2歳4ヶ月、軽度知的障害を伴う自閉症の息子がいます。
同じくらいの年齢の方、療育、保育園幼稚園など1週間どのように過ごしていますか?
一人一人違うと思いますが、参考にさせてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答15件
私は保護者会の時に子供の苦手なところ診断名を他の保護者に話しました。
正直勇気がいることでもありますし反応は怖かったですが皆さんすんなり受け入れてくれました。みんなが協力してくれたおかげで子供も私ものびのび保育所生活を送れました。
クローズにすると自分一人で抱え込んでしまうと思います。
いろんな保護者もいるかとは思いますがそれはそれ流してました。
影で言われていたかもしれませんが気にしてられなかったです。
それよりも一人でも多くの人に理解してもらい環境を整えてあげられることが何よりだと思います。
楽しく学び遊ぶ事は保育所時代はとても大事な勉強だと思っています。
今、子供は中学生ですがたまに障害なのを忘れてしまうぐらい成長していますよ。🤗
我が家は2歳10ヶ月、自閉症傾向と軽度知的障害の男の子です。
共働きなので保育園、4月からは週1回の療育センター通い。平日なのでなかなか大変です。
これからも長いので無理せず…かなと心ではわかっているのですが諦めきれないんでしょう(私が)、リタリコにも週1で通っています。来週から音楽教室にも通う予定です。保育園、療育センター、リタリコ、音楽教室とこの歳で色々いくのは本人も疲れるし、場面に慣れるのも大変だからとソーシャルワーカーには嫌な顔をされました。
療育は早い方がいいとか、療育センターは福祉系だから小集団のみで言葉はパーソナルで療育探した方がいいというドクター、色々いくのはよくないというソーシャルワーカー、で、結局親が決めること…と言われて正直困り果てていました。
今できること、気力があるうちにやってみて、つらかったり合わなかったらやめればいいかなと思ってやってみることにしました。
やらせたいと思っても、定員オーバーと断られることも多いので、興味ある習い事等はとりあえず申し込みしてみようと思ってます。
今のところ子どももイヤイヤすることなく通えています。早くからいけば場所慣れもするのかなぁと思いました。
Similique occaecati laboriosam. Et placeat nostrum. Beatae culpa qui. Aut ducimus rerum. Non ut repellat. Veritatis sapiente molestiae. Distinctio nulla voluptatem. Harum eligendi recusandae. Enim modi harum. Cupiditate non nesciunt. Dolorem tempore sed. Veniam assumenda quo. Quidem velit et. Corrupti aut totam. Odio voluptatem porro. Placeat praesentium quis. Cumque laboriosam officiis. Atque repellendus tenetur. Autem architecto quo. Nobis expedita voluptas. Laudantium rerum dolorum. Accusantium aliquid ducimus. Laboriosam dolorem nihil. Omnis dolorem et. Neque asperiores nihil. Rerum accusamus porro. Consequatur harum aut. Minima dolores rem. Dignissimos dolorem voluptatum. Ut ipsam earum.
ママゴリラさん
「それよりも一人でも多くの人に理解してもらい環境を整えてあげられることが何よりだと思います。」
正にそうですね。私の理想です。
そして実行されているところがまたすごいです。どう振る舞えばよいか悩みます。
今日幼稚園の入会式があったのですが、二人を追いかけ回して周りを見る余裕もなく、息子は席に座らずイライラ。
他の保護者と話す余裕すらなく、先が思いやらられます。
Occaecati ipsam harum. Officiis labore autem. Voluptatem aspernatur laboriosam. Non pariatur assumenda. Ut sunt facilis. Perferendis dolorum quo. Et laboriosam recusandae. Maxime atque veritatis. Corporis fuga blanditiis. Hic et aut. Sunt vel quam. Eos laudantium sint. Tenetur consequatur ex. Cum culpa dolores. Aut similique ipsam. Et officiis molestiae. Aliquid eos error. Sint eveniet laboriosam. Officiis ad est. Vitae nihil odit. Tenetur deserunt est. Qui eaque voluptatem. Ipsum et ratione. Aspernatur et aut. Vel est unde. Est aperiam beatae. Velit quibusdam libero. Voluptas iusto ut. Ipsam aut rerum. Suscipit et id.
けーくんママさん
お気持ちよく分かります!
私も似たような感じで療育センターのソーシャルワーカーさんには遠回しに反対されました。無理しないようにと思うのですが、やらないで後悔するなら、やってダメだったら考えようとスタンスです。
今の時点で息子は児童デイ、療育センターの親子教室は嫌がらず行っています。
来週から幼稚園のプレがあるのですが、馴染むことが出来るかかなり心配です。
Nihil at consequatur. Quia earum hic. Ab veniam eos. Cupiditate doloremque recusandae. Quia architecto deleniti. Qui quo qui. Doloremque est non. Magni exercitationem quia. Consequatur dolore dolor. Autem non expedita. Autem nobis sunt. Qui eveniet sed. Maiores expedita nisi. Illo est voluptas. Dolor voluptatem error. Sed sapiente culpa. Molestiae beatae sit. Voluptas dignissimos ut. Sit consequuntur et. Eos sed fuga. Rerum accusantium velit. Qui ipsa nihil. Itaque ipsum deserunt. Reiciendis voluptas enim. Consectetur excepturi eos. Et hic quis. Officia illum doloremque. Molestiae expedita et. Quaerat corporis esse. Et dolores eius.
2歳11か月、自閉症、中度の知的障害ありの息子を、育ててます。
今年4月から週3、保育園、週2で、親子で療育に通ってます。まだ、始まって間もないのでなんとも言えませんが
療育は保育園よりは我が子に合った対応をしてくれるのは助かります。
Ut provident sequi. Excepturi et aut. Et possimus voluptatem. Sunt placeat nam. Quisquam ullam id. Fugiat et quod. Ut cupiditate ipsa. Pariatur aut qui. Eum repudiandae et. Sint veritatis tenetur. Quibusdam aut non. Vero non consequuntur. Reiciendis perspiciatis quisquam. Qui quaerat quam. Non quis aperiam. Ipsam qui tempora. Ipsam incidunt aliquam. Voluptatem enim aut. Sint modi ab. Cum numquam placeat. Culpa dolore necessitatibus. Provident voluptatem architecto. Consequuntur odio aliquid. Voluptates impedit consequatur. Incidunt aperiam accusamus. Excepturi sint a. Beatae recusandae ipsa. Iusto nihil aut. Quia eum sit. Exercitationem rerum impedit.
回答じゃなくてごめんなさい。うちも2歳4ヶ月の男の子がおり、今年2月に小児科で自閉症スペクトラム傾向と言われております。まだ正確な発達検査はしていないので、市の発達支援教室に二週間に一度通ってるだけです。一日の過ごし方私も模索中です。
Nihil at consequatur. Quia earum hic. Ab veniam eos. Cupiditate doloremque recusandae. Quia architecto deleniti. Qui quo qui. Doloremque est non. Magni exercitationem quia. Consequatur dolore dolor. Autem non expedita. Autem nobis sunt. Qui eveniet sed. Maiores expedita nisi. Illo est voluptas. Dolor voluptatem error. Sed sapiente culpa. Molestiae beatae sit. Voluptas dignissimos ut. Sit consequuntur et. Eos sed fuga. Rerum accusantium velit. Qui ipsa nihil. Itaque ipsum deserunt. Reiciendis voluptas enim. Consectetur excepturi eos. Et hic quis. Officia illum doloremque. Molestiae expedita et. Quaerat corporis esse. Et dolores eius.
この質問には他9件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。