締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
初めまして息子と消えてなくなりたいです
初めまして
息子と消えてなくなりたいです。
5歳年長の息子は、生まれた時から育てにくく、多動、他害、不注意、人の気持ちがわかりにくいなどがあります。
3歳の時に、アスペルガー、ADHDと診断されました。知的な遅れはないようです。
家では、ワガママはありますが私にも妹にも優しくユニークな可愛い可愛い子供です。
息子の特性を全て話し、幼稚園には受け入れてもらいました。
心配していた通り、離席が多い、お友達とトラブルになる、設定保育に参加しづらいなどありましたが、年少年中の担任の先生が息子に一生懸命向き合ってくださっていました。
今年年長で新しい先生になり、落ち着かなくなり、幼稚園で設定保育にほぼ参加せず自由に遊んでいるようです。
息子は、みんなと一緒に何かをするという活動に楽しさや魅力を感じにくく(お友達の事は好きです)、先生の決めた、今からこれをします、という事よりも自分のやりたい事を優先してしまいます。
年少年中の時は、個別の声かけ、事前に活動の流れを伝える、などその時の担任の先生が対応してくださり息子も促されながらもやってきていました。
現在の先生は、連絡帳のやり取りで具体的な支援の仕方などをお願いしても、ふわっとした答えしか返ってこず、実際に動いてもくれません。。
昨日療育の先生が園を訪問してくださり、その後私を含めミーティングを行いました。担任の様子はやはり、その場限りという印象です。
今日、息子が先生にこう言われたと言いました。
「友達の邪魔せんといて、遊んどいて」
だからずっと遊んでいた。
詳しく聞くと、いつも遊んでていいと言われている様でした。
お友達にちょっかいをかける息子がもちろん悪いんです。
けれど、「遊んどいて」じゃなくて、活動に目を向けるような言葉かけが一言でも欲しかった。。
電話や連絡帳、お迎えの時も、感謝の気持ちを伝えながらお願いしてきたつもりでした。
もう何をお願いしても無駄なんでしょうか。。。
加配の先生は1人いますが、息子のクラスには一切おらずいつ見ても隣のクラスの子を見ています(障害の程度は同じくらいの子です)
衝動的に手が出る事もあり、
謝り続ける子育て、
息子の良い所を誰とも共有出来ない、
優しくて魅力的な子なのに、
悪い子でごめんなさい、と。
旦那も傾向があり、話し合いにならず、ずっとずっと孤独です。
こんな事でくじけては先には修学が待っている、、わかっていますがもう、
消えてなくなりたいです。
息子と消えてなくなりたいです。
5歳年長の息子は、生まれた時から育てにくく、多動、他害、不注意、人の気持ちがわかりにくいなどがあります。
3歳の時に、アスペルガー、ADHDと診断されました。知的な遅れはないようです。
家では、ワガママはありますが私にも妹にも優しくユニークな可愛い可愛い子供です。
息子の特性を全て話し、幼稚園には受け入れてもらいました。
心配していた通り、離席が多い、お友達とトラブルになる、設定保育に参加しづらいなどありましたが、年少年中の担任の先生が息子に一生懸命向き合ってくださっていました。
今年年長で新しい先生になり、落ち着かなくなり、幼稚園で設定保育にほぼ参加せず自由に遊んでいるようです。
息子は、みんなと一緒に何かをするという活動に楽しさや魅力を感じにくく(お友達の事は好きです)、先生の決めた、今からこれをします、という事よりも自分のやりたい事を優先してしまいます。
年少年中の時は、個別の声かけ、事前に活動の流れを伝える、などその時の担任の先生が対応してくださり息子も促されながらもやってきていました。
現在の先生は、連絡帳のやり取りで具体的な支援の仕方などをお願いしても、ふわっとした答えしか返ってこず、実際に動いてもくれません。。
昨日療育の先生が園を訪問してくださり、その後私を含めミーティングを行いました。担任の様子はやはり、その場限りという印象です。
今日、息子が先生にこう言われたと言いました。
「友達の邪魔せんといて、遊んどいて」
だからずっと遊んでいた。
詳しく聞くと、いつも遊んでていいと言われている様でした。
お友達にちょっかいをかける息子がもちろん悪いんです。
けれど、「遊んどいて」じゃなくて、活動に目を向けるような言葉かけが一言でも欲しかった。。
電話や連絡帳、お迎えの時も、感謝の気持ちを伝えながらお願いしてきたつもりでした。
もう何をお願いしても無駄なんでしょうか。。。
加配の先生は1人いますが、息子のクラスには一切おらずいつ見ても隣のクラスの子を見ています(障害の程度は同じくらいの子です)
衝動的に手が出る事もあり、
謝り続ける子育て、
息子の良い所を誰とも共有出来ない、
優しくて魅力的な子なのに、
悪い子でごめんなさい、と。
旦那も傾向があり、話し合いにならず、ずっとずっと孤独です。
こんな事でくじけては先には修学が待っている、、わかっていますがもう、
消えてなくなりたいです。
この質問への回答
成人の診断済み当事者です
この特性を持っているため 子どもは諦めました
なので 的外れでしたら ごめんなさい
ご主人との話し合いができなくて 孤独 というところが気になりました
消えてなくなりたい というのは
うつ病の方の希死念慮の表現の中でも かなり危ない次元だと
死にたいより 消えてなくなりたいは 症状として ヤバいと
うつ病歴25年超の私自身も 言われたことがあります
Rorinさんご自身が 心療内科に行って ご自身の気持ちのケアをしたり
ご自身の思いを ご相談できるような 支援につながると
もう少し 肩の力が抜けて いいのかもしれないと思います
いわゆる カサンドラ症候群みたいなのにハマるのも 怖いです
お子さんは その年なりではありますがお母さんが辛そうだと
自分が悪いのではないか 自分が 親に迷惑をかけてるのではないかと思って
親の顔色を見ないと 行動できないまま 成人になることがあります
これがけっこう 二次疾患の引き金になることはあります
私の母も 自分を大切にできない人でした
子どものため 父のためアピールがひどくて
こっちが 苦しくなるくらいでした
ご主人には お手伝いすら任せられないので
ご自身がお子さんのために がんばらねば と思いすぎないでほしいし
今が状況が 永遠に続く訳ではありません
その辺の 認知の歪みなどを含めて ご自身の気持ちを
専門家にご相談するのが いいのかなと思います
子どもがいないくせに生意気な と思われたらごめんなさいm(_ _)m
この特性を持っているため 子どもは諦めました
なので 的外れでしたら ごめんなさい
ご主人との話し合いができなくて 孤独 というところが気になりました
消えてなくなりたい というのは
うつ病の方の希死念慮の表現の中でも かなり危ない次元だと
死にたいより 消えてなくなりたいは 症状として ヤバいと
うつ病歴25年超の私自身も 言われたことがあります
Rorinさんご自身が 心療内科に行って ご自身の気持ちのケアをしたり
ご自身の思いを ご相談できるような 支援につながると
もう少し 肩の力が抜けて いいのかもしれないと思います
いわゆる カサンドラ症候群みたいなのにハマるのも 怖いです
お子さんは その年なりではありますがお母さんが辛そうだと
自分が悪いのではないか 自分が 親に迷惑をかけてるのではないかと思って
親の顔色を見ないと 行動できないまま 成人になることがあります
これがけっこう 二次疾患の引き金になることはあります
私の母も 自分を大切にできない人でした
子どものため 父のためアピールがひどくて
こっちが 苦しくなるくらいでした
ご主人には お手伝いすら任せられないので
ご自身がお子さんのために がんばらねば と思いすぎないでほしいし
今が状況が 永遠に続く訳ではありません
その辺の 認知の歪みなどを含めて ご自身の気持ちを
専門家にご相談するのが いいのかなと思います
子どもがいないくせに生意気な と思われたらごめんなさいm(_ _)m
>「友達の邪魔せんといて、遊んどいてって言われたからずっと遊んでた」
こういう事も園長先生に報告されたんでしょうか。
「遊んどいて」って言われたら、そりゃずっと遊んどきますよね・・・ASDの特性を持っているのなら尚のこと、、その時の息子さんの気持ちを想像するだけで切ないです。
チビっちょってどんな先生でも、先生が大好きでいたいものですもん。
まずは、私もねこ*さん の仰るように、どこまでドコマデ、なのか、一度、1日見学させてもらうと思います。不安が不満を呼んで、事実が見えなくなってしまう事もあるので。
あと、今の幼稚園に通わせつつ、他にも良い居場所が無いか探してみるかもしれません。
未就学児のデイサービスや、療育園の週3等のコースとか。
6月なのでなかなか大変だとは思いますが、、。
就学先もたくさん、見学されると良いと思います。
就学相談の教育センターの人にも、就学候補で見学に行った先の校長先生にも、たくさんたくさん、相談して下さいね。相性の悪い人に何とかしてもらうより、理解のある人を探す方が楽だし実りが多いし、何より、健康に良いと思う! ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
こういう事も園長先生に報告されたんでしょうか。
「遊んどいて」って言われたら、そりゃずっと遊んどきますよね・・・ASDの特性を持っているのなら尚のこと、、その時の息子さんの気持ちを想像するだけで切ないです。
チビっちょってどんな先生でも、先生が大好きでいたいものですもん。
まずは、私もねこ*さん の仰るように、どこまでドコマデ、なのか、一度、1日見学させてもらうと思います。不安が不満を呼んで、事実が見えなくなってしまう事もあるので。
あと、今の幼稚園に通わせつつ、他にも良い居場所が無いか探してみるかもしれません。
未就学児のデイサービスや、療育園の週3等のコースとか。
6月なのでなかなか大変だとは思いますが、、。
就学先もたくさん、見学されると良いと思います。
就学相談の教育センターの人にも、就学候補で見学に行った先の校長先生にも、たくさんたくさん、相談して下さいね。相性の悪い人に何とかしてもらうより、理解のある人を探す方が楽だし実りが多いし、何より、健康に良いと思う! ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
>今日息子から先生に
「友達の邪魔せんといて、遊んどいてって言われたからずっと遊んでた」
と聞きました。
詳しく聞くと、いつも遊んでていいと言われている様でした。
上記の事をお子さんからしか聞き取っていないのならば、きちんと事実を確認される事をお勧めします。
なぜなら、5歳児は嘘をつく知恵を持ち始めます。(定型、発達障害関係なく)
うちの子(ADHD)は耳で聞き理解する事が苦手なので、よくよく確認したら「先生そんな事言ってへんやん?!」って事も何度かありました^_^;
思い込みが激しく、脳内で勝手に聞いたことを変換して覚えていたりします。
嘘ばっかりついて手を焼いたのもこの時期です。
もし、ちゃんと事実確認されているのでしたらお聞き捨て下さい。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
「友達の邪魔せんといて、遊んどいてって言われたからずっと遊んでた」
と聞きました。
詳しく聞くと、いつも遊んでていいと言われている様でした。
上記の事をお子さんからしか聞き取っていないのならば、きちんと事実を確認される事をお勧めします。
なぜなら、5歳児は嘘をつく知恵を持ち始めます。(定型、発達障害関係なく)
うちの子(ADHD)は耳で聞き理解する事が苦手なので、よくよく確認したら「先生そんな事言ってへんやん?!」って事も何度かありました^_^;
思い込みが激しく、脳内で勝手に聞いたことを変換して覚えていたりします。
嘘ばっかりついて手を焼いたのもこの時期です。
もし、ちゃんと事実確認されているのでしたらお聞き捨て下さい。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
おばちゃんさん
回答ありがとうございます。
仰る通りですね。
本当に待ったなしだと思います。
優しくてユニークな子、すみません、甘かったですね。
そういう風に思ってあげないと誰がこの子を愛してくれるだろう、という思いがありました。
社会的にどうだろうという言葉、耳に痛いです。
わかっているつもりでいます。
人様に迷惑をかけず、自立し社会に出て、少しでも幸せに生きていってほしい。
療育にもお世話になりながら、
家庭では、私なりに問題に向き合って息子には伝え続けてきました。
けれど実りが本当に少ないです。
まだまだ足りないですね、頑張ります!
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
回答ありがとうございます。
仰る通りですね。
本当に待ったなしだと思います。
優しくてユニークな子、すみません、甘かったですね。
そういう風に思ってあげないと誰がこの子を愛してくれるだろう、という思いがありました。
社会的にどうだろうという言葉、耳に痛いです。
わかっているつもりでいます。
人様に迷惑をかけず、自立し社会に出て、少しでも幸せに生きていってほしい。
療育にもお世話になりながら、
家庭では、私なりに問題に向き合って息子には伝え続けてきました。
けれど実りが本当に少ないです。
まだまだ足りないですね、頑張ります!
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
まずは・・・。消えてなくなっちゃだめですよ。(^^)
そういう気持ちになる時はまずお母様がものすごく疲れていますからね。
何とか休みましょう。お母様は「お母様」を全然お休みしていないでしょう?
ずる休みしちゃいましょう。
お腹が痛いでも頭が痛いでも、言って誰かに預かってもらってお家でのんびりしてください。
消えて無くなっちゃうよりマシです。ね。
消えてなくなっちゃダメな理由の一つに「発達障害は成長する」がありますよ。
今のままではないので。そこは信じて下さいね。
たぶん今が一番大変と思って下さい。
特性でやらなければならないことに参加できないことは多いのですが、加配がいなくて先生一人の場合厳しいかなと思います。就学を考えつつ、どうしようかなと考えなければですね。
遊び中心の園の場合は一日遊んでいます。
今年一年はそれでいいや。子供に合わせて療育を頑張ろうと考えるのも一案かもしれません。
どうしても参加させたいならばまずはお母様が現状を把握するため見学に行きましょう。
その上でお母様が気付くこと。子供さんに何が必要か、幼稚園側に何をしてほしいか、またはお母様が考えなければならない事出てくるかもしれません。
その上で園側と話し合いましょう。
見ることできちんと話し合えますね。
まずはゆっくり休んで!美味しいものたくさん食べて!ね。
一日一日少しずつです。
すぐには何も変わらないです。それが発達障害ですから。
長く付き合うためにいい加減も大事ですよ。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
そういう気持ちになる時はまずお母様がものすごく疲れていますからね。
何とか休みましょう。お母様は「お母様」を全然お休みしていないでしょう?
ずる休みしちゃいましょう。
お腹が痛いでも頭が痛いでも、言って誰かに預かってもらってお家でのんびりしてください。
消えて無くなっちゃうよりマシです。ね。
消えてなくなっちゃダメな理由の一つに「発達障害は成長する」がありますよ。
今のままではないので。そこは信じて下さいね。
たぶん今が一番大変と思って下さい。
特性でやらなければならないことに参加できないことは多いのですが、加配がいなくて先生一人の場合厳しいかなと思います。就学を考えつつ、どうしようかなと考えなければですね。
遊び中心の園の場合は一日遊んでいます。
今年一年はそれでいいや。子供に合わせて療育を頑張ろうと考えるのも一案かもしれません。
どうしても参加させたいならばまずはお母様が現状を把握するため見学に行きましょう。
その上でお母様が気付くこと。子供さんに何が必要か、幼稚園側に何をしてほしいか、またはお母様が考えなければならない事出てくるかもしれません。
その上で園側と話し合いましょう。
見ることできちんと話し合えますね。
まずはゆっくり休んで!美味しいものたくさん食べて!ね。
一日一日少しずつです。
すぐには何も変わらないです。それが発達障害ですから。
長く付き合うためにいい加減も大事ですよ。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
こんにちは、私は発達障害の当事者です。
読んでいて、息子さんの行動が自分と似ているようで懐かしくなりました。
お母さんの立場から見たらこう見えるんですね・・・大変ですね><
自分が子供だったころのことを客観的に振り返ると、その苦労が偲ばれます。
お母さんも仰られているように、優しい子なんですよね。
でも集団になると、その優しさをみんなにどう渡してあげて良いか分からない。
みんな一緒、がそんなに大事ではないのかもしれません。
一緒に何かをすることそのものが嬉しい、楽しいという基本的な感覚。
これは発達障害に限らず、個人ごとに大小があると思います。
ADHDの子だからって少ないわけではなく、あるんだけど、
自分が興味を持って取り組むことの方が非常に大きいのでしょう。
これは多分、生涯にわたって変わらない部分じゃないかと思います。
ここで、発想の転換が必要なんです。
Before → やるべきだから、みんなに合わせる><
After → 僕のやりたいことはみんなに協力してもらって出来てる、だからみんなにも協力してあげる!
こういう考え方が出来ると、ADHDの子は強いです。
気が付いたらみんな巻き込んで動いてた、みたいなことが起きます。
あんまり自覚もないままにね。だから練習しておくべきなんです。
自分が動いたら、みんなが動いてくれるんだなぁ・・・
→だから、みんなが動いたときに自分も動こう!
こういう考え方に、自然とシフトしていくはずです。
自分のやってることに、みんなが楽しく動いてくれるのを目の当たりにすると、
逆にみんなが動いたときに、自分が動くのも当たり前になりますから。
息子さんの好きなこと、楽しいこと、嬉しいこと、
自分がやりたいこと、人にしてあげたいこと、
そういった前向きな思いをたくさん聞いてあげてください。
可能なら、少し先に出来てたら嬉しいこと、なんかも。
そうすれば多分
「だったらこうしたら良いのにな」
って思うはずです。それを伝えてあげてください。
それを続けていれば、みんなと協調する意義も気づくと思います。
続きます。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
読んでいて、息子さんの行動が自分と似ているようで懐かしくなりました。
お母さんの立場から見たらこう見えるんですね・・・大変ですね><
自分が子供だったころのことを客観的に振り返ると、その苦労が偲ばれます。
お母さんも仰られているように、優しい子なんですよね。
でも集団になると、その優しさをみんなにどう渡してあげて良いか分からない。
みんな一緒、がそんなに大事ではないのかもしれません。
一緒に何かをすることそのものが嬉しい、楽しいという基本的な感覚。
これは発達障害に限らず、個人ごとに大小があると思います。
ADHDの子だからって少ないわけではなく、あるんだけど、
自分が興味を持って取り組むことの方が非常に大きいのでしょう。
これは多分、生涯にわたって変わらない部分じゃないかと思います。
ここで、発想の転換が必要なんです。
Before → やるべきだから、みんなに合わせる><
After → 僕のやりたいことはみんなに協力してもらって出来てる、だからみんなにも協力してあげる!
こういう考え方が出来ると、ADHDの子は強いです。
気が付いたらみんな巻き込んで動いてた、みたいなことが起きます。
あんまり自覚もないままにね。だから練習しておくべきなんです。
自分が動いたら、みんなが動いてくれるんだなぁ・・・
→だから、みんなが動いたときに自分も動こう!
こういう考え方に、自然とシフトしていくはずです。
自分のやってることに、みんなが楽しく動いてくれるのを目の当たりにすると、
逆にみんなが動いたときに、自分が動くのも当たり前になりますから。
息子さんの好きなこと、楽しいこと、嬉しいこと、
自分がやりたいこと、人にしてあげたいこと、
そういった前向きな思いをたくさん聞いてあげてください。
可能なら、少し先に出来てたら嬉しいこと、なんかも。
そうすれば多分
「だったらこうしたら良いのにな」
って思うはずです。それを伝えてあげてください。
それを続けていれば、みんなと協調する意義も気づくと思います。
続きます。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると17人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
あー、わかります。うちも上の子の小学校下校時刻と、下の子の降園時刻が重なり、右往左往してました。忙しかったですね。いつも自転車で走り回って...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
今現在、概ね昼寝してる時間帯に療育を入れる
私ならばしません。
今年度はその時間帯に入れるのは見送ります。
そもそも昼寝してない
毎...
12
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
病院の言語療法に通っていました。
病院なので保険証を使用していました。
申し込んでから受けられるまで待たされるので、今からでも申し込みを...
8
かかりつけの小児歯科に通えなくなったというかやんわり断られた
回答
上のお子さんが動き回ってるのに、下のお子さんが大きな声で嫌だと叫んでお母さんから離れない。
さんさんもお疲れのところに拒否されたようで辛か...
11
もうすぐ5歳になる息子に毎日怒鳴ったり冷たく当たってしまいま
回答
「どれだけ息子を思いやって接しても」
ということですが、それはやめて「最低限度の生活のお世話を淡々とする」という風に変えてみては?
「無...
6
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
『私は、もう私みたいに苦労してしまう人を増やしたくないとそう考えています。』
そう思うのは簡単ですが、実現するとなるととても難しいことなん...
10
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
すごくナイーブな問題だと…
まず、障害の有無関係なしの前提で言わせていただきますが、そもそも「妊娠、出産」って「神秘そのもの」だと思うん...
13
アファンタジアをご存知の方おられますでしょうか
回答
こんにちは、本を買って読んでみては?
研究されないほど珍しいですし、
診断された人はおそらくこちらにもいらっしゃらないかと。
アラン・ケ...
2
どんな家を購入しましたか?発達ナビの質問とちょっと離れてしま
回答
医ケア児や重度心身障害で、ご家族の意向で最後まで在宅介護前提であればたしかに「自立しない」可能性が生まれますが、今は社会的にも自閉症者は家...
9
お子さんの発達障がいで病院に行かれてる親御さんに質問です
回答
お子さんの様子により、様々だと思います。
家も数回受診後は、療育やデイを開始したので、頻回ではなく、春休み、夏休み、冬休みに通院していまし...
18
育児を放棄した父親家庭崩壊してるよ・・・何回もこちらで相談さ
回答
こんにちは。5月は能天気な家の息子でも毎年謎の熱を出して、3、4日学校を休みます。
ユーチャリスブーケさんも大変そうですが、旦那さんもお...
10
土日、どうやって過ごしていますか?ASD特性アリの小1の息子
回答
うちは夫が自営業で休みがほとんどないから、デイは必要経費として利用していました。
子供は1人だけど、義両親が高齢で、そちらの世話もしていま...
16
悩みを分かち合うママ友達はどこにいる??もうすぐ小1になる息
回答
ユーチャリスブーケさん、こんにちは🐱
悩みを分かち合いたい気持ち、とてもわかりますが、それはやっぱりリアルでないとユーチャリスブーケさん...
13
家の購入はいつしましたか?来年小学生になる息子がいます
回答
それから資産という意味では、私の両親が住む実家と夫の両親が、かつて住んだ家と田畑になりますが、夫が相続を放棄したので、弟夫婦が相続してる。...
8
普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな
回答
就学直前で親もいろいろ構えちゃいますよね。
10月に相談したとはいえ、あれから半年。学校側も統計上1クラスに5人はいる発達障害のお子さんが...
14
時計を買いたいけど決まらない・・子供が時間を守って行動するに
回答
選択肢に無いことなので読み飛ばしてもらっても大丈夫です
わが家は居間に鳩時計があり、0分と30分に鳩が鳴きます
小さい頃は鳩が鳴くのをき...
7
何曜日にするのか決められない来年小学生になる6歳の息子がいま
回答
今なら水曜日一択。
リードしてくれる年上がいて、この子を真似して取り組めるできるようなので
ロールモデルがあった方がスムーズに活動でき、...
8
子どもが障害者で、前向きな親のエッセイなどの書籍を探していま
回答
当事者ですが、、、
本を読んで前向きになれるかは、正直言って微妙です
読んだことで気持ちが楽になったり、障害受容にプラスに働くのなら良い...
8
消しました
回答
でも、持ち家でも、いいことはあります。
まず、騒いでも、騒音でトラブルにはなりにくいこと。
立地によっては、車の多い通りにすぐには出ら...
19
発達障害、知的障害疑いの生徒を担当しています
回答
おはようございます。
小学生の学習を指導しています。
私は発達障害とか知的な遅れとかでお子さんをカテゴライズしていません。
○○が苦手。...
9