質問詳細 Q&A - 園・学校関連

幼稚園年少の息子、既に自閉症の診断出ていると...

退会済みさん

2018/06/01 01:01
7
幼稚園年少の息子、既に自閉症の診断出ていると思っていたのですが、幼稚園入園前に診断書が欲しくてかかりつけ医に相談した際言われたのは、
「あえて診断名つけるなら、二歳の時の発達検査から軽度知的障害になります。自閉症の傾向もあるけど、知的なところも伸びるかもしれないし、あくまで軽度だからこの先わからない」
とのこと。

ただ、やはり同じ年少さんを見ると明らかに発達の遅れはあるし、人の目を見なかったり集団の指示が通らなかったり反復行動、こだわりなど自閉症の傾向はあるな、と思います。

そんな息子なのですが、幼稚園自体は楽しいようで、言葉はまだ少ないのですが
「おともだちと待て待てしてあとんだ」
「○○のお歌うたった」
など幼稚園のことを教えてくれたりしています。

入園当初はハイテンションで教室から脱走することもあったのですが、現在は落ち着き、保育参観でもずっと椅子に座っていてその成長ぶりに驚きました。

ただ、相反して新たに心配なことが出てきたのですが、椅子に座っているけど、机に突っ伏してやる気が全くなさそうなのです。
いつもはなんでも楽しそうに能動的に取り組む子なのですが。

朝幼稚園に送ったときも、園に入ったとたんフリーズ。話しかけても全く上の空で私とバイバイすらしません。靴もなかなか脱がず、いくら促しても、先生に声かけられても、ぼーっと下駄箱の前で座っています。
でも、決して嫌がる素振りは見せず、先生に手を繋がれてぼけーっとそのままつれていかれています。
身仕度や、課題なんかもぼーっとしていてほとんど先生にやってもらってるようです。
集団の指示が伝わりにくいので個別に声をかけてくださってるようなのですが、そもそも人の話が右から左のようです。

園庭では遊び始めると楽しくなるようですが、最初はぼーっと突っ立っています。

私と公園などに出掛けると、どんなに混雑していても最初からハイテンションで遊び倒すのですが、幼稚園ではなんかかなり大人しい感じ。
普段は順番を抜かすタイプなのに、幼稚園では遠慮して?抜かされまくっています。

家ではかなりおしゃべりするようになってきたのですが、幼稚園ではあまり喋らないようです。
先生も、息子は身支度もできないくらい発達が遅れてると思っているかもしれません。

ただ、幼稚園でも乗ってくると楽しくは過ごしてる感じです。

これは、情報が多くて混乱しているのか、切り替えをしているのか。それか緊張しているのか?

園でこっそり様子を見ていたらいつのまにか目の前にいたので、手を振って名前を呼んだのですが、私をみているけど、ぼーっとしていてママと気付いていない感じでした。
普段は甘えん坊で、そのようなことはまずありません。

実は幼稚園がものすごいストレスになっていて、反動があとから来るのか??

実際、幼稚園が終わって迎えにいくと、疲れはてています。

お子さんが幼稚園や保育園、または小学校などで上記の息子と似たような状態になられたことがある方、いらっしゃいますか??
そして、その後お子さんはどうでしたか??

そのときの対応など、なんでもいいので、過去の経験など教えて頂けるとうれしいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/105202
ナビコさん
2018/06/01 11:03
受動型自閉症の私の子に似ている感じですね。
お子さんは耳からの情報が伝わりにくいタイプだと思います。
視覚的に支援をしないと、口頭指示だけでは伝わらず、何をしていいのかわかってない(見通しがたたない)のだろうと思います。
うちの子も家と園では態度が全然違っていました。
家では素が出てわがままが出たりしますが、園ではあまりしゃべらず大人しいように見えました。
どうしても発達が遅れているので、定型の子と同レベルには遊べないから、仕方ないとは思いました。
性格的にも内弁慶なところがあると思います。
緊張やストレスはあるでしょうね。
障害があるのに定型の子と混じって活動しないといけないし。
ストレスも感じやすいです。
園でお母さんを認識できていないように感じたというのは、自閉傾向があると、同一人物であっても場所が違うとその人とは思えないことがあります。
例えばですが、園で担任の先生がいれば、園では先生だと認識できるけど、休日に外出先でばったり先生に会った時、その人が担任の先生とは思わずに、全然知らない人という認識になります。
お子さんにしてみれば、幼稚園ではふだんお母さんがいないので、そういうものだと思って、予定外にお母さんがいた時、すぐにお母さんだと認識できなかったという可能性はあります。
軽度知的もあるということで、言葉の理解力も劣るだろうし、自閉傾向もあり園では見通しがたっていないように思いました。
診断が出ているなら、加配を申請して、視覚支援をもっと取り入れて見通しを立ててあげるといいと思います。
担任の先生だけでは、そこまでする余裕はないかもしれません。
着替えなども、加配の先生がいれば、本人のペースで待ちながら、自分でさせるということができます。
本人のペースでできることはさせていくのがいいと思います。
担任の先生は集団をまとめないといけないし、時間も決まっているので、お子さん1人にそのような対応はとれません。
したがって私なら、加配をお願いすると思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/105202
ナビコさん
2018/06/02 11:30
受動型の子は、促されると拒否なく素直に従うので、積極奇異型や孤立型より集団生活で適応しやすいといわれる反面、自分の意思を表すことが苦手なので、ストレスをためやすいし、問題を認識してもらいづらいという欠点もあります。
先生が何でもやってしまうと(先生だけでなく友達も)、この子の成長にはよくないと思います。
ただ現実はお子さんができるように視覚支援したり、時間を待ってくれたりできるのは、加配をつけるか、療育園に通わせるしかできないと思います。
幼稚園は年間スケジュールが決まっていて、教育を目的としているので、お子さんができなければ、先生がやって次に進まないと予定が終わりませんから。

泣かない、手を煩わせないのが一番困り感をわかってもらえず、つらいと思います。
ぼーっとしているのは、頭の中は混乱してパニックになっている状態だと思います。
我慢やストレスが限界に達すると、ある日突然崩れてしまうことがあるので、注意が必要です。
(予告がないので、親はびっくりして慌ててしまうんですけど。)
自閉傾向を伴う軽度知的障害の状態で、加配なしで幼稚園に通うのは、本人にしてみれば大海にエンジンのない小船ひとつで送りだされている状況だと思います。
園はお子さんのことで困っていないので加配はいらないと言われる可能性は大きいですが、モンペと思われようと親が強く訴えてつけてもらった方がいいです。
それに今は年少だから補助の先生がついているかもしれないけれど、年中、年長になるごとに手厚さは減っていきます。
私も同じようなタイプの子どもを育てているので、あめさんの心配はよくわかります。
そして母の心配はかなり高い確率で当たると思います。
子どもが訴えられない分、考えすぎと思われるくらい親が動いていった方がいいと思います。
あめさんはよくお子さんのことを見ていらして、感心だなと思います。
私はこういうことに気づけたのが遅かったから、子どもに無理をさせたこともあって後悔している部分もあります。
幼稚園と連携して、お子さんが快適に過ごせるようになるといいですね。
応援しています。


...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/105202
しまこさん
2018/06/04 07:17
初めまして。
この四月から年少で入園した娘を持つものです。自閉症、発達検査の結果から軽度知的障害と言われていますが、ここに関してはあめさんの息子さんと同じくこれから伸びる可能性有り…と言われています(^○^)
幼稚園か療育園かで迷いましたが、療育園に通わせています。上の子が幼稚園を卒園しているので大体の幼稚園の流れは理解したつもりで療育園を選択しました。

園での様子をそんなにしっかり教えてくれるなんてすごい!息子さんお喋り上手ですね。うちは聞いてもちんぷんかんぷんな答えばかりです(^◇^;)というか答えてさえくれない笑 園で何して遊んだのか知りたいです笑

昨年通っていたプレ幼稚園、幼児教室では息子さんの状態と同じでした。
我が子は人が多いと輪に入るのが苦手で、プレや幼児教室では一言も発さず、取り敢えず私や先生に促されて周りと同じ行動をする…みたいな感じでした。ボーッとしている事が多かったです。
でも最近分かったのですが、ボーッとしているのはただボーッとしていたのではなく、娘に関しては周りを観察してボーッとというかジィィィっと見てるようです。あめさんの息子さんももしかしたら周りを観察して興味のある物を探したり、物事の流れを見ているのかもしれませんね。

うちの場合、各教室が終わり人が減ってくると元気になり言葉を発したり動きも活発になりました。モロ自閉症っ子ですね(^^;)

療育園では担任が3人、そこに加配の先生が数人入ります。見てくれる大人が増えた事で安心度が増したのか、子供の成長もあってなのか、娘は昨年の各教室での様子とは違う一面も出すようになりました。
もし可能であれば、幼稚園に加配の先生をお願いしてみてはいかがでしょうか? ...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/105202
退会済みさん
2018/06/02 00:07
ナビコさん、ありがとうございます。
お子さんも似たような感じだったのですね。
お子さんは受動形自閉症なんですね。
息子も受動形なのかな。

うちの子は確かに視覚優位だと思います。
ただ、療育先でのマンツーマンでの口頭指示や、私の口頭指示は入るので、なんとかなるかな、と甘く考えていました。

ただ、本人のストレスになっているなら可哀想なのでできる限り対応したいな、と思っています。

加配については、入園時に相談したのですが、クラス担任の他に補助の先生が一人いるので、とりあえず様子を見てからにしましょう、と言われました。
幼稚園ではぼーっとしてはいるものの、脱走しないし、泣かないし、ゆっくりだけど園に入ってしばらくするとみんなの真似をして動くのでそこまで手を煩わせているわけではないようです。
なので幼稚園側は少し鈍い子だけど加配は必要ないと思っているのかもしれません。
ただ、やはり工作なども、何をしていいのかわかってないだけでほんとはできるようなことも、先生がさっさとやってしまったりしてるようなので、本人の成長のためにも加配の先生は必要な気がします。

引き続き息子の様子を見て、幼稚園と加配について話し合っていきたいと思います。

貴重なご意見、ありがとうございました。



...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/105202
退会済みさん
2018/06/03 20:41
ナビコさん、本当にありがとうございます!
同じようなタイプのお子さんの育児をなさっている方のお話が聞けて本当に参考になります。

確かに、定型発達のお子さんとは感覚が全く違うのに同じ扱いをされていたら、本人にとってストレスですよね。

自閉症の受動型や積極奇異型についてさらっと文章を読んだくらいしかなく、息子についてどの型なのか考えたこともありませんでした。
確かに受動形が一番当てはまるような気がします。

療育園は毎日の通園は希望をしたのですが私の住む市では重度の子が優先される為入れず、週一の療育も希望しているのですが希望者が多く通えていません。(現在は療育はリタリコの教室に通っています。)

昨年期間限定で通った療育先からは幼稚園が向いている、と言われ、幼稚園を探したのですが幾つか断られ、やっと受け入れてもらえたと言う気持ちがあって幼稚園に強く言えない気持ちがありましたが、子供の為にも加配について、再度幼稚園と話してみようと思います。

ありがとうございます!

...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/105202
退会済みさん
2018/06/04 22:43
しまこさん、ありがとうございます!
お嬢さんも息子と似たタイプ?自閉っ子あるあるなんですね!
うちの息子も、人数が少ないと元気で饒舌になります。

お嬢さん療育園に通われているのですね。
羨ましいです。
うちの自治体は療育先の絶対数が足りていないようで、本当は療育園に通わせたかったのですが、毎日通園はまず無理なようです。

幼稚園側が発達に遅れのある子について個別に毎月相談の時間を設けてくれているので、次回の相談の際に加配について希望を出してみたいと思います。

ありがとうございました! ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
皆様色々なアドバイス・ご意見ありがとうございます。 まとめてのお返事ですみません…引き続きアドバイス頂けると有り難いです。 ちびねこさん...
10

来月で3歳になる息子の就園について悩んでいます

1歳半検診で発達の遅さの指摘を受け、2歳頃から療育園での週1回の親子遊びに参加していました。同園で2歳2ヶ月時に受けた新版K式発達検査では...
回答
幼稚園はどちらがよいですかというお話ですが、 ②しか選択肢がないように感じます。 幼稚園は義務教育ではないため、教育方針はいろいろです。...
10

年中の長女の登園渋りについて質問です

乳児期(1歳児クラス)から保育園に通っていました。スムーズに登園できたことは数えるほどしかなくいつもぐずぐず言いながら教室の前で逃走するか...
回答
切り替えて、次の場所に行くのが苦手なのかなぁと感じます。 園では問題なく、家で癇癪が酷いということですが、 園では周囲に合わせて我慢をし...
1

2歳9ヶ月の娘がいます👧2語文があまり出なくて最近たまに会話

ができるようになったのですが、心配なので療育の親子教室に週1で行っています。親子教室では、おまるに座るのを嫌がって泣いたり(家では誘導する...
回答
幼稚園保育園どちらがいいかというよりは、お子さんが通う為に①発達がゆっくりであることに理解がある②療育との並行通園が可能(情報共有も可能)...
8

3歳の男の子です

つい先日、自閉症の診断がおりました。知的は無く、(けれどボーダーライン)IQは89でアスペルガーの傾向ありでした。息子の特性(主に困り事)...
回答
そもそも何故転園したのでしょうか? 本人にとっても居心地の良い場所、配慮ある園でしたら戻るのが可能であれば戻ればいいと思います。 引っ越し...
14

11月に来年度入園の幼稚園の面接を受けるのですが、3園で迷っ

ています。どの園が良いと思いますか?娘→軽度自閉スペクトラム症で、知的障害は年齢的に診断しにくいそうですが無いのではないかと言われています...
回答
自身の体調のこと、赤ちゃんもいる、車の運転ができないことを考えると、B園になるかなと思います、私なら。 実際はC園に近い園に通っていまし...
13

2歳2ヶ月の娘の幼稚園について

検診には引っかかりませんでしたが、発達検査で少し遅れがあることがわかりました。言葉は二語文で簡単な会話なら成り立ちますが、話し方がロボット...
回答
私も最初はナビコさんの意見に同意していたのですが、返信を読んでいて ちょっと気になることがあります。 人見知りがない。 迎えにいったら...
24

療育園か幼稚園で悩んでいます

9月で3歳の息子がいます、1歳すぎてもバイバイや指さし、呼んでも振り向かない、目が合わない、理解力が低い、言葉がまんま以外でない、多動で発...
回答
医師の診断を受けてないから、よけい期待するのでは? 診断はなくても、いつもそばにいる母親なら現実がわかっていますが、夫はそうはいかないと思...
9

久しぶりに質問いたします

3歳の男の子(ADHD傾向・未診断)のママです。今回は来年からの息子の進路の事と習い事について質問させて下さい。息子は今年から保育園と2つ...
回答
(追伸、読みました) 発達障害の傾向がある子にとって、小学校に上がる時に気にする&気にしてあげることは、 「知っているお友達がいるか」よ...
23

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
あわこさん、こんにちは。 地元の公立幼稚園ですが、預かり保育はあっても4時半ごろで終わりだったと思うけど、お仕事は大丈夫ですか? お仕事さ...
13

いつもお世話になっております

2歳5ヶ月、ADHD傾向の男の子(未診断)の母です。幼稚園選びについて、皆さんの意見やアドバイスをお聞かせ下さい。息子はとにかく衝動性が強...
回答
おはようございます プレ幼稚園の指導員です。 お子さんの様子、お母さんがよくみていますね。 よくないところばかり書いてありますが、好きなこ...
12

初めて投稿させていただきます

3歳の発達障害グレーの男の子のママです。この春から主人の転勤で地方から練馬に引っ越し予定でしたが、以前都会での人混みで子供が自らベビーカー...
回答
はじめまして! 川越市在住です。 小1の息子が知的障害ありの自閉症スペクトラム障害です。 入園できそうな幼稚園がみつかって良かったですね。...
6

3歳からの幼稚園選びについて

4月からの子供の幼稚園選びで2か所で迷っています。今は保育園に通っており、引っ越しにより違う地域に行く為幼稚園を検討しています。(地域に子...
回答
見学時のお子さんの様子はどうだったのてしょうか。 心理士さんとの相談や課内の療育は魅力的ですが、療育センターや児童発達支援を活用すれば同...
6

発達グレーの息子の幼稚園選びについて質問です

今小規模保育園に通っていて、来年4月から幼稚園の転園を考えています。息子は特に言葉の発達がゆっくりで、集団で指示が通らない時もある、人見知...
回答
見学に行った時のお子さんの様子はいかがだったでしょうか? 我が家は何園か見学に行きましたが、子どもの反応がいまいちだった園は候補から外しま...
7

3歳半になる息子についてです

長文ですが、失礼いたします。先日私立幼稚園の年少に入園しました。年少は1クラス20人、全校生徒300人程の大きめの園です。年長でお姉ちゃん...
回答
ここは発達障害がある子、当事者やその家族向けなので ここで質問すれば、十中八九発達障害でした…という回答がついてきます。 発達障害だと困...
1

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
年齢が上がる度に、求められるスキルも上がります。 環境の変化もあるでしょう。 そういう中で、本人だけに対応していけというのは、限界になって...
2

進路で迷っております

現在3歳4ヶ月男の子、発語がほとんど無く、児相の検査にて軽度知的障害と分かり、療育手帳は持っています。身体能力のみ年相応です。夫がアスペル...
回答
あゆみんさん、回答いただき感謝いたします。 現時点で可能なことは ⚫︎年内に療育園を見学→行かせる場合、期日までに申請を出す→審査が通...
18

4歳になったばかりの娘です

長くなります…。もともと言葉が遅いのと指示が通らないのが気になって2歳検診時に発達相談をして臨床心理士に発達検査を半年に1回してもらってい...
回答
ほのるりさん、はじめまして🐱 幼稚園での面談、辛い体験をされましたね。 私は子供たちを保育所に預けているのですが、長男(小3)の特性につ...
10