質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
先日、4歳になったばかりでADHDと診断され...
2020/09/11 01:14
7

先日、4歳になったばかりでADHDと診断された孫の相談です。
1歳前から障害と感じていましたが、小さいため診断できず、今回、はっきりと診断されました。
母子家庭で私たち両親と同居。娘は仕事しているので、子供は一般の保育園に預けているのですが、障害を理解してもらえず、先生に毎日怒られています。集団でいじめも受けています(実際に現場を目撃)そのため、萎縮して、保育園行きたくなくと毎朝、泣いています。私たち家族もつらいです。小児精神科Drには、すぐに保育園変えるように指導受けていますが、市役所にお願いしてもすぐには難しいようです。家族全員仕事しております。明日にでも、保育園辞めさせたいですが、保育してくれる人や場所を探してくほしいです。良い方法ありますか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/155242
ココさん
2020/09/11 05:49

市役所で対応してくれるのは認可保育園でしょうから、無認可保育園や延長保育のある幼稚園も検討されてはどうですか?
平行して児童発達支援の利用も‼️
保育園は待機児童の問題からも想像できるように、年度途中の転園は難しいと思います。
でも、今の保育園に通い続けるのは辛いですよね。
費用はかかるかもしれませんが、無認可保育園は保育内容の良さから選択する人もいるようです(もちろん園によります)。また、少子化の影響から、幼稚園もサービス?が充実して、朝早くから夜遅くまで延長保育をしてくれるところもあるそうです。
我が子は認可保育園から児童発達支援に通っていましたが、保育園に送迎してくれて、また、息子も似たような特性の子と過ごすのは楽しそうでした。

自ら調べたりするので大変かと思いますが、市役所で紹介してくれるのを待つより早く見つかる可能性が高いと思いますよ。

思いついた選択肢を記載しただけですので、すでに検討されているようならすいません。

https://h-navi.jp/qa/questions/155242
春なすさん
2020/09/12 06:16

毎日怒られて辛いですよね。先生が怒ってると、子供たちも、この子には、そういう態度で接していいんだと思い、いじめに繋がります。

可能ならば、辞めるのはもちろんですが、今日からでも行かせない方がよいと思います。

診断されるまで何もしていないのであれば、療育、発達支援施設を探されるのが、私もいいと思います。

保育所は定員が決まっていて、一人でも定員より多くは出来ないと言われました。(うちも転園希望した時あり)
なので、認可外か幼稚園、こども園で遅くまで預かってくれるようなところも含めて探された方がよいかと思います。

役所には、子供相談室のようなところがありますので、そこに出来れば、1回目だけでもお母さんが行った方がよいと思います。失礼ですが、おばあちゃんが行っても、切実さが伝わりにくいかと思います。お母さんが行っていれば、いいのですが。 ...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.

https://h-navi.jp/qa/questions/155242
ナビコさん
2020/09/11 07:11

児童発達支援は、うちの地域だと朝9時から12時までの預かりで、自宅→児童発達支援→園の送迎をしてくれます。
仕事で朝が早いなら、9時の迎えだと遅いかもしれません。
児童発達支援の事業所一覧リストは市役所でもらえます。
(障害福祉課)

うちは仕事してなかったので、認可外保育園に通わせていました。
月数万するけれど、少人数でアットホームでよかったです。

公立幼稚園は、特別支援学級のある園は一部の大規模園だけでした。
でも時間外の預かりは短いので、パートや祖父母の協力がある人じゃないと難しいと思いました。

あくまでこちらの地域の話ですので、参考までに。
ご自分の地域のことは、市役所で確認なさって下さい。

公立幼稚園だと管轄は教育委員会です。
私立幼稚園は、直接園に連絡して聞いてみた方がいいと思います。

...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.

https://h-navi.jp/qa/questions/155242
退会済みさん
2020/09/11 08:13

お近くの保育園、幼稚園はあると思います。まずは、電話や、園によってはメールアドレスがありますから問い合わせを。
一方で、お住まいの自治体の保育園について、問い合わせのできる課があるとおもいますから、そこでお話をされてはどうですか?
また、保健センターに出向き、障害の子がほいくえんでうまくいっていないことを相談されてもいいですね。
そして、保育園に、こちらだと、発達センターから巡回があります。困った子の様子を園の保育園の先生が相談し、対応について教えてもらうのです。巡回を頼んでみるのもいいでしょう。
障害児向けの通園施設を希望される場合は、それもまた問い合わせを。
ただなかなかは入れないのは現実です。定員がすくないので。
シングルマザーさんですよね。
お勤め、やめることはできないと思います。
お子さんを緊急にもやめさせたいとなれば、やはり、おばあちゃんにお願いするということも多いようです。
ベビーシッターは、お金がかかるうえに、知識を持ったひとがすくないのでなかなか。よその保育園に一時的に頼むにしても、毎日とはいかないかも。
数日を乗りきるなら、有給をつかうのもいいとおもいますが。
難しい場合は、だれかが、ということになりませんか?
私は、可能なら、娘さんが休職、または、おばあちゃんが、休職するなどし、つぎきまるまで、見てもらうのがよいと思う。。
そして、手続きは親が動かなければなりません。娘さんもやめさせたいと考えてるなら、親である娘さんとまずは相談しては?


...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/155242
銀猫さん
2020/09/11 08:42

市役所って手続きをするところですから、「今、保育園に空きがあるか否か」みたいな判断と手続きしか出来ないようなイメージです。間違えていたらすみません。

子育て何でも相談窓口、のような「福祉センター」みたいなところ、ありませんか?そこで事情を話して、新しい保育園が見つかるまでの繋ぎで使えるサービスがあるか、何か方法は無いかかたっぱしから聞いてみると良いと思いました。

私の住む地域では、療育の手続きや、移動支援、デイサービスなどの通所受給者証の相談や手続きは、市役所ではなく「福祉センター」の方でやりました。息子は支援級に通っているのですが、それでもママ友さんと話していると「そんなサービスがあるの?」とびっくりすること、多いです。

親身になってくれる職員さんがいらっしゃると良いのですが・・・ ...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.

https://h-navi.jp/qa/questions/155242
夜子さん
2020/09/11 17:35

keiさん、はじめまして🐱

お子さんが保育所に行きたくないと言葉で伝えられるのはとてもすごいことです。
発達特性のあるお子さんによっては、なかなか言葉に出来なくて、心身の不調によって養育者が判る場合もあるので。。

それで、お仕事しながらの預け先ですが、まずは保育所を変わるのが手っ取り早いですが、待機待ちがある地域では、年度始まりや転勤がある時期でなければ、なかなか難しいと思います。
そのため、今通っている保育所の状態を「変える」ということもできると思います。
まずは、診断が着いたので、加配を検討してもらえませんか?と保育所に打診してみましょう。お子さんの味方にになってくれる先生をつけられるかもしれません。
また、発達支援の一つである、保育所等訪問支援を依頼して保育所での指示が適切かどうか、専門家に介入してもらうことも出来ます。
ただ、これらは養育者自身も動かなければ、なかなか良い状態を整える事ができません。

この3~5歳の未就学時期は、色々な面で爆発的な成長を遂げますし、大人に成長する過程での心身のベースになります。

keiさん、お孫さんのお母様、つまりは娘さんとお二人で、お仕事とのバランスもとりつつ、話し合いながら段取りをすすめていくことをオススメします。

それから、何か療育には通われてますか?
ウチの場合は、共働きと言うこともあり、お休みの土日しか定期的に通うのは無理だったので、特性が確定した年長時に民間療育施設で長男に合いそうな所を探し、小2の今でもお世話になってます(公的な所は平日しかやっていないため。。)

1時間という短い時間ではありますが、個別支援ということもあり、その年齢で必要なスキルをトレーニングしたり、保育所や学校と違う場でどう振る舞うかの練習になってます。

そのスキルが出来てこそ、集団である学校でも大きな問題になることは、段々少なくなってきています。

もし、療育をまだされてないならば、ぜひ託児の観点だけでなく、お子さんのスキルとして療育についても一緒に考えると良いかと思います。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し

ていて、昨日新版k式検査を受けました。結果を見せられてる時は、標準がどうとかの説明はなく、全領域が67ですので低く数値が出ています。と伝えられました。(その時はこの数字が何を表すのかわからなかったのと、控えを貰えなかったので他の数値は覚えていませんが、私が1番気にしていたコミュニケーションの欄は79でした。)しかし帰ってから検索したところ70以下は知的障害とのことでショックを受けてしまいました。adhd系の発達障害の可能性は考えていましたが、まさか知的障害があるとは…しかも標準で100とのことで、程遠い数値なのだと知りました。ただ心理士さんはこの数値はこの子の本来持ってるものは引き出せてないので本来はもっと高いとも言われました。ブロックの模倣で、心理士さんがこれを作ってと簡単なものを見せましたが、息子はもっと難しいものが作りたくて、もっとブロックが欲しいと言って自分の好きなものを作ってしまいました。なので結果的に指示に従えなかったところで出来てない判断になってしまうけど、ブロックをこの形に積めないと言うわけではないので、本来出来ているはずのところもマイナスになってしまってて、指示に従う事さえできたら結果はもっと伸びるので非常にもったいないですと言われました。最初に名前を聞いた時、息子はぼくの名前は○○おじさんと答えました。でも心理士さんがブロックのテストの時に、このブロック欲しい?あげるから名前教えてと言うと素直に自分の名前と年齢を答えたそうで、それが出来てるのを見て知能レベルが低いとは思えないとも言われました。最終的には指示を聞けるようになれば、問題なくなるので、そういう訓練はして行った方がいいですと療育を勧められました。私ももちろん自分に余裕があれば療育に通いたい気持ちなのですが、今収入の関係で正社員共働きの状態で、さらに11月から私が転職の予定のため、有給も無くなるし最初のうちは休む余裕はないと思います。それに加え、私のいる市が田舎の為、療育は隣の市にいかなければ受けられないので平日行くなら丸々休みを取るしかなさそうです。、唯一土曜日もやっている療育があり、そこなら通えそうだと思ったのですが、保健師さんは息子にはここは合わないようなことを言われてしまいました。夫は平日休みが取れる仕事なので協力してくれるとは言っていますが、夫は息子が発達障害と言われることにすごく過敏になっていて、療育を受けるには受給者証が必要で、それは病院で診断を受けると言うことになります。療育に行くのは子ども教室みたいなものという認識で了承してくれましたが、医師の診断となると拒絶する可能性があり、その辺は私がこっそり貰ってこようかなとか考えてしまってます。心理士さんからはお母さんお父さんが了承した上で療育を受けるか検討してくださいとはいわれましたが、行けたとしても月1,2回ほどの療育に行く意味があるのかなと言う気持ちも芽生えてきています。息子は心理士さんの言う通り確かに言うことを聞かないだけでわかってはいます。わかっててやらないです。私もそう言うところがあったので性格といえば性格なのでは?という気もありました。(ただ今回テストの結果を見て真摯に受け止めなければとも思いました).去年からすごく成長していて、直近であった運動会でも他の子と大差ないように思えました。(息子より走り回ってる子やずっとおんぶされてる子もいましたので)去年は泣いて後半抱っこされていましたが今年はちゃんと列に並んでみんなと足並み揃えて行進しており、ダンスは踊らないなどありましたが、かけっこでは1番になり、去年までは言葉の遅れなどがかなり気になっていたのですが、最近は普通に文でよく喋るしここまで足並み揃えられていて発達障害をそこまで気にしてはいませんでした。ただ今回の結果を鑑みて受ける必要はあるんだろうという気持ちもあり、正直言うとまだ迷っていて踏ん切りがつかないです。特に夫が拒絶すると面倒なのでその辺りが1番な懸念点です。保育園からは先生の話を聞く時に立ち歩くことがある(聞いていることもある)ことと、給食の時間に食べ終わった後時間が来るまで待てず自分の好きなことを始めてしまう等指摘を受けています。教室からの飛び出しや教室移動時に走り回る等は全くないですと言われました。自宅で気になる点はスーパーとか知っているところだと手を繋ぎたがらず、勝手にどこかへ行ってしまう(戻ってはくる)のとお友達との関わり方がやっぱりマイペースで自分から一緒に遊ぼうと言っておいて自分のやりたいことをやってまた戻ってきてという感じで本人は遊んでるつもりだけど友達から見たらなんだこいつってなるだろうなーという感じです。療育に行くとその辺も良くなるのでしょうか?去年からの伸びを見て来年にはなんでもなくなってる気もするんです。そういうことにはならないんでしょうか?色々教えてください。

回答
お子さんは発達障害の特性のために、実力を発揮できないタイプだと思います。 求められていることを理解して実行できるようになれば、数値が伸びる...
9
現在、普通保育園に通いつつ集団と個別の発達支援に通ってます

保育園の先生から発達支援に通って何か変わったのと言われました。こちらは癇癪が少なくなったり対応方法が聞けるので良かったと伝えました。保育園の先生からは発達支援では周りも同じような子供だし、手厚くみてくれるからできない所をみてくれるけど、保育園ではみんな同じことを目指すし、自分だけができずそこのギャップを感じてギャーギャーと混乱してしまっているのではないかと話されました。保育園だと長時間で本人も大変だと思うし幼稚園とかはと言われました。こちらからは加配もつけるか検討したいと伝えましたが、加配をつけるほどでもないと言われました。加配はクラスに2人担任つければいいんじゃないの?と言ってました。幼稚園も考えていて加配のことを相談すると幼稚園断られたと言うと、加配をつける事を言わずに幼稚園に相談してみたらと言われました。弟も同じ保育園にいるのでできたらこのまま先生と相談しながら保育園に通いたいと思ってます。しかし、先生からは幼稚園を勧められている感じなので悩んでます。

回答
>>保育園の先生からは発達支援では周りも同じような子供だし、手厚くみてくれるからできない所をみてくれるけど、保育園ではみんな同じことを目指...
12
現在6歳の男の子の入学前の孫の話です

喋り始めが2歳半ぐらいでかなり遅かったためすぐ療育を受けるべく支援の幼稚園へ入園させました。ただ言葉が遅いだけでしたので4歳5歳とどんどんしゃべるようになり今では大人と同様になんでも会話が出来るようになっています。計算も一桁なら出来るし、漢字もどんどん雰囲気で読んでしまいます。暗記力も高く時計も逆算まで出来る。都道府県やカレンダーなど一度で覚えてしまいます。歌もとてもリズム感があって上手いです。本読みも早いです。ただ手先が不器用ではあるようです。療育にすぐ入れた娘夫婦の対応が早かったためかこれだけ伸びたのだと思います。知的障害はないそうです。しかし先日娘にショックなことを聞きました。孫は今度小学1年生になるけど普通学級と支援学級を行ったり来たりする通級になると。これをショックというのは失礼なことだと思わせたらすみません。私は言葉の遅かった孫がここまで普通に、いやそれ以上に成長してくれた喜びに浸っていたのでまさか通級になるなんて考えてもいなかったのです。将来の子供のためだと娘は言います。でもどこがどう悪いのか病名はなんなのか私たちには聞かされていません。知的傷害がないのにどうしてこういう通級になるのかわかりません。アスペルガーなのか?いろいろ考えています。専門家からはうまれつきの脳の障害なのだから治ることはないけど知的障害はないからいずれ様子を見て普通級へ戻ることも孫に関しては可能ですと言われたそうです。いきなりそんなことを聞かされてやっぱりまだ納得いかない祖母の私です。将来本当にこの孫のためになるのであればそれなりに納得行く話をしてほしいものです。こういう孫の場合はどういう病名がつくのでしょうか。娘に言わせれば物覚えはいいし頭もいいけど人と関わる時自分の世界に入ってしまっているところがあるとか・・・でもそれは個性じゃないかと思うのです。悪いことをするわけでもない、多動もない、集中力も有る、人にもやさしい、明るい、よく笑う、発表会などでもきちんと凄く上手な劇もする。なにが原因なのかさっぱりわかりません。自分の世界に入り込んでしまう性格が普通級の子供たちと一緒に勉強する時どんな不具合が起きるのか・・・なんか決定的なことになるのでしょうか。授業を邪魔したり多動があったりもまったくなくじっとしていることが出来るお利口さんだと私は6年間みてきたつもりですが。納得がいきません。いったい病名はなんなんでしょうか。知的障害のない自閉症?アスペルガー?いろいろ調べましたがどうなんでしょう。多分でけっこうですからどなたかお似たような境遇の方がおられたら教えていただけませんでしょうか。

回答
・言葉の遅れ ・脳の障害 ・知的に問題ない から、自閉症スペクトラム(知的にあるなしに関わらず自閉傾向あり)という診断なのかな、と推測しま...
4
来年度からの就園先で悩んでいます

長文になります。①療育園の週5療育1本でいくか、②加配ありの公立保育園(障害児受け入れ園)か。現時点でどちらも受け入れてくれるようなので、早々にどちらかに決めて、片方は辞退しなければいけません。どちらもメリット、デメリットがありそれぞれ違うので毎日悩んで揺れています。2歳11ヶ月来年度年少ADHD自閉症グレー知能は約5ヶ月遅れ?多動、衝動あり怒ると手が出る発語あり(近い月齢の子と比べると幼いけど、2語分、3語分もでてきている)集団行動は脱走する一斉指示も通らない「止まって待つ」「座って待つ」がほぼできない2歳4ヶ月から月1〜2回、親子グループ療育(療育園)2歳10ヶ月から週3回、母子分離個別療育(民間)に通っています。発達検査は先週初めて受けました。<小児科先生(初対面)の意見>伸びる力があるから加配付きなら保育園でもやっていけると思う。多動も3歳の1年がピークで1番大変じゃないかな?だんだん落ち着いてくると思いますよ。エネルギーが有り余って沢山体動かしたい子だから療育園だと動き足りないかも(園庭がない)あと言葉の刺激も足りないかも。手厚いから療育園でもいいけどね。落ち着きさえすれば小学生は普通級行けますよ。<療育園の先生>年少1年はうち(療育1本)に通って年中から保育園を目指しませんか?<児発の先生>どちらも一長一短だから何を重視するかですね。難しいですね...<私の考え>保育園⚪︎園庭が広く午前中は基本外遊び⚪︎のびのび保育で楽しそう⚪︎障害児受け入れ園なので多動や衝動にも慣れていて何となく安心⚪︎家から近い⚪︎仕事復帰できる(現在育休中)×療育園ほど手厚くは無い×療育要素は期待できなさそう(加配はつくけど苦手部分以外は補助がなく見守る感じ)×教室からの脱走、立ち歩きも自由で小学生になったら困りそう×役所が決定するのでこの園に入れるとは限らない(入れそうな匂わせ連絡はあったけど確定は2月中旬)療育園⚪︎1クラス8人で先生が2〜3人なので手厚い⚪︎子どもに見合った療育をしてくれる⚪︎親のフォローも手厚い⚪︎他の保護者に偏見の目を向けられなさそう×家から遠い×最初は週3回親子登園から〜様子見て徐々に調整、親の出番が多く仕事復帰が難しい×園庭がない(室内遊びはあるけど思いっきり走りたい子なのでストレス溜まりそう)×健常児との交流がない×保育園との並行通園不可保育園にするなら今行っている民間の児発は週1で継続、療育園の療育も月2コースで継続(並行通園ではない)保育所等訪問支援も使える改めて書き出してみると贅沢な悩みだなと思いますが。どちらも捨てがたくて毎日毎日悩んでいます。すぐにでも決めなきゃいけない状況なのに決め切りません。元々は保育園希望で申請は出してあるものの、つい3日前まで保育園に入れるかが曖昧で、療育園なら確実だったので1年療育園→年中から保育園の予定でいましたが、急遽保育園に入れる可能性が高くなりかなり揺れています。年中から確実に保育園行けるなら年少は療育園にするのですが、今保育園を辞退すると来年度は定員オーバーで入れない可能性が高いので悩みます。アドバイス、経験談などなんでも良いのでご意見いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。最後までお読みいただきありがとうございます。【追加】たくさんのご回答ありがとうございます。何度も読み返しております。⚫︎他害について対象は主に私と姉(幼稚園,年長)手が出るのはやりたい事を止められた時(まだ遊びたいけど帰らなきゃいけない、本人は楽しいけど危険が伴うなど)やりたく無い事をやらされた時(歯磨き、着替えなど気分じゃ無い時に無理にされる)と怒りの鉄拳が飛んできます。気持ちをそんなに引きずるタイプではないと思います。たぶん。姉には突然パンチする(遊んでほしい?)今のところ他所様に手を出した事はありません。児童館でおもちゃを横取りされても、公園で遊具を順番抜かしされても気にしてないようすですが、他所様とはあまり関わりを持った事がないだけの気もします。また物を投げる事があるので当ててしまう心配があります。上記を保育園の見学時に話したら園長から「障害の有無に関係なくそう言った事はあります。気にしすぎですよ」と言われました。⚫︎身辺自立についてオムツ着用。トイレに連れて行けば出ますが自己申告はありません。着替えは本当に数日前から興味を持ちだしたので絶賛練習中です。こちらも園長から何も心配いらないと言われました。⚫︎主人の意見保育園は一緒に見学に行き、保育園行けそうじゃない?との事。主人は集団に入った時の子を見たことがないので集団で浮いてる事はピンとこないと言っていましたが、保育園見学時にやはり立ち歩きしてしまう子がいて、あんな感じだろうねと言っていました。療育園は手厚さに魅力を感じつつも運動量の足りなさを懸念しています。(本当に外遊び大好きな体力モンスターなので)⚫︎模倣についてアンパンマンやジョージが好きでセリフを覚えて一緒に言ったりします。本当に最近ですが、公園で年の近い子がいると近寄って勝手に参加してる気になったり、姉の遊びに混ざりに行ったりします(相手にされていなくても楽しそう)。以前は全く興味なしでした。家族それぞれの口癖、口調は自然にうつってる感じです。⚫︎保育園の人数全体で90名。各学年1クラス。年少は20名に対して先生2名+加配1名⚫︎睡眠について午睡なし。夜10〜11時間寝ます。夜泣きはないですが寝言で叫ぶ時はあります(かして!ちがう!など)ちなみに姉は検査した事ありませんが、おそらく健常かなと。カリキュラムがしっかりしている教育系の幼稚園なので姉と同じ園は考えていません(入れたくても入れてもらえないかな😂)また長々と失礼しました。書き出すことで私自身の整理にもなっています🙏

回答
ご夫婦で保育園という気持ちになっていて、保育園を後押ししてほしいように感じました。 子供も年齢によって変わるし、環境によっても変化があるの...
12
こんにちは

初めて質問させていただきます。未診断の2歳半の男児の母です。市の児童発達センターには相談させていただいてますが、様子見と言われていまして次回4月末に相談予定で、その時に必要そうであれば療育の検討をしましょうと言われています。療育に診断は必須ではない地域に住んでおります。息子の様子は・1歳半検診はひっかからず・単語は多く出ているが二語文はなし・「あけてー」や「とってー」などの要求の言葉も出ているが場面に適していないことが多い。(おもちゃを取って欲しいのに「だしてー」と言うなど)・「おちゃ」「だっこ」などの要求の言葉はあり・靴やズボンは不器用ながらなんとか履けるが自分からはやりたがらず、履かせてもらうの待ち・外に出ると手は自分から繋いで移動に問題はなし・家の中ではつま先だちすることが多い・指示は簡単なものなら通じる(おむつ捨てて、パパに渡して、もう寝るよなど)が、無視されることも多い・なにかに集中していると呼びかけても無視する・偏食はなし・うん、いいえの返事ができない・おはよう、こんにちはなどの挨拶ができない、バイバイだけ手を振りながら言える・おうむ返し多いという様子です。今ひとつコミュニケーションが取りにくいなと感じます。現在私が正社員で働いているので、こども園に通っておりそこで指摘されたことはありませんが、参観に行った時などは他の子と比べてできないことが多く涙が出てしまいました。長々と記載してしまいましたが、4月末に発達センターに相談して療育となった場合どのような流れになるのでしょうか?色々調べてみたのですが難しく、、診断を受けた方が良いのかとも思いますが病院は混んでいてかなり待ちそうです。また正社員時短で働いているため療育の時間が取れるのか不安に思っております。現在通っているこども園も気にいっており働いていることもあり辞めたくないのですが療育と両立できるでしょうか?ちなみに幼稚園型のこども園ではありますが、上の子(年中)のクラスには加配の先生もおりますので加配がつけられる環境ではあるのかなとは思います。まとまりがない文章で見にくいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

回答
ごめんなさい。療育を受ける受けない以前の話になりますが まず、お子さんには親の手による環境調整がもっと必要そうだと感じました。 主さん...
13
発達障害がある子は幼稚園に毎日通えている子がほとんどなんでし

ょうか?うちの息子は年少の時に発達障害がわかりました。(ADHDと自閉スペクトラム症)年少の時にお昼ご飯を時間に食べるのができないこと、午後になると行動が荒くなることが多く本人も辛そうだと幼稚園から指摘されて、年少の途中から午前で帰る(迎えに行く)状況になりました。そして、現在の年中では幼稚園から登園日数を減らしてほしいといわれ(言われたのは年少の2月ぐらい)週2回午前中だけ通っています。その他の平日は児発を利用しています。来年度は年長なので就学のことも考えてスケジュールを組みたいと思っています。先日心理士さんに相談したら、幼稚園にもっと長く、日数も増やして通えるようになると良いとアドバイスをもらいました。うちの息子のような発達障害の子はたくさんいて、みんな幼稚園に通えている。大変だけど、幼稚園も工夫して頑張ってくれてると言っていました。私は今の幼稚園は先生たちも大変な中で良く対応してくれてると思っていたのですが、心理士さんのお話を聞いたら、今更ながら違うところの方が良かったのか、とりあえず入園だけさせて面倒な子は登園日数を減らしてしまえば良いと思ってるんじゃないかとか少しスッキリしない自分がいます。現在の幼稚園は園児が多く、のびのびした幼稚園です。どんな子でも入園できるような園だと思いここを選びました。発達障害のあるお子さんの幼稚園での生活、対応はみなさんどうしてるのか知りたいので教えてください。今月末に幼稚園側とこれからのことについて話し合いを持つ予定です。(私の要望としては通う日数と時間を増やしてもらいたいと伝える予定です。)文章がわかりずらくて長々とすみません。アドバイスお願いします。

回答
補足です。 その心理士さんのいる療育施設で、幼稚園に出向いて出張指導みたいな事をしてくれるサービスなどありませんか? うちは、ここまで...
11
2歳7ヶ月、来年度年少の学年の息子がおり、療育1本で行くか、

こども園に入園させるかで悩んでいます。息子には発語の遅れ、言葉の理解の遅れがあります。発語は現在単語が70ほど出ていますが、コミュニケーションに使う単語はなく、パパママすらいいません。言葉の理解の方は、発達相談センターで1歳程度と言われました。ただ、日常の簡単な言葉(ご飯だよ、お風呂だよ、ねんねだよ、お外いこう、お家帰ろう、お手手洗おう、パパに遊んでもらって、など)は理解しているので、日常生活は特に困りません。また、初めての場所で静止が効かず走り回ってしまう、呼んでも振り向かない、指差した方を見ない、要求はクレーン、車を並べる…などあり、発達相談センターで、心理師さんから自閉症確定のような口ぶりで言われています。癇癪、こだわり、偏食、感覚過敏はなし、切り替えも早く、情緒は安定しています。人見知り場所見知りなく、むしろ私がいなくても平気なタイプです。目はよく合います。発達相談センターは、市が運営する療育1本を勧める…というより、それしかあり得ないと言わんばかりです。ですが、そこは週2.3回の母子通園(10時半〜13時半)しか通えません。私としては、下の子(0歳)もいる中で、療育以外の時間を有意義に過ごしたいと思うのに、このままでは2人を連れて公園に行くことすらままならない(息子が走って目の届かないところに行ってしまうため)、それでは経験として少なすぎるのでは?と不安があります。正直下の子を連れて、お弁当作って母子通園して、歌って踊って…そして残りの時間もべったり一緒、となると負担が重すぎるなとも思います。私自身、今までも家でできることは調べ、考え、たくさん実践してきて、その結果の今なので…これから1年以上、下の子を抱えながらお家で頑張れと言われることへの絶望感もすごいです。そんな中、加配付きで快く受け入れて下さるこども園が見つかり、とても悩んでいます。かなりのびのび系で、息子も楽しく過ごせそうです(机に座ったり集団行動だったりがないので、就学する上での不安はありますが…。)発達相談センターでは、息子は集団で伸びることはないと言い切られたのですが、息子は最近明らかにお友達の行動に興味を示しています。先日保育園の体験保育にも行ったのですが、自らお友達が輪を作って遊んでいる中に入っていったそうで、また、1年以上私が毎日教えてもできなかった、名前を呼ばれて「はーい」と手を挙げ返事をする、というのを習得してきました。民間の児発の見学もしていますが、真似が上手と教えてもらいました。実際、最近料理に興味があるらしく、私が料理をしているのをじっと観察し、ままごとで調理の真似をしたり、ぬいぐるみにご飯を食べさせてあげたりしています。こういった姿が見られる中で、1年間を自宅で過ごすのは、あまりにもったいないと思ってしまいます。ですが、発達相談センターに猛反対されていること(こちらは、大人の事情も絡んでいる気がしてなりません…)と、言葉の理解が1歳程度、というところが気になっています。加配がつくとはいえ、言語理解はこども園という環境で伸びるのか。じっくり療育で伸ばすべきなのか?とはいえ、言葉を聞く経験も必要だとしたら、その点はこども園の方が良いのでは…と考えすぎて答えが出ません。専門家に意見を聞きたいのですが、発達外来はどこも半年待ちで就園に間に合いません。療育に専念すべきなのでしょうか?ご意見や経験談などいただけると嬉しいです。

回答
わたしは療育でいくほうがよいと思う。 年少ですか?未満児では? どんなにのんびりした園でも、遅れてる子は放置というかできない場合は部屋の...
12
はじめまして

長文になります、すみません。軽度〜中度の知的障がいを伴う自閉症の息子(3歳8ヶ月)を千葉県松戸市内でひとり親で育てています。ひとり親の為、診断後も市立の保育所に預けフルタイム就労している状態です。息子は毎週日曜日、民間の療育を利用しています。来年度より年少さんの為、色々な療育施設を見学の結果、市の発達センター通園施設10-14時(児童発達支援)→幼児OKの放課後デイ18:30まで(日中一時支援)にお世話になりたいと思っており、各所への申し込みは済ませている状況です。(保険で保育所の継続申請もしており、通園施設の代替となる民間の療育施設にも仮申し込み済み、全て見学は済ませています。現在週1で利用している療育は来年度から解約予定です。)上記状況を伝え市の障害福祉課に受給者証の変更と新規申請したい旨伝えたところ、児童発達支援は問題ないのですが、日中一時支援が就労の理由だけで15日の上限以上増やせないと言われてしまいました。ファミサポを利用して保育所との併用も勧められましたが、息子の状況や利用条件を考えるとあまり現実的ではありません。私の実父母も近隣に住んでいますが、高齢の為平日毎日頼れる状況にありません。見学を重ね、息子の発達の為に市の発達センターにお願いしたいと思いましたが、やはりこのような場合は諦めるしかないのでしょうか?担当のケースワーカーには、ひとり親でも母親に精神疾患でもない限り受給量を増やす事はできないので民間の療育と保育所の併用でお考えくださいと言われました。可能であれば、受給量増やせるよう上申したいです。何かお知恵があれば貸していただきたいです。よろしくお願いします。

回答
>カピバラさん いえいえ、参考になるアドバイスありがとうございます。 現状私にとってのレスパイトは、正直週1、日曜日の療育の6時間でした...
11
保育園との溝に疲れてきました

現在、年長の男の子Sがいます。Sは4歳で自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。(その前から疑われていたのですが、診断がおりませんでした)昨年から、児童発達支援センターと保育園に3日ずつ通っています。彼は、知的な遅れはあまりみられませんが、口頭指示が苦手で、社会性が低く、他の園児とトラブルになる事が多々ありました。お迎えに行く度、「今日はこんなことが・・・」の報告。今年に入ってから、園長先生に数回呼び止められ、「支援センターの回数を増やす事は、検討されないですか?(今通えるMAXで通所しています)」と聞かれた事をきっかけに、「お迎えを5時までにお願いしたい(パート保育士の関係)」と言われ、最後には「あまりトラブルが増えると・・・」と退園をにおわされました。実際、同じ保育園でSより重度の子がいたのですが、3月で退園となっていました。正直、0歳児から通い、あと1年と思うし、Sが保育園好きと言うし(一時期Sの周りでトラブルがあると、すべてS絡みと疑われ、保育園嫌い、先生嘘つきだから嫌だ、という時期もありましたが)、転園先の見当もつかず、私もフル勤だし・・・とモヤモヤしたまま通っています。最近、保育園とのちょっとした行き違いにもイライラしてしまい、こんなんでいいのか?と思う所もあります。実際、3月の卒園式には、本人が興味を示さない為、出席を遠慮され、以前は支援センターに通う日に園の行事があると、声を掛けていただいていましたが、今はそれもありません。保護者会の役員や、運動会などのお手伝いも声掛けがなくなりました。我が家は腫れもの状態なのでしょうか。インクルーシブ保育をうたい始めている保育園ですが、実際手からあまる園児は退園(苦肉かもしれませんが)。今環境を変えるのは、Sにとってとても辛い事になるのが目に見えているので、私が我慢していればいいのでしょうか。園に打ち明けて、Sの扱いが悪くなるのも困ります。とりとめのない話ですが、何かアドバイスいただけたらと思います。

回答
はじめまして。 息子さんのことですよね? イニシャルで書かれていて、少し違和感を感じてしまいました(^-^;) 園とのトラブルはどのような...
18
母子通園の療育に通い始めましたが死にたくなりました

2歳半の息子と今週から母子通園の療育に通い始めることになりましたが、部屋から出たくてずっと泣いていました、お昼ごはんのときでさえ早く食べたくて泣いて、それ以外も本当何一つできなくて、その場から消えていなくなりたいと思いました。こんかしんどい母子通園これからも続けるのかと思うと気が重い、けれどここしか行き場がないので頑張らねばと奮い立たせてます。周りはシール貼り、着替え、トイレ、名前呼ばれたら前にでて返事する、体操、ダンス、感覚遊びを座ってやる、食事も座ってスプーン使う、食器片し、歯磨き、手洗いなどなどできていて、うちは泣きながら抱っこしてました。しかも皆会話してました、何より母親を呼んだり求めていて、うちはさらし者状態でした。来年幼稚園を考えていた自分が恥ずかしくなりました。息子のことは変わらず可愛いし大好きです。魔法の言葉かけという本を読んで、ここの所追視や目が合いやすくなり、促すと、あーけーてとちょーだいが言えるようになりました。少しの成長が嬉しく感じていましたが、母子通園のショックが大きすぎて。母子通園に通われていたかた、泣かないでできるようになりましたか?もし体験されたかたいらっしゃれば、お聞かせください、どうぞよろしくお願いします。

回答
きみきみ様 ご返信ありがとうございます!アドバイスが本当尊敬心にしみます、私なんかより、息子の方がよっぽど辛い、人生初の苦難だと思いました...
20
続けてお世話になります

保育園で体罰、怒られたことを口止めされています。年長、ADHD、ASDです。年長になってから行事の練習がきちんとできない等の理由で叱咤、時には暴言を言われ、「先生に怒られて泣いた」と毎日のように帰宅後言っています。さらに最近は「頭をゴツンされた」「怒られたことをおうちで言ったらいけない」と口止めまでされています。昨日はとうとうおやつのクッキーを行儀悪く食べていたため、顔を押さえつけ、口の中のクッキーを無理やり引っ張り出されたとのこと、口の中に出血跡があり、証拠写真を撮っておきました。担任は直後に口の中を確認し「大丈夫」と言い、怒られたことをまた口止めされたと言っています。7月頃からおしっこのちびりが始まり、発達の医師に園でのストレスが原因と言われました。今まで県の発達障害者支援センターの担当者に2回園訪問をしてもらい、担任に適切な保育を指導をしてもらい、また夫婦で何度も園長、担任と話をしていますが全く改善が見られません。あと3ヶ月ほどの園生活。なんとかこれ以上事を荒立てずにやり過ごしたいと心から思っていましたが、今日の出来事でそれでは済まないと感じています。園長も保育士にパワハラをしており、園の体質的な問題もあります。現在療育に週1回通っており、利用日数を増やすことは可能と言われましたが、最大で週3回だと思います。就学後は情緒級で半分は交流になるため、今同級生との関わりの機会を減らすことは本意ではありませんが、より深刻な二次障害を被ることは避けたいです。ご助言をお願いいたします。

回答
虐待の心の傷は消えません。 私なら、そんな保育園は即刻やめます。役所に行き、訴えて代わりの園を出来るだけ早く探してもらうか、療育など二ヵ...
8
幼稚園を転園された方いますか?年中自閉症スペクトラム息子がい

ます。赤ちゃんから保育園に入れていましたがとくに何も指摘されていなかったため、自宅からは遠いけれども職場すぐの幼稚園に年少から入りました。言葉は遅れていたけれども障害などとはまったく思わずにいたところ、年少の授業参観や音楽発表会でまわりに全くついていけてないどころか並ぶことさえできておらず、その後診断に至りました。現在は療育を週2回半、幼稚園を2回半で通っております。このため仕事も午前のみにしたり一部10時勤務に変えてもらったり大変でした。年中も半ばにさしかかり、みんな一緒にいろいろ練習できる時間も増えたり、園に入る時にあいさつができるようになったりとできることが増えた反面、まわりが成長して嫌われ始めたり療育でのお友達の人を噛む行為を学んでしまいそれを幼稚園でやってしまったり(1回のみ、強くはかんでないようです)などの問題もでてきました。療育にいっているせいで全員でやるお遊戯も休んでいる日に進んでしまっていてついていけず。また、私が悪いのですがのびのび系ではなくお勉強だらけ、かつ、いわゆるヨコミネ式で逆立ち歩きやらをやらなければいけないところなのでまったくついていけません。それでも先生方はすごく可愛がってくれ、加配制度がないにも関わらずとてもよく面倒をみてくれて、園長の方針もとてもよいため通っているという状況です。息子本人はニコニコしているのでストレスになっているのかどうかもわかりませんが。。前置きが長くなりました。この子のために仕事をやめて加配つきの公立の幼稚園に行こうかと思っています。自宅近くのところはひと学年20人弱と少ないため(今いるところはマンモス園で全学年合わせると300人近くいます)落ち着いて過ごせるのかなと思います。あと1年ですが、仕事を辞めてまで転園することに意味があるのかなと考えています。転園された方、後悔はありませんでしたか?

回答
追記 私の子は水曜日午前中の療育は個別でした。(9時から10時、毎週) 選ぶ時本当は午後の枠があったのですが(15時だったかな)、年長の...
6
発達障害があり、ピアノを習っていらした方、お子さんに習わせて

いた方にお聞きしたいです。ADHD、ASDの小4の娘ですが、年中さんからピアノを始めて5年目になりました。もともと聴覚優位で視覚情報を取り入れにくい子です。楽譜は階名を書いたり色分けシールを貼ってなんとか理解させていました。ところがブルグミュラーが終わり、ソナチネに入ったところ、複雑になったため譜読みは完全に不可能になりました。私が弾いて見せて、聞かせて、少しづつ区切って、耳コピできるところはさせて、とにかく人の何倍もの時間をかけて1曲を仕上げています。譜読みが一切できないので楽譜も不要で広げることすらありません。そんな綱渡り状態なのに、「わたしは小さい頃からピアノをやっているから得意!」「わたしは上手!」と本人思っています。学校では生活面、社会性等うまくやれない本人の唯一の誇れることのようです。しかし気持ちはあっても集中力がないため、朝1回、夜2回、と決めた1日3回しか1曲の通し練習ができない現状です。「弾けるようになりたい」「発表会に出たい」「コンクールに出たい」「合唱の伴奏がしたい」等々、本人の望みと努力したくてもできないジレンマで最後には親子で限界が来るのではないかと心配です。。。だからといって、「得意なこと…ピアノ」と迷わず書く子です。諦めさせたり辞めさせることはできないですが、今後、責任ある伴奏者の約目を引き受けること(小3まではやっていました)や、大きな舞台に出すことは躊躇があります。〇頑張りたいのに頑張れない。〇小さい頃は人並みにできていたことが、上学年になって難しくなってきている。この点について、どう支援して言ったら良いかわからず悩んでいます。長文失礼しました。お読みいただきありがとうございました。

回答
毎日練習継続してがんばっていて、小4でソナチネなら、上上では。。。 特技ピアノ って、かいて、何もおかしくないです。 >「弾けるようになり...
5