締め切りまで
9日
Q&A
- 療育について教えて!
皆様お世話になっております
皆様
お世話になっております。
Qooと申します。
もし療育を辞める、継続するなど
悩んだことのあるかた教えていただけると大変ありがたいです。
状況としては小学校を見据えての
療育を始めておりますが
○書類間違い入れ忘れが多い
○提案をしておいて忘れる
○行き違いの連絡が多い
度々続いており困惑しております。
○預かってくれる場所があるだけいい
という気持ちと
○こんないい加減で大丈夫なのか?
○やめてほしいと思ってるのか??
という心配の板挟みで、泣けてきました。
①小学校上がるまでは我慢して預かってもらえるだけいいと思う
②別の場所を探す
③完全に辞める
の3択と考えてます。
いつも悩んでおり申しわけございません。
気持としては歩み寄り
いい関係を築きたいのですが
話しても同じフィールドにいない気がしております。
現在
・学童申し込み中
です。
申しわけございませんが、
ご教授お力添えいただけますとありがたいです。
何卒宜しくお願い致します。
お世話になっております。
Qooと申します。
もし療育を辞める、継続するなど
悩んだことのあるかた教えていただけると大変ありがたいです。
状況としては小学校を見据えての
療育を始めておりますが
○書類間違い入れ忘れが多い
○提案をしておいて忘れる
○行き違いの連絡が多い
度々続いており困惑しております。
○預かってくれる場所があるだけいい
という気持ちと
○こんないい加減で大丈夫なのか?
○やめてほしいと思ってるのか??
という心配の板挟みで、泣けてきました。
①小学校上がるまでは我慢して預かってもらえるだけいいと思う
②別の場所を探す
③完全に辞める
の3択と考えてます。
いつも悩んでおり申しわけございません。
気持としては歩み寄り
いい関係を築きたいのですが
話しても同じフィールドにいない気がしております。
現在
・学童申し込み中
です。
申しわけございませんが、
ご教授お力添えいただけますとありがたいです。
何卒宜しくお願い致します。
この質問への回答
こんにちは。
どのみち、小学生からは、放課後等デイサービスに移行しますよね?
現在通われている療育施設で、そのままデイに移行されるのでしょうか。
療育は続けた方が良いと思いますが、親が見ていない療育での出来事・学んだこと・課題などを密に連携して、家庭療育としての自分の対応に活かしたり、またその逆で家庭での様子をフィードバッグしたり、、、と、信頼関係は重要だと思います。
この先、幼児時代より長い時間を過ごすデイで、そんな不信感を抱いたまま通うって、私だったらナシかな、と思います。
学童は申込中で良いと思いますよ。
それとは別に、この先長らく通うデイをきちんと探したらいかがでしょうか?
ここだ!と思えるデイが見つかったら、そのデイの施設でやっている児童発達支援クラスに、2~3月だけ在籍して、4月からは納得したデイに通い、デイがない日に学童。という感じが良いと思いました。
どのみち、小学生からは、放課後等デイサービスに移行しますよね?
現在通われている療育施設で、そのままデイに移行されるのでしょうか。
療育は続けた方が良いと思いますが、親が見ていない療育での出来事・学んだこと・課題などを密に連携して、家庭療育としての自分の対応に活かしたり、またその逆で家庭での様子をフィードバッグしたり、、、と、信頼関係は重要だと思います。
この先、幼児時代より長い時間を過ごすデイで、そんな不信感を抱いたまま通うって、私だったらナシかな、と思います。
学童は申込中で良いと思いますよ。
それとは別に、この先長らく通うデイをきちんと探したらいかがでしょうか?
ここだ!と思えるデイが見つかったら、そのデイの施設でやっている児童発達支援クラスに、2~3月だけ在籍して、4月からは納得したデイに通い、デイがない日に学童。という感じが良いと思いました。
お返事拝見しましたが。
申し訳ないのですが、預け型のデイでそんなにあれは?これは?と聞かねばならないようなことって発生しますか?
あまりイメージわかなかったです。
施設やグループごとの決まりはあるでしょうし、それに合わせるのが原則で、こちらがどうしたいか?は要望しても通るかどうか?はまた別問題ですし。そういう要望を日常的にしてるママさんって私の周りにはいませんでした。
質問や情報提供をする人はたくさんいましたが、施設と一緒に考えていましたし、基本はお任せしていたような。
周りの保護者さんも施設側と調整で困るーということは卒園式などのイベントごとでのイレギュラー対応で
そもそも、利用上の決まりは施設が作るのが筋ですが、イベントは学校や園と共催であったり、一部保護者が関与するため、あれこれ相互に相談し決めることがあるからです。
そんなに様々調整や確認が必要で決まりが曖昧な施設なら他の皆さんも相当困っているのでは?
それなら、周りとも足並みを揃えないと交渉はうまくいきません。
そうでないなら、自分の要求や調整が妥当か?を踏まえて検討すべきかと思います。
施設に何もかも任せる必要はなく、言うべきことは言うべきと思いますが、施設に裁量のあることや、個別対応でも求め過ぎなどがあると、基本はすれ違います。
それと、主さんは相手に配慮してか、今回も見学しながら継続の方向で考えています。とアサーティブな表現をよくされます。
相手によっては、最後にこういう「相手の提案に寄り添った返事」を入れると、自分の言い分をわかってくれて最終的にら折れてくれた。と変に誤認させてしまうことはあるかもしれません。
それと、親が無理でも子どもが楽しく通っていて楽しみにしているなら、ちょっと考えものです。
真面目な話、小学校一年の秋ぐらいまでは普通に不安定ですし、その後も年々行き渋ったり悩むことも増えます。
良い施設を選ぶのは大事なことですが、きちんと居場所を確立してあげることも大事なことだと思います。
また、何度も聞いてもダメなことは前向きに諦めることも必要かも。
トラブルがあってもめ事になってるとかでなければ、諦めて使える部分だけを機能させていくのも一つですし、預りは親子にとって今も必要そうですし、つかいようだと思います。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
申し訳ないのですが、預け型のデイでそんなにあれは?これは?と聞かねばならないようなことって発生しますか?
あまりイメージわかなかったです。
施設やグループごとの決まりはあるでしょうし、それに合わせるのが原則で、こちらがどうしたいか?は要望しても通るかどうか?はまた別問題ですし。そういう要望を日常的にしてるママさんって私の周りにはいませんでした。
質問や情報提供をする人はたくさんいましたが、施設と一緒に考えていましたし、基本はお任せしていたような。
周りの保護者さんも施設側と調整で困るーということは卒園式などのイベントごとでのイレギュラー対応で
そもそも、利用上の決まりは施設が作るのが筋ですが、イベントは学校や園と共催であったり、一部保護者が関与するため、あれこれ相互に相談し決めることがあるからです。
そんなに様々調整や確認が必要で決まりが曖昧な施設なら他の皆さんも相当困っているのでは?
それなら、周りとも足並みを揃えないと交渉はうまくいきません。
そうでないなら、自分の要求や調整が妥当か?を踏まえて検討すべきかと思います。
施設に何もかも任せる必要はなく、言うべきことは言うべきと思いますが、施設に裁量のあることや、個別対応でも求め過ぎなどがあると、基本はすれ違います。
それと、主さんは相手に配慮してか、今回も見学しながら継続の方向で考えています。とアサーティブな表現をよくされます。
相手によっては、最後にこういう「相手の提案に寄り添った返事」を入れると、自分の言い分をわかってくれて最終的にら折れてくれた。と変に誤認させてしまうことはあるかもしれません。
それと、親が無理でも子どもが楽しく通っていて楽しみにしているなら、ちょっと考えものです。
真面目な話、小学校一年の秋ぐらいまでは普通に不安定ですし、その後も年々行き渋ったり悩むことも増えます。
良い施設を選ぶのは大事なことですが、きちんと居場所を確立してあげることも大事なことだと思います。
また、何度も聞いてもダメなことは前向きに諦めることも必要かも。
トラブルがあってもめ事になってるとかでなければ、諦めて使える部分だけを機能させていくのも一つですし、預りは親子にとって今も必要そうですし、つかいようだと思います。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
4月から小学校ですよね?
ほかの放課後デイにいれるならそのまま継続にしては?事情はどうあれ、今やめたり施設を変えてまた変わるという状態は出来る限り避けるべきです。
年長さんの最後の締め括り変化著しい時に新たな環境に入れ、また違う施設にとなると、お子さんにはかなり負担な気がします。
親として、預ける事で本人の身の安全の保証がないと感じるなら、やめたり行く頻度を下げてもいいと思いますが。
主さんのあげる
○書類間違い入れ忘れが多い
○提案をしておいて忘れる
○行き違いの連絡が多い
○こんないい加減で大丈夫なのか?
○やめてほしいと思ってるのか??
これですが、主さんは相手につい期待や要求が少し強めなので、そこはまず引き算をして考えた方がいいかもしれません。
正直、今のようにあれもこれも気になってしまい、腹立つわーとか、合わないわー。という事ではなく、辞めるべきかどうするか?という結論を急ぐようなパターンで考えるのでは、小中学生の保護者になったらヘトヘトになってしまいますよ。
端的に、主さんと施設の担当者の相性は悪そうだなと思います。打てば響くタイプの相手でないと主さんが色々考えてしまって不安になってしまうからです。
ただ、要求が多いとその分行き違いや忘れることが増えます。
相手はお子さん一人をずっと見ているわけではないので、主さんほどは細かく覚えていたり、考えたりは無理だと思いますよ。
ぐるぐる考えてしまうタイプの人は、結論や結果を結果的に急いだり、ゆるやかに対応しようと心がけても、人よりきちんとガチッとしてないと落ち着かないんですよね。
あまり考え込まないというか、そこまで考え込まなくていい人は、結論や結果は急がず保留にすることも多いし、ゆっくり着手したり忘れる事についてもおおらかです。
どちらにも良さもあることだと思います。
書類間違い等は、こちらが気をつけておけばよいことですし、忘れっぽい、行き違いもコロコロ担当者を変えられない以上はこちらが気をつけておけばよいことでもあります。
ユーザー側なんだから!と思うかもしれませんが、この人はこういうとこあるなぁと考慮して付き合った方が、イライラすることがあっても「施設どうする?」とこの間際で追い込まれるところまではいかないのかも。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
ほかの放課後デイにいれるならそのまま継続にしては?事情はどうあれ、今やめたり施設を変えてまた変わるという状態は出来る限り避けるべきです。
年長さんの最後の締め括り変化著しい時に新たな環境に入れ、また違う施設にとなると、お子さんにはかなり負担な気がします。
親として、預ける事で本人の身の安全の保証がないと感じるなら、やめたり行く頻度を下げてもいいと思いますが。
主さんのあげる
○書類間違い入れ忘れが多い
○提案をしておいて忘れる
○行き違いの連絡が多い
○こんないい加減で大丈夫なのか?
○やめてほしいと思ってるのか??
これですが、主さんは相手につい期待や要求が少し強めなので、そこはまず引き算をして考えた方がいいかもしれません。
正直、今のようにあれもこれも気になってしまい、腹立つわーとか、合わないわー。という事ではなく、辞めるべきかどうするか?という結論を急ぐようなパターンで考えるのでは、小中学生の保護者になったらヘトヘトになってしまいますよ。
端的に、主さんと施設の担当者の相性は悪そうだなと思います。打てば響くタイプの相手でないと主さんが色々考えてしまって不安になってしまうからです。
ただ、要求が多いとその分行き違いや忘れることが増えます。
相手はお子さん一人をずっと見ているわけではないので、主さんほどは細かく覚えていたり、考えたりは無理だと思いますよ。
ぐるぐる考えてしまうタイプの人は、結論や結果を結果的に急いだり、ゆるやかに対応しようと心がけても、人よりきちんとガチッとしてないと落ち着かないんですよね。
あまり考え込まないというか、そこまで考え込まなくていい人は、結論や結果は急がず保留にすることも多いし、ゆっくり着手したり忘れる事についてもおおらかです。
どちらにも良さもあることだと思います。
書類間違い等は、こちらが気をつけておけばよいことですし、忘れっぽい、行き違いもコロコロ担当者を変えられない以上はこちらが気をつけておけばよいことでもあります。
ユーザー側なんだから!と思うかもしれませんが、この人はこういうとこあるなぁと考慮して付き合った方が、イライラすることがあっても「施設どうする?」とこの間際で追い込まれるところまではいかないのかも。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
余談です。
求めすぎ云々というところですが、あれこれ言う頻度が高すぎてかえって主旨が伝わってないのかなぁと感じます。
そもそも就学したら簡単な事でもいくつも求められませんよ。
うちの小中学校では、通常級や通級の担任に頼める配慮は大事なこと3つまでで、主眼をどこにおくか、メインは何かを絞らされます。
それ以上は対応できないが、何かあったら話し合って調整しましょうというかたちでやりくりしています。
療育では話はよく聞いてくださいます。
通級もおなじです。
が、ズレはありますし、聞いたことを全て対応してくれるわけではないです。
それはそれでヨシとしてます。
なんで?ということは聞きますが、伝えたらやってくれるというものでは決してないと思いますね。
些細な事でもです。
放課後デイからはまたよいところをと探すのはよいと思いますが、今の施設をかえるべきか?はちょっと。
お子さんが混乱しないことが最も重要です。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
求めすぎ云々というところですが、あれこれ言う頻度が高すぎてかえって主旨が伝わってないのかなぁと感じます。
そもそも就学したら簡単な事でもいくつも求められませんよ。
うちの小中学校では、通常級や通級の担任に頼める配慮は大事なこと3つまでで、主眼をどこにおくか、メインは何かを絞らされます。
それ以上は対応できないが、何かあったら話し合って調整しましょうというかたちでやりくりしています。
療育では話はよく聞いてくださいます。
通級もおなじです。
が、ズレはありますし、聞いたことを全て対応してくれるわけではないです。
それはそれでヨシとしてます。
なんで?ということは聞きますが、伝えたらやってくれるというものでは決してないと思いますね。
些細な事でもです。
放課後デイからはまたよいところをと探すのはよいと思いますが、今の施設をかえるべきか?はちょっと。
お子さんが混乱しないことが最も重要です。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
こんにちは。
初めまして。
現在、小学校6年双子の親です。
知り合いにデイサービスの、掛け持ちをされてる方がいますよ。
家庭療育も、されているのでしたら、連携がしっかりとれてないとしんどいと思います。
ただし、4月から小学校入学でしたら、掛け持ちさせるなら、早めにさせてあげたほうがいいと思います。
健常のお子さんでも小学校一年生は、小1プロブレムといって、保育所や療育園、幼稚園と異なった環境に、かなりのストレスがかかりますので。
学童保育に申し込み中とのことでしたら、小学校は、通常級で行かれるんでしょうか?
それだと、見つかるまで学童保育だけでも大丈夫だと思いますよ。健常の子供たちの間で、社会性を身につける、荒波に揉まれる経験もできますしね。学童保育は、子供の言葉の拙さから犯人扱いされたりと、扱いがひどかったので、2年の夏頃に辞めました。
うちは、療育園→加配付き保育所→通常級で、4月からの中学校も、通常級ですが、放課後児童デイサービスに行きだしたのは、2年の終わり頃です。
その間、病院施設で定期的な療育(OTやST)を受けていました。
うちの息子たちは、3歳のときに軽度広汎性発達障害、知的障害と診断されましたが、一人は、グレーゾーンまでなりましたし、もう一人も、ギリギリの知的障害と言われるほど成長しましたよ!!
子供の可能性は、無限大です。
お子さんが楽しく通えていて、なおかつ、連携が取れることを望まれるのは、当たり前のことです。
ただ、言えるのは、健常であれ障害であれ、親が一番の教育者だと私は思います。療育の、根本はマザーズティーチャーですから。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
初めまして。
現在、小学校6年双子の親です。
知り合いにデイサービスの、掛け持ちをされてる方がいますよ。
家庭療育も、されているのでしたら、連携がしっかりとれてないとしんどいと思います。
ただし、4月から小学校入学でしたら、掛け持ちさせるなら、早めにさせてあげたほうがいいと思います。
健常のお子さんでも小学校一年生は、小1プロブレムといって、保育所や療育園、幼稚園と異なった環境に、かなりのストレスがかかりますので。
学童保育に申し込み中とのことでしたら、小学校は、通常級で行かれるんでしょうか?
それだと、見つかるまで学童保育だけでも大丈夫だと思いますよ。健常の子供たちの間で、社会性を身につける、荒波に揉まれる経験もできますしね。学童保育は、子供の言葉の拙さから犯人扱いされたりと、扱いがひどかったので、2年の夏頃に辞めました。
うちは、療育園→加配付き保育所→通常級で、4月からの中学校も、通常級ですが、放課後児童デイサービスに行きだしたのは、2年の終わり頃です。
その間、病院施設で定期的な療育(OTやST)を受けていました。
うちの息子たちは、3歳のときに軽度広汎性発達障害、知的障害と診断されましたが、一人は、グレーゾーンまでなりましたし、もう一人も、ギリギリの知的障害と言われるほど成長しましたよ!!
子供の可能性は、無限大です。
お子さんが楽しく通えていて、なおかつ、連携が取れることを望まれるのは、当たり前のことです。
ただ、言えるのは、健常であれ障害であれ、親が一番の教育者だと私は思います。療育の、根本はマザーズティーチャーですから。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
○書類間違い入れ忘れが多い
○提案をしておいて忘れる
○行き違いの連絡が多い
これらがを通し,療育施設の先生方の対応が,お子さんの成長を明らかに阻害するような支援対応に繋がっているのであれば,他療育施設を探し通うというのもひとつかなと。
しかし,お子さんは楽しく通っており,お子さん自身と先生の関係が良好であり,成長支援としては問題ないようであれば,継続は望ましいかなとは考えます。
なお,こちらの地域の小学校ではよくある話です。
でも,だからと言って学校を責めることはなく,あれ?と思うことがあれば連絡して確認を徹底すべきとは考えておりますよ。
まずですが,自分は完璧にすべてをこなしているのかどうか。
そうでなければ,どの程度まで妥協すべきか。
例えば,重要書類を紛失され,結果小学校入学手続きにも影響を及ぼすような出来事が万が一にもあれば,そこは行政手続きの問題もあるため,上の人物に掛け合い,しっかり叱るべきとは思います。
でも,細々したことで先方も謝罪してくるような状況であれば,そもそもの仕事の処理的問題が生じておりますし,辞めるというよりも,上の方へ報告しまして善処するようお願いしても良いかなと。
ただ,先生が開き直るような状況であれば,根本的療育対応も良くないとは考えてしまいますね。
背景が具体的にどのような状況なのかでも違いますので,まずは出来る対応から取り組みをとは思います。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
○提案をしておいて忘れる
○行き違いの連絡が多い
これらがを通し,療育施設の先生方の対応が,お子さんの成長を明らかに阻害するような支援対応に繋がっているのであれば,他療育施設を探し通うというのもひとつかなと。
しかし,お子さんは楽しく通っており,お子さん自身と先生の関係が良好であり,成長支援としては問題ないようであれば,継続は望ましいかなとは考えます。
なお,こちらの地域の小学校ではよくある話です。
でも,だからと言って学校を責めることはなく,あれ?と思うことがあれば連絡して確認を徹底すべきとは考えておりますよ。
まずですが,自分は完璧にすべてをこなしているのかどうか。
そうでなければ,どの程度まで妥協すべきか。
例えば,重要書類を紛失され,結果小学校入学手続きにも影響を及ぼすような出来事が万が一にもあれば,そこは行政手続きの問題もあるため,上の人物に掛け合い,しっかり叱るべきとは思います。
でも,細々したことで先方も謝罪してくるような状況であれば,そもそもの仕事の処理的問題が生じておりますし,辞めるというよりも,上の方へ報告しまして善処するようお願いしても良いかなと。
ただ,先生が開き直るような状況であれば,根本的療育対応も良くないとは考えてしまいますね。
背景が具体的にどのような状況なのかでも違いますので,まずは出来る対応から取り組みをとは思います。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
4歳年中の男の子、保育園で年齢相応の活動についていけず集団行
回答
児童発達支援(療育)と放デイの両方をやってる事業所は、療育の利用をしてる子が年長になると、同じ事業所の放デイに移行するかどうか希望をきいて...
6
星みつる式DVDソーシャルスキルトレーニング編を使っている方
回答
こんにちは、
私も気になって問い合わせた事があります。確かお試し視聴用DVDを頂けたような気がします。4年程前ですが、、
うちの子は、お...
6
療育施設の場所について、質問させて下さい
回答
summerさん、こんばんは🐱
療育先の選択って色々考え出すと悩みますよね。。。
なお、民間だと平日みっちり1ヶ所で通える所って少ない...
5
はじめまして
回答
早期療育が重要だと言う人もいれば、療育に医学的根拠は全くないと言うドクターもいます。
発達障害は、その原因も解明されていないものなので、早...
8
お友達との療育について、アドバイス頂ければ幸いです
回答
家も赤ちゃんの時から仲良しの子がいて、療育も最後の方で二人組みになり、支援級も一緒。
一緒にいるとふざける、話きかない、大声を出す、ちょっ...
8
いつもお世話になっております
回答
こんばんは。
お子さんの状態や退勤時間や祖父母の支援があるかなどがわからないので、何とも回答しにくいですが…
家の場合は、学童でトラブ...
11
奈良県北部で療育や病院の情報を知ってる方がおられたら教えても
回答
紫木蓮さん〉
お礼のコメントが遅くなって大変失礼しました。
詳しく教えてくださってありがとうございます!
病院自体は初診ではなく子供も馴...
12
初めての質問をさせていただきます
回答
はじめまして。3歳自閉症ADHDの息子がいるやっちんです。
小集団で母子同伴の療育、甘えてくるのすごく分かります!うちの息子も着替えや靴...
9
ここに参加されているみなさんのQ&Aを見ながら、いつも元気と
回答
よつば様
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
40歳...
13
年中男児ですが年中になった頃から幼稚園より落ち着きのなさを指
回答
みなさん回答ありがとうございました!
(初めて質問したので使い方分からず追記のようになってしまいました)
皆さんのご意見は今後の参考にして...
5
こども園の年少クラスです
回答
会話は少し苦手なようですが、それ以外に問題がないのなら、発達障害とは言い切れないような。
性格もあるし、もしも一人っ子で親が何でも察してあ...
3
言葉の療育について
回答
みなさん、ご回答ありがとうございます。
>春なすさん
当時の検査結果では、
言語理解90
知覚推理91
ワーキングメモリ88
処理速度1...
7
はじめて質問させていただきます
回答
4歳だと、来年、就学相談をうけることになるのではないかと思います。
2歳で既に運動面でおくれているとのことでしたので、療育につながるのが遅...
4
子どものことになりますが、心理検査後の療育について、精神科の
回答
こどもは急に成長したりする場合もあるし、障がいに関して親もすんなり受け入れがたかったりするので、小さい子どもの診断は慎重な場合が多いと思い...
5
療育施設をどこにするのかで悩んでいます
回答
選べるのなら、自宅から近いほう。
(できれば直線距離で5km以内。もしもの時に徒歩で帰れる)
療育でコレコレしたーと、本人が親に教えてく...
5
今年の4月から児童発達支援を2つ掛け持ちで利用しています
回答
契約内容と異なるようであれば、一度責任者の方と話し合いが必要と思いますが、、、
個人的には、契約内容と異なる対応が行われている時点で事業所...
1
療育について悩んでいます
回答
ナビコさん
ご返答ありがとうございます。
大変だったんですね…
頭が下がります。
確かに通ってみないとわからないと思いました!その意味で...
12
何度かこちらで療育について質問させてもらっています
回答
こんばんは
厳しい事をいいますが、今辛いか小学生になってから辛いかになるのですよ。問題の先送りなんです。知恵のついた小学生になってからの拒...
7
初めて療育に参加してきました
回答
個別療育でお子さんに何をさせたいのでしょう?
「大人とマンツーマンでなければ学べない〇〇を練習させたい」と明確な目標があるわけではなく、...
12
4歳年中さん…境界知能でグレーゾーンの子育ててます
回答
まだ年齢が4歳という事なので、まだまだ今後の成長は未知数なのかなと思われます。
ただ、今後を考え予め出来る事を行いたいとのことえあれば、就...
19