質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

先日、4歳になったばかりでADHDと診断され...

2020/09/11 01:14
7
先日、4歳になったばかりでADHDと診断された孫の相談です。
1歳前から障害と感じていましたが、小さいため診断できず、今回、はっきりと診断されました。
母子家庭で私たち両親と同居。娘は仕事しているので、子供は一般の保育園に預けているのですが、障害を理解してもらえず、先生に毎日怒られています。集団でいじめも受けています(実際に現場を目撃)そのため、萎縮して、保育園行きたくなくと毎朝、泣いています。私たち家族もつらいです。小児精神科Drには、すぐに保育園変えるように指導受けていますが、市役所にお願いしてもすぐには難しいようです。家族全員仕事しております。明日にでも、保育園辞めさせたいですが、保育してくれる人や場所を探してくほしいです。良い方法ありますか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/155242
ココさん
2020/09/11 05:49
市役所で対応してくれるのは認可保育園でしょうから、無認可保育園や延長保育のある幼稚園も検討されてはどうですか?
平行して児童発達支援の利用も‼️
保育園は待機児童の問題からも想像できるように、年度途中の転園は難しいと思います。
でも、今の保育園に通い続けるのは辛いですよね。
費用はかかるかもしれませんが、無認可保育園は保育内容の良さから選択する人もいるようです(もちろん園によります)。また、少子化の影響から、幼稚園もサービス?が充実して、朝早くから夜遅くまで延長保育をしてくれるところもあるそうです。
我が子は認可保育園から児童発達支援に通っていましたが、保育園に送迎してくれて、また、息子も似たような特性の子と過ごすのは楽しそうでした。

自ら調べたりするので大変かと思いますが、市役所で紹介してくれるのを待つより早く見つかる可能性が高いと思いますよ。

思いついた選択肢を記載しただけですので、すでに検討されているようならすいません。
https://h-navi.jp/qa/questions/155242
春なすさん
2020/09/12 06:16
毎日怒られて辛いですよね。先生が怒ってると、子供たちも、この子には、そういう態度で接していいんだと思い、いじめに繋がります。

可能ならば、辞めるのはもちろんですが、今日からでも行かせない方がよいと思います。

診断されるまで何もしていないのであれば、療育、発達支援施設を探されるのが、私もいいと思います。

保育所は定員が決まっていて、一人でも定員より多くは出来ないと言われました。(うちも転園希望した時あり)
なので、認可外か幼稚園、こども園で遅くまで預かってくれるようなところも含めて探された方がよいかと思います。

役所には、子供相談室のようなところがありますので、そこに出来れば、1回目だけでもお母さんが行った方がよいと思います。失礼ですが、おばあちゃんが行っても、切実さが伝わりにくいかと思います。お母さんが行っていれば、いいのですが。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/155242
ナビコさん
2020/09/11 07:11
児童発達支援は、うちの地域だと朝9時から12時までの預かりで、自宅→児童発達支援→園の送迎をしてくれます。
仕事で朝が早いなら、9時の迎えだと遅いかもしれません。
児童発達支援の事業所一覧リストは市役所でもらえます。
(障害福祉課)

うちは仕事してなかったので、認可外保育園に通わせていました。
月数万するけれど、少人数でアットホームでよかったです。

公立幼稚園は、特別支援学級のある園は一部の大規模園だけでした。
でも時間外の預かりは短いので、パートや祖父母の協力がある人じゃないと難しいと思いました。

あくまでこちらの地域の話ですので、参考までに。
ご自分の地域のことは、市役所で確認なさって下さい。

公立幼稚園だと管轄は教育委員会です。
私立幼稚園は、直接園に連絡して聞いてみた方がいいと思います。

...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/155242
退会済みさん
2020/09/11 08:13
お近くの保育園、幼稚園はあると思います。まずは、電話や、園によってはメールアドレスがありますから問い合わせを。
一方で、お住まいの自治体の保育園について、問い合わせのできる課があるとおもいますから、そこでお話をされてはどうですか?
また、保健センターに出向き、障害の子がほいくえんでうまくいっていないことを相談されてもいいですね。
そして、保育園に、こちらだと、発達センターから巡回があります。困った子の様子を園の保育園の先生が相談し、対応について教えてもらうのです。巡回を頼んでみるのもいいでしょう。
障害児向けの通園施設を希望される場合は、それもまた問い合わせを。
ただなかなかは入れないのは現実です。定員がすくないので。
シングルマザーさんですよね。
お勤め、やめることはできないと思います。
お子さんを緊急にもやめさせたいとなれば、やはり、おばあちゃんにお願いするということも多いようです。
ベビーシッターは、お金がかかるうえに、知識を持ったひとがすくないのでなかなか。よその保育園に一時的に頼むにしても、毎日とはいかないかも。
数日を乗りきるなら、有給をつかうのもいいとおもいますが。
難しい場合は、だれかが、ということになりませんか?
私は、可能なら、娘さんが休職、または、おばあちゃんが、休職するなどし、つぎきまるまで、見てもらうのがよいと思う。。
そして、手続きは親が動かなければなりません。娘さんもやめさせたいと考えてるなら、親である娘さんとまずは相談しては?


...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/155242
銀猫さん
2020/09/11 08:42
市役所って手続きをするところですから、「今、保育園に空きがあるか否か」みたいな判断と手続きしか出来ないようなイメージです。間違えていたらすみません。

子育て何でも相談窓口、のような「福祉センター」みたいなところ、ありませんか?そこで事情を話して、新しい保育園が見つかるまでの繋ぎで使えるサービスがあるか、何か方法は無いかかたっぱしから聞いてみると良いと思いました。

私の住む地域では、療育の手続きや、移動支援、デイサービスなどの通所受給者証の相談や手続きは、市役所ではなく「福祉センター」の方でやりました。息子は支援級に通っているのですが、それでもママ友さんと話していると「そんなサービスがあるの?」とびっくりすること、多いです。

親身になってくれる職員さんがいらっしゃると良いのですが・・・ ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/155242
夜子さん
2020/09/11 17:35
keiさん、はじめまして🐱

お子さんが保育所に行きたくないと言葉で伝えられるのはとてもすごいことです。
発達特性のあるお子さんによっては、なかなか言葉に出来なくて、心身の不調によって養育者が判る場合もあるので。。

それで、お仕事しながらの預け先ですが、まずは保育所を変わるのが手っ取り早いですが、待機待ちがある地域では、年度始まりや転勤がある時期でなければ、なかなか難しいと思います。
そのため、今通っている保育所の状態を「変える」ということもできると思います。
まずは、診断が着いたので、加配を検討してもらえませんか?と保育所に打診してみましょう。お子さんの味方にになってくれる先生をつけられるかもしれません。
また、発達支援の一つである、保育所等訪問支援を依頼して保育所での指示が適切かどうか、専門家に介入してもらうことも出来ます。
ただ、これらは養育者自身も動かなければ、なかなか良い状態を整える事ができません。

この3~5歳の未就学時期は、色々な面で爆発的な成長を遂げますし、大人に成長する過程での心身のベースになります。

keiさん、お孫さんのお母様、つまりは娘さんとお二人で、お仕事とのバランスもとりつつ、話し合いながら段取りをすすめていくことをオススメします。

それから、何か療育には通われてますか?
ウチの場合は、共働きと言うこともあり、お休みの土日しか定期的に通うのは無理だったので、特性が確定した年長時に民間療育施設で長男に合いそうな所を探し、小2の今でもお世話になってます(公的な所は平日しかやっていないため。。)

1時間という短い時間ではありますが、個別支援ということもあり、その年齢で必要なスキルをトレーニングしたり、保育所や学校と違う場でどう振る舞うかの練習になってます。

そのスキルが出来てこそ、集団である学校でも大きな問題になることは、段々少なくなってきています。

もし、療育をまだされてないならば、ぜひ託児の観点だけでなく、お子さんのスキルとして療育についても一緒に考えると良いかと思います。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

児童発達支援の児童デイの選び方や決め手を教えてください

3歳10ヶ月の息子がいます。10ヶ月に歩き始めた頃から様子を見ていて、二語文が遅い、ひたすらトミカを20台以上タンスのキワに同じ方向を向け...
回答
こんにちは 療育センターの作業療法士です お子さんのように走り回ったり、くるくる回ったり、座っていられなかったり・・・といったお子さん...
5

うちの子は年中で加配もついています

今度バス遠足があります。2回下見に出かけてみましたが展示用の消防車や救急車が「こわーいこわーい」とその場所をを避けます。抱っこも拒否。あと...
回答
消防署の前をバスで通りすぎるだけ?それとも歩いて通る?消防署で話を聞いたり見学をする? 私なら徒歩でもバスでも通り過ぎるだけなら、行かせ...
10

4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し

ていて、昨日新版k式検査を受けました。結果を見せられてる時は、標準がどうとかの説明はなく、全領域が67ですので低く数値が出ています。と伝え...
回答
文章を読む限り、心理士さんと同じように私もさほど知的障害がなさそうだと思いました。 けれども、指示に従わないことが一番の問題かと思います...
9

はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです

5歳の次男に軽度知的障害と自閉症があります。夫が全国転勤のある仕事で、現在埼玉に住んで3年になります。埼玉在住中に診断を受け、療育手帳の取...
回答
実家ちかくに引っ越せば、楽に見えますよね。旦那さんにも無理がかからない。ただ、幼児期こそかかわってほしいですよね。 別に住めば、どうしても...
10

間もなく小学生になる息子についてです

ASD,ADHDと診断されています。漢方薬の投薬でここ2ヶ月ほどでかなり変化があり、ここでも数回相談させて頂いています。保育園の終盤という...
回答
こんばんは🌆 うちの主人もなのですが、 お子さんもADHDとASDの重複なのですよね。 本などにも書いてあるのですが、 ADHDとASD...
19

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
診断がなくても療育や通級を利用することが出来るとは恵まれた自治体だと思います。 確かに今の状況であれば今すぐ診断名は必要ではないかもしれま...
19

はじめまして、来年小学校入学の娘がいます

(軽度の自閉症、発達遅延)特別支援級か普通級か迷っております。療育教室と療育医療機関からは、支援級が安心と聞いております。保育園からは、ど...
回答
支援級もいろいろあるみたいで、うちの地域だと情緒級があり、当該学年と同じ勉強をしているし、交流もあるので満足しています。 ですが、支援学校...
19

来年度に小学生になる自閉症スペクトラム年長の男の子がいます

最近、児童相談所の田中ビネーでIQ59という診断がでました。私の住んでいる地域はその数値だと小学校の支援学級で知的クラスになります。検査以...
回答
正直、わがままかもしれませんが、仕事は続けていきたいです。経済的な理由もありますが、家庭以外の居場所も欲しいのが理由です。 旦那は頼りにな...
33

たびたびお世話になっております

自閉症スペクトラムの診断を受けた保育園に通っている年中5才児がいます。お仕事について悩んでいます。今まで、10時から14時の工場パートで、...
回答
こんにちは。 私は、結果的に正社員やめて働き方改革。 時短勤務もフレックスも許され、出世の道もあったホワイト企業をやめて、フリーランスに転...
5

愚痴というかぼやきです

息子はADHD、ASD、自己免疫疾患を抱える5歳児です。保育園ではきっちりすぎるくらいきっちりなんでも完璧にこなす「いい子」「手の全くかか...
回答
わかってほしいという欲求がそれが叶わない場所で炸裂するということが問題であるとわかっておられるのですから、よく客観視はできているのではない...
11

思いっきり愚痴のはきだしです

四歳年少、自閉症、軽度知的障害の一人息子がいます。普段と違うことがあると癇癪をおこし、自分の思い通りにしないと怒り出す息子。自閉に知的障害...
回答
うちも、知的なしASD、もうすぐ4歳次男がいます。夜寝ない、朝起きない、オムツ取れない、、です。年長長男も、弟と全然タイプ違う、私にそっく...
24

こんにちは

質問を見てくださりありがとうございます。療育手帳について聞きたい事があります。私は今22歳です。正社員になったことはなくて、美容のアシスタ...
回答
病院でIQが58と出たなら、まあ知的障害の範疇になるという思います。 ただ、知的障害の判定では、waisは使わないと思いますから確実に療...
5

こんにちは

今メンタル的にとても落ちていて、お返事が遅くなったり、もしくはお返事出来ないかもしれません。でもどうか悩みを聞いてください。子供2人とも発...
回答
みみかさんこんにちは、シフォンケーキです。 心中お察しします。 希望が持てないなんて言うのはまだ早いですよ。お子さん達には、診断が降りて...
7

初めて投稿させて頂きます

小学1年の息子は年中の時に発達障害のグレーゾーンだと診断されました。未だに病院は受診出来ておらず、ちゃんとした診断は受けていません。小学校...
回答
回答、アドバイスありがとうございます。 正直しんどいです。 自分の感情だけでは怒ってはいけない、ただ怒るだけではダメだという事、何がダメな...
5

皆さまのお子様で女の子のADHDを診断されてる方

どんな特徴がありますか?娘はADHDの不注意型だと思っていたのですが、保育園の巡回があって、先生方に様子を見てもらったら、支援は必要ないし...
回答
こんにちは。娘は、ADDです。多動がありません。特性なのか娘の性格なのかわかりませんが、忘れ物が多い、聞き漏らしがある、テストでのケアレス...
5

診断名がまだつかない、5歳の男の子の母親です

私自身もADHDの傾向があると思っています。まためげてしまったので投稿します。最低だということは重々承知です。お叱りはご遠慮していただきた...
回答
改めましてみなさんありがとうございます。 お返事が遅く、申し訳ありません。 その後、自分自身が病院に再度かかり、漢方と吸入器を処方して...
18

息子の今後の保育園や療育との関わり方について

何度も相談させていただいています。皆さまいつもアドバイスありがとうございます。息子の現状把握と幼稚園選びの参考にするため、今週から週に3日...
回答
Nさん ありがとうございます。 保育園には本人も少しずつ慣れているようで、おっしゃるようにお友だちとことは心配要らないかな、と思えるように...
15

アスペルガー、ADHDの診断がついている年長息子の事で相談で

す。長文です。昨日保育園でお友達に怪我をさせてしまいました。先生がいない間の出来事なのでその場にいた子供たちと本人の証言です。カバンを片付...
回答
こんにちは 療育センターの作業療法士です たまに、まったく人の気もちに共感できず、何を注意しても響かないお子さんがいます。 人の気持ちに...
4