締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
初めて質問させていただきます
初めて質問させていただきます。
カテ違いでしたら、すみません。
今年6歳(年長)の息子がいます。
息子は脳性麻痺で軽度の左半身麻痺があります。
軽度ですので身辺自立はある程度出来ます。細かく見れば難しいこともたくさんありますが、基本的なことは自分で出来ています。
2歳くらいから月1で療育センターに通ってPTの先生からリハビリを受け、今年度に入ってPTを月1、OTを月2で受けるようになりました。
去年から少しずつ出ていた小学校への進学の話が本格的に進んでいき、おそらく地域の小学校の特別支援学級に通うことになりそうです。
(脳性麻痺と知的障害グレーゾーン、軽度発達障害もありました。)
知的障害、発達障害に関しては今年の3月の発達検査にて言われました。
今年度に入り、知的の遅れの具体的な面や、発達障害(恐らく多動)のこともわかり、急に不安が押し寄せてきました。
普段は、普通に保育園に通っています。
夫婦共働きで、私も正社員でフルタイム勤務です。今は、保育園の延長制度も利用して7時過ぎまで働くこともあります。
ですが、ネットなどを見ていると、障がい児の母親でフルタイム勤務できているのは、わずか5%。しかも祖父祖母を頼れる人。というのをみました。
私自身、若くして子供を授かったので、祖父祖母は、働き盛りの年代であまり頼れません。
小学校に上がり、特別支援学級に入るとなれば、やはりフルタイム勤務は難しいのでしょうか?
今も、会社にはかなり無理言ってリハビリや検査などで半休を頂いてる状況です。
会社は、小さな会社で私は総務担当です。
事務、経理、総務全て私1人なので、逆を言えば時間の使い方は私が決めれることもあり、なんとかなってる状況ではあります。(休日出勤して休んだ分を補ったり、自宅に持ち帰りも多々)
来年の自分が、仕事を続けていけているのか、かなり不安です。
みなさん、どんなお仕事をされていますか?
勤務時間や、勤務内容を差し支えなければ、教えていただきたいです。
カテ違いでしたら、すみません。
今年6歳(年長)の息子がいます。
息子は脳性麻痺で軽度の左半身麻痺があります。
軽度ですので身辺自立はある程度出来ます。細かく見れば難しいこともたくさんありますが、基本的なことは自分で出来ています。
2歳くらいから月1で療育センターに通ってPTの先生からリハビリを受け、今年度に入ってPTを月1、OTを月2で受けるようになりました。
去年から少しずつ出ていた小学校への進学の話が本格的に進んでいき、おそらく地域の小学校の特別支援学級に通うことになりそうです。
(脳性麻痺と知的障害グレーゾーン、軽度発達障害もありました。)
知的障害、発達障害に関しては今年の3月の発達検査にて言われました。
今年度に入り、知的の遅れの具体的な面や、発達障害(恐らく多動)のこともわかり、急に不安が押し寄せてきました。
普段は、普通に保育園に通っています。
夫婦共働きで、私も正社員でフルタイム勤務です。今は、保育園の延長制度も利用して7時過ぎまで働くこともあります。
ですが、ネットなどを見ていると、障がい児の母親でフルタイム勤務できているのは、わずか5%。しかも祖父祖母を頼れる人。というのをみました。
私自身、若くして子供を授かったので、祖父祖母は、働き盛りの年代であまり頼れません。
小学校に上がり、特別支援学級に入るとなれば、やはりフルタイム勤務は難しいのでしょうか?
今も、会社にはかなり無理言ってリハビリや検査などで半休を頂いてる状況です。
会社は、小さな会社で私は総務担当です。
事務、経理、総務全て私1人なので、逆を言えば時間の使い方は私が決めれることもあり、なんとかなってる状況ではあります。(休日出勤して休んだ分を補ったり、自宅に持ち帰りも多々)
来年の自分が、仕事を続けていけているのか、かなり不安です。
みなさん、どんなお仕事をされていますか?
勤務時間や、勤務内容を差し支えなければ、教えていただきたいです。
この質問への回答
かすんたんさん、こんにちは。
公立中学校の支援級に在籍する中2長男がいます。
長男が1歳7カ月のときから、仕事をしています。
長男が小2まではフルタイムで働いてました。
月~金、10~17時です。
非正規雇用で5年契約が切れたときに、フルタイムからパートタイムで別の職場に転職しました。
理由としては、フルタイムのときに体を壊したこと、やはり家庭と仕事の両立が苦しくなったことがあります。
そして長男が小6になるときに、夏休みがとれる職場に転職しました。
中学生になると学童がなくなり、長期休暇の預かり先がなくなります。また利用している放課後デイでは毎日利用できない、長男の利用時間が私の就業時間と合わない…ということもあり、8月~9月半ばは仕事がない職場に転職しました。
現在は週3日、9~17時勤務です。
私は妊娠が分かったときに派遣切りにあい、妊娠中から図書館司書の資格を取りました。
出産後に資格がとれて、図書館や図書室などで働いてきます。いまは、教育機関で働いているため、夏休みが長くとれます。
長男が小学校に通っていたときですが、同じ支援級のお母さんは働いている方が半数以上いました。
平日の行事が多く、フルタイムの方は大変ですが、職場の理解があるのなら十分仕事を続けていけると思います。
私は自分自身が体を壊してしまったため、フルタイムで働くことはやめましたが、パートでも仕事は続けていきたいな、と思っています。
応援してます。
公立中学校の支援級に在籍する中2長男がいます。
長男が1歳7カ月のときから、仕事をしています。
長男が小2まではフルタイムで働いてました。
月~金、10~17時です。
非正規雇用で5年契約が切れたときに、フルタイムからパートタイムで別の職場に転職しました。
理由としては、フルタイムのときに体を壊したこと、やはり家庭と仕事の両立が苦しくなったことがあります。
そして長男が小6になるときに、夏休みがとれる職場に転職しました。
中学生になると学童がなくなり、長期休暇の預かり先がなくなります。また利用している放課後デイでは毎日利用できない、長男の利用時間が私の就業時間と合わない…ということもあり、8月~9月半ばは仕事がない職場に転職しました。
現在は週3日、9~17時勤務です。
私は妊娠が分かったときに派遣切りにあい、妊娠中から図書館司書の資格を取りました。
出産後に資格がとれて、図書館や図書室などで働いてきます。いまは、教育機関で働いているため、夏休みが長くとれます。
長男が小学校に通っていたときですが、同じ支援級のお母さんは働いている方が半数以上いました。
平日の行事が多く、フルタイムの方は大変ですが、職場の理解があるのなら十分仕事を続けていけると思います。
私は自分自身が体を壊してしまったため、フルタイムで働くことはやめましたが、パートでも仕事は続けていきたいな、と思っています。
応援してます。
私の母の元同僚の女性が、お子さんが自閉症でした。
仕事は衣料品店の勤務で、時間はわかりませんが、フルタイムに近いくらいは働いていたと思われます。
第2子ができてから、体調を崩して辞められたそうです。
お子さんは言葉に遅れがあるタイプの自閉症で、お母さん曰く「普通の子の70%くらい。」ということなので、知能のことを言ったのなら、知的障害の境界ラインだと思います。
就学判定では支援学級でしたが、親は普通学級を選択しました。
お子さんは穏やかなタイプの子なので、クラスメイトに助けてもらえるそうです。
学校の後、毎日放課後デイに通い、母親が仕事がおわると迎えに行くというスタイルだったそうです。
こちらは普通級でも認められれば、放課後デイが利用できます。
県内の7割の事業所が集まる県庁所在地なので、デイの待機はあまりないです。
私の子の小学校は学童がないので、放課後子ども教室や、学校から徒歩1分のそろばん教室、児童館、スポーツクラブ、吹奏楽バンドなどで、各自時間を過ごしているようです。
あと民間の学童に通う子もいます。
(私立の保育園や幼児園が、小学校低学年の子を対象に学童をしている。送迎あり。)
普通学級なら何かあれば呼び出しがあるかもしれませんが、支援学級ならよほどのことがない限り呼び出しはないと思います。
ただ小学校は保育園より親の仕事が多いです。
立哨当番、学級懇談、家庭訪問、個人懇談、PTAの係りの仕事、授業参観、など結構学校に行くことが多いです。
また支援学級籍ならば、子どもの送り迎えが義務づけられているかも。
放課後デイサービスの送迎つきならば、放課後の送り迎えはしてもらえるけど、行きは親の役目になります。
定型の子でも小1だと、親が送り迎えしている家庭もあります。
うちの子の小学校は、行きは個人の登校、帰りは低学年のみ集団下校しているみたいです。
見ていると、高学年は個人で帰っています。
うちの子は自閉症で支援学級籍ですが、仕事はまだできそうにないです。
早くて小3くらいでパートくらいはしないと、家計はきついですが、今は貯金や子ども手当でしのいでいます。
この前支援級の子の親を対象にした、就学補助金の申請があって、申請しました。
大きな額ではないけれど、あると助かります。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
仕事は衣料品店の勤務で、時間はわかりませんが、フルタイムに近いくらいは働いていたと思われます。
第2子ができてから、体調を崩して辞められたそうです。
お子さんは言葉に遅れがあるタイプの自閉症で、お母さん曰く「普通の子の70%くらい。」ということなので、知能のことを言ったのなら、知的障害の境界ラインだと思います。
就学判定では支援学級でしたが、親は普通学級を選択しました。
お子さんは穏やかなタイプの子なので、クラスメイトに助けてもらえるそうです。
学校の後、毎日放課後デイに通い、母親が仕事がおわると迎えに行くというスタイルだったそうです。
こちらは普通級でも認められれば、放課後デイが利用できます。
県内の7割の事業所が集まる県庁所在地なので、デイの待機はあまりないです。
私の子の小学校は学童がないので、放課後子ども教室や、学校から徒歩1分のそろばん教室、児童館、スポーツクラブ、吹奏楽バンドなどで、各自時間を過ごしているようです。
あと民間の学童に通う子もいます。
(私立の保育園や幼児園が、小学校低学年の子を対象に学童をしている。送迎あり。)
普通学級なら何かあれば呼び出しがあるかもしれませんが、支援学級ならよほどのことがない限り呼び出しはないと思います。
ただ小学校は保育園より親の仕事が多いです。
立哨当番、学級懇談、家庭訪問、個人懇談、PTAの係りの仕事、授業参観、など結構学校に行くことが多いです。
また支援学級籍ならば、子どもの送り迎えが義務づけられているかも。
放課後デイサービスの送迎つきならば、放課後の送り迎えはしてもらえるけど、行きは親の役目になります。
定型の子でも小1だと、親が送り迎えしている家庭もあります。
うちの子の小学校は、行きは個人の登校、帰りは低学年のみ集団下校しているみたいです。
見ていると、高学年は個人で帰っています。
うちの子は自閉症で支援学級籍ですが、仕事はまだできそうにないです。
早くて小3くらいでパートくらいはしないと、家計はきついですが、今は貯金や子ども手当でしのいでいます。
この前支援級の子の親を対象にした、就学補助金の申請があって、申請しました。
大きな額ではないけれど、あると助かります。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
らんまる様
図書館司書という、資格があるんですね!
お恥ずかしながら初めて知りました。
そういった資格があるといいですね!
特別支援学級でも、半数の方が働かれているという現状が聞けてよかったです。
出来ないこともないんだなと少し希望が持てました。
ありがとうございます。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
図書館司書という、資格があるんですね!
お恥ずかしながら初めて知りました。
そういった資格があるといいですね!
特別支援学級でも、半数の方が働かれているという現状が聞けてよかったです。
出来ないこともないんだなと少し希望が持てました。
ありがとうございます。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
ナビコ様
「普通の子の70%」なら、私の息子と同じくらいかなと思います。
普通学級の選択も可能なんですね!
就学前相談会が、夏にあるので、まだ決定ではないですが、相談会の結果と異なる結果を選択することもできるというのは、いいですね!
小学校の特別支援学級の見学にも行きましたが、長男はあの環境で伸びるのか見学に行って余計不安になっていたので…。
学童か放課後デイか、そこらへんもいまいちわからなくて、今情報収集している最中です。
お仕事は、やはり難しいですか…
実際在籍されている方の声を聞くことが出来てよかったです!ありがとうございます。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
「普通の子の70%」なら、私の息子と同じくらいかなと思います。
普通学級の選択も可能なんですね!
就学前相談会が、夏にあるので、まだ決定ではないですが、相談会の結果と異なる結果を選択することもできるというのは、いいですね!
小学校の特別支援学級の見学にも行きましたが、長男はあの環境で伸びるのか見学に行って余計不安になっていたので…。
学童か放課後デイか、そこらへんもいまいちわからなくて、今情報収集している最中です。
お仕事は、やはり難しいですか…
実際在籍されている方の声を聞くことが出来てよかったです!ありがとうございます。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
かすんたんさん、お返事ありがとうございます。
図書館司書の仕事は
時給は驚くほど安いです。
本が好きで、図書館が好きだったので
給料は安いですが、やりがいあります。
求人も多く、
年齢問わず雇ってもらえることが多いので
ここまで続けてこられました。
仕事は、本当にしんどくなったら
その時に考えればいいと思います。
私はフルタイムのときに体を壊して、2カ月休職しました。
そこで辞めようかと思いましたが、
家族や職場の同僚の理解と協力を受けて、
契約満了になるまで、1年半仕事を続けられました。
辞めようと思えば、いつでも辞められますが
働こうと思っても、すぐに働けるものではないので
今のお仕事と職場、大事にしてほしいです。
子育てしながら仕事をすることは大変です。
ましてや子どもに障害があれば、なおさらです。
辛くなったら、しんどくなったら、
そのときはお休みしたり、辞めてもいいと思いますよ。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
図書館司書の仕事は
時給は驚くほど安いです。
本が好きで、図書館が好きだったので
給料は安いですが、やりがいあります。
求人も多く、
年齢問わず雇ってもらえることが多いので
ここまで続けてこられました。
仕事は、本当にしんどくなったら
その時に考えればいいと思います。
私はフルタイムのときに体を壊して、2カ月休職しました。
そこで辞めようかと思いましたが、
家族や職場の同僚の理解と協力を受けて、
契約満了になるまで、1年半仕事を続けられました。
辞めようと思えば、いつでも辞められますが
働こうと思っても、すぐに働けるものではないので
今のお仕事と職場、大事にしてほしいです。
子育てしながら仕事をすることは大変です。
ましてや子どもに障害があれば、なおさらです。
辛くなったら、しんどくなったら、
そのときはお休みしたり、辞めてもいいと思いますよ。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
ココ様
放課後デイと学童の併用ができるというのを、ここで最近知りました。
6月に小学校見学に行った際に、学童について聞いてみたら、支援級在籍の子で、下校時間に帰らない子は、ほとんどが放課後デイを利用していて学童利用は1人しかいないとのことでした。
それと、送り迎えは必須です。
学校から、もう大丈夫と許可が出ない限り送り迎えしなくてはいけません。
学童や放課後デイの利用時間など、仕事が続けれる方向で色々探してみます!
フルタイムで勤務されてる方の意見が伺うことが出来てとても勉強になりました。
ありがとうございます。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
放課後デイと学童の併用ができるというのを、ここで最近知りました。
6月に小学校見学に行った際に、学童について聞いてみたら、支援級在籍の子で、下校時間に帰らない子は、ほとんどが放課後デイを利用していて学童利用は1人しかいないとのことでした。
それと、送り迎えは必須です。
学校から、もう大丈夫と許可が出ない限り送り迎えしなくてはいけません。
学童や放課後デイの利用時間など、仕事が続けれる方向で色々探してみます!
フルタイムで勤務されてる方の意見が伺うことが出来てとても勉強になりました。
ありがとうございます。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
以前こちらで自閉症スペクトラム疑いありの年中の娘の就学につい
回答
pugさん、レスありがとうございます。
補足しますと、娘は3月下旬生まれで、予定日より数日早く生まれたため学年が1つ上がりました。
検査で...
4
保育園と療育園の並行通園について
回答
枠を確保したいなら、週2くらいは保育園で、週3くらい療育園はどうですか?
環境や子どもの能力はそれぞれ違うので、他人の子と比較は難しく、...
6
4歳になったばかりの娘です
回答
余談。
申し訳ないのですが、お子さんの様子から
具体的に何が及ばないのか?はよくわかりません。
ですが、先に示したような問題は集団で生じて...
10
就学について、支援学校か支援級か悩んでいます
回答
これから支援学校の就学相談が始まるんですね。
急がなくていいです。私は主治医の先生に12月まで迷ってていいよ、って言われました。
沢山見学...
10
今4歳、4月から年中さんになる発達グレーの息子と2歳の定型発
回答
うちの子は支援学級だけど、知的の支援学校に行くなら、それなりに知的が重いケースだと思います。
(軽いと支援学級判定になる)
そもそも支援学...
6
保育園と仕事に関しての悩みです
回答
ファニーさんと被りますが、お子さんの様子ですと、加配付き保育園より、療育施設に毎日通園の方が、親子ともに負担がないように思います。
療育施...
2
こんばんは、軽度の知的障害、広汎性発達障害の年長の息子の母で
回答
こんにちは。
元支援学校の教師をしていました。
他の方もおっしゃっていましたが、支援学校も支援級も少人数学級ですので、その点は同じです。
...
5
初めて投稿します
回答
鳥有さま
ありがとうございます☆
子供に影響があると怖いな…と懸念していました。
そうですね、身を守る為には証拠も必要かもしれません。
少...
8
小学校の進路についてはじめまして初めて質問させていただくもの
回答
抹茶きなこ様
回答ありがとうございます。
やはり皆さん悩まれている問題なのですね。参考になります。
当方の支援学級は知的のクラスを希望...
13
初めて質問させていただきます
回答
うちの息子(今4年生です)が通っています、東淀川区の東井高野小学校ですが、とても支援級の先生方が良くしてくださいます。
私自身、同じ区内出...
6
はじめまして
回答
明石洋子さんの「ありのままの子育て」を就学前に読まれるといいと思います。
小学校の時、IQが30台だった自閉症の明石徹之さん。小中が普通...
7
はじめましてうちは出産時低酸素状態で産まれ、知的障害、自閉症
回答
おはゆございます。
先生の目が届かない・怪我をさせたらタ大変!っていう配慮もあるでしょうが
はじめっからやらせてもらえないのは・・・違いま...
5
年中の長女の登園渋りについて質問です
回答
切り替えて、次の場所に行くのが苦手なのかなぁと感じます。
園では問題なく、家で癇癪が酷いということですが、
園では周囲に合わせて我慢をし...
1
自閉症グレー五歳です
回答
みなさん優しく丁寧にありがとうございます。
読みながら、アドバイスいただけて本当に安心できました。ゆっくり何度も読ませていただきます。
5
まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です
回答
都内で、普通学級+通級だった子がいます。
都内では情緒級があるところは少なく、軽度知的障害であれば知的支援級になるのかな?と思います。
...
15
発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです
回答
学校は今から調べても転勤がありますし、今後多分一クラスの人数が減り、今よりはインクルーシブな学校になっていくのかとは思いますが、予測は不可...
17
就学について
回答
まず前提として、地域により学校により差があります。公立の小学校には100%満足を求めてはいけません。
それを前提にお話しします。
支援学...
11
こんにちは
回答
ナビコさん
リハビリの関係で病院を2つ受診したのですが、一方は診断を付けるならASD、もう1つはASDではなく、不注意優勢型ADHDと言...
17
軽度自閉症と軽度知的障害の年中の男の子です
回答
もしかしたら、お母さんと一緒の時間を楽しみたいのかもしれませんね。
保育園無理やり行かせるよりは休んで、親子の時間を過ごされてみては?
...
15