質問詳細 Q&A - 園・学校関連

幼稚園との連携について質問させて下さい

退会済みさん

2020/03/05 14:17
8
幼稚園との連携について質問させて下さい。

今年年中になる息子がいます。

障害名は伝えずに(診断名はついてませんが、自閉症だと思いながら療育しながら育てています)医師は診断名は必要ない、困り事に寄り添いながらどうしたらうまく生活できるかを教えて下さります。療育の先生も同じです。

私は診断名ついた方が説明しやすいし、気持ちも楽になる気がするのですが、今通う園でも、障害名ある子や療育施設に通っている子はいる園で、私から見てもわかる子も通っています。
きっと申告する人もいればしない人もいる状態なんだと思います。

うちのようなケースで診断名を伝えずに幼稚園での様子を先生とコミュニケーションをとりながら、過ごしている方はいますでしょうか。

療育にいっている事実だけで、先生側として、気持ちの面で、他の子との違いを感じ配慮してくれていると思いますか?勿論我が子の苦手さ、強い叱責ではなく、諭してほしい事、違う場所に移動してお話してください等は伝えています。

ただ、みんな同じ様に接しているとの事と、余裕がなくてつい怒ってしまう話を先生がしていて、それは無理もないのかもしれないなとは思ってます。

子供が登園拒否をして疑心暗鬼になっていて、なにが原因かを見極めつつ、話し合いができてなく、転園を考えました。しかし、問題が自分にある事を思い、このまま逃げたら逃げることしか出来なくなると思い直し、今更感はあるものの、今在園してる園に思う話をしたのと、先生がどう思っているのかを聞きたくて障害があると思う事や児童精神科に通っている話をしました。先生自身は勿論発達障害の知識はありませんし、まだ若い先生です。先生なりに頑張ってくれてます。いい意味か悪い意味かと言われたらどっちかなー、、正直で、いつもその正直なうっかり発言で、私は悩む感じでした。

気になる事を聞けない親でした。

本来は園長先生に話すべき事だったのかもしれません。園長先生はいつも忙しそうで一度も話した事がありませんし、話しにくい雰囲気です。
担任は若いながらもつたない言葉でしたが、クレームとか思わないのでなにかあったら言ってくださいと言ってました。

ベテランの幼稚園の先生がいる園の方がきっと安心感は違うんだろうなとは思います。


発達障害の知識は基本普通の園にはないと思いながら、伝えていくという事は誰もがやっている事とは思いますが、どんな風に話していくと良いのかが上手くできません。
どのようなやり取りをしたら良いかアドバイス頂けたら嬉しいです。
手紙や電話などしか方法はなく、ちょっと遠慮をして書いていた部分もあります。

子供の事を伸ばすには、快適に少しでも過ごしていけるにはどんな手助けを必要とするのかが、わからない状態です。そういうものなんでしょうか。。私が悩みすぎともよく言われます。

ある程度園に任せるものだとは思うんですが。

子供に、幼稚園で何が一番楽しいの?と聞いたらお弁当と答えて、私はせつなくなりました。

確かにお弁当は子供の好きな物を入れてあげてます。私が出来る応援としてお弁当に力を入れてます。 その言葉は本来嬉しい言葉なのかもしれませんが、幼稚園に行きたくないという子どもの事を思うと、マイナス思考ですが、お弁当しか楽しみがないのかと悲しくなってしまうのです。
きっと私自身の性格、特性?みたいなものもあるのかもしれません。
このような考えだと良くないと思うので、
前向きになれるアドバイスがあれば教えてほしく相談しました。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2020/03/06 15:47
皆さんありがとうございました。
大変勉強になりました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/148186
yuiさんは、もっと自信を持っていいと思いました。

行きたくない幼稚園なのに、「お弁当が楽しみ」って言ってくれる。それって、お子さんが楽しみにできるお弁当を作ってあげているからですよね。
なぜそれで悩む??私としてはハテナです。
私だったら、息子が行き渋る保育園で、(実際は給食だけど)「お弁当が楽しみ!」なんて言われたら、嬉し過ぎて抱きしめちゃうと思います。

診断は、あせらなくていい、
医師が言うように「困りごとに寄りそう」ことを最優先する、とても良いと思います。

診断が降りていなくても、療育通いの事実だけで、十分説明はできると思います。
園への説明は、まず園長先生に詳しい事情を話した方が良いと思います。
その上で「実際に、普段一緒に過ごす担任の先生にも相談したい」という気持ちを告げ、園長同席かどうかは任せますが、若い担任に事情を話す。

どんな困りごとを抱えているのか、療育に通って頑張っている、そういうことを伝えれば良いと思います。
そして、園でも周囲を困らせることをするだろうから、そんな時に家庭ではどんな対処をすると効果的だったか、療育ではどんな指導をしてくれているのか、「共有」すれば良いのです。

大事なのは「共有」です。
これをはき違って、ああして下さい、こうして下さい、こんな配慮して下さい、と「お願い」や「押し付け」になってくると、トラブルが生じる傾向、間違いなし。

例えば
「あまり怒鳴って怒らないで下さい。怒鳴れば怒鳴るほど、話は聞かず、あなたがキライになり、余計に言う事は聞きません」
という本音を言いたい場合、

「聴覚過敏もあり、怒鳴ると聞くことを拒否。言っていることを認識してくれない特徴があります。
 ゆっくり静かな声で説明すると、良いらしいです。
 そうすると、言っていることを理解してくれることが増えました。」

こういう共有をちょくちょく頻繁にすると、先生の接し方も変わって来てくれて、
息子にとって「キライ」な先生が、「怖い」先生に変わり、年長に上がる頃には「ちょっと好き」な先生になりましたよ。 
https://h-navi.jp/qa/questions/148186
退会済みさん
2020/03/06 14:19
厳しいようですが

幼稚園と連携し、楽しくしてやりたいなら、まず保護者である主さんが園のスタッフに心を開き、相談したり、助けてくださーい。と頼るところからだと思います。

勇気だして相談したのに、今一つの返事が返ってきたら落胆するのはわかります。
ですけど、そのことで場当たり的に振り回されすぎな気がします。結果を急ぎすぎてます。

ご自分の期待が大きすぎるのだと思いますね。
幼稚園も学校も先生って完璧な先生っていません。
少なくとも共通して言えるのは、先生はお子さんだけの先生ではないので集団の中でのお子さんを見ますし、集団で管理保育していますから、個別対応するには難しい部分も多々あります。それがあれこれお子さんにマッチしてなかったとして、目くじらたててもキリはありません。
申し訳ないのですが、さっさと小まめに相談したり、園に質問したり、情報交換さえしておけば通常は避けられた問題もあるだろうと思います。遠慮というよりは心を閉ざしてしまっていて、初めてのことだから様子もわからなかったり躊躇もあったでしょうが、そこを引き算しても、受け身すぎる気が。

お互いにキャッチボールしてささえあっていかないと成立しません。

続きます。 ...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/148186
退会済みさん
2020/03/06 14:24
続きです。
遠慮したり躊躇するつもりはなくても、つい、様子をみてしまう
思い込みから身動きがとれなくなる、悪い方に受け止める。
これが主さんの性格なんでしょうから、ついそうなるのは仕方ありません。

しかし、この事で事態がうまく回ってないどころか、ややこしい状態にしていることも事実ですよね。

ということで、どこで折り合いをつけますか?

例えばですが、この状況も「だって無理なんだから仕方ない!」と開きなおりつつも傷つかないし悩まない!というのもアリだと思います。
(他の誰かがものすごく困ることがなければ)
例えば、お弁当だけでも、お楽しみならそれでええやないか!と思えばいいんですよ。

園長は忙しそう、若手の担任は理解が低い。
何かしられっきとした根拠があるからそう思うのでしょうが、相談を実際に持ちかけ、何度か相談をしたわけでもないのに、決めつけられても相手も困ると思います。
サポートにしようがないです。

例えば幼稚園教諭免許の更新ではそれなりのお金を取られ時間も費やして更新講習を受けますが、ここでは発達障害についての講義やグループワークまでバッチリするようです。

若い先生なら授業でやってるはず。
知識はゼロとは言えない状態になりつつあります。確かに幼稚園の方は詳しくはありませんが、思い込みで心をそこまで閉ざすというのは、ちょっとなと思いました。

自分で出来ないことは、ご主人と一緒にしたり、受け身で、どーせダメだからと決めつけていたら可能性を自ら閉じているわけです。

あなた自身にも良いところはたくさんあり、奥ゆかしいので、無駄に嫌われたりはないでしょう。
しかし、その思い込みパターンは、欠点でもある。
無理に変われとは思いません。
ただ、人の親になったわけで。
親になったからと大人になれない部分があっても良いと思いますけど
子と付き合う中で、自覚し、そのことを否定せず受け止めてみたり、じゃあどうしたらいいのか?はいいか?を考えて。

心の扉を閉めている分、サポートも閉め出されてますし、主さんがどう困ってるかもわからないでしょう。

あなただけが悪いわけではなく、あなたの悪い癖が出ているだけなので、必要以上に自分を責めないことだと思います。
...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/148186
【うちの子の保育園だった時の話】
主治医は、 一度出した診断を取り消すは難しい 必要がないなら 診断名にこだわる事は重要ではない。本人が困っている部分を サポートできる様に 考えて動くこと が重要。という考えの先生で、「Essence」という考えを教えてくれています。

私の自治体では、診断名・手帳 が無くても 「保育園で加配」「支援学級へ入学」「放デイへ行く」「STリハビリ受ける」「医療費も小学校6年まで無料」等 出来ていますのでこの点では困りごとがなく、ADHDが強い ●●に困っている子 という感じで 捉えて 日々の困りごとをサポートしていますよ。

ちなみに トイレトレーニングから服の着方やたたみ方など色々ことを全部保育園任せでしたよ(笑)
だって全部やってたら こっちが参っちゃう! 母は「大好きだよ」と抱きしめることを優先しました(笑)

...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/148186
退会済みさん
2020/03/05 16:27
ちびゆうさんへ

素晴らしい自治体ですね!それは安心してお子さんを預ける事が出来ますね✨
お子さんにとっても恵まれた環境でしたね。

保育園加配以外はうちの自治体と同じです!
Essenceという考えはうちの主治医と同じで親も理解は出来るもの、あまり発達障害を知らなく対応もわからない先生だと、説明しても軽く受け取られるように思えまして。
診断名をいったから、なにか行動がかわるのかな?と思いました。

親自身は数値をみて、弱さを実感したので、正直必要以上に子供を心配するようになりました。そして、怒ることもすくなくなったし、子供に寄り添いすぎるくらいになりました。過保護かもしれませんね。

私は全部お任せって出来るくらい園に信用ができないので、悩んでました。信用しないといけませんね。。ありがとうございました🌺 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/148186
退会済みさん
2020/03/06 11:39
ゆきまる生活さん

ご回答ありがとうございます。何度も読ませていただきました。
お弁当の件は喜ばしいですよね。スイマセン。
先生が好きとか〇〇して遊ぶ事とかを言ってほしかったんだと思います💦
子供にとって幼稚園が辛い場所なのかなって思う発言が、沢山あるから。。
だから、お弁当って言った時なんか切なくなったんですよね。。確かに嬉しいですよね。

先生に伝えてもなかなか伝わらなくもどかしくてストレスためてましたし、悪循環でした。。

もっとこちら側がわかりやすく根拠を添えて説明しないといけませんね💦

わかりやすく教えて頂きましてありがとうございます。今後実践していきます。

ブログも拝見させて頂きました。同じ親として尊敬しました。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい

てのご相談です。現在年中なのですが転園するか悩んでいます。息子は癇癪を起こすことはほとんどないのですが他の子に興味がなく園でも1人遊び、苦...
回答
上の子さんには、公立園の特別支援学級にすれば加配がつくので、そちらがいいと思います。 下の子さんと違う園だと、送迎や行事で、親は大変でしょ...
5

おはようございます

皆さんの意見聞かせてください☆4月から公立幼稚園年中で、自閉症スペクトラム診断もある4歳6ヵ月の息子と、今半日母子通園してます。息子はこだ...
回答
こんにちは☆ 私も年長の自閉症スペクトラムの娘を持つ母です☆ 娘は今、よっちゃんさんと同じように、加配付きで満3から幼稚園入れてます。 息...
5

4歳女児のママです

自閉症スペクトラム診断受けました。幼稚園年少で、4月から年中になります。高機能自閉症の部類で、園では他の子より少し幼い感じで、コミュニケー...
回答
光る希望さん 回答ありがとうございます。 そうですね。人の理解度は様々であるとは承知しています。私も娘が診断受けなければ、自閉症の理解は無...
29

自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です

息子は、コミュニケーション能力が実年齢より1歳半ぐらいの遅れがあります。生活面や運動面は年齢相応で、トイレも3歳ぐらいから自分で行き始め、...
回答
悩ましいですね。 うちは、2年保育の公立幼稚園加配なしでしたが、とにかくクラスが荒れていて、毎日殴られたり、意地悪されたり、オムツが取れ...
3

来年小学生の息子(5歳10ヶ月)の就学先を普通級にするか情緒

支援級にするか迷っています。元々、私は情緒支援級希望で、先日体験に行ったのですが…5人在籍していて、皆、気持ちの切り替えが苦手、立ち歩き、...
回答
どの程度交流級にいれそうですか。 籍だけ支援級で、ほとんど交流級という子もいましたが、最近は難しいでしょうか。 もし、可能なら、1年生の間...
7

幼稚園のことで悩んでいます

長男は幼稚園の年少で、今年の1月にADHDと自閉スペクトラム症を診断されました。現在は自由なスタイルののびのびした幼稚園に通っています。(...
回答
ごめんなさい、他の方の回答やさんちゃんさんのレスもよく読まずに回答してしまってました。 今の幼稚園でもう少し頑張られるとのこと、応援して...
13

こんにちは

年長の不注意優勢型ADHD傾向のある男の子がいます。療育センターにも未満児から通っていますし、児童精神科を受診し、リハビリも定期的に受けて...
回答
聞きたいことは聞いた方が良いと思います。 【療育センターのベテランの担任に相談すると、見学できない学校があるなんて聞いたことないです。と...
17

今4歳、4月から年中さんになる発達グレーの息子と2歳の定型発

達の娘がいます。普段は保育園と週2で療育園へ行き、月1で総合病院でSTとの言語リハビリに行っています。4月からは週5で通える療育園に転園し...
回答
うちの子は支援学級だけど、知的の支援学校に行くなら、それなりに知的が重いケースだと思います。 (軽いと支援学級判定になる) そもそも支援学...
6

進級のことで考えています

小学1年生の娘のことなのですが、本質的性格は明るく元気な女の子で、お友達とも遊びたい、弟もいるのですが仲良く遊びたいと思っている子です。学...
回答
四つ葉さん、はじめまして🐱 ウチの長男も小1で、現在通級に通っており、ウチの地域では通級は2年しか使えないため、来年どうするかを先生と相...
9

5歳3ヶ月の年中の息子がおります

3歳の時に自閉症スペクトラムと診断されました。来年度の進路について悩んでおります。◼️現在幼稚園週4日療育センター週1日(プレの終わりから...
回答
就学が特別支援学校なのか,通常学校なのか,,, 特別支援学校であれば,療育センター週5も良いとは思います。 しかし,通常学校支援級であれ,...
7

はじめまして

ASDで境界知能の息子(小1/通常学級)の不登校についての相談です。現在小学校とも面談を重ねている所ですが、より多くの方のご意見を聞きたい...
回答
補足で 学習面は、学習支援をしてくれる放課後等デイサービスがあります。 受給者証を使えます。 自費で発達障害対応の個別塾に行かせると、高い...
24