締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
はじめまして
はじめまして。長文になります、すみません。
軽度〜中度の知的障がいを伴う自閉症の息子(3歳8ヶ月)を千葉県松戸市内でひとり親で育てています。
ひとり親の為、診断後も市立の保育所に預けフルタイム就労している状態です。息子は毎週日曜日、民間の療育を利用しています。
来年度より年少さんの為、色々な療育施設を見学の結果、市の発達センター通園施設10-14時(児童発達支援)→幼児OKの放課後デイ18:30まで(日中一時支援)にお世話になりたいと思っており、各所への申し込みは済ませている状況です。(保険で保育所の継続申請もしており、通園施設の代替となる民間の療育施設にも仮申し込み済み、全て見学は済ませています。現在週1で利用している療育は来年度から解約予定です。)
上記状況を伝え市の障害福祉課に受給者証の変更と新規申請したい旨伝えたところ、児童発達支援は問題ないのですが、日中一時支援が就労の理由だけで15日の上限以上増やせないと言われてしまいました。
ファミサポを利用して保育所との併用も勧められましたが、息子の状況や利用条件を考えるとあまり現実的ではありません。
私の実父母も近隣に住んでいますが、高齢の為平日毎日頼れる状況にありません。
見学を重ね、息子の発達の為に市の発達センターにお願いしたいと思いましたが、やはりこのような場合は諦めるしかないのでしょうか?
担当のケースワーカーには、ひとり親でも母親に精神疾患でもない限り受給量を増やす事はできないので民間の療育と保育所の併用でお考えくださいと言われました。
可能であれば、受給量増やせるよう上申したいです。何かお知恵があれば貸していただきたいです。よろしくお願いします。
軽度〜中度の知的障がいを伴う自閉症の息子(3歳8ヶ月)を千葉県松戸市内でひとり親で育てています。
ひとり親の為、診断後も市立の保育所に預けフルタイム就労している状態です。息子は毎週日曜日、民間の療育を利用しています。
来年度より年少さんの為、色々な療育施設を見学の結果、市の発達センター通園施設10-14時(児童発達支援)→幼児OKの放課後デイ18:30まで(日中一時支援)にお世話になりたいと思っており、各所への申し込みは済ませている状況です。(保険で保育所の継続申請もしており、通園施設の代替となる民間の療育施設にも仮申し込み済み、全て見学は済ませています。現在週1で利用している療育は来年度から解約予定です。)
上記状況を伝え市の障害福祉課に受給者証の変更と新規申請したい旨伝えたところ、児童発達支援は問題ないのですが、日中一時支援が就労の理由だけで15日の上限以上増やせないと言われてしまいました。
ファミサポを利用して保育所との併用も勧められましたが、息子の状況や利用条件を考えるとあまり現実的ではありません。
私の実父母も近隣に住んでいますが、高齢の為平日毎日頼れる状況にありません。
見学を重ね、息子の発達の為に市の発達センターにお願いしたいと思いましたが、やはりこのような場合は諦めるしかないのでしょうか?
担当のケースワーカーには、ひとり親でも母親に精神疾患でもない限り受給量を増やす事はできないので民間の療育と保育所の併用でお考えくださいと言われました。
可能であれば、受給量増やせるよう上申したいです。何かお知恵があれば貸していただきたいです。よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
たくさんのご回答、ありがとうございました。
お返事遅くなってしまい、また纏めてのお返事となり申し訳ございません。
どちらのご回答も大変参考になり、考え方や視点を変えて冷静に考えるきっかけとなりました。
相談当初は市のケースワーカーのあまりに事務的な返答や対応に対して頭に血が昇り、支援を受けている立場にも関わらず、それぞれの支援の意味や限界を理解せず行政にたてつく事ばかり考えていました。大人気なかったです。
皆さまからの回答を拝見して少し落ち着き、本日担当引き継ぎとなった発達センターのケースワーカーさんに再度相談や各所問い合わせを行いました。
まだ確定ではありませんが、
・月15日は通園施設+日中一時利用
・残りの平日(週2位のペース)で終日保育所利用
というプランに変更を検討しています。
ご回答の中にもありましたが、定型発達のお子さん=今のお友達との関わりが全くなくなる事に、寂しさを感じる部分も正直少しありました。なのに併用を全く思い付かず、今回こちらで提案頂きハッ!となりました。
通園施設と保育所の併用についてはセンターのケースワーカーさんの橋渡しで、両施設の施設長同士で話をしてくださり、可能との回答を頂けました。(あとは、市の保育課がOKしてくれるかどうかですが…。)
ファミサポさんについてはまだ未入会で問い合わせしか行えていないのですが、今までの実績から、全平日の利用も希望日(不足日)に全て沿う事も、いずれも難しいだろうとの回答でした。
※通園施設からの保育所利用には、通園施設の送迎バス停〜保育所までの移動にファミサポさんの協力が必須となります。
また、近隣に特別支援かつ保育のある幼稚園がない事、保育所等訪問支援を行っている事業所さんにも過去に問い合わせ済ですが空きがなくかなり待ちそうな事から、いずれの方法も今回は検討しておりませんでした。(後出し申し訳ありません。)
私の就労の為に子供に負担をかける事は心苦しいしもっと傍にいたいですが、大黒柱ですので、働かない選択肢やこれ以上勤務を減らす選択肢は、どうしても選べません。
皆さまのご意見も参考に、ひとまず前述の結論に至りました。ありがとうございました。
また何かあれば、ご相談させてください。
本当に、ありがとうございました。
お返事遅くなってしまい、また纏めてのお返事となり申し訳ございません。
どちらのご回答も大変参考になり、考え方や視点を変えて冷静に考えるきっかけとなりました。
相談当初は市のケースワーカーのあまりに事務的な返答や対応に対して頭に血が昇り、支援を受けている立場にも関わらず、それぞれの支援の意味や限界を理解せず行政にたてつく事ばかり考えていました。大人気なかったです。
皆さまからの回答を拝見して少し落ち着き、本日担当引き継ぎとなった発達センターのケースワーカーさんに再度相談や各所問い合わせを行いました。
まだ確定ではありませんが、
・月15日は通園施設+日中一時利用
・残りの平日(週2位のペース)で終日保育所利用
というプランに変更を検討しています。
ご回答の中にもありましたが、定型発達のお子さん=今のお友達との関わりが全くなくなる事に、寂しさを感じる部分も正直少しありました。なのに併用を全く思い付かず、今回こちらで提案頂きハッ!となりました。
通園施設と保育所の併用についてはセンターのケースワーカーさんの橋渡しで、両施設の施設長同士で話をしてくださり、可能との回答を頂けました。(あとは、市の保育課がOKしてくれるかどうかですが…。)
ファミサポさんについてはまだ未入会で問い合わせしか行えていないのですが、今までの実績から、全平日の利用も希望日(不足日)に全て沿う事も、いずれも難しいだろうとの回答でした。
※通園施設からの保育所利用には、通園施設の送迎バス停〜保育所までの移動にファミサポさんの協力が必須となります。
また、近隣に特別支援かつ保育のある幼稚園がない事、保育所等訪問支援を行っている事業所さんにも過去に問い合わせ済ですが空きがなくかなり待ちそうな事から、いずれの方法も今回は検討しておりませんでした。(後出し申し訳ありません。)
私の就労の為に子供に負担をかける事は心苦しいしもっと傍にいたいですが、大黒柱ですので、働かない選択肢やこれ以上勤務を減らす選択肢は、どうしても選べません。
皆さまのご意見も参考に、ひとまず前述の結論に至りました。ありがとうございました。
また何かあれば、ご相談させてください。
本当に、ありがとうございました。
受給量を増やせないかと上申するのはよいと思います。
が、限度が変えられなかった場合の保険はかけておいた方がいいと思います。
必死に考えた結果のサポート体制でしょうし、ここまで調整したのは並大抵の苦労ではなかったでしょう。
が、支給量は決まりがあるのでそこは譲ってもらえないと思います。
規則などを変えねばならなかったり、そもそも作業が膨大で一人のケースのためにコロコロ変える訳にはいかないものだと思いますし、かなり大事の話だと思います。(お金の話も複雑に絡んでいるはず)
いかに困っていてもここまでと決まっているものは譲ってもらえないというところは、行政サービスの弱みだと思います。
が、公平性を考えたら仕方ないかも。
受給している我々には公的資金を投入してもらっているわけですから、困っているからとじゃぶじゃぶに与えてもらうのが善とも言えないですし。
もともと日中一時支援はお子さんが今回活用するような対応のためにある制度ではない為、難しい面もあるかと思います。
保育所やファミサポを活用する方法は、現実的な方法です。
元々想定していた対策が、主さん親子にとってはベストなのかもしれませんが、ベターに変えていくのも1つでしょう。
私なら土日のどちらかを緊急日中一時支援にあてて自分の休養にあてる4日、あとの11日は夕方までの支援に使う。
残りの15日は保育所にサポートをお願いすると思います。
メンタルが追い詰められていたり、不眠症ぎみなら、精神科に早めにかかって主さんが「精神疾患」扱いにしてもらうのも1つです。
罹患して3ヶ月以上などの条件があるかもしれませんから、下調べしてから心療内科などに通院していくのも1つだと思いますね。
日中一時は15日でなくても、支給量をMAX平日にあてるのは得策ではないと思いますよ。
主さんがどうしてもの時の保険を確保した方がいいと思いますから。
移動時のファミサポは今後もしばらく使う可能性が高いサービスなので、幼い時から慣れさせておくのも1つです。社協等とよく相談されてみてください。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
が、限度が変えられなかった場合の保険はかけておいた方がいいと思います。
必死に考えた結果のサポート体制でしょうし、ここまで調整したのは並大抵の苦労ではなかったでしょう。
が、支給量は決まりがあるのでそこは譲ってもらえないと思います。
規則などを変えねばならなかったり、そもそも作業が膨大で一人のケースのためにコロコロ変える訳にはいかないものだと思いますし、かなり大事の話だと思います。(お金の話も複雑に絡んでいるはず)
いかに困っていてもここまでと決まっているものは譲ってもらえないというところは、行政サービスの弱みだと思います。
が、公平性を考えたら仕方ないかも。
受給している我々には公的資金を投入してもらっているわけですから、困っているからとじゃぶじゃぶに与えてもらうのが善とも言えないですし。
もともと日中一時支援はお子さんが今回活用するような対応のためにある制度ではない為、難しい面もあるかと思います。
保育所やファミサポを活用する方法は、現実的な方法です。
元々想定していた対策が、主さん親子にとってはベストなのかもしれませんが、ベターに変えていくのも1つでしょう。
私なら土日のどちらかを緊急日中一時支援にあてて自分の休養にあてる4日、あとの11日は夕方までの支援に使う。
残りの15日は保育所にサポートをお願いすると思います。
メンタルが追い詰められていたり、不眠症ぎみなら、精神科に早めにかかって主さんが「精神疾患」扱いにしてもらうのも1つです。
罹患して3ヶ月以上などの条件があるかもしれませんから、下調べしてから心療内科などに通院していくのも1つだと思いますね。
日中一時は15日でなくても、支給量をMAX平日にあてるのは得策ではないと思いますよ。
主さんがどうしてもの時の保険を確保した方がいいと思いますから。
移動時のファミサポは今後もしばらく使う可能性が高いサービスなので、幼い時から慣れさせておくのも1つです。社協等とよく相談されてみてください。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
質問の趣旨とは外れた回答になるのですが、お子さんは場所見知り人見知りがなく、どこでもすんなり適応できるとのこと。
(うちの子もそういうタイプです。同じ自閉さんです。知的障害はありません。)
でしたら、健常の子との接点もゼロにはせずに、保育所と併用というのは、苦肉の策というよりそちらの方がベターじゃないかと、私は思いました。
知的も重度ではないことから、就学はもしかしたら支援学級という可能性も十分あり得ると思います。
それならなおさら保育所併用がよいのかなー?と思います。
正直児童発達支援に行く幼児さんは、ほとんどコミュニケーションがとれません。
(大きくなって小学生になるとコミュニケーションが伸びてきて、障害児同士で遊べるようになりますが、幼児期は難しいです。)
それより保育園に通う健常児さんだったら、気が向いたらうまくリードしてくれて遊んでくれますよ。
大人による手厚い支援だけでなく、子供同士のふれあいから学べることもあると思います。
来年から加配は減るかもしれませんが、その分周りのお子さんたちが自然にサポートしてくれることはありますよ。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
(うちの子もそういうタイプです。同じ自閉さんです。知的障害はありません。)
でしたら、健常の子との接点もゼロにはせずに、保育所と併用というのは、苦肉の策というよりそちらの方がベターじゃないかと、私は思いました。
知的も重度ではないことから、就学はもしかしたら支援学級という可能性も十分あり得ると思います。
それならなおさら保育所併用がよいのかなー?と思います。
正直児童発達支援に行く幼児さんは、ほとんどコミュニケーションがとれません。
(大きくなって小学生になるとコミュニケーションが伸びてきて、障害児同士で遊べるようになりますが、幼児期は難しいです。)
それより保育園に通う健常児さんだったら、気が向いたらうまくリードしてくれて遊んでくれますよ。
大人による手厚い支援だけでなく、子供同士のふれあいから学べることもあると思います。
来年から加配は減るかもしれませんが、その分周りのお子さんたちが自然にサポートしてくれることはありますよ。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
お子さんのために、色々見学されて、合う施設を探して、大変だったと思います。
働いて自分が不在の間、どうにか適切な施設で過ごしてほしい、というお気持ちが伝わってきました。
一方で、スケジュールに”詰め込み感”を感じました。
>市の発達センター通園施設10-14時(児童発達支援)→幼児OKの放課後デイ18:30まで(日中一時支援)
というように、一日の中で移動を伴う療育スケジュールをお考えですよね??
計画の段階で詰め込むと、何らかの事情で計画がうまくいかなくなった場合に、リカバリが大変です。
毎日のスケジュールを見るだけで、疲れてしまうような環境は、主さんにとってもお子さんにとっても良くないのでは…。
それと、一日に詰め込んでしまうから、受給量が足りなくなるのかな?と思いました。
・保育所だけ
・市の発達センター通園施設10-14時(児童発達支援) → 保育所
・保育所 → 幼児OKの放課後デイ18:30まで(日中一時支援)
の日を組み合わせれば、受給量MAX15日も足りて、毎日18:30頃まで預けられる環境が確保できるのではないでしょうか。
「受給量を増やしたい」というお気持ちの回答にはなっておらず、すみません。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
働いて自分が不在の間、どうにか適切な施設で過ごしてほしい、というお気持ちが伝わってきました。
一方で、スケジュールに”詰め込み感”を感じました。
>市の発達センター通園施設10-14時(児童発達支援)→幼児OKの放課後デイ18:30まで(日中一時支援)
というように、一日の中で移動を伴う療育スケジュールをお考えですよね??
計画の段階で詰め込むと、何らかの事情で計画がうまくいかなくなった場合に、リカバリが大変です。
毎日のスケジュールを見るだけで、疲れてしまうような環境は、主さんにとってもお子さんにとっても良くないのでは…。
それと、一日に詰め込んでしまうから、受給量が足りなくなるのかな?と思いました。
・保育所だけ
・市の発達センター通園施設10-14時(児童発達支援) → 保育所
・保育所 → 幼児OKの放課後デイ18:30まで(日中一時支援)
の日を組み合わせれば、受給量MAX15日も足りて、毎日18:30頃まで預けられる環境が確保できるのではないでしょうか。
「受給量を増やしたい」というお気持ちの回答にはなっておらず、すみません。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
こんばんは。
息子さんの状態が、保育所で過ごすことは現実的ではないのはどうしてですか?
今利用されている保育所の環境が合わないということでしょうか…
それとも、フルタイム勤務でレスパイトが必要だから、受給量を増やしたいのですか?
ごめんなさい、特別な事情が文面からわからなかったので… ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
息子さんの状態が、保育所で過ごすことは現実的ではないのはどうしてですか?
今利用されている保育所の環境が合わないということでしょうか…
それとも、フルタイム勤務でレスパイトが必要だから、受給量を増やしたいのですか?
ごめんなさい、特別な事情が文面からわからなかったので… ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
回答拝見しました。
なるほど、移動時のファミサポですね。
うーん、現実的には保育所と併用して、週2~3回の児童支援の利用が良いと思うのですが…
児童支援とその後のデイは、2回とカウントされると確かに厳しいですよね。
主治医に、ファミサポをなぜ利用出来ないかお子さんの特徴を一筆書いてもらうと、役所も特別な事情として増やしてくれるかどうか…
ただ、児童支援→デイの流れが、年少のお子さんにとって、負担にならないかと考えます。
上手くはまれば良いですが、行き渋ると保育所が使える状況にないと、お仕事休めますか?
年長さん頃まで、病気で休むことも多いと思うのですが…
または、他の小規模の保育所に変更するのは?
レスパイトとは、親や介護者の休息のことです。
例えば、ショートステイと言って、お子さんに施設などにお泊まりしてもらうのですが、未就学児のショートステイはない地域が多いようです。
レスパイトすることも考えると、15日では不足するのかなと思ったので…
利用日数は、地域の事情が大きく左右されると思います。
児童支援施設が少なく、子どもが多い地域や予算の関係もあるのかと…
お役に立てずすみません。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
なるほど、移動時のファミサポですね。
うーん、現実的には保育所と併用して、週2~3回の児童支援の利用が良いと思うのですが…
児童支援とその後のデイは、2回とカウントされると確かに厳しいですよね。
主治医に、ファミサポをなぜ利用出来ないかお子さんの特徴を一筆書いてもらうと、役所も特別な事情として増やしてくれるかどうか…
ただ、児童支援→デイの流れが、年少のお子さんにとって、負担にならないかと考えます。
上手くはまれば良いですが、行き渋ると保育所が使える状況にないと、お仕事休めますか?
年長さん頃まで、病気で休むことも多いと思うのですが…
または、他の小規模の保育所に変更するのは?
レスパイトとは、親や介護者の休息のことです。
例えば、ショートステイと言って、お子さんに施設などにお泊まりしてもらうのですが、未就学児のショートステイはない地域が多いようです。
レスパイトすることも考えると、15日では不足するのかなと思ったので…
利用日数は、地域の事情が大きく左右されると思います。
児童支援施設が少なく、子どもが多い地域や予算の関係もあるのかと…
お役に立てずすみません。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
来年の4月から年少になる為、保活中のお話です。9割方愚痴かも
回答
ちなみに狙っていた幼稚園は、プレの際に確認して許可が出ていた為、決定していたこと。そして、授業の中に「崇拝」が組み込まれていて落ち着きがあ...
8
発達の遅れがあり、年少就園について悩んでいます
回答
こんにちは、
K式のDQから考えると、療育園が良いと思います。
ただ…自治体や地域により療育園の施設数や定員数が違いますので、、重い児...
4
2歳9ヶ月の子がいます
回答
むかしはなにがなんでも出席。子どものために恥をかいてなんぼ。それこそがわたしの役割、と思って、苦手でもなんでもがんばってました。
でも、...
5
来年度も今の保育園に通い続けるべきか悩んでます
回答
我が家も同じ状況で、③を経て転園しました(加配認定の確約があったわけではありませんが、支援センター経由で公立園と連携し、認定の上転園)
...
7
保育園と療育園の並行通園について
回答
こんばんは、
私がロディさんの立場であれば、療育園にガッツリ通えるなら療育園週5で行かせます。
保育園の枠も大事ですが、不確かな未来の...
6
、
回答
、
1
3歳と今5ヶ月の娘が2人います
回答
保育園から発達専門の幼稚園に変わることは、いいことばかりではありません。
環境の変化で一時的でも荒れることが予想されます。
今の保育園に馴...
1
2歳7ヶ月、来年度年少の学年の息子がおり、療育1本で行くか、
回答
家でできることは調べ、考え、たくさん実践してきて
というのが、独学で家庭のみでの実践であったなら、1度は親子通園を経験してみても良いと思い...
12
保育園の継続か、幼稚園に行かせるかで悩んでいます
回答
保育園から幼児クラスでは加配で対応と言われたということは
幼稚園でもマンツーマンの加配がついてないと難しいのでは?
確かにたくさんのお子さ...
12
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
うちの子も支援級在籍です。
手が出やすい子は居ますが、平手でバシッと叩く程度で怪我までなったことはありません。
こぶしで殴り合いとか窓を割...
8
言葉が遅い3歳
回答
うちはしっかり年少まで集団療育を受けて
年中から幼稚園に入りました。
今大きな困り事無く小学校に行けているのは
あの時の土台があるからだと...
22
発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです
回答
評判がいい地域なら、関西方面に多いです。大阪を中心に流動的な支援級が広がっていて、支援は良さそうでした。(最近、支援級の時間数?など指針が...
17
3歳の保育園に通っている子がおります
回答
障害受容って、すぐに出来るものでもないですよ。
生まれて3年くらいなのですから。
将来、お子さん本人が受容できるかどうかは大事ですが、親は...
13
3歳の男の子です
回答
子どもが保育園から幼稚園に移ったことがありますが、幼稚園の方がハードルが高いですよ。
公立幼稚園って、プレ小学校の役割があるんだと、子ども...
14
4月より都内に戻ることになりました
回答
Memさん
情報ありがとうございます。
板橋区も候補の区なので、早速HPを見てみます。
ありがとうございます。
11
児童発達支援施設の各事業所の違いとは何でしょうか?どこのホー
回答
ナビコさん
ありがとうございます。
送迎ありっていいですね。
おっしゃっていただいたように現在通っている療育に先日やっと参観に行ったので...
12
子供に発達障害があり療育の園と幼稚園に通っています
回答
可能なら「療育を増やす」ことを検討してもいいのかな、と私は思います。
「ほっておかれて」いるように見えても、先生の目の届く範囲です。ぺった...
4
3歳で自閉症、アスペルガー傾向の男の子です
回答
【がらくた学級の奇跡】
という、アメリカの支援学級の絵本があるのですが、その始めに支援学級の先生が言います。
「才能とは、学んで身につく...
9
いつもありがとうございます単刀直入に聞きますお子さん(または
回答
もい様
こんばんはー
ぎりぎり去年の小学校1年で参加している感を
感じることができました。
年長時は先生がほぼべったりでした…脱走するし、...
11
11月に来年度入園の幼稚園の面接を受けるのですが、3園で迷っ
回答
見るべきは、今後の生活状況及び、お子さんの漠然とした将来に向けてではないでしょうか?
我が子の場合は、天真爛漫で好奇心が旺盛なことから、普...
13