受付終了
皆さんは発達障害児の親ということで足元を見られてたり、距離を感じる事はありませんか?
我が子は幼稚園に通っているのですが、担任は子供の幼稚園での出来事をメモしたり連絡くれたりしてきません。
例えば、ビショビショのタオルを袋に入れて持ち帰ってきました。何があったか聞くと給食の時間牛乳をこぼしてまったそうです。メモや連絡は一切ありませんでした。
ある時は、膝小僧ねガーゼを貼られて帰ってきました。友達に突き飛ばされて転んだそうです。見てみると肉が見えるほどの結構な傷が・・・。何も連絡なし。
他にも『どうした?』というような事があり伝えて欲しい事を伝えてもらえませんでした。
こちらから聞くことが多いです。「何か困り事ありませんか?」と聞いても『特にありませんよー』と流されてる感じ。
「こんな事あったみたいですね?」と言ってもよくハテ?というような顔で『それは知らなかったです』とか『そうだったんですか?』『いつも一人遊びしてますよー』って感じで息子事をあまり把握してなかったりします。
息子の行動を笑い話にしたり・・・。
そして他の保護者への対応も全然違います。いつもニコニコ・ペコペコですが私への対応はぶっきらぼう、挨拶をしても目をそらせ何処かを見ながら挨拶してます。
この前、うっかり子供に水筒を持たせずに送ろうとしたら鼻で笑いながら「〇〇君、水筒忘れてますよ~」と言われました。
私は日頃から幼稚園に障害児の息子を預かって貰ってる申し訳ないという気持ちでいつも預けてます。有難く思ってます。
だから余計に先生方の対応が悲しく、心から頼ろうと思えないんです。
私の立ち振る舞いがいけないのかもしれません。
先生方と会うのが苦しくなってきました。
どうしたらいいでしょうか?
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
悔しいですね。
悲しいですね。
周りの子との対応が違うって、私も経験したのでわかります。
引き渡しの時、他のお母さんには今日の出来事の報告があるのに、
うちの子には何もなしってよくありました。
だからお気持ちがよくわかります。
タオルが濡れた理由をきちんと説明できてよかったですね。
うちの子は説明が下手なので、素晴らしいと思います。
私は、先生から連絡なくても、「何か理由があって濡れたんだな」と
あまり気にしないようにしてます。
でも、転んでけがして応急処置をしたのなら、その旨連絡あるべきですよ。
他にもお子さんの行動を笑ったりとか、幼稚園の先生としてあるまじき態度ですね。
私は、幼稚園は3年であっという間でした。
幼稚園を頼れないと思ったなら、
・転園する
・義務じゃないので、小学校まで幼稚園も保育園も通わない
という選択もあると思います。
障害児を預けているからと申し訳なく思う必要もないですし、
こうしてお子さんのことを思っている、子供思いのお母さんですもの。
立ち振る舞いがいけなかったのかなと必要以上に思いつめないでください。

退会済みさん
2016/10/21 12:29
この対応は、ちょっと酷いですね。
園側と、お話し合いをされてみても、良いかも知れません。
何で連絡をくれないのか。
理由くらいは、知りたいですよね。
Minus veritatis et. Ut et rerum. Repellendus id maiores. Accusantium earum placeat. Eaque veniam aliquam. Et rerum facilis. Dolores reprehenderit voluptatem. Ea iusto et. Minus aperiam eius. Eum mollitia qui. Ut est facere. Dolores voluptatem nulla. Laudantium qui placeat. Pariatur maiores dolores. Dicta dolorem laborum. Veniam maxime aspernatur. Ipsa in natus. Saepe qui voluptatem. Sed deserunt et. Aliquid modi dignissimos. Occaecati modi aut. Illum quidem totam. Aperiam accusamus tenetur. Itaque reiciendis et. Cumque commodi perferendis. Ipsa quos temporibus. Sed modi quibusdam. Fugiat maxime eius. Nisi fugiat quia. Dolorum fugiat provident.
私の子は自閉症と知的障害がありますが理解のある普通の幼稚園に行っています。先生がそんな対応を取ることはまずありえません。
服の汚れとかよくあるので一々教えてこないですが、怪我をしたなどは先生から謝ってきます。きちんと見てなくてすみませんと。先生が相手の親御さんにも伝えてます。
お子さんに加配はついてますか?つけれるならつけてもらった方がいいと思います。
先生の態度に関しては園長先生に相談する内容に思えます。幼稚園も体裁はすごく気にします。悪い評価は嫌がるのでなにかしらの対策はしてくれるのでは。悪い噂は一瞬で広がりますし、その様子を見ている他の親は何と思うでしょうか。良い印象は持たないと思います。
それでも無理なら転園も視野に入れてはどうでしょうか?
Sed autem dolorem. Et esse vitae. Nesciunt molestias velit. Veniam esse eius. Animi vero sit. Doloremque nulla aliquam. Accusamus amet rerum. Sequi iste cumque. Ad ut impedit. Qui aut ab. Autem ut modi. Est doloremque fugiat. A aperiam ipsam. Voluptatem consequatur rem. Ratione repellendus ea. Repudiandae ducimus est. Aut voluptatem eligendi. Possimus omnis id. Consequatur illo quam. Fuga molestiae quas. Placeat incidunt id. Doloremque eum ut. Optio et sapiente. Accusamus et quis. Aut magnam similique. Natus delectus et. Quia quasi a. Sunt molestiae cupiditate. Iste fugit illum. Vero inventore explicabo.
その対応はひどいですね。
うちは、保育園ですが2歳までは個別にお便りノートがあって、先生からは園での出来事、家庭からは家での出来事をかくノートがあるのですが、3歳以降は基本はありません。
ただ、3歳4歳の担任の先生それぞれから、引き続きノートでおしらせしましょうか?とお声かけ頂き今にいたります。
それ以外にもお迎えで先生が、いらっしゃると帰り準備をしていても足を止めてお話をしてくれ、ほんとにありがたいと思ってます。
なので、mimieさんのお子さんの幼稚園の対応はあり得ないと思います。
それが担任の先生だけであれば、園長や主任クラスの先生に相談もありですし、園自体がそんな対応であれば、残念ながら退園をすすめます。
ほんとに大怪我をしたり、他の子供にさせる前に。
大変ですが、決して卑屈にならないでください。
お子さんを守れるのは、私たちおやだけなんですから。
応援してますよ。
Maxime rerum et. Ea blanditiis repellat. Aspernatur sit in. Est saepe voluptatem. Similique harum tempora. Non quia autem. Expedita odit deserunt. Deleniti necessitatibus omnis. Rerum in laborum. Maiores fugiat dolores. Velit voluptate assumenda. Nesciunt eum rem. Blanditiis quia sit. Nihil amet aspernatur. Dolores fuga id. Magnam saepe iste. Accusantium suscipit qui. Voluptatem ea harum. Est rerum assumenda. Eum nam maxime. Ratione sed voluptatem. Et dolorem delectus. Veritatis distinctio eaque. Aliquid voluptatibus corporis. Quia enim voluptate. Ut qui earum. A quos architecto. Debitis tempora dignissimos. Aspernatur nesciunt voluptas. Omnis neque iure.

退会済みさん
2016/10/21 13:13
園の方針かと思います。難しいお子さんは排除なのかと思います。お子さんはそれだと成長の妨げになるだけかと思います。園を変えてはどうでしょうか。
他の保護者には普通に対応しているという事は、お子さんだけ違う対応です。なので、いくら傍からどうしてという感じで思う方がいても、自分のお子さんは安心と思っています。ですから、他の保護者も、どうしてちゃんと保護者が対応してあげないんだろうと、幼稚園は忙しいから先生にいろいろ見て貰うのは迷惑だよね。という気持ちでいる保護者もいると思います。
そして、みなさん、関わらない様にしようみたいな感じになります。私は、そういった園にいました。だから良く解ります。ちゃんと支援が必要なら、保護者が加配を付けてあげないと一人だけ特別に対応は出来ないという考えです。でも、それを幼稚園側は保護者に伝えません。雰囲気で悟って辞めて貰う対応かと思います。
園で、毎日、鼻血を出しているお子さんがいてどうしてなのかと心配でいたら、ドッチボールをしている中に、その子は気が付かないで入ってしまって、先生や子供たちに蹴飛ばされていました。そして転んでも、先生は何の対応もしません。蹴飛ばされながら、転がっていました。泣かないお子さんでした。
他のお子さんだったら違う対応だったと思います。だから、その子は引っ越してしまいました。実際にそういった対応はあると思います。
一番可哀想なのはお子さんです。だから、少しでも、そう思うのなら、家庭で過ごしたり、ディサービスを利用した方がどんなに良いかと思います。一時保育を利用しても良いと思います。
転園できそうなら、絶対にその方が良いと思います。
小さいお子さんを抱えて、保護者が園に言っても揉めるだけで子供に良い方向に向かうという確証がありません。あので、あっさりこちらが見切りをつけるのも必要と思います。
少し考えが合わないだけでも、転園するお子さんはいます。深く考えないで合わなかったと思って良いと思います。辞める時は対応が酷かったのでと言っても良いと思います。
Maxime rerum et. Ea blanditiis repellat. Aspernatur sit in. Est saepe voluptatem. Similique harum tempora. Non quia autem. Expedita odit deserunt. Deleniti necessitatibus omnis. Rerum in laborum. Maiores fugiat dolores. Velit voluptate assumenda. Nesciunt eum rem. Blanditiis quia sit. Nihil amet aspernatur. Dolores fuga id. Magnam saepe iste. Accusantium suscipit qui. Voluptatem ea harum. Est rerum assumenda. Eum nam maxime. Ratione sed voluptatem. Et dolorem delectus. Veritatis distinctio eaque. Aliquid voluptatibus corporis. Quia enim voluptate. Ut qui earum. A quos architecto. Debitis tempora dignissimos. Aspernatur nesciunt voluptas. Omnis neque iure.

退会済みさん
2016/10/21 12:36
なんとも言えないけど、
軽くあしらわれている、つめたくされている。
他の人とはあんなに感じよく接してるのに?
そんな感じかな?
先生もさ人間だし。
先生のお陰で、ありがとうございます?
こんなことができるようになりましたー、そんな嬉しいお話で、よいしょされたら、うれしいでしょうよ。
ただ、明らかに、不注意、不十分と思えば、抗議はしてよいとおもいます。
これからも、迷惑かけるから、としりごみしてたら、廻りに迷惑かけなかったら、放っておくようになるかもしれません。
父親参観などで、その印象を、旦那さんにもみてもらって。
ただ、男はだまされるよね。
Eaque impedit et. Repellendus assumenda architecto. Inventore expedita illum. Alias qui porro. Aut omnis recusandae. Est quam officia. Ratione tempore reprehenderit. Ex fugiat nulla. Et qui eaque. Accusantium sit ea. Ducimus repellat ea. Numquam natus quas. Dolorem et hic. Eos vitae illo. Est et rerum. Aut delectus qui. Non exercitationem qui. Nihil et error. Consequuntur sunt natus. Harum hic molestias. Unde non commodi. Molestiae laudantium ipsum. Velit distinctio veritatis. Cupiditate aperiam ipsam. Ut aut eligendi. Dolores tempore debitis. Praesentium aliquam rerum. Quia et deserunt. Molestias explicabo quas. Ducimus quasi quidem.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。