質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

こんな時間に失礼します

こんな時間に失礼します。

とっても悩んでいます。
現在、加配保育士としてパートで久しぶりに仕事をしています。

担当している子は、3歳の男の子。
対人面を苦手とし、たくさんの子がいる子のところには入っていけません。
遊びは1人遊び、もしくは平行遊び。
会話は普通にできますが、一方的に話すところもあります。

何に悩んでいるかと言いますと、その子が先生によって、ランクづけをしていることです。
私には甘えられると思っていて、困った時、不安な時は呼んできます。
でも、苦手な場面になると大きな声を出したりして、気持ちを紛らわすところがあり、その場面だけ室外に出て、気持ちを切り替えたいところなのですが、それは園のやり方にはそぐわないというように感じています。
また、私以外の先生がつくと、辞めてなんとなくこなせてしまうのです。
立場的には、クラスの中では私は加配担当なので、彼の中でもそういう位置付けになってるように感じます。
その声を出すのは苦手な場面と書きましたが、構って欲しいのかなと感じる時もあります。
人によって態度が違ったりなどは、あると思いますが、こういった場合、私はどのように向き合っていくべきでしょうか?
このランクづけは変わることがあるのでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/74428
文面からランクという縦での順位づけではなく、パーソナルスペース的な横の関係性と感じました。つまり、ぴょんきちさんが男の子に一番近いところにいるような、家でのお母さん的立場です。だから甘えられるし素が出せる。他の先生はちょっと離れた他人だから頑張る。ただ頑張りすぎると爆発しちゃうお子さんもいますよね。

幼稚園、保育園での先生の立ち位置、役割分担などあると思いますので、主任や担任の先生などと話し合ってみてはいかがでしょうか。今年度はそのままお母さんポジションで様子をみて、少しずつ手を離していくなど計画が組めるかもしれません。
https://h-navi.jp/qa/questions/74428
退会済みさん
2017/10/19 06:16
担任や園長に相談できないからここに相談しているのだとしたら、園として発達障害児を受け入れてるとは言えないし、
親としても悲しくなります。

園の方向性と違う?というふうに感じるならば、まさにここではなく、園長や担任に相談すべきだと思います。

自分でなんとかしようと考えてここに相談して、自身で対処しようとしているのは
とても親としても不安です。

1人で発達障害の勉強して乗り切ろうとするよりも、担任と園長。とくに保育園なら
園長には考えがあるはず。
保育園の見学で園長と話したとき、
発達障害のことを理解している人そうでない人がいました。理解してる人は

どのように接していくかを細かく説明してくれてました。

3歳児ということで、
うちの子かなというほど似ているところがあり、とても不安になります。

ぜひ先に担任、主任、園長に相談し、
どのように思っているかを確認されてそれでもまだというときに、こちらに聞いて頂くようにはできませんでしょうか。

加配パートさんが
1人でここで知識をつけて
対処法を知ることができたとして、

それを、一人で実行するのではなくて
担任、園長がそれを理解してみんなで取り組んでほしいと親は願いますが、

加配パートさんが、
園に戻ってその対処法を発信できるとは
文面からどうしても思いません。

園の誰にも相談できないから
ここにきているのだとしたら
とても親として不安です。

発達遅延なら
自治体の保健センターで登録もあると思います。保育園なら自治体から訪問しに来てくれることもありますよね。

その3歳児さんを加配パートさんよりも
よく知る保健センター、発達支援センターなどに相談できませんでしょうか。

特性はそれぞれ違うと思います。
対処も違うと思います。

例えばうちの子はあることを話せば
切り替えができることがあります。
でもそれは、うちの子しか通じないこと
なんです。そういう特徴は自治体や、親、
がよく知っています。

ここで、すべてを鵜呑みにしてほしくないと思ってしまうのです。
なんだか、私が親の立場で不安になります。 ...続きを読む
Repellendus quia dolores. Unde id et. Illum aut aliquid. Labore quo id. Quo voluptatem eligendi. Quod rerum laudantium. Dicta qui cupiditate. Cum nesciunt numquam. Voluptas dolorum et. Qui ipsum aspernatur. Adipisci necessitatibus ipsa. Soluta accusamus inventore. Hic porro nostrum. Ipsam dolores accusantium. Alias quia voluptatum. Aspernatur accusamus voluptatum. Omnis esse molestias. Molestias odio expedita. Odio nisi voluptatibus. Molestiae molestias error. Possimus quo est. Quod nobis est. Molestiae veritatis qui. Sit molestiae at. Dolorum et itaque. Et et cupiditate. Voluptas ipsum rerum. Non odio pariatur. Quod repellat sit. Laborum reiciendis assumenda.
https://h-navi.jp/qa/questions/74428
退会済みさん
2017/10/19 06:04
そのお子さんの素は、加配の先生である主さんといる時の状態だと思います。
つまり、ちょっとしたストレスにも癇癪を起こす状態。
おうちなどでもそうなのではないかな?と思います。

我が子もそうなのですが、保育園ではほとんど癇癪がありません。癇癪があっても、定型の子以上に理不尽なことに耐えてきたときか、もしくは嬉しくて興奮し止まらないという興奮のみ。

一方、家では毎日やってます。大騒ぎです。

そのランクづけというか、先生への厳格な対応の違いはおそらくは今のままでは変わらないと思います。
よいか悪いかはわかりませんが、そのための加配でしょうしね。ほかにも困りがあるのだろうと思いますが、本来なら泣いたり大声を出したり、黙ってひたすら我慢するのではなく、まずは○○が困ってるとしっかり気持ちに気づかせ、そのことを大人に告げるようになる事がこの子には必要なのではないか?と思います。
だとすると、クールダウンさせて落ち着かせてからでしょう。

余談ですが、園の方針がどんなものか?はわかりませんが、主さんはその子が集団生活で困りを減らすためにいますよね。単に、黙って我慢は発達障害児にとぅては困りを減らす事には本来ならないので、黙って我慢させる前にやるべきことをさせてほしいと私が親なら感じます。

とはいえ、方針もあるでしょう。
親御さんや園の方針を踏まえ、必要があれば発達障害支援センターなどの巡回相談を受けてみては?と思いました。
...続きを読む
Aut beatae magni. Dicta quod omnis. Aut odio expedita. Labore dolor officia. Earum ut facilis. Eligendi cumque delectus. Corporis nihil quia. Adipisci recusandae totam. Et facere exercitationem. Laudantium expedita voluptas. Omnis nostrum quisquam. Necessitatibus velit voluptatem. Sequi nobis ratione. Explicabo non odit. Aperiam consectetur odit. Aut veritatis dignissimos. Ipsa aut sit. Voluptas omnis et. Eligendi qui consequatur. Suscipit quaerat eum. Qui voluptates quia. Qui voluptas dolorum. Rerum dolor ducimus. Vitae iure occaecati. Beatae animi dolorem. Consequatur quae placeat. Alias veritatis eaque. Recusandae vero rerum. Accusamus exercitationem vero. Dolorem quasi a.
https://h-navi.jp/qa/questions/74428
N7さん
2017/10/19 13:03
働く身としては、園の方針とかあると思うので、先生方で話し合われるのがよいと思いますが、3歳児と普段から接している親から見ると、その子はぴょんきちさんに安心しているのだと思います。

うちの子は、甘えられる先生と甘えられない先生と区別していると思います。ランク付けみたいな、計算高いものでなく、自分のありのままを受け止めてくれるか、厳しくされるかどうか、の判断かと。

でも、先生としては、おそらく、多少の規律も教えてあげないといけないお立場かと思うので、飴とムチと言いますか、時には導いてあげることも必要なんでしょうね。

ぴょんきちさんがその園児と真剣に向き合おうとした時にも、その園児は向き合わないですかね?向き合ってなくても、意識して、実は話を聞いていたりしますかね?話を聞いていないようで聞いてたりもしますから、多少でも聞いていたら良いのかなと思います^_^

そのお子さんに真剣に向き合ってもらって、時には、社会の規律とか教えてもらえると、親としても嬉しいし、園の幼児教育としてもあるべき姿なのかなー、なんて思いました^_^

加配の先生のお話ってあまり聞くことがないので、あー、そんな悩みもあるんだな、と新鮮な気がしました^_^ ...続きを読む
Eum molestias iste. Ut impedit quidem. Incidunt et ad. Maiores quibusdam inventore. Illum fuga eum. Voluptatem eos et. Facere ut numquam. Atque dolor quasi. Dolorum similique sed. Quasi est repellat. Inventore assumenda doloremque. Aut quo ut. Dolores sed voluptas. Animi delectus qui. Veniam possimus perspiciatis. Impedit praesentium ullam. Et possimus repellendus. Accusantium ipsa error. Aut architecto quia. Vero saepe tempore. Ullam aliquid nesciunt. Deleniti alias similique. Iste dignissimos voluptatibus. Ut porro mollitia. Sunt quam commodi. Sit alias rem. Natus temporibus sequi. Temporibus et ipsum. Magni doloremque quo. Autem laboriosam aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/74428
こんにちは。
保育園にも関わっているので、少しだけ参加させていただきます。
加配の先生は、「とりあえず該当のお子さんを見ているだけでいい」という扱いを受けることが多いかもしれません。
当該のお子さんが、他の先生の言うことは聞くのに加配の先生には甘えて言うことを聞かないとなると、
「あの先生は甘いから」みたいな声が聞こえてきそうですね。
もともと弱い立場なのに、さらに立場が悪くなりそう。
しかし、お子さんから見ると、甘えることができる先生が一人でもいてくれることがどんなにうれしいことか。
十分に甘えて、安心できるところから、次の挑戦が可能になるのだと思います。
集団に入ってみんなと同じように過ごすことは、大人が思う以上にストレスがかかります。
加配の先生は十分に甘えることができる先生、担任の先生はそれなりに頑張りを見せる先生、
そんなランク付けをしているかもしれませんし、大人もそうした役割分担をしてもいいと思います。
担任の先生と、十分にご相談することがいいのではないでしょうか。
園のやり方にそぐわないかもというのは、園の方針ということではないのですよね。
まずは、話し合ってみましょう。
園の方針も、話し合いの中で変わるかもしれません。
久しぶりの保育の仕事、頑張ってくださいね。
子どものことを真剣に考える保育士さん、とてもまぶしいです。


...続きを読む
Voluptates dolores voluptate. Illum sunt numquam. Quae aliquid error. Eos eligendi ut. Molestiae sunt fugiat. Beatae ad enim. Sequi assumenda officia. Aut quo quod. Ipsam facere aliquid. Iusto sed illum. Nihil voluptatem at. Molestiae a dolores. Aliquid quisquam dolore. Earum a dolores. Quibusdam perferendis deleniti. In est dolore. In fugit maiores. Dolores corrupti natus. Commodi optio corrupti. Porro sed voluptatem. Harum exercitationem molestias. Tempora voluptatem modi. Voluptate quia sequi. Excepturi eum illo. Necessitatibus nisi non. Ea nihil eum. Velit architecto possimus. Et voluptas qui. Dolores aspernatur iure. Ad ut cupiditate.
https://h-navi.jp/qa/questions/74428
ruidosoさん
アドバイスありがとうございます。本当にありがたいです。
素の状態というのも私には励みになります。
そうですね、一応、随分前にはなりますが、勉強もしていて、少しの知識はあります。知識が全てではないですし、その子によって対応も工夫していく必要があるとも思ってます。
自分の考えとやり方が違う方が影でブツブツ言っていたのを耳にして動揺してしまっていました。
でも、しっかり見つめ直して、計画も立て直そうかと思ってます。 ...続きを読む
Eum sed vel. Dolorum dignissimos velit. Architecto dolore et. Et dolore dolores. Impedit deserunt doloremque. Sequi quia et. Et corporis molestiae. Sed in itaque. Occaecati excepturi sed. Eum quo non. Nam dolor aut. Quo perferendis quos. Aliquam accusamus ullam. Nihil accusamus tempora. Quibusdam repellendus itaque. Illum quae autem. Rerum eius maxime. Voluptates est velit. Deleniti quasi et. Culpa magni enim. Aut impedit tenetur. Id voluptas est. Ut officiis perferendis. Dolorum et dolores. Cumque magni repudiandae. Consectetur rerum et. Dicta et voluptas. Aliquid et animi. Reiciendis dolore qui. Ab ut possimus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

今回で2回目の投稿になります

前回は励ましのご回答を頂きどうもありがとうございました。励ましを頂いたのにも係らず毎日子供のことで悩んで苦しく、自分の子供を見る目が常に観...
回答
BBさん ご回答をいただきありがとうございます。息子はとてもかわいいです、かわいくてかわいくて仕方がなくて、何か今の私にできることはないの...
8

発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます

少し前からプレの様なものに通っていますが、問題ありで、・切り替えが苦手で、遊びの終わりお片付けで軽く癇癪を起こし、物を投げる・先生の指示を...
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。 家族に対してしつこい...
1

先日2歳半で発達検査(k式)を受けました

姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指...
回答
回答下さった皆様、ありがとうございます。 今候補が2つあり、 ①市立なのでどんな子でも受け入れOK、必要であれば加配を付けてくれる、ただ...
9

こんにちは

3歳1ヶ月男の子4月から幼稚園年少です。発達専門医からは、ほとんどの項目が年齢よりできるがコミュニケーション能力が平均より下、ただし障害と...
回答
ちびねこさま コメントありがとうございます! そうです!!自然な会話がしたい、まさにその言葉がぴったりです。 自然な会話ができる日はく...
16

初めまして

正式に診断されてから、ここを利用しようとしていたのですがここ数日で色々な事があり投稿させて頂きました。軽くですが、これまでの事も書いている...
回答
saisaiさん 初めまして、コメントありがとうございます。 最初の、というのは入園してすぐに受けた方の事で宜しかったでしょうか? これ...
21

初めまして、こんにちは

2歳8ヶ月男児を育てる母親です。アドバイスを頂きたく、投稿します。息子は去年7月より認可外の保育園に通っているのですが先日、担任の先生より...
回答
ruidoso様 メッセージ下さり、ありがとうございます。返事が遅くなり申し訳ありません。 ①に関して、私の言葉足らずだったかなと思います...
14

療育園の選択で悩んでいます

2歳10ヶ月発達グレーの男の子です。1歳から保育園に行っていますが言葉が遅い、コミュニケーションが取りづらい、場面の切り替えが不得意等で保...
回答
らんまるさん ご回答ありがとうございます。 自治体の療育は今後も続けて、プラスで療育園を考えています。 自治体のは個別指導の時は言語聴覚...
21

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
はじめまして 先日スーパーで息子の同級生をみかけました彼はロンゲにタンクトップとハンパン姿で 肌が見えているほとんどがタトゥーだらけ耳はピ...
17

2歳7ヶ月の発達障害疑いの息子の幼稚園

市の発達相談や検査をして3歳くらいにならないとわからないねっていわれるのと、いつも違う心理士さんで、この子自閉症に見えないんだよなぁ。って...
回答
専門家ではないですが、我が子たちを見ている限りの話でいきますと。 主さまのお子さんは、わりと真面目でルールに従って行動した方が落ち着くタ...
5

こんにちは

3歳の娘がいます。言葉が遅く小児発達専門病院を受診しましたが確定診断はついていません。その病院が苦手なのか泣き叫びリハビリができず療育を進...
回答
こんにちは。不安な気持ちよくわかります。私の娘は先日5歳になりましたがまだ、2語文が時々話せる程度です。発音も不明瞭です。月一で療育には通...
6

もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます

来年の4月から年少になるため、幼稚園と療育園のどちらに入るかご意見いただきたいです。県立の療育園に見学、面談した際にK式発達検査2020を...
回答
幼稚園と療育の並行通園はいかがですか? 習い事とかあるようなお勉強中心の園ではなく、のびのびどろんこ園はそういうグレーの子達も多いです。 ...
5

3歳の男の子です

コミュニケーションは取れるのですが、全く目が合いません。他人の表情を見ていないので、今後お友達とのコミュニケーション等上手くいかないのでは...
回答
検査の時には目が合ったということは、 ・お子さんが必要だと思ったとき ・お子さんが安心できるとき 視線を合わせるメリットがあると感じている...
3

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
Deco様 コメント、教えてくださってありがとうございます。 ローンや入れる保険会社も教えてくださりありがとうございます。 保険会社に電...
10

正社員で働いております

在宅ワークで週1出社。今後仕事について悩んでます。発達に遅れ自閉の傾向がある娘でしたが年長で療育うけ、まずは普通級に行かせてみようと思い通...
回答
おはようございます だいぶアンサーがついたので学習面だけ言います。 カラーテストはこだわりが多いタイプでも100点から80点はとれるようで...
15

保育園での遊び方について

もうすぐ3歳になるASDの男の子がいます。今月から療育に週一で通っています。アンパンマン(テレビ)が大好きで、当時はまさかASDの傾向があ...
回答
保育園での個別対応は難しいと思います。そこまで望むのであれば、少人数の保育園、加配ありという選択が望ましいかと思います。 園での活動につい...
13