質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

働き方について悩んでいます

働き方について悩んでいます。
発達障がいのあるお子さんお持ちの方、どのような働き方をされていますか?

長男ASDです。
先日行った田中ビネーでは平均値でした。
元々行動がゆっくりめな子ですが、
最近やたらダラダラしている印象です。
園でどうかな?と思い、担任の先生に連絡帳で確認したところ、

お友達とはとっても楽しく遊べている
ただ、脱力感?というかポーッとしたりして、床に寝そべったりすることもあり、あれ?と思っています。

とのことでした。
年末前までは色々頑張っていたので、とってもショックです。
長男本人に聞いてみたら、疲れちゃう。と言っていました。
まだどんな場面で見られるのか、頻度はどれくらいなのかなど詳しく聞いていないので詳細は分かりませんが、ここまでダラダラしたことはなく、心配です。
寝るのが遅いのか?
わたしが夕方まで仕事をしていてストレスが掛かっているのか?
色々考えてしまって、、、

今夕方17時ころまでパートで仕事をしていますが、これから小学校入学にあたり、仕事終わりが遅いと学童へのお迎えも遅くなり、長男にとってよく無いのかな?と思い始めました。
パートなので時間の変更はできると思うのですが、夕方忙しい時間帯に仕事をしないとなると、職場にとっても申し訳ない気持ちでいっぱいです。

みなさんお仕事と子育て、どのように両立されていますか?
やはり発達障がいがある子を育てていると、外での仕事は難しいのでしょうか。。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/181644
hahahaさん
2024/02/17 01:33
仕事との両立のお話ではありませんが、もし年長なら、今は疲れる時期かもです。
もうすぐ卒園というタイミングで、先生方からプレッシャーが半端ないです。
入学してから困らないようにと、計算、ひらがななどの勉強もあったり、卒業式の練習、制作物などの作成など、ちょっと忙しい感じがあります。
親の方も、就学について不安がいっぱい。これは、子供も親も、定型でもありうる状況ではないでしょうか。
学童へのお迎えが遅くなるといっても、学童にいる滞在時間は、そこまで長くないと思います。

なんとなく遅くなりそうとかそういう基準ではなく、具体的なスケジュールを書き出してみてはどうですか。
学童もある程度滞在しないと宿題をして、遊ぶ時間がなくなります。

最も違うこととしては、夏休みの長期休暇が1日中、学童という感じになるかなということです。
学童も楽しければよいのでは、園よりはぐっと指導員が少なく、対応も薄目な感じ。
おまけに異年齢。トラブルなしというわけにはいきません。
具体的なスケジュールをたて、旦那さんにも共有して、旦那さんが迎えに行くなどの対策も考えておけばいいのでは。
https://h-navi.jp/qa/questions/181644
hahahaさん

ご回答ありがとうございます。
そうなんですね、、
年長さんのこの時期は疲れが溜まる時期なのですね。
確かに、担任の先生と以前やりとりした際も、もうすぐ小学生だから〜みたいな内容の話をクラスでよくする、という旨を聞いたことがあります。
入学説明会などもありバタバタして、更に卒園前の色々で疲れが溜まるのも納得です。
気をつけていたつもりが、あまり考慮できていなかったように思います。

学童の滞在時間は、下校後〜17時半ころまでと予定しています。下の子達の保育園の方が職場から近く、お迎えがそちらが先になるので、どうしても学童が後になってしまいます。
学童も4月1日から預ける予定で、そうすると1日学童、という日が我が家は多そうです。慣れないところで負担をかけてしまうのが心配でもあるので、入学してから少しの間は勤務時間の短縮ができないか、職場にきちんと相談してみようと思います。

夫が迎えに行くのは、あまり現実的でないので(残業が多い)、きっと私が仕事を調整しないと回らないんだと思っています。
結構しんどいですが、アドバイスいただいたことを意識して、なるべく夫にもできる範囲で協力をしてもらって、就学後の学童や仕事のやりくりをしていけたらと思います。 ...続きを読む
Facilis praesentium commodi. Ut quia qui. Minima magni officia. Totam doloribus mollitia. Sed quo ad. Est ratione quis. Consequuntur et qui. In ipsam consequatur. Consequatur ut quia. Omnis labore possimus. Ut dolores in. Molestiae qui est. Ut non debitis. Iusto consequatur aut. Reprehenderit nesciunt odit. Enim maxime sed. Unde repudiandae hic. Dolorem magnam aut. Esse ipsa error. Odio at accusantium. Repellendus quia fugit. Quisquam est est. Odio ea sit. Deserunt rerum impedit. Et inventore corporis. Sequi voluptatem qui. Et ad quia. Saepe dolor consequatur. Maxime consequuntur unde. Voluptatibus harum praesentium.
https://h-navi.jp/qa/questions/181644
年長さんなら卒園式の練習が入ってきますし、「年長さんなんだから」「もうすぐ小学生なんだから」と結構プレッシャーをかけられる時期です。
本人も慣れ親しんだ園から小学校という新しいステージに行く不安などもあるでしょう。
就学前検診や体験などもあり、親もバタバタと入学の準備をしている様子を見ていると<特に何も言われてなくても負荷のかかりやすい時期>です。

働けるかどうかは
①子供が登校班でいけるかどうか(みんなが歩くペースに追いつけるか、集団行動乱す行動をしないかどうか、嫌われないかどうかなど)
②学童やデイサービスなども長期休みの時にも利用出来るかどうか です。

特に夏休みなどはデイのお迎え自体が10時前後なことが多いので、それだと仕事の開始時間に間に合わないということが起こりやすいです。
その時にフレックスタイム制で対応するか、実家が近い人は実家に子供を預けて実家にお迎えに行ってもらうなどの連携は可能ですが、実家やご主人など頼る人が居ない、時間は変えられないとなると現実的にはなかなか難しいかもしれません。
園時代の方が働きやすかったという人は多いですね。。。

また排尿排便が自立していない、多動、他害があるお子さんだと学校側から付き添い依頼が入ることがあります。 ...続きを読む
Suscipit placeat atque. Laudantium rerum a. Dolorem cumque aspernatur. Qui totam vero. Libero nesciunt tempore. Consequuntur voluptatem et. Et ut corporis. Deserunt voluptatem esse. Et et nostrum. Quos aliquid officiis. Velit voluptate quo. Nostrum doloribus cumque. Eum modi soluta. Esse reiciendis et. Et reiciendis culpa. Impedit id tempora. Error vel ex. Aut aut sed. Molestias cupiditate est. Non nostrum tenetur. Tempora at repellendus. Est aut magni. Illo ipsum inventore. Laboriosam fuga nesciunt. Quo ullam est. Quisquam aut nihil. Eius hic deserunt. Et ab sit. Sed incidunt dicta. Similique aliquid dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/181644
仕事をやめられる、転職しても後悔なしということなら、そうされても良いとは思いますが
私は生活のためにも自分のためにもやめずに休暇その他で乗り切ってきました。

ぶっちゃけ、周りに申し訳ないと気にしていたらやっていけません。
もちろん感謝や申し訳なさは沢山ありますが、それを気にして辞めていたら

キリがない

んです。大真面目な話。


あと、どうやっても年長さん→一年生の2年間は不安定になりやすいと思います。
それ以後も学習もどんどん難しくなるので、常にステップアップしつつも停滞、後退を繰り返すので、これから先、疲れやすいタイプが楽になるのはだいぶ先(本人がうまくやりくりできるようになる)か「成人になっでしばらく無い」です。

ダラダラするというある意味非常に健康的な防衛策を本人がとってもいるし
疲れているという自覚もあるので
立派だと思いますよ。
デキるコだと思ってください。

まずは、仕事云々の前に、疲れたらポーッとしたり寝そべったりもするよねぇ〜。そりゃそうだと
ダラダラを黙認する必要があると思います。
こんなのショック、そんなふうにさせたくないからと負荷を軽くするというのでは根本的なところで歓迎てきません。

ストレス緩和は当然重要で、取り入れるべしとは思いますが
家にいても、お母さんかダラダラさせたくない!いつもの君に戻って!という心持ちでいると、子どもに伝わります。
そうなると、お子さんがかえってしんどくなると思います。

仕事やめるにしても、負荷がかかれば確実にこうなるか、もっと良くない状況に陥るので

負荷の軽減について考え、そのために奔走するのはとても良いとして
だとしても、ポケーっとすることについてはもっともっと目をつむってはと思いますね。

凸凹ちゃんは、オフとか疲労感を感じると、ほけーっとするんですよね。
今までと違うというよりは、疲れをきちんと認識していたり、成長しているからこそと思いますけどね。

周りにあわせて頑張れることはよいことばかりじゃないですし。 ...続きを読む
Nihil ratione illum. Facilis qui qui. Beatae quia nemo. Consequatur nam qui. Est officiis deserunt. Et ducimus ut. Velit doloremque dignissimos. Laboriosam quae velit. Voluptatem corporis voluptas. Quo culpa sit. Hic sunt non. Accusamus sunt sint. Reprehenderit aperiam qui. Ipsum autem magni. Corporis neque sunt. Ducimus aperiam deserunt. Voluptate facilis exercitationem. Accusantium fugit quaerat. Voluptatibus eaque voluptates. Libero accusamus ducimus. Cupiditate illum et. Sapiente dignissimos voluptatem. Suscipit dignissimos dolor. Quas est et. Ut cum ad. Id rerum est. Est qui sapiente. Vero ad earum. Fugit corporis id. Ut corrupti vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/181644
余談

うちのコたちの保育園はゆるーくて、小学校に向けて学習その他の追い込みは皆無に等しく

せいぜい幼稚園児なら元々求められている
ハンカチティッシュを毎日持ってくる。
課業活動中に勝手に離席しない。(これは改めて言われる程度)

ぐらいでした。

卒園式も比較的ゆるゆるでしたが、それでも緊張したり、不安定になる定型さんも続出するぐらいで

雰囲気を感じ取って疲れてしまったり、悩んだりしていました。

入学後も全く同じでしたが、環境の変化や学校の雰囲気にとまどってもいたし

とにかく、就学前後のこの期間は子どもにとっては激動の期間となります。

仕事云々ということがあっても無くても(ご両親やどちらかが激務でこれまでよりも家に居ないなどは負担増にはなりますが)

大して変わらないかなと。

コロナで仕事ができずに家にいても、普段との違いにダラダラしている子どもたちを今までどおりに!というスタンスで(口に出さずとも)ご両親が無言で圧をかけていたら、子どもが参ってしまった…なんてこともあるので

スタンスってとても大事だなと。
ダラダラに寛容になりすぎるのもダメだひ加減は難しいのですが

だからといって、仕事のことをドラスティックに変えていく事が正解だとも言えないのかなぁと経験から感じてます。 ...続きを読む
Sunt assumenda quia. Saepe earum nobis. Dolore ea iure. Qui similique accusamus. Eum odio et. Harum nobis aut. Veniam dignissimos amet. Sunt atque reiciendis. Sit omnis labore. Veniam nihil illum. Sit sint est. Dolorem et vel. Labore exercitationem sed. Tempora optio deserunt. Maiores consequuntur error. Ex eligendi ab. Fugit exercitationem et. Cum alias autem. Incidunt officia placeat. Facilis accusantium nisi. Ut et sed. Id et mollitia. Quidem nostrum quis. Ab quos distinctio. Est at aut. Esse aut quaerat. Sint facere in. Veritatis minus reiciendis. Reiciendis quo quo. Aspernatur consequatur eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/181644
おまささん
2024/02/17 11:04
こんにちは
保育所でも保育園は特に小学校に向けてお昼寝をなくす時期です。もしかして普段から睡眠がしっかりとれないタイプなのではありませんか?もしくは聴覚過敏でお昼寝タイムがリセットタイムだったのかも。
お昼寝時間が外遊びに変わっているなら、あえて絵本を読むとか部屋遊びに変更してもらっては?
みんなは外遊びだけど、息子くんだけちょっとお休みしようか?って声かけしておいては?

たしかにどの保育所も年長三学期はプレッシャーをかけていくのですが、それは小学校と同じ集団生活を強いる場合が多いのです。ということは、小学校に入学するとこの疲れる生活が毎日になります。自由遊びが減るのが通例です。この自由遊びがないのがストレスならば、やはり小学校生活の四時間目までが苦痛になってしまうでしょう。

私は学童保育所で働いていますが、時短よりも中日(水曜日とか)に休みを毎週入れているお子様の方がなれるのが早いかもとかんじます。四月はかなり荒れるので(みんなそうです)腹を据えてどんと構えていてください。また、新しい環境や新しいお友達を楽しめないタイプは特に辛いので、そのあたりをどうフォローしていくか?にもよると思います。

ずっと働いていくおつもりなら、やみくもにお子様に合わせるのは誤学習のもとです。それよりも、妥協案やちょっとご褒美を与えるなどして1年生を過ごすのがいいと思います。二年生になるまでにその慣れると思うので慣れないうちは微調整しながら頑張ってみては?と思います。

お帰りの時間は変更できるので、何かあれば早がえりに変更するのがオススメ。時短から延長保育になるとその時間がものすごーく長く感じてしまうようで行きたくないとなることが多いです。

さらに学童保育所には様々なお子様がいます。
行きたくない理由がお友達の場合もあります。その際にはお子様のお話だけでなく、学童保育所の先生ともお話してみてください。案外ケロリとしていて行きたくない理由をこじつけている場合は多いですから。

お子様はいつか自立していきます。お仕事をしながらお母様が子育てしてお子様が自立したらお仕事が生き甲斐になるようお手伝いさせていただきたいのが私達の常なる思いです。ぜひお母様の生活を学童保育所にお手伝いさせてくださいね。 ...続きを読む
Perspiciatis omnis et. Sed dolorem tempore. Officia minus deleniti. In dolorem magni. Hic nam dolorem. Vitae minima fuga. Officiis voluptas eaque. Similique cumque inventore. Incidunt adipisci est. Debitis est aliquam. Explicabo placeat sit. Voluptatum consequatur ut. Tempore beatae numquam. Autem et et. Vitae repudiandae nihil. Similique ut cupiditate. Aut ut et. Suscipit et nesciunt. Alias dolores aut. Pariatur aliquid nobis. Quia quo suscipit. Omnis reprehenderit nemo. Blanditiis vel ut. Dolorum in ipsam. Sunt minus ullam. Tempora porro deleniti. Dolores molestias doloremque. Alias sit et. Pariatur quidem blanditiis. Neque iusto dicta.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4月から小学1年生になる、自閉症スペクトラムの男児を持って母

です。4月からの過ごし方について質問です。以外、長文で分かりにくいかと思いますが、アドバイスをいただけるとありがたいです。私はフルタイムで...
回答
我が家もフルタイム共働き。春から小学生の支援級です。 うちも長期休暇の過ごし方に悩んでいますがまずは放デイを週2回、その他を児童館にしまし...
9

正社員で働いております

在宅ワークで週1出社。今後仕事について悩んでます。発達に遅れ自閉の傾向がある娘でしたが年長で療育うけ、まずは普通級に行かせてみようと思い通...
回答
(続きです) 🔶支援相談事業所との契約と、学校側との話し合い🔶 ところで、かきくけこさんは支援相談事業所と契約されてますか? もし契...
15

IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし

などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は...
回答
検査を受けたとき、詳しく数値を出してくれる所だと、信頼区間とかありませんか? 突き詰めると統計学になりますが、これくらいのブレはあるよ、...
5

診断名が変わることはあるのでしょうか

娘は今6歳です。3歳の時に、自閉症と診断されました。知的障害はありません。精神手帳は3級です。幼稚園は、個別支援の教室にいます。3歳8ヶ月...
回答
そうですね、、、 我が子は幼児期に軽度知的遅れがあると言われ知的障害の診断を受けましたが、最終的に外れました。 なお、現在は軽度の自閉症ス...
9

ADHD.ASD・診断あり、田中ビネー検査IQ90のの現在年

長の息子がいます。授業中の多動が改善しません。三年間・週1は小集団療育での、座って工作等やSSTの内容に通いました。就学に向けた内容(ひら...
回答
>対策として、今後どのようにしていったら改善しますでしょうか?? 多動時のお子さんの気持ちがどのようになっているのかを確認し、その気持ちか...
16

学校と療育の優先順位についていつもお世話になっています

小学一年生の軽度知的障害の息子についてです。支援学級在籍で、国語と算数以外は普通級です。年中から療育に通い始め、月二回の個別療育と預かり系...
回答
フランシスさん 早速のご回答ありがとうございます。 すみません、私の説明不足でわかりずらかったと思います。 個別療育は放課後デイです。...
13

4歳の時に自閉症スペクトラムの診断を受け、現在、年長で来年小

学校へ行く娘がいます。最近、教育調査を受け田中ビネーVではIQ90台が出ましたが、WISCでは記憶・言語面が弱い娘はIQ84と低めに出まし...
回答
前回のご質問も拝見しました。 お子さんのIQですが、うちの子も同じ様な数値で言葉が遅かったです。通常級にしてます。 その当時は、この位だと...
10

ついつい子供にレベルの高い事を求めてしまい、出来ないと子供に

冷たい態度を取り後で私が自己嫌悪に陥ってしまう。障害を理解出来ていない親(私)に嫌気がさしています。このままだと私が原因で二次障害が起こる...
回答
やまそんさん 回答ありがとうございます。 娘さんがいらっしゃるとの事、大変参考になります!気長に娘の特性に付き合えるまで、私は凄く時間が...
18

悩みというより愚痴です

娘が通う小学校の支援学級は、支援学級じゃない気がする。支援学級としての機能は何処へ……。情緒学級の担任は支援学級歴長いのに、知的学級の担任...
回答
うーん、支援級の経験というより人なんだろうな〜と思います。息子は中学の普通級を卒業してますが担任の国語の先生は、母親が癌だという連絡を受け...
8

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
家にも23歳の息子がいますが、この子も知的にギリギリ正常範囲内のため 当時の精度では息子の自閉症は軽く自治体の検査を何回が受けましたが 診...
7

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
続きです。 遠い先を思い描いて選択することも大切ですが、目先の小学校低学年をどのような環境で生活させてやりたいか、またこどもにとって良い...
17

自閉症スペクトラム、ADHDの娘がいます

もうすぐ小学校へ入学です(一先ず普通学級で様子見)診断されたのが3月だった為、これまで療育などは受けてきておりません。幼稚園では手がかから...
回答
まず、集団生活の中で、何がお子さんにとって負荷が大きかったのか知る必要があります。 外で頑張ってしまうタイプだと、放デイでも頑張り続けない...
8

6歳の自閉症スペクトラムの女の子です

4月から小学生になるのですが、日中のお漏らしが治らず困っています…普段はチビってから慌ててトイレに行く感じで、週に1〜2度はズボンや靴下ま...
回答
はなさん とても、頑張ってらっしゃいますね。 ご自宅での工夫、すばらしいと思います。 私は、自閉症の次男を育てながら、別の小学校の支援員...
10