うかなと思っています(上手く言葉にできなくてすみません)
決して息子に合わせて欲しい、密に関わって欲しいと思っている訳では無く、預かってもらっているだけで有り難いと思っています。
一度、自分の中の知りたいことを整理してみます。
皆様、ありがとうございました。 ...続きを読む
Expedita iusto deserunt. Harum et fugiat. Alias cum repellat. Voluptatem dignissimos rerum. Explicabo sed repellat. In est perspiciatis. Sed reiciendis non. Dolores fugiat dolore. Dolores et ut. Alias similique non. Nisi voluptatum iure. Ratione placeat quis. In recusandae nihil. Provident ipsum sed. Et tenetur repellendus. Pariatur inventore voluptatum. Consequatur sint repellat. Dicta non sed. Laudantium dolores quo. Eius in recusandae. Et quis ducimus. Maiores vero dolorum. Ut sit nisi. Et qui autem. Et qui ea. Id molestias aut. Est laborum et. Eos incidunt natus. Et et libero. Neque quis cum.
https://h-navi.jp/qa/questions/183262
こんにちは、

皆さんが回答されている情報に付け加えになるのですが、、

地域の障がい者相談支援事業所の相談員さんに相談業務をお願いしている場合、

相談員さんは担当者会議(メンバーは、幼保の担任、療育の担当者、保護者など)を開くことができるらしいのですが、、

うちは3年前に、子どもが私立幼稚園の年長に転籍した時の5月に、担当者会議を開催して頂きました。子どもの現状についての情報共有、方向性の確認と保護者の希望など、、就学までに何ができて何ができないか、何を優先的に伸ばしていけそうか、、など、話し合いをして頂きました。

でも、やはり、これも実施されるにはだいぶハードルが高く、、かなり地域差もあるらしいので、、確認されたらと思います。

以上です。参考になりましたら幸いです。 ...続きを読む
Est aliquam rem. Sit tenetur dolores. In numquam exercitationem. Sint dolores voluptatem. Autem laudantium voluptatem. Dolorem optio rerum. Sed iure blanditiis. Quia qui quasi. Cupiditate officia qui. Rerum adipisci aut. Enim dolore reiciendis. Possimus nam dolorem. Consequatur voluptatibus at. Dicta ducimus perspiciatis. Aut molestias ab. Aliquam ut et. Aspernatur rerum eligendi. Sint illo odit. Laboriosam voluptatem eius. Odio est et. Sit eum quam. Consequuntur sed iusto. Non magni enim. Minima qui et. Optio adipisci deserunt. Velit at veritatis. Dolor numquam ratione. Velit blanditiis dolores. Quas sunt provident. Inventore repudiandae debitis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい

てのご相談です。現在年中なのですが転園するか悩んでいます。息子は癇癪を起こすことはほとんどないのですが他の子に興味がなく園でも1人遊び、苦...
回答
わたしなら見学後良ければ転園します。 入園してからの成長にもよりますが。 今、自分から皆の中に入って行けないならば加配がついた方が良いだ...
5

2歳2ヶ月の娘の幼稚園について

検診には引っかかりませんでしたが、発達検査で少し遅れがあることがわかりました。言葉は二語文で簡単な会話なら成り立ちますが、話し方がロボット...
回答
こんにちは。 保育園や幼稚園選びの悩みを聞くたびに、いつも思うのは、 園のタイプよりも、先生の指示の仕方や怒り方、遅れをとる子に対する接...
24

卒園まで後少しですが、保育園を辞めようかと考えています

2才から通い始めて現在年長です。お友達と仲良くしたり、みんなで何かをすることは苦手なのですが、ひとりでおままごとやブロックで遊ぶことが楽し...
回答
就学前の相談の時期でもありますので、園と関係を切ってしまうのは良くないかもしれません。 育児サークル等、親子イベントを探してみて、保育園を...
3

お友達との関わり方について相談があります

4歳の自閉症スペクトラム疑い、軽度知的障害の息子がいます。この春幼稚園年少入園しました。加配はついていません。1歳後半から療育をはじめ、今...
回答
そうですね、加配のお願いが最優先ですね。関わり遊びの初めの一歩、応援してもらいたいですね。 私の場合、半年通った初めての療育、後半お友達が...
10

いつもお世話になっています

知的障害のない自閉症グレーの年長児の母です。年少を療育園で過ごし、年中から加配付きで幼稚園に通っています。言葉の遅れも随分追いつき、会話可...
回答
あんさん ありがとうございます、可愛いって言ってもらえて嬉しいです😊 あんさんのコメントを読んで、うちの娘さん一生懸命考えて、一生懸命...
10

【4月新年度からの所属について】年少4歳の男の子を育てていま

す。4月以降の所属について悩んでいます。長文ですが皆さんのご意見をお聞き出来たら嬉しいです。息子はASD軽度知的障害で、普段は週4幼稚園、...
回答
軽度のお子さんなので、支援学級かなとは思います。 学区は選べるなら複数校見学したらいいと思います。 うちは選べないけど、学区の支援学級は年...
22

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
本人の特性や性格だけでなく、 学校生活の環境しだいで、全然違ってくるから、 ぶっちゃけ、どちらを選択しても、絶対に後悔します。 学年人数...
6

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
ママ友ではなく、幼稚園の先生やまたは役所の相談窓口等に相談した方がよいと思います。 ママ友、いたらいいかも知れませんが、あと半年足らずで...
8

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
年齢が上がる度に、求められるスキルも上がります。 環境の変化もあるでしょう。 そういう中で、本人だけに対応していけというのは、限界になって...
2

進路で迷っております

現在3歳4ヶ月男の子、発語がほとんど無く、児相の検査にて軽度知的障害と分かり、療育手帳は持っています。身体能力のみ年相応です。夫がアスペル...
回答
追加です。 寝る時も 寝室から出て行ってしまい、 自分で電気を付けてしまうので、 何か策を練りたいと思います。 私自身は息子が息子なり...
18

4歳になったばかりの娘です

長くなります…。もともと言葉が遅いのと指示が通らないのが気になって2歳検診時に発達相談をして臨床心理士に発達検査を半年に1回してもらってい...
回答
続きです。 なお、我が子は、母子同伴と母子分離のそれぞれの療育事業所及び幼稚園を同時利用していました。 幼稚園は週4日母子同伴療育事業所...
9

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
続きます 支援学級では先生の人数が少ないため、適切なサポートが受けれない場合もあります。新任の先生なんて事も結構あります。具体的には、癇...
11

年長息子がいます

2歳で知的ありの自閉症スペクトラムと診断がおり、そこからは療育施設やデイ、加配を付けて幼稚園に通園中です。言葉がとにかく遅かったのと癇癪が...
回答
はなさん、こんにちは☺️ 我が家の息子は、現在小1普通級在籍です。通級などもしていません。(様子を見て、学校に慣れたら通級するか、あらた...
16

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
あわこさん。 そうですね。今のところ、お子さんに、大きな特性は出ていないようですね。 幼稚園は、学習するところ、 保育園は、生活する場所と...
13

いつもお世話になっております

2歳5ヶ月、ADHD傾向の男の子(未診断)の母です。幼稚園選びについて、皆さんの意見やアドバイスをお聞かせ下さい。息子はとにかく衝動性が強...
回答
うちの息子も2才半ぐらいのときは、落ち着いて座ることは出来ませんでしたが、ABAを主体とした療育施設へ通わせたところ通わせて1ヶ月後ぐらい...
12

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
結論からいうと、まず通常級+通級スタートでもよいかもしれませんよ。 うちの末っ子の一年生も似たり寄ったりのIQです。 ただ、凸凹では言語...
20