締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
年長の息子の保育園についてお聞きしたいです
年長の息子の保育園についてお聞きしたいです。
加配の先生がとてもいい先生でありがたいですが、担任の先生の態度が気になります。
常に加配の先生がついているわけではないので迎えに行く時間はだいたい担任の先生1人です。
遠くから担任の先生が息子に帰りの準備してくれる姿が見えて教室の入り口に行くと
急に離れて他事をして気づいていないフリをします。クラスのお友達が気づいて大声で先生と呼んで
仕方なく今日の出来事を話す感じです。今年4月から何回かあります。
親に対してこの態度だと息子が何か要求をしても気づかないフリをしているのではと不安になります。
昨年度までご機嫌に行っていましたが最近は保育園に着くと泣き出します。
園長先生に相談しようか迷いましたが、園長先生の前では息子に話しかけているみたいで
担任の先生に対していい評価をしている感じなので上記の事をお話ししてもおそらく信じてもらえない気がします。
もし園長先生に相談したことが耳に入ると余計意固地になるかもしれないです。
担任でこのような保育士さんは初めてなのでどう対応していけばよろしいのでしょうか?
加配の先生がとてもいい先生でありがたいですが、担任の先生の態度が気になります。
常に加配の先生がついているわけではないので迎えに行く時間はだいたい担任の先生1人です。
遠くから担任の先生が息子に帰りの準備してくれる姿が見えて教室の入り口に行くと
急に離れて他事をして気づいていないフリをします。クラスのお友達が気づいて大声で先生と呼んで
仕方なく今日の出来事を話す感じです。今年4月から何回かあります。
親に対してこの態度だと息子が何か要求をしても気づかないフリをしているのではと不安になります。
昨年度までご機嫌に行っていましたが最近は保育園に着くと泣き出します。
園長先生に相談しようか迷いましたが、園長先生の前では息子に話しかけているみたいで
担任の先生に対していい評価をしている感じなので上記の事をお話ししてもおそらく信じてもらえない気がします。
もし園長先生に相談したことが耳に入ると余計意固地になるかもしれないです。
担任でこのような保育士さんは初めてなのでどう対応していけばよろしいのでしょうか?
この質問への回答
うちの保育園では、担任が今日の様子をつぶさに報告してくれるのは1歳児クラスまでで、その後は毎日の報告はいちいちありません。
怪我をしてしまった、何かトラブルがある、気になる事が…というときは、親も先生方も互いに姿を探しあって声かけする形です。
加配があっても同じです。
引き渡しも、その場にいる先生が目視してくれたらオッケーということになっています。(そのため、「おかえりなさいー」と声かけする先生が多いですね。)
何かあっても嫌なので、担任でなくても先生に連れ帰った事を認識してもらうため、あえて帰りにサヨナラーと声はかけていきますが、やらない親御さんも多いですね。
加配児も同様です。
保育園のシステムがどうなのかは知りませんが、うちの子たちがお世話になった各保育園では、年長になったら「その子の毎日のトピックスは子どもが自分で報告する。先生からはしない」、原則年少組からは連絡帳も必要な時だけの記載&その日にあったことは、出欠チェック台に貼り出されているメモを見るだけでした。
そのほか、就学に向け、規律を守らせる、着席して話を聞く等の練習が厳しくなるなど、
集団生活のルール適用、マナー遵守が強く求められるようになります。
このため、年長さんでは、いわゆる普通の進級荒れとプラスして不安定になりやすくなりますよ。
保護者会等でそういう説明はありませんでしたか?
さらに、最年長ということで、さまざまな活動や行事でもお兄さんお姉さんとしての自覚を促すような働きかけがあるので、発達障害がある子は軒並みプレッシャーで調子が不安定になります。
先生の態度云々だけでない可能性も十分考えられます。
そもそも、私のとこの保育園だと、今の担任の対応は珍しくもなんともないので、何とも言えないのですが。
やたらと手厚い、優しい先生とかだと小1でのギャップが恐ろしいことになるので、学年全体で小学生生活に向けた厳しさや規律、マナー等を守らせることを保育園に申し入れした年度もありましたよ。
最近、息子さんが不安定だという話は、園にはした方がいいとは思いますが、先生の態度云々はいきなり持ち出さない方が無難かも。
周りも同じように対応されてるかもしれませんし、意図的かもしれません。
怪我をしてしまった、何かトラブルがある、気になる事が…というときは、親も先生方も互いに姿を探しあって声かけする形です。
加配があっても同じです。
引き渡しも、その場にいる先生が目視してくれたらオッケーということになっています。(そのため、「おかえりなさいー」と声かけする先生が多いですね。)
何かあっても嫌なので、担任でなくても先生に連れ帰った事を認識してもらうため、あえて帰りにサヨナラーと声はかけていきますが、やらない親御さんも多いですね。
加配児も同様です。
保育園のシステムがどうなのかは知りませんが、うちの子たちがお世話になった各保育園では、年長になったら「その子の毎日のトピックスは子どもが自分で報告する。先生からはしない」、原則年少組からは連絡帳も必要な時だけの記載&その日にあったことは、出欠チェック台に貼り出されているメモを見るだけでした。
そのほか、就学に向け、規律を守らせる、着席して話を聞く等の練習が厳しくなるなど、
集団生活のルール適用、マナー遵守が強く求められるようになります。
このため、年長さんでは、いわゆる普通の進級荒れとプラスして不安定になりやすくなりますよ。
保護者会等でそういう説明はありませんでしたか?
さらに、最年長ということで、さまざまな活動や行事でもお兄さんお姉さんとしての自覚を促すような働きかけがあるので、発達障害がある子は軒並みプレッシャーで調子が不安定になります。
先生の態度云々だけでない可能性も十分考えられます。
そもそも、私のとこの保育園だと、今の担任の対応は珍しくもなんともないので、何とも言えないのですが。
やたらと手厚い、優しい先生とかだと小1でのギャップが恐ろしいことになるので、学年全体で小学生生活に向けた厳しさや規律、マナー等を守らせることを保育園に申し入れした年度もありましたよ。
最近、息子さんが不安定だという話は、園にはした方がいいとは思いますが、先生の態度云々はいきなり持ち出さない方が無難かも。
周りも同じように対応されてるかもしれませんし、意図的かもしれません。
担任の反応、とっても気になりますね。
その担任、何のためにやっているのか…。でも、その担任自分のしていることが良くないこと、やるべきことをしていないこと、分かっていないのかもしれませんね。
私なら園長に伝えます。伝えたところで、どう変わるかは園長の力量だと思いますが。
心配されていたように、親にこの反応なら子どもにもしている不安、高まりますよね。だからこそ、どうにかしたいと思ってしまいます!
実際に、私は保育園担任の言動について、幾度となく園長に相談しています。
対応については、やはり園長が変わる度に違いました。守りに入る園長。子どもを想い、きちんと対応してくれる園長。
どういう反応でも、見てみぬふりをする自分よりも、行動にうつしたことで、自分自身がちょっとすっきりしました。
保育士の対応に明らかな変化はなくとも、こちらの思いを伝えたことによって、少しは担任の良心に響いてくれることを期待して。
親が子どもを守ろうとすること、これは当然のことですからね! ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
その担任、何のためにやっているのか…。でも、その担任自分のしていることが良くないこと、やるべきことをしていないこと、分かっていないのかもしれませんね。
私なら園長に伝えます。伝えたところで、どう変わるかは園長の力量だと思いますが。
心配されていたように、親にこの反応なら子どもにもしている不安、高まりますよね。だからこそ、どうにかしたいと思ってしまいます!
実際に、私は保育園担任の言動について、幾度となく園長に相談しています。
対応については、やはり園長が変わる度に違いました。守りに入る園長。子どもを想い、きちんと対応してくれる園長。
どういう反応でも、見てみぬふりをする自分よりも、行動にうつしたことで、自分自身がちょっとすっきりしました。
保育士の対応に明らかな変化はなくとも、こちらの思いを伝えたことによって、少しは担任の良心に響いてくれることを期待して。
親が子どもを守ろうとすること、これは当然のことですからね! ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
ASD当事者です。
二人の子供を保育園に預けています。
去年まで正社員で働いていて保育園への迎えはいつも5時半頃。ほぼ夕方の当番の先生なので、子供の事を担任の先生とおしゃべりする機会はほぼなく、迎えに行ったら当番の先生に「さようなら」って言って帰っていました。
そして今、休職→退職となり、休職期間中から4時ごろに迎えに行っています。だいたい担任の先生がまだおられ、迎えに行くと私のそばにきて子供の事を話していかれます。
正直なぜ目的もなくいつも話しかけられるかかなりイライラしていました。「○○ちゃんは今日○○で、○○をして○○って感じでした。○○○○○○」・・・・・・・・私イライライライラ→いつもといっしょやん。何がいいたいん。話しかける目的はなんなん?って思いながら、もちろんニコニコ頷いていました。
あら、もしかして私がASDだから社会の常識を知らないだけで、保育園に迎えに行った保護者に必ず近寄ってその日の子供の状況を報告しなければいけないルールがあるのでしょうか?
それで、保育園に迎えに行くたびに担任がペラペラ話しかけてきたのでしょうか?
むしろ私は迎えに行ったときに担任が忙しそうにしていたり、さっと他の子供の方にいってもらった方がいいんですけど、、、、、
上記は個人的な意見です。むろん、主様のお子さんの担当の先生はしっかりした先生だと思います。けっして私のようなASDではないでしょう。ただ、世の中にはいろんな考えの方がいます。話が好きな人、要点だけ必要な時に伝えたい人。なかなか相いれない反対思考の方もいます。
どうしても気になるようなら、はっきりと担当の先生に伝えてみたらいかがでしょうか?「先生。私子供の様子を毎日先生の口からお聞きしたいんです。もしよければ迎えに伺った時に少しでもいいので、教えていただけないでしょうか?ちょっと、何回かそう思っていたんですけど、先生が時々離れていってしまって、ちょっともやもやしたので、伝えてみました。」
もちろん園長先生に言ってもいいと思います、どちらの先生に言われてもお子さんの状態を知りたい熱心な親御さんだと、とらえられると思います。言葉ではっきりと伝えないと通じない事ってたくさんありますよね。
個人的な意見でした。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
二人の子供を保育園に預けています。
去年まで正社員で働いていて保育園への迎えはいつも5時半頃。ほぼ夕方の当番の先生なので、子供の事を担任の先生とおしゃべりする機会はほぼなく、迎えに行ったら当番の先生に「さようなら」って言って帰っていました。
そして今、休職→退職となり、休職期間中から4時ごろに迎えに行っています。だいたい担任の先生がまだおられ、迎えに行くと私のそばにきて子供の事を話していかれます。
正直なぜ目的もなくいつも話しかけられるかかなりイライラしていました。「○○ちゃんは今日○○で、○○をして○○って感じでした。○○○○○○」・・・・・・・・私イライライライラ→いつもといっしょやん。何がいいたいん。話しかける目的はなんなん?って思いながら、もちろんニコニコ頷いていました。
あら、もしかして私がASDだから社会の常識を知らないだけで、保育園に迎えに行った保護者に必ず近寄ってその日の子供の状況を報告しなければいけないルールがあるのでしょうか?
それで、保育園に迎えに行くたびに担任がペラペラ話しかけてきたのでしょうか?
むしろ私は迎えに行ったときに担任が忙しそうにしていたり、さっと他の子供の方にいってもらった方がいいんですけど、、、、、
上記は個人的な意見です。むろん、主様のお子さんの担当の先生はしっかりした先生だと思います。けっして私のようなASDではないでしょう。ただ、世の中にはいろんな考えの方がいます。話が好きな人、要点だけ必要な時に伝えたい人。なかなか相いれない反対思考の方もいます。
どうしても気になるようなら、はっきりと担当の先生に伝えてみたらいかがでしょうか?「先生。私子供の様子を毎日先生の口からお聞きしたいんです。もしよければ迎えに伺った時に少しでもいいので、教えていただけないでしょうか?ちょっと、何回かそう思っていたんですけど、先生が時々離れていってしまって、ちょっともやもやしたので、伝えてみました。」
もちろん園長先生に言ってもいいと思います、どちらの先生に言われてもお子さんの状態を知りたい熱心な親御さんだと、とらえられると思います。言葉ではっきりと伝えないと通じない事ってたくさんありますよね。
個人的な意見でした。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
加配担当の先生に会えるのは行事の時とかでしょうか。
決まったペースで面談を組むように相談してみるのはどうでしょう。
正直、そーっと、様子を見に行きたいです。
保育所等訪問支援とかお願いしたいところです。
子どもが不安そうなのは、主任さんとかにも気にしてほしいところです。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
決まったペースで面談を組むように相談してみるのはどうでしょう。
正直、そーっと、様子を見に行きたいです。
保育所等訪問支援とかお願いしたいところです。
子どもが不安そうなのは、主任さんとかにも気にしてほしいところです。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
でも担任の先生は息子さんにちゃんと帰りの準備をしてくれているんですよね。
加配の先生もいらっしゃるということだし、息子さんが要求しても無視さているんじゃないかと思うのは、考えすぎかなと思いますが。
本当に要求を無視されている姿を何度も目撃しているんだったら、上に話をするというのはわかるんですが。
うちの子が年長で幼稚園に通った時は、1人1人に報告はなくて、玄関に先生が立って今日の活動や子どもの様子を一斉報告されていました。
連絡帳すらなくて、ちょっとびっくりしました。
まあ定型のお子さんなら、自分から親に報告するでしょうが、うちの子はそういうことはできなかったので、把握できないことが多かったです。
たまに先生から個別で教えてもらう時はありましたが。
うちは加配はついてなかったので、他の児童と同じ扱いになるのは仕方ないし、その中でも先生の手がかかっていたと思うので、毎日の報告まで求めるというのは、先生の負担になるかなと思って言いませんでした。
困ったことがあれば、先生から報告してくれるだろうと思っていました。
今年から小学校の情緒支援学級に入りましたが、支援の先生がいるので、すごく手厚くなったな~という感じがします。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
加配の先生もいらっしゃるということだし、息子さんが要求しても無視さているんじゃないかと思うのは、考えすぎかなと思いますが。
本当に要求を無視されている姿を何度も目撃しているんだったら、上に話をするというのはわかるんですが。
うちの子が年長で幼稚園に通った時は、1人1人に報告はなくて、玄関に先生が立って今日の活動や子どもの様子を一斉報告されていました。
連絡帳すらなくて、ちょっとびっくりしました。
まあ定型のお子さんなら、自分から親に報告するでしょうが、うちの子はそういうことはできなかったので、把握できないことが多かったです。
たまに先生から個別で教えてもらう時はありましたが。
うちは加配はついてなかったので、他の児童と同じ扱いになるのは仕方ないし、その中でも先生の手がかかっていたと思うので、毎日の報告まで求めるというのは、先生の負担になるかなと思って言いませんでした。
困ったことがあれば、先生から報告してくれるだろうと思っていました。
今年から小学校の情緒支援学級に入りましたが、支援の先生がいるので、すごく手厚くなったな~という感じがします。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
しばさんへ
ありがとうございます
そうなんです。何の為にやっているのかわからなくてモヤモヤします。
今年度から園長先生が変わり、前年度の園長先生に比べるとあっさりしている感じです
しばらく園長先生の様子を伺って話せたら話してみようと思います。
kananakaさんへ
ありがとうございます。
目からウロコです。いろんな方がいて感じ方もそれぞれなんですよね。
理解していてもいざ遭遇すると動揺してしまいました。
ただ今は落ち込んでいるので少し考え方が強くもてるようになったら伝えてみようと思います。
ruidosoさんへ
ありがとうございます
地域や園によって違うのですね。
一度転園をしていますが同じ市立の保育園です。2歳児まで連絡帳があり5歳児は加配は連絡帳があります。
前の園も今の園も連絡帳はあっても延長保育前なら担任か加配の先生からお話しを受けるのが当たり前な感じでした。
迎えに教室に行くと子供のケアや帰りの会の最中でもないのにずっと背を向けているので目も合わない状態です。
小学校の見学に行くと保育園のギャップに驚きました。確かに優しい先生や遊び中心の生活から勉強や時間を守る生活はなかなか慣れるのは大変ですよね
保育園からはそのような説明はなかったです。
4月に年長さんがお手本を見せる行事が多かったですが本人は全く気にしていませんでした。
ふう。さんへ
ありがとうございます
加配の先生は迎えの時間に会える事が多かったですが今はほとんど会えないです。
保育所等訪問支援は去年お願いして支援を受けました。
今年は予約がいっぱいという理由で断られました。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
ありがとうございます
そうなんです。何の為にやっているのかわからなくてモヤモヤします。
今年度から園長先生が変わり、前年度の園長先生に比べるとあっさりしている感じです
しばらく園長先生の様子を伺って話せたら話してみようと思います。
kananakaさんへ
ありがとうございます。
目からウロコです。いろんな方がいて感じ方もそれぞれなんですよね。
理解していてもいざ遭遇すると動揺してしまいました。
ただ今は落ち込んでいるので少し考え方が強くもてるようになったら伝えてみようと思います。
ruidosoさんへ
ありがとうございます
地域や園によって違うのですね。
一度転園をしていますが同じ市立の保育園です。2歳児まで連絡帳があり5歳児は加配は連絡帳があります。
前の園も今の園も連絡帳はあっても延長保育前なら担任か加配の先生からお話しを受けるのが当たり前な感じでした。
迎えに教室に行くと子供のケアや帰りの会の最中でもないのにずっと背を向けているので目も合わない状態です。
小学校の見学に行くと保育園のギャップに驚きました。確かに優しい先生や遊び中心の生活から勉強や時間を守る生活はなかなか慣れるのは大変ですよね
保育園からはそのような説明はなかったです。
4月に年長さんがお手本を見せる行事が多かったですが本人は全く気にしていませんでした。
ふう。さんへ
ありがとうございます
加配の先生は迎えの時間に会える事が多かったですが今はほとんど会えないです。
保育所等訪問支援は去年お願いして支援を受けました。
今年は予約がいっぱいという理由で断られました。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
うちの子は年中で加配もついています
回答
うちは年少から年中の1年半くらいは、常に。先生が付くか、親の私が付くかでした。
親の付き添いが、必要なくなったのは3年間の残りの半分くら...
10
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき
回答
心理とリハビリが月1~2回受けられるのですね。
できたら民間の療育もどこか一つ繋がったらいいかもと思います。
週一でもいいと思います。
療...
14
いつもお世話になっております
回答
こんにちは
私が仕事柄みてきた様々な園の年長さんの通常級と支援級の別れ目は座っていられる事です。座りなさい!と言われて座るではなく、授業...
13
現在、普通保育園に通いつつ集団と個別の発達支援に通ってます
回答
みなさんいろいろなご意見ありがとうございます。
追記で今の担任は主任ともう1人先生がついて2人体制となっています。
この話は子供を迎えに行...
12
来年度、幼稚園か療育園か悩んでます
回答
療育園に残った方が良いと思います^^
理由は<1>環境の変化に弱いことから半年位を慣れるだけに使ってしまう可能性が高いこと
<2>就学先...
10
思いっきり愚痴のはきだしです
回答
お疲れ様です!
4歳の頃って、動きも活発になってきて親も子も、ヘトヘトになる頃ですよね
私も悩み苦しみましたよ
何度も何で?って思ってまし...
24
今の幼稚園で大丈夫なのか、心配です
回答
難しい局面ですね。
悩むでしょうね。
今の園で大丈夫かどうか?ですが、あまりよい状態ではないと思います。
けれど、主さんが考えている保育...
8
中度寄り知的障害と自閉症ある息子がおり、保育園で加配の先生が
回答
皆さま意見をありがとうございます。
保育園側には息子のことは理解していただいてもらってます。職員みんなで共有してます。
発達支援センターへ...
4
年中の息子言葉の遅れが顕著だったため、月に一回の、病院の言語
回答
のりこさん、こんにちは。
息子さんは普段は保育園で、週1で2カ所の療育、月1でSTに通っている…で、合ってますか?
年中さんで4施設利用...
4
いつもお世話になっています
回答
✴︎きなたくさん✴︎
お返事が遅れてすいませんm(__)m
そのような時期があったのですね。
今日はなんとか私→ママ、旦那→パパといってい...
6
息子の今後の保育園や療育との関わり方について
回答
来年度も保育園に、という選択肢があってもよいのかなと思いました。
せっかく慣れた頃に幼稚園に行く、というのが、それはそれで大変なのかなと...
15
こんばんはー、悩みと愚痴です
回答
うちも、3歳の癇癪がひどかった時期、癇癪の原因を探るため、保育園の様子を聞いたら、全く癇癪なし、泣くもなし、楽しそうにしてる、と言われまし...
10
5才の自閉症スペクトラムの男の子です
回答
私も1ですね。
療育は、基本。
就学前まで。が、一般的です。
他を選択するには、親御さんも、お子さんにも、かなりの負担が、かかる気がし...
7
これから息子がどうなっていくのかが不安で辛いです
回答
同じく自閉症ADHDの年少の息子がいます!一緒ですね(^_^)ノぴっちゃんさんの質問を読んで人事とは思えない私です。
落ち着く気配がない...
13
保育園年少の娘がいます
回答
お子さんの発達支援を行なっている保育士です。
自分だけだった世界から、相手に気が付いて来ているのですね。
大きな成長だと思います。
噛ん...
6
いつも頼りにしています
回答
ありがとうございます。
どうやら、息子も友達が介入してくる事がいやみたいで、あんなに喜んで、心の支えにしていた、お昼寝前のもの並べができな...
2
☆小学校の進学についてご相談させてください
回答
マーライオンままさん
お返事ありがとうございました。
息子さんの体験談、とても参考になりました。
子供って順応性が高いんですね。
「クラ...
9
初めて投稿します
回答
チーズさん、こんばんは。
娘さんの現在は、うちの娘が娘さんと、同年齢だった頃に、瓜二つです。
うちの子も、3分とじっと座ってられなくて、...
2
このサイトに本当助けて頂いています
回答
こんにちは。
うちの息子は、学習障害なのですが、保育園の頃は10人もいない同じ年齢の子の名前を覚えられなかったようでした。また、本人も忘...
9
4歳5ヶ月の息子についてご相談させて下さい
回答
音楽運動療法は効果的だと思います。
http://www.kousakusha.co.jp/DTL/noda.html
音楽を使ったこと...
10