質問詳細 Q&A - 園・学校関連

以前、間違えてコメント欄に投稿してしまいまし...

以前、間違えてコメント欄に投稿してしまいました。皆さまのご意見を伺いたいんです。よろしくお願いします。
私の娘は、4歳の年少でアスペルガー症候群です。幼稚園では、加配の先生をつけてもらっていますが、マンツーマンでみてもらっているわけではないです。娘の加配の先生は、副担任の先生と位置づけで、クラスにいるので、同じクラスの子どもや保護者は、副担任の先生だと思っています。1クラス20人で、担任と副担任とでみています。
幼稚園の方に、冬休みや春休みに預かり保育をして欲しいと話しをしています。私が、パートの仕事をしていて、少しでもみてもらえないと、私の時給ぐらいかかる託児所に預けるしかないのです。夏休みは、2日間だけ預かってもらえましたが、冬休みは支援の子、加配対象児は、預かり保育できないルールと言われてしまいました。今までは、なぁなぁできましたがとも言ってました。
それでは、加配の先生をはずし、支援の子どもの枠組みからはずしていくには、うちの子どもはどこに手がかかるのかとか、話し合いたいと言い、何度か話し合いをしましたが、結局のところ何が問題なのかが、よくわからないのです。

今までも、幼稚園での集団生活で何が問題ですか?って聞いたことがあります。
そのときは、いつもの決まった席、うさぎのシールの席以外には座れないこと、好きなところに座って、が理解できない。他の教室に入りたがらないって言われたことがあります。通常保育ではさほど問題ないが、預かり保育の先生には慣れていないから、娘が戸惑うからと言われました。

来年度は、やはり加配の先生を外してみてもらえないかということを担任の先生に伝えたところ、それは難しいみたいなことを言われ、何ができるようになればいいのか、何が問題なんですか?と聞くと、それではご都合のいいときに、園に来てください。その時に説明します。今話そうと思えば話せますが、時間がかかってしまうので、後からでお願いしますって言われました。

あまりしつこく幼稚園の方に言わない方がいいのでしょうか?
支援の子、加配対象児っていうならば、ちゃんと子どもと関わって欲しいのです。障害がない子どもで、手のかかるお子さんが同じクラスにいて、その子を副担任の先生は追いかけていたり、その子の側にいることは、主人が話し合いに行ったときに、担任の先生も認めたそうです。命にかかわることもあるのでってことで。でも、そのお子さんは、加配対象児ではないから、預かり保育してもらえることに、どうしても納得できるないのです。
洗いざらい私のこのモヤモヤをぶちまけてしまっていいのか、やはりそこはぐっとこらえた方がいいのか、どう思いますか?

わかりづらい文章ですみません。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2018/02/27 17:10
皆さまのご意見を参考に、今日幼稚園との話し合いをしてまいりました。

やはり、延長保育や長期休みの預かり保育は、幼稚園のサービスだと言われました。だから、支援の子どもには難しいことや、今のうちの子どもは、幼稚園の生活の流れはできているので、それだけできればいいというのではあれば、支援を外すこともできるが、お友達との関わりができるようにしたいと思うならば、そこは難しいと言われ、どこを目標にしていくかで、変わっていくことなどのお話しがありました。

結論を言いますと、このまま加配の先生をつけてという形で落ち着きました。園長先生からは、お子さんのためにも仕事やめた方がいいのではないかと言われてしまいました。
行事などで、悪目立ちしないように、関わってもらっているわけですし、ここは幼稚園と波風立てないで、上手くやっていくしかないんだなぁって思いました。

上手く丸め込まれた感もありますが、子どもは喜んで幼稚園に通っているので、仕方ないなぁって思っています。

いろいろとアドバイスをして頂き、ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/90836
同じく4歳の年少の息子を保育園で加配つきで見てもらってます。こんばんは。とても大変な惨めな思いに苦しんでいる気持ち、すごく共感できます。

私が思ったのは預け保育の先生が娘さんの預かりになんらかの不安があるんじゃないかなって思いました。夏休みの2日間でこれは厳しいって感じたことがあったのかも。決して娘さんが悪いとかではなく相手の気持ちの問題というか。

というのも、息子がプレで通っていた幼稚園に以前入園拒否されたことがあって、年少の息子を受け持つはずの先生が息子を見て不安に思ったことが断られた直接の原因でした。やはり現場の先生の意見が一番優先なんだなってそのとき痛感しました。

傷つける表現があったらごめんなさい、もし住んでいる地域に就学前から通える放課後デイみたいなのがあったらそちらに預かってもらえたらいいなあって思いました。
https://h-navi.jp/qa/questions/90836
退会済みさん
2018/02/18 00:29
質問を拝見していて、主さんが混乱しているのはよくわかりましたが、失礼ながら加配の仕組みを主さん自体がよく理解されてないことと、更にお子さんの集団生活上、預り保育での困り、障害特性について、あまり正確に気づけてないと感じました。

お子さんの場合、預り保育用の教室で過ごすこと、預り保育で慣れてない先生の対応となること自体がかなり難しく、お子さんの強いストレスになるのですよね?
単純に人数を増やすだけとか、お子さんの好きな部屋をなんとか預り保育に使うだけでは解決せず、あれもこれもカスタマイズしてあげないとお子さんの苦痛は取り除けないのです。

主さんからしたら、暴れてる子はいいのに?と思うかもしれませんが、この子は人数のカバーさえあれば、他の先生でも場所が違ってもなんとか保育可能だとすると、お子さんとは事情が全く違うと思います。

普段の保育にはさほど支障はなく、こだわりにさえ配慮が受けられたら一斉指示などにも従えているようですし、こちらはよいのですが、場所みしりや人見知り、活動中のこだわりが強く見られるところが問題ですよね。

この状態で加配を外してしまうのはかなりまずいと思いますよ。普段、ここぞのところでは支援をしっかり受けているのでは?
一度園で状況を聞いてみた方がいいと思います。

これらは、何ができるようになればよいという性質のものではなく、お子さんの成長待ちかと。まずは安心できる場所や相手の提供が必要だと思います。

場所みしりや、人見知り、こだわりは努力で修正するものではなく、できるかぎり寄り添い苦痛をとりのぞくことで対策するべきものです。
苦痛しっかり取り除いたり、無理をさせない。そのことで成長に従い、落ち着く子もいますよね。

また、仮に加配を外しても、預り保育に耐えうる状況になければ、断られるかもしれませんしね。
何よりお子さんのストレスにならないことが一番です。託児所でもお子さんが平気ならそちらで預けては?

対価をどうみるか?金銭の価値観については人それぞれですが、私の周りでは、保育料と給料がとんとんでも長い目で見て働き続ける人は沢山います。
一方、長期休暇はパートをしばらく休むという人もいますよ。

今の園で預けられたら、主さんにとってはベストでしょうけどね。お子さんにとってはどうか?でしょう。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/90836
娘さん、加配対象で有れば保育園で障害児保育加算を申請しているのでは無いでしょうか?(補助金とか出る場合も有ります。)
なので有れば、「なぜ他の子を優先してみつつ、加配申請をその子でなくて、娘の方で付けてなおかつ娘だけ預り保育を拒否する根拠を知りたいのですが、教えて頂けませんでしょうか?」
って感じで言いたくなりますね(´Д`)

私は独身ですが、加配の仕組み上その状態(加配ついてる娘さんではなく他の子を主に見ている状態)は望ましくないのと場合によっては保育園側の補助金(加算ついてれば)不法受給レベル?に近いので、市役所や区役所に相談しても良いのでは?と思います(*´∀`)

ちょっと、福祉制度上宜しくないと思ったのでコメントさせて頂きましたm(_ _)m ...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/90836
こんばんは。
うちの子は自閉スペクトラムで多動で知的障がいで保育園の未満から副担任という名?の多分加配の先生がついております。

ルゥちゃんママさんと同じように、その先生は他の子も見たり担任が居ない時(途中で抜ける)は全体を見たりしています。

うちは毎日延長保育も利用していますし、長期休暇中も土曜保育も保育園側から特に断られた事はないですよ。

幼稚園に通われているようでもしかするとシステム上違うかもしれませんが、一度役所の方にお尋ねになった方がいいかと思います。
その前に幼稚園側から話しをされる内容を文書で頂いて役所に持っていかれたらどうでしょうか。口頭というのは後々言った言わないの問題も起こりえますので。
そこで同じ回答ならですが、幼稚園側の言い訳なら訂正していただいたらよいかと思います。

あと、やっちんさんが書かれているように放課後デイサービスやタイムケアなどのサービスも地域によってはあると思います。

よい方法がみつかるとよいですね😊 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/90836
アイスの実さん、ありがとうございます。
補助金は、出ています。補助金を申請するために、診断書を提出してくださいと言われ、入園前に提出しました。
うちの子どもだけ、預かり保育を断られているわけではなく、加配対象児の子どもは全員、そういうルールなのでって、ことなのです。違うクラスの加配対象児のお母さんは、入園前に教えて欲しかったって言っていて、来年度保育園に転園させることにしたそうです。不正受給ってこともありえるってことを知れて、もっといろいろと調べてみようと思います。

やっちんさん、優しい回答ありがとうございます。
夏休み2回の預かり保育は、いつもの副担任の先生が担当だったり、担任の先生が出勤している日だから大丈夫でしょうってことで預かってくれました。そのときはいつもの教室じゃなかったり、いつものうさぎさんシールが貼ってないテーブルがなかったりで、少しグズったと言われましたが、最近では他の教室にお昼を食べに、同じクラスの子どもたちに混ざって、先生の付き添いなしで行けたということを聞いたので、大丈夫じゃないかって思ってしまったのです。
また、私のパートの仕事が長引いてしまうときには、1時間の延長保育は大丈夫なんです。長期休みのときに、週1で2時間くらいだけでもみてほしいのですが、ルールなのでって言われてしまっています。子どもに友達もできて、転園はしたくないので、あまりうるさく言わない方がいいとは頭では思っているのですが、担任の先生と話しをすると、いつもモヤっとして、気持ちが乱されてしまうので、幼稚園との話し合いには主人に必ず関わってもらっています。
私の住んでいる地域には、放課後ディのようなところはなく、民間の託児に預けるか、公立の保育所の一時預かりに預けるしかないです。公立の保育所で一時預かりをしているところが少なく、加配対象児は預かってくれないのです。
同じ幼稚園のやはり加配対象児のお母さんが調べて、教えてくれました。
子どもは、幼稚園が好きで楽しく通っているので、波風立てずに幼稚園の先生と良い関係を持てるようにした方がいいのだと思います。
回答ありがとうございました。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/90836
らんまるさん、調べてくださりありがとうございます。

保育所は、2度試して入れなかったのです。幼稚園も10ヶ所ぐらい見学やらプレスクールに行き、ようやく入れてもらえるところを見つけたので、あまりうるさく言わずに穏便に話しをした方がいいとはわかっています。

しかし、昨年の秋ぐらいに、私と主人が文章を作成して、幼稚園に提出しに主人が行き、そのときに園長先生、教頭、担任と話しをして、その回答はまだないのです。その話し合いのあと、じゃトイトレちょっとやってみますかって感じで、布パンツ持たせてくださいってことと、お便り帳に子どもの様子を一週間に一度書いてくれるようになり、そんなことでごまかされている感じがするのです。

今度年中に上がるので、幼稚園の方から来年度の加配の先生は、マンツーマンの対応にしますか?見守り対応にしますかって、今までの話し合いはなかったかのようなことを言いだし始め、就学に向けてうちの子どもに話しかけて、コミュニケーション能力をつけていくのには、加配の先生は必要でしょうって、丸め込もうとしている感じを受けてしまったのです。今までもそんな余裕がなかったのに、どこかに行ってしまう子どもをみるのに精一杯な感じで。年中になったら、そういう対応してくれるのだろうかっていう疑問があるのです。

主人は、うちの子どもは他の子どもより何が劣っているのか知りたいって、コミュニケーション能力は劣っていることは知っています。そこ以外でのことで。また、加配の先生に対してもちゃんとみてくれるならば、そのままでいいんじゃないかって、しかしきちんと対応してほしいって思っているのです。うちの子だけをみてほしいという感じで。

子どもの発達を促すために、どうしたらいいのか、また夫婦でよく話し合って、幼稚園の方と話し合いに行きたいと思います。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると19人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

いつもお世話になっています

知的障害のない自閉症グレーの年長児の母です。年少を療育園で過ごし、年中から加配付きで幼稚園に通っています。言葉の遅れも随分追いつき、会話可...
回答
おがっちさん お返事下さりありがとうございます😊 窓の開閉、トイレの流水音、シャワーなど彼女の嫌な音は事前予告で乗りきり、彼女の苦手な...
10

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
本人の特性や性格だけでなく、 学校生活の環境しだいで、全然違ってくるから、 ぶっちゃけ、どちらを選択しても、絶対に後悔します。 学年人数...
6

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
ママ友ではなく、幼稚園の先生やまたは役所の相談窓口等に相談した方がよいと思います。 ママ友、いたらいいかも知れませんが、あと半年足らずで...
8

4歳になったばかりの娘です

長くなります…。もともと言葉が遅いのと指示が通らないのが気になって2歳検診時に発達相談をして臨床心理士に発達検査を半年に1回してもらってい...
回答
ほのるりさん、はじめまして🐱 幼稚園での面談、辛い体験をされましたね。 私は子供たちを保育所に預けているのですが、長男(小3)の特性につ...
10

子供の幼稚園→保育園への転園について

運動発達遅延で通院中の年少です。(他にも情緒面で特性あり。←グレー域らしく経過観察とのこと。)今通っている園を転園するか悩んでいます。現在...
回答
主さんのお宅は、②ですね。 ②も挙げられた保育園も課題以上に不安要素はありますし、お子さんが負担に感じるのも間違いないでしょう。 けれ...
12

こんばんは

今更ながら、今通っている幼稚園で良かったのか迷いがあります。長くなりますが、よろしければご意見お聞かせください。年中(4歳)の息子がいます...
回答
一日中遊び回る私立幼稚園はやめた方がいいと思います。 私自身も発達に遅れがあり(未診断ですが、不注意優勢型ADHDだと自分で思っています。...
8

4歳女児のママです

自閉症スペクトラム診断受けました。幼稚園年少で、4月から年中になります。高機能自閉症の部類で、園では他の子より少し幼い感じで、コミュニケー...
回答
こんばんは 娘は、2歳から保育園に入っていました。加配の先生がついてました。年少組から年長まで週に一回に市の教室に通って加配の先生がついて...
29

4歳ASD➕知的の年中男の子です

資格有意で、今園では加配の先生のサポートを受け、絵カードを用いて身辺自立、スケジュール管理がかなりスムーズになってきました。保育参観につい...
回答
園の行事全般になってしまいますが、私の娘も普段はいないはずの保護者(しかも大人数)が園に来るというイレギュラーに耐えられず、行事のたびに泣...
1

現在、公立保育園と小集団療育を併用している4歳(年中)の息子

がいます。保育園のお昼寝後に療育行ってます。DQは75〜80、会話のキャッチボールは1ターンか2ターンで一方的になることが多いです。お友達...
回答
おはようございます。 保育所で働いていました。発達に関する知識は人それぞれ。興味があれば詳しいし、なければ定型さんに合わせようとする保育に...
6

【4月新年度からの所属について】年少4歳の男の子を育てていま

す。4月以降の所属について悩んでいます。長文ですが皆さんのご意見をお聞き出来たら嬉しいです。息子はASD軽度知的障害で、普段は週4幼稚園、...
回答
わたしなら療育へ。 わけは、幼稚園は、みんなの中で、おとなしく、できないことは遠慮して参加しないか、遠巻きでみる、みんなと違っていること...
22

ここ一ヶ月ほどの幼稚園での様子が心配です

ここ一ヶ月ほど、園での主活動(製作など)の際、今まで周りを見て遅れないようついてこれていたものが、最近はついてこれなく、無気力で、心ここに...
回答
この時期運動会のところが多いと思いますが運動会は終わりましたか? 目標に向かって頑張っている間は過剰適応で頑張るが、目標が無くなったら落ち...
5

小学校の支援級について教えてください

支援級と交流級という形の支援級ではなく、一般学級に支援の先生が入る幼稚園の加配みたいな形の支援級がある自治体が分かる方、いらっしゃいました...
回答
皆さま、たくさんご回答いただきありがとうございました。(^^) 私の言葉足らずで申し訳ありません。 一般学級の中に支援が入り込む形の支援級...
7

幼稚園のことで悩んでいます

長男は幼稚園の年少で、今年の1月にADHDと自閉スペクトラム症を診断されました。現在は自由なスタイルののびのびした幼稚園に通っています。(...
回答
余談です。 やることが細かく決まってる方がいいケースは模倣性が高く、素直で真面目タイプの子です。 お子さんは素直で真面目かどうかはよく...
13

5歳3ヶ月の年中の息子がおります

3歳の時に自閉症スペクトラムと診断されました。来年度の進路について悩んでおります。◼️現在幼稚園週4日療育センター週1日(プレの終わりから...
回答
知的障害はありますか? お子さんの目標は、どこを目指しているのでしょうか。就学は、通常学級か支援学級か、または支援学校か。どんな大人にな...
7