締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
もうすぐ5歳、認可保育園に通う自閉症スペクト...
もうすぐ5歳、認可保育園に通う自閉症スペクトラムの息子についてです。
今日のおやつの時間に、みんなが席につく中ウロウロしている息子。
見かねたお友達が『どうして座らないの?』と聞いたら、息子が急に泣き出したらしい。
先生がどうしたのか尋ねると、『だって〇〇ちゃんが…』と。どうやら『食べたらダメ』と言われたと勘違いして悲しくて泣いたらしい。
先生からのコメントで、【こんな状況ではみんなが息子に話しかけにくくなると思います…。
それと、お昼寝のお着替えも毎日遅いです。ほとんどみんなの行動と一緒についていけません。】とありました。
もうどうすれば良いのかわかりません。先生のコメントに対する返事も、息子に対する対応も。
保育園には、自閉症のことは伝えています。療育にも週一、平日の夕方は発達支援のデイサービスにも通っています。
まだまだ人並みになるのには時間がかかると思います。だけど『〜できない』のコメントに対し、暗に退園を勧められているような気さえしてきます。
今までもアレができない、コレができないのコメントが多くありましたが、診断されてからは無かったので、やはりみんなについていけない息子はダメだと言われているような気になっています。
優しくて可愛い良い子なのに…
もう諦めて、退職して私が家で見守りたくなります。辛い…
今日のおやつの時間に、みんなが席につく中ウロウロしている息子。
見かねたお友達が『どうして座らないの?』と聞いたら、息子が急に泣き出したらしい。
先生がどうしたのか尋ねると、『だって〇〇ちゃんが…』と。どうやら『食べたらダメ』と言われたと勘違いして悲しくて泣いたらしい。
先生からのコメントで、【こんな状況ではみんなが息子に話しかけにくくなると思います…。
それと、お昼寝のお着替えも毎日遅いです。ほとんどみんなの行動と一緒についていけません。】とありました。
もうどうすれば良いのかわかりません。先生のコメントに対する返事も、息子に対する対応も。
保育園には、自閉症のことは伝えています。療育にも週一、平日の夕方は発達支援のデイサービスにも通っています。
まだまだ人並みになるのには時間がかかると思います。だけど『〜できない』のコメントに対し、暗に退園を勧められているような気さえしてきます。
今までもアレができない、コレができないのコメントが多くありましたが、診断されてからは無かったので、やはりみんなについていけない息子はダメだと言われているような気になっています。
優しくて可愛い良い子なのに…
もう諦めて、退職して私が家で見守りたくなります。辛い…
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
現在年長の次女。
年少から年中の2年は私立の幼稚園、年長の現在は月に23日児童発達支援に朝から夕方まで通ってます。
今月からは受給日数が増えるので、来月からは更に日数が増えての児童発達支援です。
出来なくてあたりまえ
出来たらすごいことであり、周りがどう言おうと親は過度な期待はせずゆっくり成長する日々を見ていけばいいんです。
マイペースな次女で、何分までにやりましょうってのは無理でした。
一つ一つをまずしっかりやっていくってのが担任が求めた課題でしたね。
名前もここ2ヶ月で書けるようになりました。
やることがとにかく遅いからテレビ消したりリタリコのネズミタイマー使って焦らせてみたり…
来年は小学生。
親や周りがどんなに焦っても指摘をしても成長するのは子ども自身。
やる気が出れば伸び代はすごいです。
やる気になれないとマイペースで焦らないからただ親が焦るだけ。
悪いところばかりでは凹みますよね。
でも、ママは我が子のいい所をたくさん知っているはず。
得意な所はとにかく伸ばしましょう。
苦手な所はゆっくり基礎からやっていきましょう。
基礎がグラグラでは台無しですから(^-^)
年少から年中の2年は私立の幼稚園、年長の現在は月に23日児童発達支援に朝から夕方まで通ってます。
今月からは受給日数が増えるので、来月からは更に日数が増えての児童発達支援です。
出来なくてあたりまえ
出来たらすごいことであり、周りがどう言おうと親は過度な期待はせずゆっくり成長する日々を見ていけばいいんです。
マイペースな次女で、何分までにやりましょうってのは無理でした。
一つ一つをまずしっかりやっていくってのが担任が求めた課題でしたね。
名前もここ2ヶ月で書けるようになりました。
やることがとにかく遅いからテレビ消したりリタリコのネズミタイマー使って焦らせてみたり…
来年は小学生。
親や周りがどんなに焦っても指摘をしても成長するのは子ども自身。
やる気が出れば伸び代はすごいです。
やる気になれないとマイペースで焦らないからただ親が焦るだけ。
悪いところばかりでは凹みますよね。
でも、ママは我が子のいい所をたくさん知っているはず。
得意な所はとにかく伸ばしましょう。
苦手な所はゆっくり基礎からやっていきましょう。
基礎がグラグラでは台無しですから(^-^)
私だったら、親と、園長、副園長、担任の先生たちと、今。1度。話し合いの場を持ちます。
障害のことを話されているのに、そういった対応をしている。
ということは、自分たちの思い通りに、取れない子はお断り。ということですよね。
私なら、その時点で、園側に抗議してます。
うちは、私立幼稚園の在籍3年間でしたが、園側とは、3~4回。話し合いの場を作って貰いました。
息子さんには、加配の先生は、付いて貰っているのでしょうか?
もし、付けて貰っていないのであれば、付けて貰ったほうが良いです。
園の予算にもよると思うけれど、その障害の有無を話した時は、保育園側の反応と答えは、どうだったのですか。
話した時点で、加配は必要。
と、するかどうか。ですよね。
大事なことは、話合わなきゃ。
親の思いや熱意は、とても大事です。
邪推ですが、我が家は、年少の一年間は、未就園児クラスと在籍クラスの、半々で終わりました。
普通に、一日。
親の手なく、過ごせるようになったのが、年中さんからです。(でも、訳あって二年目も、年少クラス)
園との事前の話合いで、1つ。年齢を下げたクラスに、在籍するように、私と夫がお願いしました。
娘の発達状況を考えて。のことです。これは、今でも、間違ってなかったと、思っています。
普通になる。ことが全てではなく。
あれが出来ない、これは駄目。じゃない。
今、必要なのは、補佐をしてくれる人が、息子さんには、必要だと思います。
加配の先生ね。
駄目なら、(理解がないなら。)転園も視野に、入れる。ことも考えないといけないかな。
やはり周囲に、理解があって、仰せのことが出来ることだと思うからね。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
障害のことを話されているのに、そういった対応をしている。
ということは、自分たちの思い通りに、取れない子はお断り。ということですよね。
私なら、その時点で、園側に抗議してます。
うちは、私立幼稚園の在籍3年間でしたが、園側とは、3~4回。話し合いの場を作って貰いました。
息子さんには、加配の先生は、付いて貰っているのでしょうか?
もし、付けて貰っていないのであれば、付けて貰ったほうが良いです。
園の予算にもよると思うけれど、その障害の有無を話した時は、保育園側の反応と答えは、どうだったのですか。
話した時点で、加配は必要。
と、するかどうか。ですよね。
大事なことは、話合わなきゃ。
親の思いや熱意は、とても大事です。
邪推ですが、我が家は、年少の一年間は、未就園児クラスと在籍クラスの、半々で終わりました。
普通に、一日。
親の手なく、過ごせるようになったのが、年中さんからです。(でも、訳あって二年目も、年少クラス)
園との事前の話合いで、1つ。年齢を下げたクラスに、在籍するように、私と夫がお願いしました。
娘の発達状況を考えて。のことです。これは、今でも、間違ってなかったと、思っています。
普通になる。ことが全てではなく。
あれが出来ない、これは駄目。じゃない。
今、必要なのは、補佐をしてくれる人が、息子さんには、必要だと思います。
加配の先生ね。
駄目なら、(理解がないなら。)転園も視野に、入れる。ことも考えないといけないかな。
やはり周囲に、理解があって、仰せのことが出来ることだと思うからね。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
とりあえず、いくつかアプローチして交通整理しないといけないと思います。
まずは、保育園ですが、お着替え等が遅くなってしまうのは、仕方ないことです。
ここは見守ってもらうしかありません。
しかし、遅くなってしまう理由によって、何をどう手伝ってもらう必要があるのか?
子どものどこを伸ばしてあげないといけないのか?
妨げになっている理由を知らないと、これから何を頑張っていくか?協力してもらうのか?を決めたり選択することができませんよね。
今の担任には手が余るという事でしょうが、そこはまず置いておき、お子さんがどのような様子なのか?何に園が困っているのか?は園長や主任、担任全員から詳しく聞き取りが必要かと。
その上で、改善すべき点や、今後の対策を考えるために、それを持って発達障害支援センターに相談にいき、フォローをお願いしては?と思います。
必要に応じて保育園に話に行ってくれたりします。
次に、今の療育施設に保育園でこういう指摘があったと伝えましょう。
お友達からの声かけへの勘違いですが、いくら障害由来でもこのテの取り違えは、お子さんにとって全く良くない状況です。
主さまたち家族も、こういう勘違いでパニックになられたら、途方にくれませんか?
少しずつでも、どうしてこうなるのかを知ったり、変えていくアプローチをしないと、周囲に理解を得られなくなると思いますし、家族も疲れてきてしまいますよね。
あとは、可能なら漢方などの服薬も検討されては?と思います。実際には必要ないと医師に判断されるかもしれませんが、保育園に対し色々検討したり、我々親も問題解決に動いています。とわかりやすく見せるには、やってるフリも必要です。
すでに、療育などを受けておられ、やるべきことはしているようにも思いますが
厳しいようですが、保育園では担任だけでなく周りのお子さんも戸惑いを感じているだろうと。
こんな風に言われたら、主さまとしては身の置き場もないかもしれませんが、集団で過ごしていく以上は、お子さん一人のことだけではなく、指導者や周りの子の気持ちも考えねば。
なぜ?と話しただけで、泣かれたお子さんからしたら、大変に理不尽な話なんです。
担任はアホだと思いますが、保育園を批判しても始まらないと感じました。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
まずは、保育園ですが、お着替え等が遅くなってしまうのは、仕方ないことです。
ここは見守ってもらうしかありません。
しかし、遅くなってしまう理由によって、何をどう手伝ってもらう必要があるのか?
子どものどこを伸ばしてあげないといけないのか?
妨げになっている理由を知らないと、これから何を頑張っていくか?協力してもらうのか?を決めたり選択することができませんよね。
今の担任には手が余るという事でしょうが、そこはまず置いておき、お子さんがどのような様子なのか?何に園が困っているのか?は園長や主任、担任全員から詳しく聞き取りが必要かと。
その上で、改善すべき点や、今後の対策を考えるために、それを持って発達障害支援センターに相談にいき、フォローをお願いしては?と思います。
必要に応じて保育園に話に行ってくれたりします。
次に、今の療育施設に保育園でこういう指摘があったと伝えましょう。
お友達からの声かけへの勘違いですが、いくら障害由来でもこのテの取り違えは、お子さんにとって全く良くない状況です。
主さまたち家族も、こういう勘違いでパニックになられたら、途方にくれませんか?
少しずつでも、どうしてこうなるのかを知ったり、変えていくアプローチをしないと、周囲に理解を得られなくなると思いますし、家族も疲れてきてしまいますよね。
あとは、可能なら漢方などの服薬も検討されては?と思います。実際には必要ないと医師に判断されるかもしれませんが、保育園に対し色々検討したり、我々親も問題解決に動いています。とわかりやすく見せるには、やってるフリも必要です。
すでに、療育などを受けておられ、やるべきことはしているようにも思いますが
厳しいようですが、保育園では担任だけでなく周りのお子さんも戸惑いを感じているだろうと。
こんな風に言われたら、主さまとしては身の置き場もないかもしれませんが、集団で過ごしていく以上は、お子さん一人のことだけではなく、指導者や周りの子の気持ちも考えねば。
なぜ?と話しただけで、泣かれたお子さんからしたら、大変に理不尽な話なんです。
担任はアホだと思いますが、保育園を批判しても始まらないと感じました。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
まりぽんさん、はじめまして。
年長の息子も1歳半から保育園にかよっています。
先生のコメント、親としては『じゃあどうすれば⁈』となりますね。
私も話し合いが必要かなと思います。
私も何度となく先生と面談を繰り返してきました。
息子の苦手な事、息子が言いたくても表現できない気持ち、家での取り組みや今現在の目標などなど…
まだ診断されたばかりでまりぽんさん自身も混乱されている事と思います。
保育園の先生方もどう対応するか混乱されているのかもしれません。
そこら辺をどう進めていくか、療育の先生方とも連携して、しっかり話し合われてみて良い方向に向かわれる事を陰ながら祈ってます。
年中だと先生がうまく導いてあげないと、まだまだ切り替えやコミュニケーションが苦手な子供って結構いると思います。
でも、お友達が話しかけにくくなろうが先生がしっかり受け止めて認めてくれたら子供は絶対に伸びますよ。
お友達と一緒に出来るかどうかより、お友達と一緒にしたいと思う気持ちが持てるかどうかが大切。
その気持ちがあれば子供は必ず成長しますよ。
私も年中の時に思い悩んで仕事を辞める事も覚悟して退園しようかと先生に相談した事があります。
保育園って時間も長いし、日中の子育ての大きな部分を先生がしてくれている。
だからこそ家庭から伝える言葉は多少過剰なくらいでもいいと思います。
もちろん感謝の気持ちもいつも伝えています。
退園の相談のあとに先生に言われたのは『お母さん、息子くんとっても成長しています。このまま私に任せてもらえませんか?』でした。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
年長の息子も1歳半から保育園にかよっています。
先生のコメント、親としては『じゃあどうすれば⁈』となりますね。
私も話し合いが必要かなと思います。
私も何度となく先生と面談を繰り返してきました。
息子の苦手な事、息子が言いたくても表現できない気持ち、家での取り組みや今現在の目標などなど…
まだ診断されたばかりでまりぽんさん自身も混乱されている事と思います。
保育園の先生方もどう対応するか混乱されているのかもしれません。
そこら辺をどう進めていくか、療育の先生方とも連携して、しっかり話し合われてみて良い方向に向かわれる事を陰ながら祈ってます。
年中だと先生がうまく導いてあげないと、まだまだ切り替えやコミュニケーションが苦手な子供って結構いると思います。
でも、お友達が話しかけにくくなろうが先生がしっかり受け止めて認めてくれたら子供は絶対に伸びますよ。
お友達と一緒に出来るかどうかより、お友達と一緒にしたいと思う気持ちが持てるかどうかが大切。
その気持ちがあれば子供は必ず成長しますよ。
私も年中の時に思い悩んで仕事を辞める事も覚悟して退園しようかと先生に相談した事があります。
保育園って時間も長いし、日中の子育ての大きな部分を先生がしてくれている。
だからこそ家庭から伝える言葉は多少過剰なくらいでもいいと思います。
もちろん感謝の気持ちもいつも伝えています。
退園の相談のあとに先生に言われたのは『お母さん、息子くんとっても成長しています。このまま私に任せてもらえませんか?』でした。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
とても嫌な思いをされましたね。他転園できないのでしょうか?
...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
親としては、子どもが悲しい思いをしていると思ったら胸が切り裂かれる思いですよね…
どんな子にも色々課題があって、ひとつ気になれば、あれもこれも…
こうなると悪循環ですよね。
色々課題があると思いますが、園で、今一番気になる事に対応して対応して頂けますか?と、提案してみては、どうでしょうか。
気になる事を一点に絞って、向かい合い、試行錯誤して上手く行くと双方に良い効果があると、思います。
仕事も園も辞めるのは簡単です。
でも、どんな子であっても、集団の中でこそ、育つことがあるのだと思います。
応援しています!
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
どんな子にも色々課題があって、ひとつ気になれば、あれもこれも…
こうなると悪循環ですよね。
色々課題があると思いますが、園で、今一番気になる事に対応して対応して頂けますか?と、提案してみては、どうでしょうか。
気になる事を一点に絞って、向かい合い、試行錯誤して上手く行くと双方に良い効果があると、思います。
仕事も園も辞めるのは簡単です。
でも、どんな子であっても、集団の中でこそ、育つことがあるのだと思います。
応援しています!
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
いつも頼りにしています
回答
ありがとうございます。
どうやら、息子も友達が介入してくる事がいやみたいで、あんなに喜んで、心の支えにしていた、お昼寝前のもの並べができな...
2
令和7年度、小学校就学予定の保護者です
回答
クラスを決めるのは医師でも親でも小学校でもなく、教育委員会です。
教育委員会が自閉症クラスの判定を出さないと、自閉症クラスには入れません。...
9
現在5歳、自閉症スペクトラム診断を受けています
回答
結構よくあるパターンだと思います。
ただ、知ってるお子さんだと、もう少し早い月齢や年齢で場所見知りなどが急に悪化するのですが
ちなみに...
4
自閉症の5歳の息子がいます
回答
うーん。率直に
早目に診断がついているわりには、4歳になるまで療育がめちゃくちゃ少ない…という印象です。
同じようなお子さんだと、2歳ぐら...
12
はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです
回答
ハコハコさん、ご回答ありがとうございます。
マンパワーは当てにしすぎない方がいいというのは確かにそうだなと思いました。もし次男が風邪をひい...
10
間もなく小学生になる息子についてです
回答
あるあるですね。
お母さんを見たら甘えたくなったんだと思いますよ!ASDの子は空気読めませんからね。悪気はないんです。
日頃は頑張って気を...
19
いつもお世話になっております
回答
就学先にどこを希望するかにもよりますが、
普通学級なら、身辺自立、集団指示理解、言葉のやりとり、気持ちの切り替えができないと、子どもが苦労...
13
長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています
回答
K★Tさん
ありがとうございます。本当に手強いです。
0歳8ヶ月の頃、2〜3週間だけ保育園に預けたことがあったのですが、保育士さんに「○○...
13
来年小学生になる自閉症の男の子がいます
回答
補足です。
小学校は一応支援級で希望だしてます。支援学級の先生と2度程面談してますが、お箸の件は持ってきてもいいですけど、今年は誰もいま...
7
来年度に小学生になる自閉症スペクトラム年長の男の子がいます
回答
まともな相談には乗ってくれませんが
放ディや福祉サービス(日中一時、ショートステイ)を利用する為の手続きをしてくれるのは
支援相談員なので...
33
保育園で飲食拒否して困ってます
回答
お疲れ様です😊
ウチの子も知的重度の自閉症です
ウチの子も年長から突然給食を食べなくなりました。全くです。
幸い水分は少し摂れていたの...
3
小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい
回答
まず,病院においては発達専門医となる小児科の主治医を探すべきとは思います。
主に病院においては,地域にもよりますが,多くが就学後より支援が...
23
いつもお世話になってます
回答
詳しく教えていただき、みなさんありがとうございました!
保育士さんたちは、集団の中の姿を、療育の先生やお医者さんは、個人を見てるんですね...
9
思いっきり愚痴のはきだしです
回答
まつぼっくりさん、ありがとうございます。
息子さんたち成人になられたのですね。
うん、きれいごとでなく定型と違う大変な育児、経験しないで...
24
うちの娘は、今年の4月から保育園に入れたのですが、17人の人
回答
はじめまして。
まずはこちらで相談出来てよかったと思います!
月1回の児童訓練の先生は何とおっしゃっていますか?
娘さんの様子、心配です...
8
もうすぐ5歳、年中の男児がいます
回答
一応、寝るのが下手くそなタイプもいて
そういう子は睡眠障害の線も考えてあげた方がいいのですが
それはさておき、保育園での昼寝ですよね。
...
5
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
中一、軽度知的・自閉スペクトラム男子の母です。支援学級→中学から支援学校です。
今は、見学を重ねて、お子さんの様子が、どこにいるのがフィッ...
17
いつもありがとうございます
回答
療育など頑張っておられるなあと思います。
しかし、身体や心を作るのは食べ物や飲み物なので、安全な飲食物を選択する事が一番大事かなあと思いま...
9
息子の今後の保育園や療育との関わり方について
回答
認可外に通われているのですね。
ご家庭の事情によりますが、月15万とかべらぼうに高いところもありますが、月五万前後なら、私はそこに通わせ...
15
過剰睡眠障害?について教えて下さい
回答
ASDの小1娘が15時間睡眠です。
どんなに早く寝ても朝は起きません。
毎日遅刻です。
ASD診断が付いた際に睡眠についても医師に聞...
5