質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
働き方について悩んでいます

働き方について悩んでいます。
発達障がいのあるお子さんお持ちの方、どのような働き方をされていますか?

長男ASDです。
先日行った田中ビネーでは平均値でした。
元々行動がゆっくりめな子ですが、
最近やたらダラダラしている印象です。
園でどうかな?と思い、担任の先生に連絡帳で確認したところ、

お友達とはとっても楽しく遊べている
ただ、脱力感?というかポーッとしたりして、床に寝そべったりすることもあり、あれ?と思っています。

とのことでした。
年末前までは色々頑張っていたので、とってもショックです。
長男本人に聞いてみたら、疲れちゃう。と言っていました。
まだどんな場面で見られるのか、頻度はどれくらいなのかなど詳しく聞いていないので詳細は分かりませんが、ここまでダラダラしたことはなく、心配です。
寝るのが遅いのか?
わたしが夕方まで仕事をしていてストレスが掛かっているのか?
色々考えてしまって、、、

今夕方17時ころまでパートで仕事をしていますが、これから小学校入学にあたり、仕事終わりが遅いと学童へのお迎えも遅くなり、長男にとってよく無いのかな?と思い始めました。
パートなので時間の変更はできると思うのですが、夕方忙しい時間帯に仕事をしないとなると、職場にとっても申し訳ない気持ちでいっぱいです。

みなさんお仕事と子育て、どのように両立されていますか?
やはり発達障がいがある子を育てていると、外での仕事は難しいのでしょうか。。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/181644
おまささん
2024/02/17 11:04

こんにちは
保育所でも保育園は特に小学校に向けてお昼寝をなくす時期です。もしかして普段から睡眠がしっかりとれないタイプなのではありませんか?もしくは聴覚過敏でお昼寝タイムがリセットタイムだったのかも。
お昼寝時間が外遊びに変わっているなら、あえて絵本を読むとか部屋遊びに変更してもらっては?
みんなは外遊びだけど、息子くんだけちょっとお休みしようか?って声かけしておいては?

たしかにどの保育所も年長三学期はプレッシャーをかけていくのですが、それは小学校と同じ集団生活を強いる場合が多いのです。ということは、小学校に入学するとこの疲れる生活が毎日になります。自由遊びが減るのが通例です。この自由遊びがないのがストレスならば、やはり小学校生活の四時間目までが苦痛になってしまうでしょう。

私は学童保育所で働いていますが、時短よりも中日(水曜日とか)に休みを毎週入れているお子様の方がなれるのが早いかもとかんじます。四月はかなり荒れるので(みんなそうです)腹を据えてどんと構えていてください。また、新しい環境や新しいお友達を楽しめないタイプは特に辛いので、そのあたりをどうフォローしていくか?にもよると思います。

ずっと働いていくおつもりなら、やみくもにお子様に合わせるのは誤学習のもとです。それよりも、妥協案やちょっとご褒美を与えるなどして1年生を過ごすのがいいと思います。二年生になるまでにその慣れると思うので慣れないうちは微調整しながら頑張ってみては?と思います。

お帰りの時間は変更できるので、何かあれば早がえりに変更するのがオススメ。時短から延長保育になるとその時間がものすごーく長く感じてしまうようで行きたくないとなることが多いです。

さらに学童保育所には様々なお子様がいます。
行きたくない理由がお友達の場合もあります。その際にはお子様のお話だけでなく、学童保育所の先生ともお話してみてください。案外ケロリとしていて行きたくない理由をこじつけている場合は多いですから。

お子様はいつか自立していきます。お仕事をしながらお母様が子育てしてお子様が自立したらお仕事が生き甲斐になるようお手伝いさせていただきたいのが私達の常なる思いです。ぜひお母様の生活を学童保育所にお手伝いさせてくださいね。

https://h-navi.jp/qa/questions/181644
hahahaさん
2024/02/17 01:33

仕事との両立のお話ではありませんが、もし年長なら、今は疲れる時期かもです。
もうすぐ卒園というタイミングで、先生方からプレッシャーが半端ないです。
入学してから困らないようにと、計算、ひらがななどの勉強もあったり、卒業式の練習、制作物などの作成など、ちょっと忙しい感じがあります。
親の方も、就学について不安がいっぱい。これは、子供も親も、定型でもありうる状況ではないでしょうか。
学童へのお迎えが遅くなるといっても、学童にいる滞在時間は、そこまで長くないと思います。

なんとなく遅くなりそうとかそういう基準ではなく、具体的なスケジュールを書き出してみてはどうですか。
学童もある程度滞在しないと宿題をして、遊ぶ時間がなくなります。

最も違うこととしては、夏休みの長期休暇が1日中、学童という感じになるかなということです。
学童も楽しければよいのでは、園よりはぐっと指導員が少なく、対応も薄目な感じ。
おまけに異年齢。トラブルなしというわけにはいきません。
具体的なスケジュールをたて、旦那さんにも共有して、旦那さんが迎えに行くなどの対策も考えておけばいいのでは。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.

https://h-navi.jp/qa/questions/181644

仕事をやめられる、転職しても後悔なしということなら、そうされても良いとは思いますが
私は生活のためにも自分のためにもやめずに休暇その他で乗り切ってきました。

ぶっちゃけ、周りに申し訳ないと気にしていたらやっていけません。
もちろん感謝や申し訳なさは沢山ありますが、それを気にして辞めていたら

キリがない

んです。大真面目な話。


あと、どうやっても年長さん→一年生の2年間は不安定になりやすいと思います。
それ以後も学習もどんどん難しくなるので、常にステップアップしつつも停滞、後退を繰り返すので、これから先、疲れやすいタイプが楽になるのはだいぶ先(本人がうまくやりくりできるようになる)か「成人になっでしばらく無い」です。

ダラダラするというある意味非常に健康的な防衛策を本人がとってもいるし
疲れているという自覚もあるので
立派だと思いますよ。
デキるコだと思ってください。

まずは、仕事云々の前に、疲れたらポーッとしたり寝そべったりもするよねぇ〜。そりゃそうだと
ダラダラを黙認する必要があると思います。
こんなのショック、そんなふうにさせたくないからと負荷を軽くするというのでは根本的なところで歓迎てきません。

ストレス緩和は当然重要で、取り入れるべしとは思いますが
家にいても、お母さんかダラダラさせたくない!いつもの君に戻って!という心持ちでいると、子どもに伝わります。
そうなると、お子さんがかえってしんどくなると思います。

仕事やめるにしても、負荷がかかれば確実にこうなるか、もっと良くない状況に陥るので

負荷の軽減について考え、そのために奔走するのはとても良いとして
だとしても、ポケーっとすることについてはもっともっと目をつむってはと思いますね。

凸凹ちゃんは、オフとか疲労感を感じると、ほけーっとするんですよね。
今までと違うというよりは、疲れをきちんと認識していたり、成長しているからこそと思いますけどね。

周りにあわせて頑張れることはよいことばかりじゃないですし。 ...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.

https://h-navi.jp/qa/questions/181644
Decoさん
2024/02/20 01:28

小学校に入られたら、放課後ディサビスではなくて学童なのですね。学童になると定型発達の子の中で、場合によっては発達障碍の知識のない先生が担当になる可能性があると思います。放課後ディサービスは息子の時代にはなかったのでアドバイスは出来ませんが、私の周りの発達ちゃんは放課後ディサービスを利用している子が殆どです。普通級の子でも学童に言っている子の話は聞きません。お母さんたちも放課後ディーに相談しているようです。

お仕事をされるのか?されないのかは、お子さんの様子を把握して、必要な時に支援して上げられる環境ならば、働いても、お母さんがおうちにいても大丈夫だと思います。

息子は、気圧に弱い・季節の変わり目に弱い・体の動かし方が苦手なので、運動会の練習が辛いなどで、頻繁に登校渋りがありました。また、新しい事が苦手なので、常に親子で下見をしに出掛けてました(遠足・社会科見学の場所・修学旅行)。

お子さんが情緒不安定になった時には、寄り添ってあげられる環境をもてるのであれば…働いていても在宅でも大丈夫だと思います。学校で嫌な思いや頑張ってきたときは、お母さんが気分転換を一緒にする。そんな感じで私はいいんじゃないかと思います。ただ、発達ちゃんなので、保護者が相談できる場所はお守りとして確保されていたほうが良いのではないかと思います。

...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.

https://h-navi.jp/qa/questions/181644
ことはさん
2024/02/20 20:52

年長のこの時期、うちの子も落ち着かず、園のみんなと集団行動するのも辛く、ほぼ職員室でゴロゴロしていました。
頑張れ!は無理だなと思いました。

入学式は、学校から多大な配慮を頂き、参加出来たものの、4月〜5月は、教室に入れず、校庭でドロドロになっていました。
集団登校できても、支援級なので必ず登下校の付き添いを求められ、教室に入れない時も見守りを求められました。
今は2年生ですが、イライラして癇癪に繋がったり、その場にいられなくなって走り出したりしてしまうので、先生方の手が足りない時など、「付き添いをお願いします」と連絡が来ます。

今から色々考えるのも大事ですが、実際にはどうなるのかわからないのが現実だと思います。
脅かすようですみませんが、働くなら開き直って堂々と職場に迷惑をかけるしかないと思います。
そこの折り合いを、そらまめくんさんが付けられるところを見つけるのが一番かと思います。 ...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.

https://h-navi.jp/qa/questions/181644

hahahaさん

ご回答ありがとうございます。
そうなんですね、、
年長さんのこの時期は疲れが溜まる時期なのですね。
確かに、担任の先生と以前やりとりした際も、もうすぐ小学生だから〜みたいな内容の話をクラスでよくする、という旨を聞いたことがあります。
入学説明会などもありバタバタして、更に卒園前の色々で疲れが溜まるのも納得です。
気をつけていたつもりが、あまり考慮できていなかったように思います。

学童の滞在時間は、下校後〜17時半ころまでと予定しています。下の子達の保育園の方が職場から近く、お迎えがそちらが先になるので、どうしても学童が後になってしまいます。
学童も4月1日から預ける予定で、そうすると1日学童、という日が我が家は多そうです。慣れないところで負担をかけてしまうのが心配でもあるので、入学してから少しの間は勤務時間の短縮ができないか、職場にきちんと相談してみようと思います。

夫が迎えに行くのは、あまり現実的でないので(残業が多い)、きっと私が仕事を調整しないと回らないんだと思っています。
結構しんどいですが、アドバイスいただいたことを意識して、なるべく夫にもできる範囲で協力をしてもらって、就学後の学童や仕事のやりくりをしていけたらと思います。 ...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ASD+ADHDグレーの小3男子の母です

2年生の途中から行き渋りが始まり、ここしばらくはほぼ毎日私が付き添って登校しています。知的な遅れはなく、通級指導も受けており、担任をはじめ、学校にはかなり配慮をしてもらっています。行き渋りの理由は原因のはっきりしない不安があることと、私と離れたくないということだと思いますが、不安と愛着障害と、どちらが先なのかは良くわかりません。今日は学校が休みだったので、私も仕事を休んで、1年生と弟も一緒に楽しく過ごしたのですが、夕方になって「ママとこうやって、ずっと一緒にいるのが10日ぐらいあったら、学校に行きたくない気持ちが消えると思う」と言われました。「冬休みはずっと一緒にいるよ」と言ったら、そうではなく『学校を休んで』というところがポイントらしく、どうしたものか悩んでいます。現在、私はフルタイムパートで小さな職場のため、すぐに辞めるというわけにはいきませんし、1週間まるまる休みをもらうのも現実的ではありません(冬休み期間の3週間をまるまる休みをもらう予定になっています)さらに、下に弟たち(小1と年中)もいるため、そちらへの影響も考えてしまいます。何より、自己中心的な言動ばかりの長男とずっと一緒にいる自信がありません。口を開けば「ゲームしていい?」「YouTube見ていい?」ばかり、決まっている時間を守るように言っただけで泣きわめき、放っておけば気持ち悪くなってもゲームをし続けます。こちらのやっていることに全く関係なく、ゲームや動画の話ばかりしてきます。正直、今でも長男の相手にうんざりしているのです。ここで頑張って長男の希望を聞いてあげて、本人が言うように気持ちが安定するのなら聞いてあげたいという気持ちも無くはないのですが、一体どうしたら良いのか、途方にくれています。

回答
>カピバラさん 回答ありがとうございます。 寄り添ってあげたい気持ちと、これ以上どうすれば良いの!という気持ちとに挟まれて、私自身ぐら...
17
IQ軽度知的障害~境界域で支援学級に入級している小学校1年生

の母です。支援学級にお子さんが入級していてお仕事をされてる方に質問です。学校に登下校の付き添いを義務付けられているので、登校から下校までの自由になる時間は5時間程度しかありません。下の子が産まれる前はフルタイムで働いていました。下の子が産まれた後、年長児の時にやはり、育てにくさ等を感じ調べた所発達の遅れが分かったという感じです。下の子(1歳児)を保育園に預け、フルタイムで働く事も考えましたが、登下校の付き添い、勉強のフォローや療育、日々の生活の事だけで手一杯になってしまい、今は主人が休みの日の深夜2~3時間だけ働いています。今はその2~3時間の勤務すら、体力的にも精神的にもツラくなってしまいます。みなさん、どのようなバランスで仕事と子育てを両立されてますか?将来的には今の仕事を辞めて日中に仕事をしたいと考えていますが、上の子の子育てで日々悩む中、下の子もイヤイヤ期に突入し、仕事との両立に自信が持てなくなってしまいました。祖父母も仕事をしており、近所に住んでいる訳ではないので頼れません。主人も仕事の日は、朝早く、夜遅く帰ってくるので家事、学校の事、子供の事は全て1人でやっています。唯一週1日、放課後児童デイがある日だけが少しだけ時間に余裕が持てる日です。デイも楽しく通ってますが、交流級でできたお友達や保育園の時のお友達とも遊ぶ約束をしてきたりするので、そういった時間も大切にしてあげたいです。この状況で仕事をしたいという事自体が欲張りなのかもしれませんが、お仕事をされている方はどの様にして両立されているのか伺いたいです。

回答
私は経済的理由で働かざるを得ない状況です。時短(平日5日各4時間)の契約社員をしています。 小2娘で通級ですが現在不登校ですので休職中です...
11
小学校5年の息子のことでご相談です

小2の頃に軽度ASD、ADHD、学習障害(書字、計算障害)と診断されています。診断はありませんが体幹の弱さや動きに不器用なところがあり、自転車もまだ乗れないことから協調性運動障害もあると思われます。学習障害に特化した放課後デイサービスに月3回通っています。性格は明るく素直で、友達と放課後遊んだり手紙をもらったりしてきます。ただ、学年が上がるごとにたびたび「学校に行きたくない」と言うようになりました。話をじっくり聞くと、同級生の男の子から陰口や意地悪をされているということがあり、担任の先生に相談して相手の子に話をしてくれて収まり、また元気に登校できる。というパターンを繰り返しています。息子は勉強と運動はできませんが、発表や係活動、掃除などを積極的に頑張っていて先生に褒めてもらうこともあります。しかしそれが「勉強出来ないくせに目立つことはやる」と思われるようで、「バカなくせに」「アホ○○」と陰で言われる理由になるようで。意地悪をする子は息子曰く「陽キャの子」との事です。高学年になり自分が人に比べて出来ない事が多く、特に算数は難しくてついていけないなど、色々としんどい思いが重なって「行きたくない」となるんだろうなぁと感じています。思春期も始まる時期だし、これから息子がどう毎日を過ごしていくのが良いのか悩んでいます。

回答
自転車教室や運動型デイサービスがあれば通ってみるのはどうでしょう。 出来ることが増えたら、自信になるかも。 自転車は、中学では登校以外に...
10
初めて質問させていただきます

カテ違いでしたら、すみません。今年6歳(年長)の息子がいます。息子は脳性麻痺で軽度の左半身麻痺があります。軽度ですので身辺自立はある程度出来ます。細かく見れば難しいこともたくさんありますが、基本的なことは自分で出来ています。2歳くらいから月1で療育センターに通ってPTの先生からリハビリを受け、今年度に入ってPTを月1、OTを月2で受けるようになりました。去年から少しずつ出ていた小学校への進学の話が本格的に進んでいき、おそらく地域の小学校の特別支援学級に通うことになりそうです。(脳性麻痺と知的障害グレーゾーン、軽度発達障害もありました。)知的障害、発達障害に関しては今年の3月の発達検査にて言われました。今年度に入り、知的の遅れの具体的な面や、発達障害(恐らく多動)のこともわかり、急に不安が押し寄せてきました。普段は、普通に保育園に通っています。夫婦共働きで、私も正社員でフルタイム勤務です。今は、保育園の延長制度も利用して7時過ぎまで働くこともあります。ですが、ネットなどを見ていると、障がい児の母親でフルタイム勤務できているのは、わずか5%。しかも祖父祖母を頼れる人。というのをみました。私自身、若くして子供を授かったので、祖父祖母は、働き盛りの年代であまり頼れません。小学校に上がり、特別支援学級に入るとなれば、やはりフルタイム勤務は難しいのでしょうか?今も、会社にはかなり無理言ってリハビリや検査などで半休を頂いてる状況です。会社は、小さな会社で私は総務担当です。事務、経理、総務全て私1人なので、逆を言えば時間の使い方は私が決めれることもあり、なんとかなってる状況ではあります。(休日出勤して休んだ分を補ったり、自宅に持ち帰りも多々)来年の自分が、仕事を続けていけているのか、かなり不安です。みなさん、どんなお仕事をされていますか?勤務時間や、勤務内容を差し支えなければ、教えていただきたいです。

回答
かすんたんさん、こんにちは。 公立中学校の支援級に在籍する中2長男がいます。 長男が1歳7カ月のときから、仕事をしています。 長男が小...
11
ありがとうございました

回答
もっちゃんさん 最初は起立性調節障害の疑いありでしたが、結局検査はしていません。 漢方の効果もあるのか?だいぶ吐き気や起きられない事は治...
23
限界です…

いつ我を忘れて我が子を痛め付けてしまわないかと思います。小3女児、ASD、ADHDです。支援学級在籍なのですが、交流学級ではうまくいっていないのか、行き渋っています。朝はなかなか起きられずほぼ介助して朝の支度をします。急いで欲しいときにふざけたり、無駄な時間を過ごしたり…。朝は本当に大変です。また、帰宅すると嫌なことがあったときは暴れ、泣き叫びます。小一時間泣き暴れると気がすんだように落ち着いたりする時もあります。その時は理由を話せます。なんせ、朝から晩まで娘の対応に追われ、下の子は不安定になるし、私の仕事は滞るし、いいことなしです。私に必要以上に突っかかってくる時には虐待すれすれ、いや、虐待くらいの力でねじ伏せるときもあります。ふと、このまま動かなくなったら、とか、暴力をふるう自分のことを想像してしまいます。私は限界なのでしょうね?ひとまず、フルタイムの仕事に遅れまいと朝イライラするのをなくしたい。次の日スムーズに起きられるように、早く寝て欲しい。下の子に必要以上にキレて痛いことをしないで欲しい。仕事を辞めたら、落ち着いて向き合えるのかとも思います。毎日通勤中、仕事辞めたら楽になるかな、とか、普通の小学生だったらどんなだったか、とか考えてしまって泣きそうになります。今は弱々なメンタルですが、何かうまくいく方法とかアドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

回答
子どももそれぞれで,発達障害を抱えている子も同じ診断名がついてももともとの性格や環境によって変わります。 同じく大人も同じ,仕事しながらが...
17
現在過去、障害児の子育てをしながら働いてる方の状況を知りたい

のとアドバイスを欲しく投稿しました。長文になりますが何卒よろしくお願い致しますm(__)m☆長期休暇(夏・冬・金、銀ウィーク)警報時の休み期間は子供の預け先やお世話などどうされてましたか?☆子供がいくつの時から仕事を始めましたか?周辺の方々の仕事を始めた時期が、定型発達児と障害児に関わらず学校の授業時間が増える小学校4年生からで、就学時点ですぐ働いた方や働こうと思ったけど延期して数年先にした方等状況を教えて下さると参考にできます。☆子供に対しての準備と家事や生活のやりくり、放課後デイサービスの併用をどうしたか等体験談を下さると助かります。【私自身の状況と子供の状態】『子供の状況』・今年特別支援学校入学、1年生男児、初めての長期夏休み。長期休みでも生活ペース崩れることなく満喫している。・ADHD(注意欠如・多動性障害)、自閉症スペクトラム、知的障害軽度の診断あり。・デイを放課後と夏休み中を利用して2ヶ月少し。とても気に入ってなじんでいる。本人希望として「学校が長い日の利用(15時30分から)は疲れちゃうから嫌。」だが夏休み中の4時間利用は「大丈夫だった。楽しかった。」と言ってる。・家好き、インドア派、外では頑張れるけど家でダラッとしている日が居るタイプ。・人見知り、場所見知り、急な予定変更にもパニックなく説明すると受け入れれる。今の所、学校・デイ・習い事(スイミング。送迎付き添い)ではトラブルなく過ごせている。『母親の状況』・12月には働いて欲しいと夫に言われている。卒園後すぐ、6月までにとは言われたが長期休みあるのと放課後デイサービスの利用をしていなかった為、無理と理解してもらえたが働けコール再開。・仕事を探す必要と預け先が無い為、放課後デイサービスの併用するしかなく追加をする為、担当相談員の方に連絡をして手続きをする予定。・利用している放課後デイサービスは希望曜日のプログラムが息子と合わず1つ入れない事とコロナの影響で長時間利用ができない為、併用するしかない。・「介護福祉士」の資格はあるが、10年介護の仕事はしていない。腰と精神の負荷で辞めた為、介護職に不安はあるが致し方ないと思っている。・在宅ワーク、内職、ポスティング関係、夜中勤務は夫が無理となりできない。家庭内でダンボール山積が嫌。家の中で仕事されると落ち着けないとの事。なので外で働いて欲しいのだと。・車、バイクの免許無し。「危険だから。」と言う理由で絶対とらしてくれない。金銭的にも負担になるからと電動自転車を与えられる。・バスはあるが学校時には子供を送迎後だと時間が微妙で不便。徒歩か電動自転車しか交通手段はない。・夫は不規則時間帯勤務と不規則休日、実家は仕事と祖母の介護で両方のサポートや子供を見てもらう事は出来ない。夫は休みの曜日(月3日)は見れると言っている。家事もすると。・スクールバスでの登下校の為、坂道片道25分かけてバス停まで歩いて行ってる。親付き添い送り迎え必須。高校卒業までの在学中いる。間に合わなければ1時間以上離れた学校まで迎えに行かなければならないので必死。・以上のことからすぐ働けても週1日。上手くできて3〜4日。9時〜14時の範囲。長文失礼しましたm(__)m悶々としている状態です。働くけど、でもぉという自分に現状を打開できる意見を下されば幸いです。よろしくお願い致しますm(__)m

回答
ファミリーサポートの両方会員になってみる、なんていかがですか? 家でお預かりすることもできないし、車で送迎することもできないけど。って、ち...
9
来年度に小学生になる自閉症スペクトラム年長の男の子がいます

最近、児童相談所の田中ビネーでIQ59という診断がでました。私の住んでいる地域はその数値だと小学校の支援学級で知的クラスになります。検査以前から、医師や保育園の園長や担任からもその方向で勧められてます。ただ、療育の先生や支援相談員からは、多動やわざと悪いことをして相手の反応を見る行動などを理由に支援学校も視野に入れるべき、支援学校の方がサポートも手厚いと言われ、本人にとって居心地がいい場所はどこだろうと物凄く悩みました。児童相談所の職員の方に「この数値では、支援学校への就学は難しい」と言われ、小学校の準備を進めていくよう決めたところです。コロナの関係で私の職場や保育園、姉の小学校、療育も通常通りには行けなくなり、尚且つ就学説明会などもキャンセル続きで何も情報がなく、焦る気持ちばかりです。そんな中、放課後デイを早く決めた方が良いと言うことで仲介してもらう支援相談員に相談したところ、探してくれはしたのですが「毎日通うことは無理かもしれない」等、凄く冷たい対応を取られ、毎日通えないと仕事はやめないとむりだし、お先真っ暗で、何でこんな暗い辛い気持ちにさせられなくとはならないのかと腹が立っています。本来、療育や支援相談員は気持ちに寄り添ってくれる役割なはずなのに、不安にさせるばかりで、何でこんなに振り回すんだろうかと、ただ辛く、療育も辞めたい、疲れた…と思えてきました。私のわがままでしょうか…気持ちをどう切り替えて良いのか…辛い…誰かに話を聞いてもらいたい。早く、切り替えて、明るく子育てしたいのに。

回答
放課後デイに毎日通えないことも考慮して、複数のデイと契約する人もいます。 またお子さんが就学する頃、新規のデイができたら、まだ人数が少ない...
33
自閉症スペクトラムの幼稚園年少の息子がいます

軽度なため加配なし、手帳なしで今年から幼稚園に通いだしました。これまで週1日幼稚園を休み療育に通っていたのを、夏休み明け9月からは土曜日に療育を変更しました。息子は土曜日の療育が縦割り(他学年合同)でイベントのような内容もあり楽しく通っていたのですが、クラス担任からは『テンションが高い時に指示が聞けない』『約束が守れなかったから制作に参加させませんでした』ということが数回あり、『療育を土曜日にしたから疲れているのではないか?平日幼稚園の代わりに療育に行ってはどうか』と相談されました。療育の担任からは楽しくてテンションが高くなっているのを自分ではコントロールできてないからではと、療育を平日に戻すのが解決とは思えないと言われ、私も体力をあり余している様子で疲れからとはあまり思えず…なんとなく1日くらい幼稚園を休んで欲しいという先生の気持ちから言われたのではと思えました。療育は空きがないので今から平日に変更はできないということで幼稚園のために休ませるべきか悩んでいます。息子は幼稚園は休みたくない、休んで療育は嫌だ、土曜日に療育がいい!がんばるからと言っています。空きを待って平日に療育を入れるべきか、幼稚園を自主的に週1日休ませるか、このまま様子を見て貰うか悩んでいます。何かご意見アドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

回答
年長自閉症スペクトラム男児持ちです 年少の頃から、夏休み明けになると運動会の練習、学習発表会の練習、音楽会の練習などが始まると、1年分出...
12
1週間後に9ヶ月になる子供についてです

同じような質問をいくつも見て今判断がつかないのはわかっていますが、自閉症の子によく見られる反応が現状ほぼ当てはまっていて心配しています。もちろん子供の成長スピードは違うし、下記にあげた①〜の項目も今できなくても数ヶ月後に出来るだろうと考えることもあります。実際、知人の子も9ヶ月まで寝返りしませんでしたがその後できるようになり現在3歳で定型発達です。ですがこれだけ当てはまっていて「成長がゆっくりなだけ」ってあるのでしょうか??0.1歳のお子さんでほぼ当てはまっていたけど成長して定型発達だった方はおられますか??①後追い.人見知りしない(子育てひろばで私がトイレから戻っても(親のトイレ中は保育士さんが見ててくれる)私をチラ見して無反応ですぐおもちゃ)②でも人は好きなのか外で知らない人と目が合うとニコニコ笑顔で向かっていく(保育士さんにも『いつもニコニコしてくれるね』っと言われる)③離れていると合うけど、近くだと目が合わない(抱っこしてる時に合ったことがない)(家で一緒に遊んでるときに私が離れると目で追ってるけど、動いてるものを追ってるような感じ)④呼んでも全く振り向かない(叫んでも声の高さを変えてもだめです。おもちゃの音は振り向くので耳は聞こえてるはず)⑤抱っこすると反る(天井を見てる)⑥喃語は8ヶ月ぐらいから出たけど1日2.3回。だだだ、ばばば、まんま⑦模倣は一切しない(パチパチバイバイなど)⑧あやすと笑うし眠たくて泣くし無表情ではない⑨ハイハイまだしない。ズリバイは7ヶ月から(10)お座りは8ヶ月後半から少しずつ出来るようになってる(ズリバイ体勢から一人で座ることが出来るが手をつかずにいられるのは1.2分)※関係ないと思うけど一応離乳食は気分で嫌がるときもあるが基本食べます夜は20時前に寝て3.4時間ごとに起きるので授乳授乳後はすぐ寝ます3ヶ月頃から完母ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー名前を読んでも振り向いてくれないことが怖くて、深呼吸して気持ちを落ち着かせてから名前を呼んだりしています。こっちにおいでと手を広げてもほぼ来てくれないのでそれも毎回心臓がドキドキします。子供はかわいいですが每日このことばかり考えています。子供がいつもと違うことをするたびに、これもそうかな?と疑ってしまいます。今は、子供が起きてるときは検索しないということは決めて子供と向き合って遊んでできるだけ一緒にいるようにしています。YouTubeなどを見ていると自閉症のお子さんをお持ちの親御さんは『もっと早くから療育してあげれば良かった』とよくおっしゃっていたので診断を待たずに早く療育をしたいとも思っています。そこで2つ目の質問なのですが具体的にどんなことを早くからしてあげたかったですか??気持ちが落ち着かず、質問内容も受け止めようとしてたりそうでなかったりバラバラで申し訳ございません。どちらかだけでもご回答よろしくお願いします。

回答
こんな時間に失礼致します。(今日、我が家は休日なので) 親御さんにしかわからない違和感みたいなものは、あるのでしょうけれども。 書かれて...
15
初めて質問させていただきます

21歳女子大学生です。先日初めて精神科を受診しました。先生には沢山話を聞いていただきました。先生から話を聞いた感じ、小さい頃からそのようなことがあるのであれば軽度の自閉症だと言われました。確定診断してもらった訳ではなく、病院は心理士もいなくて知能検査もありません。先生からは今後の対策とかにも知能検査受けるなら他の病院じゃないとできないと言われました。もう一度最初行った病院で紹介状を書いてもらって別の病院に知能検査を受けに行こうと考えていたのですが、母に自閉症の可能性があると言われたことや知能検査を受けようと思うということを話すと・そんな風には見えないんだけどなぁ。・紹介状書いてもらってまた病院ハシゴしたらお金がかかる・自ら地雷を踏みに行っているようなもんだとか言われてへこんでしまいました。2回目病院行っていることがバレたら自分のメンタルがもちません。来年就職する予定ですが、扶養が外れるまでは病院に行かないでおこうと思います。扶養が外れるまでの間、親にバレずに支援や相談をしてもらえるところを教えて欲しいです。もし、保険証なしで診断できるところがあれば教えてほしいです。

回答
何のために診断を受けたいのかが、はっきりしていればいいのですが。 障害者枠で働きたいと言うことでしょうか。それとも、障害者年金をもらいたい...
6
こんにちは、いつも参考になるご意見ありがとうございます

さて、小2息子(ASD/ADHD見立て、受診済、月1心理士と面談)ですが、一ヶ月ほど登校渋りがあります。心理士と相談したところ、私(=ママ)を揺さぶれるのがメインの理由で、放っておく、どんなに騒ごうが私が家を出る、というのでそこそこワークしています。休み1回、遅刻3回程度です。ちなみに私を揺さぶりたい理由は夏休みに二人きりの時間のなかで、私がちょっと虐待に近い叱責を繰り返したことにあるかと分析しています。あとは根本的に学校めんどくさい、はありそうです。毎朝「絶対に行かない!」を布団から出し、朝ごはん、着替えをほとんど無理矢理させて、マンションの他の親子(外まで送り出す親子が多いです。主に低学年ですが)の奇異の目をくぐりぬけ、「ママは用事(病院での処置、としてあります)があるからものすごくいそいでる!」と逃げるようにして行くのが疲れます。そのあとは登校時間ピークがすぎるまで家から離れてます。もともと私は鬱よりの自律神経失調症で、メニエールもあり、寒くなってきたことからか体調が悪化しているので、余計つらいです。3歳からお世話になっている心理士の先生は、実際息子と話したり、状況からして、「ここまで余力のある状態で、ママを揺さぶれるから行かない、を固定させるのはもったいない」としょっちゅう連絡をくださって、本当に頭が下がる思いです。ただ、学校はそれほど問題視しておらず、細かく言えば色々あるけど、いつもハイテンションで楽しそうですよー、という感じで私ひとりが空回りしています。あまり相手にされていないというか…。それどころではない、という雰囲気がよく伝わります。今日は一週間終えた疲れからか、ものすごい無気力に襲われています。息子は特性からか、ほんとーーーーーにどうでもいい豆知識はベラベラ喋りますし、私にも求め、会話というより、お互いこういう知識持ってます、のブレストみたいで、胸のうちは明かしません。そもそも、自分で気がつけないのかもです。放課後は放課後で宿題で勝手に怒り出します。怒らずとも、気が散って、ものすごく時間がかかり、それに付き合わせれます。そこからお風呂→歯磨きもとにかくグダグダです。こんなもんなのはわかってます。が、何か報いが欲しいです。子育てそのものが報いのないものなのかもしれませんが、求めること自体あきらめたほうがいいのでしょうか。愚痴混じりのとりとめのない文章で申し訳ございません。何か似たような感情をお持ちの方がいらっしゃったら、共有させていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします!

回答
kityちゃんさん、ご回答ありがとうございました! 積み木くずしの方が亡くなったニュース、ちょうど今日はいってきて、思い出していたところ...
9
初めまして

つい先日、自閉症スペクトラムの診断をされ、今までの人生を振り返り、納得するとともにこの先死ぬまで付き合っていかねばならぬことに、一抹の不安に苛まれております。1番の悩みは聴覚過敏で、現在、集合住宅の下の階の住人の生活音に大変困っております。家のどこかを強く殴りつける様な音、床に何かを叩きつける様な音など、暴力的な打撃音に体が萎縮してしまい、それが長時間続くと大変な疲労感とストレスを感じてしまいます。私の住むマンションは特にオンボロというわけではなく、ごく一般的な賃貸集合住宅だと思うので、仮に引っ越すとしても同じ様な目に遭ってしまうのでは?と、おいそれと引っ越しも出来ずにいます。大家、管理会社にも相談しましたが、お決まりのエントランスへの貼り紙をするだけで、全く解決に至りません。もしかすると、この様なことは健常者の方々なら全く気にする様なことではないのかもしれず、自分だけこんな辛い状況で、これが死ぬまで一生続くのかと思うと、自ら命を断つことすら頭をかすめてしまう始末です。打撃音は耳栓もノイズキャンセルも平気で通過して襲ってくるため、それも、全く役に立ちません。。この質問を見つけていただいた方で、これらの問題を解決するため、何か良いアイデアがあったら教えていただきたいです。長文駄文失礼いたしました。先輩方のお知恵をお借りしたく、勇気を出して投稿させていただきました。

回答
現状のまま出来ることとしては、フロアマットを敷くとかベッドにする…しかやはりないかと思います。 もし引っ越せるならば、戸建ての賃貸を選択す...
5
年中の男の子(軽度知的障害、ASD)の母です

子供は週3日認定こども園に、週3日療育に通っています。こども園で同じクラスの子から、「〇〇君、変だね」と言われた時の切り返し方に悩んでいます。息子は語彙が増えてきたものの、会話が一方的で同年代の子と会話が成り立たず、意思疎通が上手くいかないと奇声を発したり、集団での活動中にフラフラ立ち歩いたり関係無いことをおしゃべりしたりします。他害はないので、息子に手を出されたといったトラブルはないのですが、お迎えの時に、同じクラスの子から、息子が変だと言われたり、息子の奇声を真似してからかわれることが増えてきました。周りはどんどん成長してるので、変だと感じることは自然なことだと思いますが、やはりショックですし、息子がいじめられたりしないか心配になります。保護者の方は療育に通っていると知っているので、診断名までは知らなくても、発達に問題があると察して、息子の言動について何も言いませんし、障害があることを伝えている保護者さんもいます。ただ、相手が子供だと「障害がある」と伝えても理解するのは難しいでしょうし、どのような説明の仕方で息子の言動をフォローしたらよいでしょうか。

回答
「変だね」と複数のお子さんから言われるなら、担任を通して子ども達に説明した方がいいかも。 お母さんが、園児一人一人に対応するのは大変だし。...
7