締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
幼稚園からこだわりのあるASD息子について、...
退会済みさん
幼稚園からこだわりのあるASD息子について、どう対応したらよいか質問をもらっています。
「絵カード、1日の予定表、座る場所にシールなどしていますが、集団で何かをするときに嫌なことは参加せずに転がってる、好きな色がとれないと泣いて怒る、周りの子達がいるのでスムーズにできないと困る。」と。
一日中×のカードを見せられていた時もあったそうで、幼稚園=なにしても怒られるイメージがついてしまっています。
見通しはなんとなく立てられるようになってきたと思った矢先、こだわりが強くなり、順番や勝ち負けにもこだわるように。
担任の先生にはどんなことをお話ししたらよいのでしょう。
考えているのは、
・泣いているときには、無理に集団に連れ戻そうとせずに落ち着くまで待ってください。
・落ち着いたら視線を合わせどうしたの?
どんな気持ちになっちゃったの?と聞く。
・周りにししょうがないならば、こだわりの色が当たるように配慮してほしい。
(パニックになる前にその出来事を排除したい)
・注意するときは、声を小さめに、×のことではなく○の方を言う
例えば、座らなきゃダメ×ではなく座れたら○のように。
親からそんなこと言われたら園としてはそんなの知ってるよとなりそうですか?
「絵カード、1日の予定表、座る場所にシールなどしていますが、集団で何かをするときに嫌なことは参加せずに転がってる、好きな色がとれないと泣いて怒る、周りの子達がいるのでスムーズにできないと困る。」と。
一日中×のカードを見せられていた時もあったそうで、幼稚園=なにしても怒られるイメージがついてしまっています。
見通しはなんとなく立てられるようになってきたと思った矢先、こだわりが強くなり、順番や勝ち負けにもこだわるように。
担任の先生にはどんなことをお話ししたらよいのでしょう。
考えているのは、
・泣いているときには、無理に集団に連れ戻そうとせずに落ち着くまで待ってください。
・落ち着いたら視線を合わせどうしたの?
どんな気持ちになっちゃったの?と聞く。
・周りにししょうがないならば、こだわりの色が当たるように配慮してほしい。
(パニックになる前にその出来事を排除したい)
・注意するときは、声を小さめに、×のことではなく○の方を言う
例えば、座らなきゃダメ×ではなく座れたら○のように。
親からそんなこと言われたら園としてはそんなの知ってるよとなりそうですか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんばんは
そんなの知ってるよではなく、もう無理だよと言われそう。
加配無し、25人以上のクラスならこれ以上の配慮は無理です。今、して貰っている配慮だってよくやってくれているなーという感想です。いじけたら放っておいていいですよではダメ?見学するとかは?慣れないと小学校で困ると思うけどな。理由なんか聞いてくれないですよ?
例えば、これが年中さんならおませな女子が家に帰ってお母さんに告げ口しますよ。それで、息子くんにだけ思い通りになるような生活をさせていると保護者間で噂になりますけど?
実際、そういう事になってやめさせられた先生がいます。配慮はできるだけしたくないのが先生の本音です。
ところで、保育園や他の園に加配付きで転園するなんてどうですか?お子さんのためには今の環境は辛いです。四月から入ってまだ慣れていないとか、心の落としどころがつかないおこさんなら尚更です。
さらに、この配慮は小学校では全く受け入れて貰えないことばかりですよ。環境をお子さん流にかえるより、お子さんを環境に慣れさせる訓練が必要ではないですか?
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
そんなの知ってるよではなく、もう無理だよと言われそう。
加配無し、25人以上のクラスならこれ以上の配慮は無理です。今、して貰っている配慮だってよくやってくれているなーという感想です。いじけたら放っておいていいですよではダメ?見学するとかは?慣れないと小学校で困ると思うけどな。理由なんか聞いてくれないですよ?
例えば、これが年中さんならおませな女子が家に帰ってお母さんに告げ口しますよ。それで、息子くんにだけ思い通りになるような生活をさせていると保護者間で噂になりますけど?
実際、そういう事になってやめさせられた先生がいます。配慮はできるだけしたくないのが先生の本音です。
ところで、保育園や他の園に加配付きで転園するなんてどうですか?お子さんのためには今の環境は辛いです。四月から入ってまだ慣れていないとか、心の落としどころがつかないおこさんなら尚更です。
さらに、この配慮は小学校では全く受け入れて貰えないことばかりですよ。環境をお子さん流にかえるより、お子さんを環境に慣れさせる訓練が必要ではないですか?
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
「そんなの知ってる」ではなく、「そんな配慮、一人のためにできない」となると思います。
加配のレベル具合が分かりませんが、
療育施設では配慮してくれるような内容でも、普通の幼稚園での配慮は難しいと考えておくのが無難ですから、
先生側の対応方法を指示するような言い方ではなく、
お子さんの特性を伝えるような姿勢を先行した上で、
そんな時、自分はこうしています。
そういう時に、こうするとスムーズに行きやすいです。
という感じで、自分も模索しているニュアンスで伝えた方がいい気がしました。
あと、ご自宅でも意識して、練習遊びをした方がいいかも。
好きな色を取れない場面が生じるようなゲーム遊びや生活のお菓子選びなどを、自宅でも取り入れて、
いざ癇癪!となった時に、
「こっちの色が良かったよね。」
「でもこっちの色でも大丈夫なんだよ」
「じゃん!中身は一緒でした〜♩」
みたいな、一時こだわった物じゃなくても、なんだか大丈夫なんだーと感じる真心理状況をたくさん経験する。
わざと好きな色を与え続けるような方法はちょっと違う気もしました。
くじ引きやジャンケンで、いつまでも対応できないですよね。
私だったら、「あーダメだった、でもいいや。こっちの方が○○だし」と思ってくれるようなレベルを目指したい。
自宅でできないのに、もっとたくさん大勢いる複雑なシチュエーションで、できるわけがないと思います。
大変ですが、細やかに頑張った分だけ、集団生活での目立ち具合が軽減すると思いました。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
加配のレベル具合が分かりませんが、
療育施設では配慮してくれるような内容でも、普通の幼稚園での配慮は難しいと考えておくのが無難ですから、
先生側の対応方法を指示するような言い方ではなく、
お子さんの特性を伝えるような姿勢を先行した上で、
そんな時、自分はこうしています。
そういう時に、こうするとスムーズに行きやすいです。
という感じで、自分も模索しているニュアンスで伝えた方がいい気がしました。
あと、ご自宅でも意識して、練習遊びをした方がいいかも。
好きな色を取れない場面が生じるようなゲーム遊びや生活のお菓子選びなどを、自宅でも取り入れて、
いざ癇癪!となった時に、
「こっちの色が良かったよね。」
「でもこっちの色でも大丈夫なんだよ」
「じゃん!中身は一緒でした〜♩」
みたいな、一時こだわった物じゃなくても、なんだか大丈夫なんだーと感じる真心理状況をたくさん経験する。
わざと好きな色を与え続けるような方法はちょっと違う気もしました。
くじ引きやジャンケンで、いつまでも対応できないですよね。
私だったら、「あーダメだった、でもいいや。こっちの方が○○だし」と思ってくれるようなレベルを目指したい。
自宅でできないのに、もっとたくさん大勢いる複雑なシチュエーションで、できるわけがないと思います。
大変ですが、細やかに頑張った分だけ、集団生活での目立ち具合が軽減すると思いました。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
担任しかいないクラスでしょうか?
細かい配慮は難しいと思いますが、伝えてみないと分からないので
伝えてみてください。出来れば、園長先生も一緒が良いです。
集団での行動ではうちの子も参加できず、本人が参加できるようなら参加で、無理なら端っこで
みんなの様子を見るようにお願いしました。
話を聞くのは、先生は忙しいので難しいかもしれません。
好きな色を取れる工夫はお願いしても良いと思います。
中々、沢山の子供を見ている先生に細かい気配りは難しいかと思います。
注意するときに大きな声が出ても仕方ないです。気を付けても咄嗟だと無理です。
加配の先生をお願いしてみてはいかがでしょうか? ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
細かい配慮は難しいと思いますが、伝えてみないと分からないので
伝えてみてください。出来れば、園長先生も一緒が良いです。
集団での行動ではうちの子も参加できず、本人が参加できるようなら参加で、無理なら端っこで
みんなの様子を見るようにお願いしました。
話を聞くのは、先生は忙しいので難しいかもしれません。
好きな色を取れる工夫はお願いしても良いと思います。
中々、沢山の子供を見ている先生に細かい気配りは難しいかと思います。
注意するときに大きな声が出ても仕方ないです。気を付けても咄嗟だと無理です。
加配の先生をお願いしてみてはいかがでしょうか? ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
お子さんは年少さんでしょうか。
ただ単に、お子さんの状態では集団参加は早かったんじゃないでしょうか。
ママに見守られながら療育等の小集団に参加したり、公園で居合わせた子の中で遊ばせて
必要に応じて手助けしてあげる時間が必要だと思います。元気な時に
強固な絆をベースにして強い心は育っていきます。
無理な場所に連れて行く人と認識されると後々親子関係に響きます。
キャパオーバーな集団参加や自立に向けてビシビシやると、諦めて親を頼らなくなります。
ここが人間関係のベースになっていきます。
お子さんの困り事の拘りですが、成長過程です。
逆にボンヤリしてる方が心配です。順調にASDらしく育っていると思います。
うちにもそういう拘りがあった子いますが、成長と共に変化していきますよ。
丁寧に教えてあげれば、律儀な程に守れる日が来ます。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
ただ単に、お子さんの状態では集団参加は早かったんじゃないでしょうか。
ママに見守られながら療育等の小集団に参加したり、公園で居合わせた子の中で遊ばせて
必要に応じて手助けしてあげる時間が必要だと思います。元気な時に
強固な絆をベースにして強い心は育っていきます。
無理な場所に連れて行く人と認識されると後々親子関係に響きます。
キャパオーバーな集団参加や自立に向けてビシビシやると、諦めて親を頼らなくなります。
ここが人間関係のベースになっていきます。
お子さんの困り事の拘りですが、成長過程です。
逆にボンヤリしてる方が心配です。順調にASDらしく育っていると思います。
うちにもそういう拘りがあった子いますが、成長と共に変化していきますよ。
丁寧に教えてあげれば、律儀な程に守れる日が来ます。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
幼稚園がどのような環境になっているのかがよく分からないですが、担任以外いないのであれば、最後の「◯の行動を伝える」に切り替え以外は難しいお願いだと思います。
でも、相談してみるのは構わないのではないでしょうか。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
でも、相談してみるのは構わないのではないでしょうか。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます
回答
初めまして。高校生のASD当事者です。
文面から察する限りで、素人の意見で申し訳ないのですが、あくまでも参考まで。
私は、主様のドクタ...
20
自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です
回答
悩ましいですね。
うちは、2年保育の公立幼稚園加配なしでしたが、とにかくクラスが荒れていて、毎日殴られたり、意地悪されたり、オムツが取れ...
3
小学校選びについて4月から幼稚園に通っている年中、中度知的の
回答
普通級へのこだわりのあまり、ご自分と息子さんを追い詰めてませんか?
確かにここでは普通級を勧める方はいます。
でも皆さん、チビユキさんの環...
11
初めまして
回答
こんにちは。4月から新生活ということで、不安になりますよね。うちもそうでしたので、そのお気持ちは痛いほどわかります。今は、年長です。
う...
11
4歳ASD➕知的の年中男の子です
回答
園の行事全般になってしまいますが、私の娘も普段はいないはずの保護者(しかも大人数)が園に来るというイレギュラーに耐えられず、行事のたびに泣...
1
いつもお世話になっております
回答
園は、幼稚園だけですか?
保育園や児童館、こども園等も見学されたのでしょうか?
それと、お子さんは人見知りがあって、信頼関係を構築するの...
8
5歳3ヶ月の年中の息子がおります
回答
はじめまして。ぱんだろうと申します。
療育センターには通えなくなるとのことですが、相談は今まで通り出来るのでしょうか。
個別の関わりがなく...
7
4歳知的障害、今後の進路について
回答
たくさんのご回答をいただきありがとうございました。
まとめてのお礼になり申し訳ありませんが、みなさんのご意見とても参考になり感謝しています...
13
いつもお世話になっています
回答
こんにちは。
私の娘も来年度年中です。娘も母子分離不安が強くて、分離不安で凄く悩んでいたので、らまママさんの文章を読んで共感したので回答し...
39
幼稚園を退園するか悩んでいます
回答
たけのこさんさん
ご回答ありがとうございます。
支援学校については本当に入れないそうなのです…。3つの市から1つの支援学校に入学する形にな...
13
支援学校か支援級の選択について相談です
回答
子どもの就学は悩みますね。
学校選びで私が個人的に思うのは、子どものためは勿論ですが、支える家族の生活も考慮した上で決めたほうが良いとい...
14
いつも沢山皆さんの投稿読ませていただき、励みにしております
回答
らんまるさん
アドバイスありがとうございます。すみません、文章が拙く、伝わらない部分があったかなと思ったので補足させてください。
泣くこと...
6
年中4歳自閉症です
回答
ラウルさんこんにちは。
うちは、小学校5年生の娘で軽い自閉症です。保育園の時に人がたくさんいるのが苦手でした。今も人がたくさんいるのが苦手...
10
おはようございます
回答
皆様のご意見ありがとうございました(*^^*)
また参考にしたいと思います
5
初めて質問させていただきます
回答
kittenさん、こんばんは。
うちは幼稚園でしたが、お子さんと経緯が似ています。ご参考になれば幸いです。
うちも年少児は、二人体制で...
7
初めて投稿させていただきます
回答
くわのみさん
再度詳しい情報ありがとうございます!
民間であれば市が関係なく利用できるんですね。山形はこういったサービスがあまりないので転...
6
来年小学校入学を控えた年長女児のことで、質問?相談?させてく
回答
回答くださった皆さん、ありがとうございます!
やはり、娘に、今の状況は、友達とは言わない、ということをわかってほしいけれど、??(・・?な...
5
保育園での加配の先生について相談です
回答
こんにちは。
現在児童発達支援管理責任者をしています。
また、保育園の運営にも関わっています。
加配の先生ですが、3人に一人程度というの...
4
自閉症スペクトラム(知的な遅れはなし)の年少四歳の娘です
回答
うちの子も座っているだけの場面が苦手で離席してしまう子です。
が、明確に今はなんの時間か、座る時なのか立つ時なのか
全てカードにしています...
10
今、6歳で、自閉症スペクトラムの男の子です
回答
「最初にルールを決めてしまったらずっとそのルールで生きていく」ということはないですよ。
こだわりは変化します。
どんな子も成長します。
だ...
10