質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小1の壁?仕事はどうされてますか?軽度知的(...

2023/11/08 09:22
9
小1の壁?仕事はどうされてますか?

軽度知的(田中ビネーIQ73)・ASDの年長さんの一人娘がいます。来春から支援級の予定です。
母である私の働き方について悩んでいる真っ最中です。
仕事をされているかたはどんな感じで子育てと仕事を両立して働いておられますか?
また、働いていたけど辞めたり、パートなどに働く形態を変えたかたのお話も伺いたいです。

私は40代後半正社員で平日8:30-17:30で働いています。通勤は片道40〜45分くらいです。
職場は理解があり、来春1年生になったら子供の様子でとりあえず半年〜1年間時短勤務させて頂けることになりました。
療育は、保育園に通いながら児発を現在2施設利用していて、1施設は来春以降週3放課後デイサービスの利用が確保できると言われており、もう1施設は枠が足りず利用できない可能性があるため新たに別の施設を利用するか、1施設のままにするか…、といったところです。
学童も併用することになります。

夫も私も氷河期世代。夫の1馬力では家計が心許無く、どのような形態であれ、働かない選択肢はないのですが、現在の職場を辞めるのはもったいないと言われます。年齢的にも次の職が見つかるか?不明です。
保育園に通う現在、時間の余裕はないので、小学校に上がった子供に手を掛けてあげたい気持ちもあり… かといっていまの職を手放すのも後悔しそうで、とりあえず小学校に通いはじめてからの子供の様子で判断しようと考えていますが、色々堂々巡りで悩んでしまい結論が出ません。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/179101
ナビコさん
2023/11/08 12:05
いっそ職場の近くの小学校に通わせて、通勤途中に送り、帰りは学童に迎えに行くのは?
前に、仕事都合で学区変更してもらったという人の話を聞いたことがあります。
https://h-navi.jp/qa/questions/179101
ココさん
2023/11/08 12:56
支援級6年生、フルタイムで働いています。(私も氷河期世代です)
入学当初はデイサービス2箇所で週3回、その他学童利用でした。
学童発着でデイサービスに行ったり、一日中学童で過ごしたりしていました。保育園からの友達もいたので、トラブルありながらも嫌がることなく通ってくれましたよ。

低学年はとにかく疲れるので、最初のうちは勉強は二の次で、親子とも疲弊しない方法であれば多少お金かけても開き直っていたかな。
とはいえ、食事の準備の手抜き、通勤手段を車に変えて駐車場代を自己負担する、学童の延長料金を固定で支払うとかささやかですが…
私も当時の職場は通勤に1時間弱かかりましたが、車通勤にすると30分ほどで着くし、学童に迎えに行って子どもと歩いて帰るよりは早く帰宅できたので少し余裕ができましたよ。

また、夫は今は単身赴任ですが、元々深夜帰宅なので、それならせめてと朝の準備を丸投げして、私自身がフレックスで早出していました。子の付き添いも夫でした。(登校班はありません)
デイサービスの日はデイの様子を伺いたかったので、できるだけで自宅に送ってもらうようにし(送迎順は最後にしてもらったり)、なるべく定時で帰るように昼休み返上で仕事したりしながら工夫してきました。

学童側の受け入れはどうでしょう?我が子は放課後児童クラブに登録することで学童利用ができましたが、支援級在籍と伝えると事前面談があったりするので、学童側とよく打ち合わせておくといいかもしれません。デイサービス併用についても…

うちの子はおっとりのび太くんなので、仕事を辞めなればならない…という悩みを感じたことはないですが、仕事していなかったらもっと時間がかけられたかなという思いはありつつ、仕事しているからこそデイサービスや習い事を複数できているかなという思いもあります。

学年が進むと学童から一人帰りするようになったり、友達と出かけるようになるなど、多少親の負担は軽くなります。

できるだけ仕事は辞めない方向で、主さんの家庭で楽できる方法を模索していくのが一番かなと思います。
...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/179101
ぶぶさん
2023/11/08 21:40
皆さんご丁寧にありがとうございます。
かなり参考になりました!

療育や発達センターで相談し、小学校もいくつか見学の結果、子供は知的級ではなく学区内の固定情緒級で希望を出しています。また、職場は隣の市で、車通勤をしており、道路状況によりますが片道30〜45分程度です。
登校は集団登校ではなく、現在より15分ほど遅れて私が付添後に出勤するか、夫が付添するかで対応できそうです。
療育も送迎ありで、自宅、学校の指定が出来ます。
学童は整備が進んでおり、何もない子はまず入れると聞いています。19時まで開いており、面談は学童を利用する全ての児童に行うようです。
支援級見学の際、学童は支援級でも利用実績があると聞いていますが、学童側に再度確認の必要がありますね…。
うちの子は多動はなく、おとなしく本を読んで過ごすようなタイプなので慣れてくれたらよいのですが。
働くとはいえ、最優先すべきは子供なので、皆様からいただいたご意見を参考に、とりあえずは学童に諸々確認することからはじめて、トライしてみるしかないのかなと思いました。
ありがとうございます。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/179101
おまささん
2023/11/08 11:33
こんにちは

支援級のお子様は朝はどうやって通学するのでしょうか?親がしばらくついていく通学はどこも(集団登校でも)必須ですし、普段も学校は8:00~17:00までしかあいていないので朝を時短するなら、学童の閉所時間に間に合わないのでは?と思います。

大抵どこのデイも学童くらいの時間までしか開所してませんし、朝を時短するなら帰宅後が、帰宅を時短するなら朝に時間がないのでは?と思います。
ご主人がフレックスや在宅なら朝をお願いするしかないと思いますがどうでしょうか?

時短内容によってはかなり綱渡りの毎日になりそう。これは支援級だからとか関係なく学童全てにあてはまります。

学校へ出ていく時間と出勤の時間がズレて子どもが鍵を閉めるとなるとこれもまた大変そうですよね。鍵をもちあるかないですむように暗証番号のドアに変えた方もしってますが、番号を大声でいいながら歩いて帰ってきたりで大変そうでした。

小学校生活は万全はありません。失敗しながら微調整してください。登下校の時間問題が解消されれば仕事は辞めず、微調整していき、いよいよになってからやめては?と思います。頑張ってください。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/179101
支援級、特に知的級の場合は1年生から働いている親はあまり居ないです。子供が3年生くらいから時短パートしている方が多いですね。

時短勤務なら下校時には間に合うのかもしれませんが、登校はどうするのでしょうか?
小学校の登校時間は一般的には8時~なのでお子さんを車で送ってから出勤だと間に合わないのでは?
登校付き添ってくれる家族が居るor出勤時間が遅くなるのなら良いですが。

フルタイムで働いている親の場合はご主人や祖父母が登下校付き添い。
下校時には放デイ(MAX3か所契約している方が居ます)って感じですね。
放デイの場合、夏休みでも契約曜日以外は利用出来ないことが多いので(たまたま空きが無い限り)フルタイムで働くのなら複数個所の利用は必須かと思います。

学童は知的ありなお子さんは受け入れ可ですか?
こちらの地域では知的あるお子さんの場合お断りされることが多いです。
というのも常にスタッフの人手不足で丁寧には見れない、学校終わりに疲れている状態なのでより指示が入りにくい、トラブルが起きやすいなどからです。
放デイが多い地域なので尚更リスクの高い学童を選ぶ親はあまり居ないです。

まず確認されるのは
〇登下校に移動支援が使えるのかどうか(地域差あり)
〇知的級のお子さんが学童利用できるのかどうか
〇8時前に受け入れ可能かどうか(早くて何時から可能かどうか)
〇登校班の地域の場合、親がいつまで付き添い必要かどうか(子供の学校では情緒級の場合は最短1か月、知的級は親の可能な限りずっとという感じです。6年間登下校付き添う親も珍しくないです)
かと思います。

またリタリコライフの方で「働くママのライフプラン|キャリアをお金から考える」保護者向けのズームの勉強会があるので観ると参考になるかも? ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/179101
小学校1年生は、「学校生活に慣れること」を最優先にしましょう。
新しい初めましてな施設や習い事は必要最小限にして、夏休みくらいから徐々に追加したらいいと思います。

もしも小学校の敷地内とかの学童なら、同じ小学校しかいないし、4月1日から入学式までの春休みの間にも知り合いが出来ますし、「保育園違うけど学童で同じ」「クラス違うけど学童で同じ」という(今後ながくつきあえる)小学校入学して新たに出来るお友達と出会うことができる可能性があります。

うちの場合は、学校の敷地内の学童で、お迎えの時に教室に忘れ物とりに寄ったりすることも多くて(体操服・水筒・習字セットなどなど)、玄関から教室までの廊下を歩く移動のその時に、担任の先生と家での様子や学校の様子を情報交換ができたり。
教室の机の中ごちゃごちゃしてないかチェックしたり、掲示物みて今どんな現況か見たり。

お迎え出来て帰宅するのは、何時ごろでしょうか?うちは6時くらいでしたが。
家でしかできない宿題(音読カードなど)、習い事(ピアノ)練習、明日の用意、夕食、入浴、歯磨き、で、あっという間に9時就寝時刻。
毎日バタバタでした。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

来年度に小学生になる自閉症スペクトラム年長の男の子がいます

最近、児童相談所の田中ビネーでIQ59という診断がでました。私の住んでいる地域はその数値だと小学校の支援学級で知的クラスになります。検査以...
回答
ゆるきゃんさん アドバイスありがとうございます。なるほど、同じ学校を選ぶと、周りは息子を知ってる保護者も多いし。慣れてる分、余力はありそう...
33

はじめまして、来年小学校入学の娘がいます

(軽度の自閉症、発達遅延)特別支援級か普通級か迷っております。療育教室と療育医療機関からは、支援級が安心と聞いております。保育園からは、ど...
回答
こんにちは、 うちの主人が、高機能の発達障害で障害者採用で働いているので、厳しいですが現実を書きますね。 発達遅延とは、軽度知的障害また...
19

年長での療育開始について

ASDグレー、DCDあり年長男児です。(田中ビネーIQ109、S-M(SQ)74境界域)4歳から療育センター小児科を受診していて、今年4月...
回答
辛口だったらすみません。 療育通いたいとなった場合→医師に診断書をもらう→市役所に障がい児通所受給者を申請する(発行されるまでに数か月か...
17

6歳女の子です

3歳児健診で理解力が心配で年少から発達教室通い、半年前からST、OT月1回通ってます。k式検査ではグレー域です。保育園の先生からは一斉指示...
回答
お返事ありがとうございます。 先日田中ビネー検査のときは保育園で遊んでるとこにお迎え行って検査だったので保育園に戻りたい。と言われました...
9

はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです

5歳の次男に軽度知的障害と自閉症があります。夫が全国転勤のある仕事で、現在埼玉に住んで3年になります。埼玉在住中に診断を受け、療育手帳の取...
回答
取り合えず山形の家は今売ってもいいのでは? いずれは住むにしても、今すぐではないなら、お家がない方が選択肢広がるのでは? 夫が単身赴任にな...
10

居住地について

息子は4月から年長です、軽度の知的があり自閉的傾向と言われています。療育と幼稚園に半々で通っています。癇癪や他害などはありませんが上手にお...
回答
おはようございます。 関東に住んでいます。息子はアラサーです。 私の住んでいる地域は、息子が幼い頃は 障碍福祉のことでは近隣の地域より ...
4

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
続きます。 辛い思いをしてきた分、これから楽しい日々を送って下さい。 市役所の障害福祉課の方や発達障害支援センター(福祉課の人が知って...
7

思いっきり愚痴のはきだしです

四歳年少、自閉症、軽度知的障害の一人息子がいます。普段と違うことがあると癇癪をおこし、自分の思い通りにしないと怒り出す息子。自閉に知的障害...
回答
まつぼっくりさん、ありがとうございます。 息子さんたち成人になられたのですね。 うん、きれいごとでなく定型と違う大変な育児、経験しないで...
24

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
実はこういったネットの質問に初めて挑戦しました。とても皆さまからのお返事に励まされました。ありがとうございます!自身が悲観的に考えてていた...
17

5歳の息子(年中)が自閉症スペクトラム障害です

1歳半検診までは数語言葉を話しており、異常なしの結果でしたが、2歳を過ぎてから発達の遅れを感じ受診し、2歳半で診断されました。発達検査を半...
回答
5才位になると、体力もついてきてお昼寝すると夜なかなか寝ない子もいるようです。保育園では、お昼寝しているのでしょうか? しているようでした...
4

4歳の自閉症の娘がいます

知的障害も併発。7月に行った発達検査では1年おくれの3歳レベルです。保育園に通い、年少に上がるとともに言葉も増えてきましたが、それと同時に...
回答
4歳の娘がいます、 うちも同じです。 言葉が出た…と思ったら、言ってる内容が理解できなくて困りましたo(・x・)/ (↑まだ現在進行形です...
9

はじめまして三歳と四歳の男の子達のママです

子供達は二人とも自閉症&知的障害と診断されています。上の子が来年の四月から小学生です。下の子は四月から年少組の歳です。夏に引っ越してきて、...
回答
うちは診断が出てから希望する幼稚園を急きょ変えました。それは対応に差があったからです。当初準備園に通っていた幼稚園に、発達障害の診断が出た...
7

療育辞めるか悩んでます

もうすぐ3歳、軽度知的障害です(発語は宇宙語と少し単語が出てます)普段は保育園に通っていて、平日に1日(小集団の療育で手厚く4時間)、土曜...
回答
習い事は、集団なら先生の指示に従えないと無理です。 個別なら、特性の話をしてそれでも受けてくれるなら良いかと。 でも、まだそういう時期では...
6

お子さんと親子で療育に通われていた方でお仕事されていた方はい

らっしゃいますか?どんな感じで両立されていましたか?もうすぐ3歳と1歳になる子がいます。上の子が自閉症です。軽度から中度の境目の知的障害も...
回答
正社員なら、介護休暇とか使えるはず。 または、時短勤務とかリモートワークとか。 育休を取得しているのですよね それなら、復帰しないで転職...
13

うちの子は年中で加配もついています

今度バス遠足があります。2回下見に出かけてみましたが展示用の消防車や救急車が「こわーいこわーい」とその場所をを避けます。抱っこも拒否。あと...
回答
息子の幼稚園は、親子遠足でした。 中には、夫婦付き添いの方も。 遠足はお母さん同伴ならいいのでは?と思います。 そこまで手のかかる子なら...
10