質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

こんな時間に失礼します

こんな時間に失礼します。

とっても悩んでいます。
現在、加配保育士としてパートで久しぶりに仕事をしています。

担当している子は、3歳の男の子。
対人面を苦手とし、たくさんの子がいる子のところには入っていけません。
遊びは1人遊び、もしくは平行遊び。
会話は普通にできますが、一方的に話すところもあります。

何に悩んでいるかと言いますと、その子が先生によって、ランクづけをしていることです。
私には甘えられると思っていて、困った時、不安な時は呼んできます。
でも、苦手な場面になると大きな声を出したりして、気持ちを紛らわすところがあり、その場面だけ室外に出て、気持ちを切り替えたいところなのですが、それは園のやり方にはそぐわないというように感じています。
また、私以外の先生がつくと、辞めてなんとなくこなせてしまうのです。
立場的には、クラスの中では私は加配担当なので、彼の中でもそういう位置付けになってるように感じます。
その声を出すのは苦手な場面と書きましたが、構って欲しいのかなと感じる時もあります。
人によって態度が違ったりなどは、あると思いますが、こういった場合、私はどのように向き合っていくべきでしょうか?
このランクづけは変わることがあるのでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/74428
文面からランクという縦での順位づけではなく、パーソナルスペース的な横の関係性と感じました。つまり、ぴょんきちさんが男の子に一番近いところにいるような、家でのお母さん的立場です。だから甘えられるし素が出せる。他の先生はちょっと離れた他人だから頑張る。ただ頑張りすぎると爆発しちゃうお子さんもいますよね。

幼稚園、保育園での先生の立ち位置、役割分担などあると思いますので、主任や担任の先生などと話し合ってみてはいかがでしょうか。今年度はそのままお母さんポジションで様子をみて、少しずつ手を離していくなど計画が組めるかもしれません。
https://h-navi.jp/qa/questions/74428
退会済みさん
2017/10/19 06:04
そのお子さんの素は、加配の先生である主さんといる時の状態だと思います。
つまり、ちょっとしたストレスにも癇癪を起こす状態。
おうちなどでもそうなのではないかな?と思います。

我が子もそうなのですが、保育園ではほとんど癇癪がありません。癇癪があっても、定型の子以上に理不尽なことに耐えてきたときか、もしくは嬉しくて興奮し止まらないという興奮のみ。

一方、家では毎日やってます。大騒ぎです。

そのランクづけというか、先生への厳格な対応の違いはおそらくは今のままでは変わらないと思います。
よいか悪いかはわかりませんが、そのための加配でしょうしね。ほかにも困りがあるのだろうと思いますが、本来なら泣いたり大声を出したり、黙ってひたすら我慢するのではなく、まずは○○が困ってるとしっかり気持ちに気づかせ、そのことを大人に告げるようになる事がこの子には必要なのではないか?と思います。
だとすると、クールダウンさせて落ち着かせてからでしょう。

余談ですが、園の方針がどんなものか?はわかりませんが、主さんはその子が集団生活で困りを減らすためにいますよね。単に、黙って我慢は発達障害児にとぅては困りを減らす事には本来ならないので、黙って我慢させる前にやるべきことをさせてほしいと私が親なら感じます。

とはいえ、方針もあるでしょう。
親御さんや園の方針を踏まえ、必要があれば発達障害支援センターなどの巡回相談を受けてみては?と思いました。
...続きを読む
Qui eveniet velit. Cupiditate laboriosam omnis. Consequatur laborum placeat. Et provident illum. Dolor totam illum. Praesentium possimus nulla. Esse dicta repellat. Accusantium eligendi tempore. At ab qui. Laborum voluptas quia. Accusamus cupiditate eius. Ipsa asperiores eveniet. Hic et voluptatem. Rerum quos eum. Ut soluta eum. Sed sint in. Rerum esse vero. Quaerat autem et. Fugiat voluptas repudiandae. Qui id provident. Quod et occaecati. Repellendus odio est. Aut omnis est. Ipsam ullam voluptatem. Pariatur nihil modi. Expedita non odit. Et quo cumque. Consectetur culpa et. Sed velit id. Qui tenetur distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/74428
退会済みさん
2017/10/19 06:16
担任や園長に相談できないからここに相談しているのだとしたら、園として発達障害児を受け入れてるとは言えないし、
親としても悲しくなります。

園の方向性と違う?というふうに感じるならば、まさにここではなく、園長や担任に相談すべきだと思います。

自分でなんとかしようと考えてここに相談して、自身で対処しようとしているのは
とても親としても不安です。

1人で発達障害の勉強して乗り切ろうとするよりも、担任と園長。とくに保育園なら
園長には考えがあるはず。
保育園の見学で園長と話したとき、
発達障害のことを理解している人そうでない人がいました。理解してる人は

どのように接していくかを細かく説明してくれてました。

3歳児ということで、
うちの子かなというほど似ているところがあり、とても不安になります。

ぜひ先に担任、主任、園長に相談し、
どのように思っているかを確認されてそれでもまだというときに、こちらに聞いて頂くようにはできませんでしょうか。

加配パートさんが
1人でここで知識をつけて
対処法を知ることができたとして、

それを、一人で実行するのではなくて
担任、園長がそれを理解してみんなで取り組んでほしいと親は願いますが、

加配パートさんが、
園に戻ってその対処法を発信できるとは
文面からどうしても思いません。

園の誰にも相談できないから
ここにきているのだとしたら
とても親として不安です。

発達遅延なら
自治体の保健センターで登録もあると思います。保育園なら自治体から訪問しに来てくれることもありますよね。

その3歳児さんを加配パートさんよりも
よく知る保健センター、発達支援センターなどに相談できませんでしょうか。

特性はそれぞれ違うと思います。
対処も違うと思います。

例えばうちの子はあることを話せば
切り替えができることがあります。
でもそれは、うちの子しか通じないこと
なんです。そういう特徴は自治体や、親、
がよく知っています。

ここで、すべてを鵜呑みにしてほしくないと思ってしまうのです。
なんだか、私が親の立場で不安になります。 ...続きを読む
Veritatis expedita rem. Ipsa sunt ipsam. Quia ut earum. Perspiciatis a architecto. Ex dolores atque. Sunt velit doloribus. Modi exercitationem voluptatem. Modi blanditiis numquam. Nemo molestias nihil. Ut ullam reiciendis. Itaque aut est. Repellendus nihil blanditiis. Tempore et officia. Assumenda libero sint. At veniam eligendi. Quis fugit qui. Dolorum ex accusantium. Ullam cupiditate ad. Est delectus aspernatur. Dolorum et est. Dolor quo a. Dolor aut et. Quia officiis esse. Suscipit voluptatem est. Sint quidem rerum. Pariatur qui sit. Atque eos sequi. Id dolores repudiandae. Dolorem quaerat esse. Magnam provident aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/74428
退会済みさん
2017/10/19 10:12
おはようございます。
寒い朝ですね。

うちの子とは
違うタイプのお子さんかな?
ですが、似ている
部分もあります。

うちの下の子が
年中の3月に担任の先生と
面談した際、

先生によって態度、
接し方を変える、
慣れている先生(担任)には
どういう風に関わるか考えて
いる様子。
給食も担任が一緒にいると
頑張って食べる。
他の先生だと残したり、
他のこが担任のひざに
のっていたりすると
どかして自分で座る。

聞いた時、びっくりしましたね。
そんなに思考力があった
のかと!
けっこうボーッと
しているタイプなので。

慣れた環境では力が発揮
しやすい。
考えて行動している。
集団を意識し出した。

まだあるかもですが、
この後年長になっていくと
お友達と関わるのが増えて
いきました。
先生がお友達との接し方を
見せてくれたんだと
思います。



慣れた先生がいる
ということは子どもに
とって有り難い環境だと
思っています。

あなた様、先生がよく
お子さんを見ていてくれて
嬉しいです。

大きな声…は防御ですかね?
自分で自分を守っている。
聴覚が過敏だったり?かな
とか…
わかりませんが、
何かが不安なのだと思います。
外に出さないクールダウンの
方法があると良いのでは?
ないかなと思います。

ちなみにうちの子は
家と外でも態度が違います。
家では殿 笑
外ではがんばりやさんで、
お友達の受けも良い 笑
とても考えながら
生きているようです。

久々の現場?
体に気をつけて
下さいね。
日々お疲れ様です。

小2、男子、
支援級の親です。 ...続きを読む
Illum aut natus. Aliquid quis qui. Cum odio perferendis. Tempore nihil et. Cumque et veniam. Nulla odio itaque. Iste ratione qui. Sit distinctio et. Repudiandae repellat similique. Eveniet nesciunt et. Excepturi ratione nihil. Sit atque qui. Iure odit minus. Et error dignissimos. Qui inventore ut. Vel voluptatem assumenda. Explicabo ullam nostrum. Eum dolor omnis. Architecto aliquam magni. Asperiores ut deleniti. Rerum nam provident. Illum possimus assumenda. Illo quas voluptas. Vel autem optio. Qui dolorem dolore. Dolorem eius non. Aut non tenetur. Illum accusantium debitis. Eos et est. Velit nostrum ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/74428
N7さん
2017/10/19 13:03
働く身としては、園の方針とかあると思うので、先生方で話し合われるのがよいと思いますが、3歳児と普段から接している親から見ると、その子はぴょんきちさんに安心しているのだと思います。

うちの子は、甘えられる先生と甘えられない先生と区別していると思います。ランク付けみたいな、計算高いものでなく、自分のありのままを受け止めてくれるか、厳しくされるかどうか、の判断かと。

でも、先生としては、おそらく、多少の規律も教えてあげないといけないお立場かと思うので、飴とムチと言いますか、時には導いてあげることも必要なんでしょうね。

ぴょんきちさんがその園児と真剣に向き合おうとした時にも、その園児は向き合わないですかね?向き合ってなくても、意識して、実は話を聞いていたりしますかね?話を聞いていないようで聞いてたりもしますから、多少でも聞いていたら良いのかなと思います^_^

そのお子さんに真剣に向き合ってもらって、時には、社会の規律とか教えてもらえると、親としても嬉しいし、園の幼児教育としてもあるべき姿なのかなー、なんて思いました^_^

加配の先生のお話ってあまり聞くことがないので、あー、そんな悩みもあるんだな、と新鮮な気がしました^_^ ...続きを読む
Itaque ut ipsa. Ipsum mollitia odit. Itaque doloremque porro. Impedit nobis consectetur. Quis voluptatem velit. Illum libero voluptas. Beatae sed praesentium. Et eos fugit. Doloremque voluptas asperiores. Esse cum dolores. Qui quos facilis. Aut saepe architecto. Sed officiis deserunt. Quo non consequatur. Officia sunt eaque. Exercitationem sit quibusdam. Labore inventore nisi. Sapiente qui at. Sunt saepe est. Sapiente unde ipsa. Ab rerum similique. Dignissimos tenetur et. Omnis voluptas atque. Dolor voluptates expedita. Nihil sed porro. Similique tempore accusantium. Eligendi saepe earum. In maiores facere. Itaque nulla est. Odit ratione facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/74428
こんにちは。
保育園にも関わっているので、少しだけ参加させていただきます。
加配の先生は、「とりあえず該当のお子さんを見ているだけでいい」という扱いを受けることが多いかもしれません。
当該のお子さんが、他の先生の言うことは聞くのに加配の先生には甘えて言うことを聞かないとなると、
「あの先生は甘いから」みたいな声が聞こえてきそうですね。
もともと弱い立場なのに、さらに立場が悪くなりそう。
しかし、お子さんから見ると、甘えることができる先生が一人でもいてくれることがどんなにうれしいことか。
十分に甘えて、安心できるところから、次の挑戦が可能になるのだと思います。
集団に入ってみんなと同じように過ごすことは、大人が思う以上にストレスがかかります。
加配の先生は十分に甘えることができる先生、担任の先生はそれなりに頑張りを見せる先生、
そんなランク付けをしているかもしれませんし、大人もそうした役割分担をしてもいいと思います。
担任の先生と、十分にご相談することがいいのではないでしょうか。
園のやり方にそぐわないかもというのは、園の方針ということではないのですよね。
まずは、話し合ってみましょう。
園の方針も、話し合いの中で変わるかもしれません。
久しぶりの保育の仕事、頑張ってくださいね。
子どものことを真剣に考える保育士さん、とてもまぶしいです。


...続きを読む
Illum aut natus. Aliquid quis qui. Cum odio perferendis. Tempore nihil et. Cumque et veniam. Nulla odio itaque. Iste ratione qui. Sit distinctio et. Repudiandae repellat similique. Eveniet nesciunt et. Excepturi ratione nihil. Sit atque qui. Iure odit minus. Et error dignissimos. Qui inventore ut. Vel voluptatem assumenda. Explicabo ullam nostrum. Eum dolor omnis. Architecto aliquam magni. Asperiores ut deleniti. Rerum nam provident. Illum possimus assumenda. Illo quas voluptas. Vel autem optio. Qui dolorem dolore. Dolorem eius non. Aut non tenetur. Illum accusantium debitis. Eos et est. Velit nostrum ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると14人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

今回で2回目の投稿になります

前回は励ましのご回答を頂きどうもありがとうございました。励ましを頂いたのにも係らず毎日子供のことで悩んで苦しく、自分の子供を見る目が常に観...
回答
比べないさん、こんばんわ! 私立で加配がつかない幼稚園しかも一学年100人程、、、と全く同じような幼稚園に自閉症の次男を入れた経験を持ち...
8

こんにちは

3歳1ヶ月男の子4月から幼稚園年少です。発達専門医からは、ほとんどの項目が年齢よりできるがコミュニケーション能力が平均より下、ただし障害と...
回答
目が合いにくいなら、ここ見るゲームをしてみては?お母さんの頭見てー、手を見てー、なんて感じで見たら誉める。おやつの前のゲームタイム、遊びで...
16

初めまして

正式に診断されてから、ここを利用しようとしていたのですがここ数日で色々な事があり投稿させて頂きました。軽くですが、これまでの事も書いている...
回答
こんにちは。 他害とこだわり行動は、ちょっと違うのですが、私が読んでいる本に出てくる「こだわり行動のミノムシ状態」を思い出しました。 ...
21

初めまして、こんにちは

2歳8ヶ月男児を育てる母親です。アドバイスを頂きたく、投稿します。息子は去年7月より認可外の保育園に通っているのですが先日、担任の先生より...
回答
ruidoso様 メッセージ下さり、ありがとうございます。返事が遅くなり申し訳ありません。 ①に関して、私の言葉足らずだったかなと思います...
14

療育園の選択で悩んでいます

2歳10ヶ月発達グレーの男の子です。1歳から保育園に行っていますが言葉が遅い、コミュニケーションが取りづらい、場面の切り替えが不得意等で保...
回答
ナビコさん もう一度1と2の園を見学しに行ってみようと思います。 仰って頂いた通り、2の園の場合はそのようにするしかないと思っていまし...
21

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
続きです。 遠い先を思い描いて選択することも大切ですが、目先の小学校低学年をどのような環境で生活させてやりたいか、またこどもにとって良い...
17

はじめまして‼️もうすぐ3歳になる息子なのですが、多動と注意

欠陥が気になっています。イスに座って何かをするのが苦手で、食事もすぐに飽きてしまい、イスから降りてしまいます。最近少しは手を繋いで歩ける様...
回答
こんにちは。まさにうちの息子も同じかもっと凄かったかも。今は小学2年になり普通級に在籍し学力は問題なく通ってます。診断は無くいわゆるグレー...
8

2歳7ヶ月の発達障害疑いの息子の幼稚園

市の発達相談や検査をして3歳くらいにならないとわからないねっていわれるのと、いつも違う心理士さんで、この子自閉症に見えないんだよなぁ。って...
回答
のらねこさん 親ではなく、療育センターの作業療法士です 幼稚園に通いながら、私の個別指導に来るお子さんたちを思い出しておりますが 息子さ...
5

こんにちは

3歳の娘がいます。言葉が遅く小児発達専門病院を受診しましたが確定診断はついていません。その病院が苦手なのか泣き叫びリハビリができず療育を進...
回答
こんばんは。家も言葉が遅く、年少に入った頃から一気に会話出来るようになった感じでした。悲しいお気持ちはよくわかります。 病院や保育園で娘さ...
6

3歳の男の子です

コミュニケーションは取れるのですが、全く目が合いません。他人の表情を見ていないので、今後お友達とのコミュニケーション等上手くいかないのでは...
回答
検査の時には目が合ったということは、 ・お子さんが必要だと思ったとき ・お子さんが安心できるとき 視線を合わせるメリットがあると感じている...
3

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
カルテに記載された診断名は消せません。 黙って申告をして保険を通そうとしたところでバレますので告知義務違反になるでしょう。 そうなればもち...
10

正社員で働いております

在宅ワークで週1出社。今後仕事について悩んでます。発達に遅れ自閉の傾向がある娘でしたが年長で療育うけ、まずは普通級に行かせてみようと思い通...
回答
支援級だけでなく、特別支援学校はダメなのでしょうか? 今、通われている小学校に知的級があるなら、そちらのほうが妥当でしょうけれど、もし級が...
15

1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき

ました。2歳0ヶ月になりました。すみません、長文です。療育について、心理士さんとのセッションが1回終わり、リハビリ(OT)は今月中旬に予約...
回答
2歳児でそんなにやることあるの?と驚きです。 回数増やしたり療育園に転園して、長女さんの育児と仕事の両立が出来ますか? 現状の回数で意味が...
14

保育園での遊び方について

もうすぐ3歳になるASDの男の子がいます。今月から療育に週一で通っています。アンパンマン(テレビ)が大好きで、当時はまさかASDの傾向があ...
回答
切り替えが苦手なら、部屋の構造化も試してみてください。 食事の時はテレビや玩具が見えない位置にする。着替えや園の支度は専用の場所を作って、...
13

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
またまた失礼いたします。 ユーチャリスブーケさんは、ペアレントトレーニングを受けられたことはありますか? 一度しっかり受けてみられたらいい...
27

3歳8か月の男の子で自閉症、中度発達障害があります

3月までは別の別の保育園に通っていましたが、年少さんからついていけないと思い、4月から市立の加配のある保育園に転校しました。1週間に1度の...
回答
息子の幼少の頃は、ほんとうに大変でした。今だから大変だったんだなと思えますが、そんな事も感じないくらい必死でした。可愛いとか可愛くないとか...
16

何から考えていいのか分かりません

今後の生活をどうしたらいいのか悩んでいます。2歳8ヶ月の男児の母です。この春保育園の2歳クラスに進級しました。他の園児に比べて幼く、また言...
回答
知能検査の数字は、ひとつの目安であってあまり意識しなくても良いと思います。 というのも、本当の数値が出ていない場合もあるからです。 寝不...
13

子供の友達との関わりについて一人っ子、年中、早生まれの4才の

娘についてです。保育園の先生からの指摘により、3才時に発達テスト診察等受けましたが、結局診断名はつかず、定型の範囲だろうとの診断でした。し...
回答
おはようございます 今年はコロナで「みんなで力を合わせてがんばるぞ!」的な行事が縮小していたり、砂場でみんなの力で大きな山を作るぞ!なん...
11

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
オムツが減ると便利です。昼間だけでも、オムツが要らない時間があると楽になります。オトナが。 睡眠時間は安定していますか?排便のリズムはどう...
13

2歳半の息子について

両手の指がぎこちないです。文字で伝えるのが難しく本当は動画を載せられたら見てほしいのですが。以前から、鳥さんのマネをする時やおいでおいでを...
回答
りたさんへ ぱんだろうと申します。成人したASDの息子がおります。 筋肉が柔らかい子が、小さい時にそのような指の動きをすることがあります。...
12