質問詳細 Q&A - 園・学校関連

ADHD傾向の強い息子がいます

退会済みさん

2019/07/13 20:57
12
ADHD傾向の強い息子がいます。今年から保育園の加配でお世話になっているのですが、担任の先生に切り替えが難しいところや見通しが立たないとパニックを起こすことがあり、問題行動を起こしかねないので何が何時から始まり終わるのか子どもに伝えて欲しいということと、環境整備がされておらずいまだ本やおもちゃが露出していて刺激がはいり集団行動に支障をきたすなで環境整備をお願いしますと伝えたのですが、いまだやってくれず、パニックになり問題行動が起きてしまっていて悩んでいます。
保育園で加配をお願いしているお子様は園でどのようなサポートを受けていますか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2019/07/24 21:47
みなさんいろいろなご意見ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/136081
退会済みさん
2019/07/13 23:14
こんばんは

保育園でのお子さんの様子、心配ですね。

保育園は保育園で色々な事情もあって、環境整備に取り組めないのかもしれませんよ。ひかりさんは本やオモチャの整理を環境整備としてあげていらっしゃいますが、それをすることにより、他のお子さんがオモチャを使いづらくなってしまう場合もあります。そうなると、他の親御さんの理解を得ることも必要になってきますし。

保育所等訪問支援の制度はご存じですか?専門の職員が保育所でのお子さんの様子をみてくれたり、必要であれば保育所の先生方にも助言してくださるサービスです。

お子さんがどんな状況で上手くいっていないのか見ていただいたりできますし、保育所への要望に関しても間に入っていただくことでスムーズにことが運ぶこともあるかとおもいます。直にやりとりするとトラブルにもなりかねず、結果として、お子さんのためにならないので。

うちは息子が通っている療育園でその制度が利用できましたので、療育での姿を知っている先生に併用先の幼稚園に見に行ってもらいました。いろいろ不満はあったのですが、療育の先生の助言はかなり、受け入れていただきましたし、幼稚園なりに息子のことを考えて対応してくださっていることがわかり、今は感謝の気持ちでいっぱいです。
https://h-navi.jp/qa/questions/136081
保育所で加配がついていました

保育所の1日は、その日によって違います
行事や避難訓練、散歩、プールなど
急に予定が変わる事があります

年中、年長になると園によっては
クラス担任は1人
1人では対応できない
その為に、加配がついていると思います

自分の子に合わせるのではなく
集団行動に合わせていく
苦手な事は加配がいるのでフォローしてもらう
そんな感じです

刺激が強いなら、お片づけが終わってから遅れて加配の先生と部屋に入るとか
加配の先生に次は何をしますと予告してもらい入るとか
配慮は
加配の先生にお願いしたらいいと思います
担任の先生は全体を見ていますが
他の子に手がかかります ...続きを読む
Minus fugiat minima. Fuga vitae ut. Necessitatibus consequatur quam. Perspiciatis praesentium sint. Veniam consequatur enim. A quidem accusantium. Consequuntur autem optio. Minus non commodi. Perferendis earum eos. Quibusdam corrupti velit. Et fuga ut. Vitae sunt impedit. Ea voluptas totam. Est nulla nisi. Ipsam inventore nulla. Tempore dolores facere. Exercitationem unde corporis. Exercitationem qui provident. Animi reprehenderit rerum. Sit ad sapiente. Rerum ratione quidem. Id vitae consectetur. Autem incidunt laborum. Illum reiciendis est. Vero deserunt ab. Praesentium exercitationem et. Rerum incidunt consequatur. Nihil sunt totam. Repudiandae quasi magni. Et molestiae adipisci.
https://h-navi.jp/qa/questions/136081
むーたさん
2019/07/14 05:34
保育園の加配でお世話になっています。

他のお子さんもたくさんいる中で、環境整備の個別対応は、正直むずかしいのではないかと思います。

1日の流れを保育園で聞き、絵カードにして説明をすることはできるかなと思います。しかし、日によってどの時間にどんな事をするというのは変わっていきますし、加配の先生におまかせしてご対応いただくほかないのでは。 ...続きを読む
Sit autem et. Consequatur reiciendis libero. Recusandae quidem illum. Perspiciatis minima nostrum. Similique omnis qui. Illum ducimus repudiandae. Tempora deleniti quae. Ad atque ea. Aut magnam totam. Commodi quia suscipit. Reprehenderit error asperiores. Aut autem unde. Ipsa hic dolor. Libero repudiandae porro. Quae aut sint. Quae qui et. Reprehenderit nihil magnam. Officia itaque et. Autem nobis enim. Ea molestias vel. Adipisci veniam qui. Laborum natus ducimus. Optio enim similique. Explicabo numquam autem. Nesciunt aut id. Aliquam vitae provident. Ullam inventore qui. Sit rerum at. Vero tempora autem. Nam eum ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/136081
退会済みさん
2019/07/14 08:24
皆様もおっしゃってますが、環境調整のうち、活動の見通しをたてることはまだ改善の余地があるかもしれませんが、オモチャや本については他の子の事を踏まえるとできない可能性がおおきいです。

だいぶ前の話ですが、保育園などでのオモチャや本の配置、並べ方等はオモチャの選び方とあわせ活動のキモなのだそうです。
隠してしまうのはよくないそうです。
ぐちゃぐちゃもよくありませんが。
それよりは、オモチャ置き場がお子さんの死角に入るようにしてもらったりがよいと思いますよ。
また、ADHDさんにとっては、話が聞けないでワーッとなる時に加配の先生が、待ってね、お話聞こうかと言ってもらえる体制があるならば、それをまず活用する方がいいでしょう。

刺激がありすぎて落ち着けず、苦しいなら、クールダウンのスペースを確保したりがいいはず。段ボールハウスとか、コーナーをつくってもらっては?



子どもは既に全員就学しましたが、先生がたはオモチャの配置にはかなり気をつかっていました。

スケジュールの見通しなのですが、その日の天候や子どもの出席状況に存外左右されてしまいます。
どこの園でも見通しは必ずたてているはずですが、凸凹児向けにはより丁寧にかつわかりやすく、カスタマイズしてやらねばならないのですが、主さんがどう依頼したかはわかりませんが「見通しをわかるように」という表現で頼んだのなら「やってますが」という話になってしまうかと思います。
具体的な提案をして、○○してくれ!ではなく、○○の方がこの子はわかりやすいようです。と伝えるのはいかがですか?
また、保育園の先生がたは幼稚園より時間拘束が長いので、絵カード等を手製で作ってくれることは期待しない方がいいです。
療育や児童発達支援事業の実施施設でやっているような、カードを使ったら指示なら他の定型児童にも有益ですが、この子の場合は視覚情報が入りすぎてしまうようなので、そもそも何が向いているか?は療育のプロに助言を受けた方がよさそうだと思いますよ。
ちなみに、子どもが使うであろうものは、園に許可を得て、手製で作って園に預けていました。
母の手製というのは、子どもにとっては嬉しいらしく、気をつけるきっかけにはなりましたが、衝動がおさまるわけではなかったですけどね。

続きます。 ...続きを読む
Minus fugiat minima. Fuga vitae ut. Necessitatibus consequatur quam. Perspiciatis praesentium sint. Veniam consequatur enim. A quidem accusantium. Consequuntur autem optio. Minus non commodi. Perferendis earum eos. Quibusdam corrupti velit. Et fuga ut. Vitae sunt impedit. Ea voluptas totam. Est nulla nisi. Ipsam inventore nulla. Tempore dolores facere. Exercitationem unde corporis. Exercitationem qui provident. Animi reprehenderit rerum. Sit ad sapiente. Rerum ratione quidem. Id vitae consectetur. Autem incidunt laborum. Illum reiciendis est. Vero deserunt ab. Praesentium exercitationem et. Rerum incidunt consequatur. Nihil sunt totam. Repudiandae quasi magni. Et molestiae adipisci.
https://h-navi.jp/qa/questions/136081
退会済みさん
2019/07/14 08:26
続きです。

お子さんの保育園での困りがどういう状況かにもよりますが、集団生活をする上では、周りに色々なものがあるのは当たり前なんです。

小学生になっても同じ事が起きてしまいますが、今どきは黒板の脇に色々なものを貼ったり置いたりしてません。
時計も柱にかかっていて、黒板の上ではなくなってますし、先生によってはテレビや掲示板、先生用の棚にまでカーテンをかけてくれます。

ですが、どこで合理的配慮を受けるとしても限界があったり、集団の利益を優先されることは続くと思ってください。

通常級で過ごすにあたっては、仮に合理的配慮が思うように得られなくても、数年かけてまあいいか。と思える子でないとツラくなると思いますね。ストレスがたまったり、かーっとなった時にうまくいかないことや、冷静になるためにはできるだけ静かで何もないところがいい。と理解できるようになること。
だからといって、どこにでもいってはいけないし、何をしてもいいわけではないと学ぶ必要がありますよね。

しんどくなることに罪悪感を抱かせ過ぎずに、どうやって生きていくか?を考えた場合、今はとにかく刺激の強いものは取り除くでいいと思いますが、徐々に「大丈夫」と思える子どもならそう経験させることも必要です。

そのために加配の先生にサポートしてもらってはどうでしょうか。

まず、見通しをたてるとか、クールダウンの付き添いも加配の先生にサポートしてもらうといいですし、僕の先生がいると思えたらいいので、彼の苦手な事をするときだけでもマンツーマンになるといいと思います。
困ったら大人に頼るでいい時期ですし。

民間園の場合はなかなかマンツーマンでついてくれることが少ないようですし、集団の管理を優先されることもあるでしょうが、それは仕方ないですし、ゼロよりましと思えたらいいのですが。

最後に繰り返しになりますが、合理的配慮は、当事者本人にとってだけではなく、周囲にとっても合理的なものでなければならないということはお伝えしておきたいと思います。

三年生ぐらいまではなかなかうまくいかないかもしれませんが、根気よく療育や通級、固定級でサポートしてもらうことで、落ち着きます。

結果はあせる必要はないと思います。
...続きを読む
Facere unde eius. Quae aut minus. Qui vero quisquam. Illum delectus est. Earum aliquam omnis. Dolor commodi temporibus. Eos tempora et. Rerum accusantium aut. Ratione voluptatem nulla. Nobis et nemo. Nemo sequi voluptates. Id nam recusandae. Quibusdam ad ipsum. Consequatur ad consequatur. Dolorem quo aut. Est rerum doloribus. Cumque repellendus qui. Recusandae non ut. Repudiandae distinctio quod. Quis eveniet iusto. Sit est nostrum. Vel sequi impedit. Qui ut impedit. Voluptates quia officia. Voluptatem veritatis voluptatem. Nulla ab unde. Reprehenderit voluptatum placeat. Iusto id velit. Amet quia quaerat. Sapiente repellat veniam.
https://h-navi.jp/qa/questions/136081
園での、様子は、心配だと
思うけど、
預けたら、後は、園に、お任せ ぐらいの
気持ちでいないと、身体が、もたないよ。
...続きを読む
Et aut autem. Aut at exercitationem. Rerum aliquid qui. Facere atque accusantium. Aut modi asperiores. Quidem aliquid voluptate. Similique corrupti eum. Nostrum error asperiores. Minima maxime praesentium. Dolorum impedit ex. Asperiores et distinctio. Fugit cupiditate veritatis. Ut totam suscipit. Quia nemo maiores. Aut ipsa incidunt. Eos nemo tenetur. Odio eligendi voluptatem. Cum corrupti cumque. Iste et harum. Quas ut ut. Quis quia ea. Occaecati fuga aut. Dolor id animi. Eveniet ut inventore. Dolores est molestiae. Cum voluptate velit. Id odio molestiae. Qui cupiditate natus. Officiis velit qui. Optio voluptatibus eligendi.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
年齢が上がる度に、求められるスキルも上がります。 環境の変化もあるでしょう。 そういう中で、本人だけに対応していけというのは、限界になって...
2

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
こんばんは、うちの子もその歳の時は、グレーだったので、初めは普通級からでした。体も動かすの苦手です。まだまだ、様子見てもいいように思います...
14

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
公立学校におかれては,先生方の人事異動が必ずありますので,その年その年で先生が変わるという事はあります。 実際我が子のは連続で先生が変わっ...
9

療育園の先生方や、療育園に通わす保護者の方などに質問です

m(__)m今年から出来た、平行児クラス(幼稚園、保育園に通いながら、療育園に通うクラス)で一週間のうちに2グループにわかれて2日ずつ登園...
回答
なうママさんこんにちは 写真カードなどで対応するのはいかがですか? ・お子さん全員の顔写真カード作成 ・ボードを準備(曜日の区分け、出...
4

こんばんは

今更ながら、今通っている幼稚園で良かったのか迷いがあります。長くなりますが、よろしければご意見お聞かせください。年中(4歳)の息子がいます...
回答
伸び伸び遊べる児童発達支援サービスを探されてはどうでしょう。しんどそうなら週1から通ってみるとか。 本人が楽しく通えているのであれば、環...
8

4歳女児のママです

自閉症スペクトラム診断受けました。幼稚園年少で、4月から年中になります。高機能自閉症の部類で、園では他の子より少し幼い感じで、コミュニケー...
回答
haruさん 回答ありがとうございます。 診断受けたばかりで、受け止め、受け入れる心の準備がまだまだ整っていないのが、正直なところです。 ...
29

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
うちの子は支援学級でも偏見は感じないけど、土地柄や学校のカラーである所もあるかもしれない。 進学予定の中学校は、田舎の素朴な中規模校で今は...
6

支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです

学校で一緒に生活している限り、ケンカもありお互いに成長すると思っています。進級してから、殴り合いで顔や頭に痣とたんこぶができるケガが数回。...
回答
お子さんは、小学生?中学生?ですか? 小学校の時は、うちもそんな感じで結果不登校になりました。小学校では、加配はつけられないし。うちも何度...
8

4歳になったばかりの娘です

長くなります…。もともと言葉が遅いのと指示が通らないのが気になって2歳検診時に発達相談をして臨床心理士に発達検査を半年に1回してもらってい...
回答
幼稚園での面談、お辛かったことと思います。読んでいて胸が痛くなりました。 これから先、お子さんを受け入れてくれる方、話だけで拒否される方と...
9

4月から新1年生の息子です

就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数...
回答
とても参考になります!ありがとうございます! そうなんですね!確かに興味がないことの話など聞くのは苦手かもしれません! 小学校にになると一...
14

初めて質問させていただきます

長くなりますが、皆さんのご意見お聞かせください。この春、年中児になった息子がいます。自閉症スペクトラム、ADHDと軽度ですが知的な遅れもあ...
回答
kittenさん、こんにちは。 息子さんは保育園ではすごく頑張っているだと思います。 まだ年中さんですから、お母さんと離れるのがやだな、...
7

初めて投稿させていただきます

3歳の発達障害グレーの男の子のママです。この春から主人の転勤で地方から練馬に引っ越し予定でしたが、以前都会での人混みで子供が自らベビーカー...
回答
お住まいは鶴ヶ島市に決まっているのですね。鶴ヶ島市と川越市は隣接していて、私と息子も鶴ヶ島の運動公園など度々行きますよ! おそらく、川越市...
6