質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

来年4月に自閉っ子が小1になります

2018/07/04 23:09
22
来年4月に自閉っ子が小1になります。支援級か普通級か進路に日々悩んでいます。主治医からは担任の先生や家族や療育でフォローしながら普通級でも行けそうかな?と話されました。そんなある日、子供が自ら、クラスの子と同じ学校に行きたいと言い出しました。子供の保育所は、公立で加配の先生付きの所に行っている為小学校学区外でして、1人だけ違う小学校に行くのを不安になっていたのです。クラスの子達は皆同じ小学校に行くんだよ。同じ小学校に行きたいよ。と急に言い出し、お友達に感心が持てる様になった成長の嬉しさと、せっかく仲良くなったお友達と別れる不安さがよぎります。今のクラスメイトが誰か小1クラスにいたら普通級に行っても親としても安心です。いっそのこと賃貸なので引越して、同じ学区に移り住み小学校生活を安心して迎えた方が良いのかどうかまで悶々と悩みまくってます。願わくば子供の希望を叶えみんなと同じ小学校の普通級に通わせたいと思っているのですが…皆さんの意見を聞かせてください。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/109866
退会済みさん
2018/07/04 23:48
うーん

担任の先生がどれだけフォローしてくれるかわかりません。
お子さんはお友達、と思っていても、相手がどう思っているかも分かりません。
冷たいと思うかもしれないけれど、事実です。
お友達頼みで入学して、うまくいかない、というケースをいくつも見聞きしてきました。

お子さんの実態を考えたら、
友達云々ではなく、
普通級でも支援級併置とか、支援の目の届きやすい学校を第一に考えた方がいいです。


それでも、というのであれば、
登下校、日中と、親御さんがすぐにフォローに行ける体制を取った方がいいです。
https://h-navi.jp/qa/questions/109866
ネロリさん
2018/07/05 00:29
小学一年ASD長男がいます
都内なので越境可、うちの学科かマンモスなのもあり、同幼稚園から8名くらい行く予定が4名になり、ほぼ知らない人ばかりのクラスです

支援級在籍は知的障害クラスしかなく別の学校になるため、通級指導を受けています

療育も2歳半からやっていて、他にも色々対策はしていたし、年長の頃はうろうろするものの、20人強のクラスで担任一人でしたが、行事などは目立たず皆と同じことができていました

入学して1ヶ月
心配事を先回りして全て伝えていましたが、息子は頑張りすぎて全て耐えてやれていました
5月に入りGW明けから急に行き渋りだし、5月は週一で休み、行ける日も無理矢理に近いくらい行き渋っていました
6月は体調を崩しがちで、週5日登校できた日はなく…

正直少し目立つ空気の読めない子になるかと思っていたのに、それどころか学校に通えないくらい大変になるとは思っていませんでした

様々なところに相談し、対処もたくさんしたおかげか?、最近は行き渋りも少なくなりました

グレーの子なら、お友達とのトラブルとかになるみたいですが、完全にASDなら、まず座って興味のない話を聞き続けたり、やりたくないことをしいられたり、考えている以上に大変かもしれません
ちなみに学習はクラスでもできる方なのに、「こくごとさんすうが難しい」と言います
たぶん、内容ではなく、先生の話が早くて意味がわからないとか、一方的に聞いているだけなのが苦痛とか、そんな理由だと思います

一時は学校から脱走して冷や汗をかきました(園時代に脱走経験はないし、自宅からいなくなることもありません)

言葉での表現が難しいので、言えずにストレスを溜め、不登校になりがちみたいです

普通級に通うのは、こんな感じですよという一例ですが、お役に立てれば。

うちは校長も担任も理解があり、スピーディーにやってくれるし、クラスに知り合いはほとんどいなかったものの、元々の弟キャラでみんなにとても助けてもらって、優しくしてもらって、意地悪なことは一切されていないのが親でもわかるくらいですが(朝も帰りも送迎してます)、それでもつまずきまくってます ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/109866
退会済みさん
2018/07/04 23:23
普通級にいくかどうかは、さておいても、やっぱ、みんなと一緒のほうがおちつきますよ。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/109866
銀猫さん
2018/07/05 12:28
見学された支援学級の印象、あまりよくなかったんですね。

家も年中さんの時、最初に見た支援級が「うーん」という印象で、別の支援級や私立の支援学校、普通級判定だったので、最寄りの学区の普通級、その他の支援級、と色々見て、校長先生と面談しました。

ところが1年後、「支援学級なら絶対ココ!」とめぼしを付けていたところが、校長先生も変わっていないのガラリと様子が変わり。最初に「うーーん」と思っていたところが、(そこも校長先生も先生もさして変わっていないのに)すごく雰囲気の良い場所になっておりました。クラスってその時いる生徒さんの状態や先生方のスキル、相性によって、ものすごく変わります。それは普通級でも同じ事だと思います。

「皆と一緒にいたい」と子供さんが主張されたこと、すごく大事だと思います。
今現在のお友達と上手くいっているのなら、そのまま普通級へ移行できるし、良い判断材料にはなります。

ですが、まだまだ介入が必要な時期、支援級でも普通級でも、家庭でのフォローは絶対必要な子だと思いますので、「子供の意思を尊重した」だけでは後になってroxyさんの首を絞めかねないと思いました。

迷っているなら「子供が現在、どういう状態なのか」「どこまで支援が可能なのか」をよくよく擦り合わせて、いろんな人とお話しされるのが一番だと思います。親の意思は一番優先されますが、その子に関わる人皆で決められたらそれに越したことは無いんじゃないかな。私は最寄りの普通級の学校の校長先生が「支援はゼロです」と言い切ったことや、教育委員会の方とたくさんお話ししたのが一番の決め手になりました。 ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/109866
退会済みさん
2018/07/04 23:34
環境が変わらない方が安心できるとは思いますが。。。
引越し・・・。どうでしょうね。
同じ幼稚園の子がほとんど同じ小学校に行くのですか?
うちは10人ほど同じ小学校でしたが同じクラスになったのは2人でした。
うちの子はあまり興味がなかったみたいなので、どうでも良かったのですが。

学校の環境は変わらずとも家の環境が変わるわけですよね。
支援級に入ったとしたら同じクラスでも引越ししてまで同じ学校に行った方が良いのか・・・?
何かで読んだのですが「持ち家は買わない方がいい」という本がありました。
発達障害の子はいじめにあったり、トラブルに巻き込まれたり、持ち家でなければ引っ越すことが容易だからと。
今がそうなのか・・・?
私にはちょっと違うんじゃないか?と思います。
選ぶ基準は教育の環境が一番かなぁ。
小学校はどちらも調べてみましたか?
学校公開なども行ってみるのはどうですか?
...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/109866
ナビコさん
2018/07/05 15:53
知ってる子がいるというのは心強いというのはわかるけれど、普通級はどうかな。
今保育所で加配がついているんですよね。
うちの子は同じASDで、保育園・幼稚園両方通いましたが、両方とも加配なしでやっていました。
主治医や療育の先生は普通級でいけるのではとおっしゃってましたが、やはり心配な面がいくつかありまして、情緒支援級にしました。
私の子も学区外の幼稚園に通っていて、小学校は知り合いがいませんでしたが、最初は友達がいないとぐずっていましたが、せいぜい1か月くらいで、すぐなじんでいました。
過去の質問で、スイミングの先生の指示がきけないとありましたが、それは改善されましたか?
小学校の普通級で指示がきけなかったら、大変です。
しかも個別指示ではなく、一斉指示を聞き取って行動しないといけないですが、大丈夫そうですか?
主治医は医療のプロだけど、教育のプロではないので、就学相談で教育関係者からの意見を参考にした方が確実です。 ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

いつもお世話になっております

年長の娘の就学が未だもやもやが残り、なかなか決断出来ずにいます。検査は田中ビネー100.WIPPSI78.ADHDの不注意型な感じと、聴覚...
回答
皆さま色々なアドバイスありがとうございます! 上の子が通う小学校は見に行って、自分の中でここで良い気がしていたのですが、幼稚園の先生の意見...
5

☆小学校の進学についてご相談させてください

はじめて投稿します。(まとまりのない文章で申し訳ありません。)自閉症スペクトラムのグレーゾーンの四歳の男の子。現在、保育園に通園し(加配な...
回答
もし、引っ越すならはやいうちに、小学校の頃には隣近所と顔馴染みになっておくといいかな。 引っ越すとね、おうちになれなきゃならないから、就学...
9

はじめまして、来年小学校入学の娘がいます

(軽度の自閉症、発達遅延)特別支援級か普通級か迷っております。療育教室と療育医療機関からは、支援級が安心と聞いております。保育園からは、ど...
回答
みみさんの気持ちは通常級なんでしょうが、覚悟はできていますか? 娘さんを知る周囲の方が支援級を勧める中で通常級を選択するということは、家庭...
19

来年度、幼稚園か療育園か悩んでます

療育園に週5日通園の年中の自閉スペクトラムの子がおります。5歳0カ月での発達検査はK式でDQ50でした。(4歳半では56だったので下がって...
回答
こんばんは、はじめまして いろいろと迷いますね。😅 Chiyomiさんのお住まいの地域では、交流保育制度はありますか? 私の住んでいる...
10

よろしくお願いいたします

今年年長(加配あり)になるASD、ADHDと、診断ある息子(療育手帳B)の小学校就学相談で希望先についてです。今現在は、支援級を考えていま...
回答
ベンガルゴムさんこんにちは 就学先の選択 ご質問の文面からすると、就学先として特別支援学校も視野に入れてらっしゃるようですね。 療育...
8

以前も何度か質問しています

現在5歳2ヶ月知的障害を伴う自閉症スペクトラムの長男の就学について。言語認知などDQ50〜60(もしかしたら良い状態だとDQ70前後は出る...
回答
大人しい部分は自閉症の部分ですね。あまり周りに興味がないんだと思います。 DQ50〜60ということは今現在は5歳なので2歳程度の遅れになり...
8

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
小学校へ行くとして、加配はつくのか? 支援級の様子はどうか? 小学校と支援学校の見学して 考えてみてください 教育委員会に相談へいけば...
17

現在5歳ちょうどの自閉症の息子がいます

また色々悩みが出てきたので相談させて下さい‼︎今は幼稚園と療育、病院の言語療育に通っています。通っている幼稚園は少人数で先生もベテランの方...
回答
自閉症スペクトラム、5歳の娘がおります。 お子さんが行き渋る理由はわかりますか? うちの子の場合は、集団行動が増える時期(運動会など行事...
7

これから息子がどうなっていくのかが不安で辛いです

積極奇異型の自閉症・ADHDの年少男児がおります。加配付きで保育園に通っています。とにかく叩いたり引っ掻いたりの他害がひどいです。理由は様...
回答
中3の息子は、小1くらいまでずっと多動でした。手を繋いでいないとどこかへ行ってしまう、でも、手を繋ぐのはとても嫌がりました。 保育園のとき...
13

令和7年度、小学校就学予定の保護者です

医師からの診断は自閉症スペクトラム症なのですがIQ38と低く、行く予定の小学校からIQが低いから知的障害クラスを希望したほうがいいと言うこ...
回答
私も、支援学校が妥当だと思います。 今は7月ですから、就学相談はとうに始まってます。 ですが、現在は学校が夏休み中。 相談しても、担当...
9

現在年少組4歳のちゃんとした診断はありませんが、ADHDとA

SDの両方がありそうで、発達検査で知的の面では106点で平均でした。保育園では加配がついていて、週2回療育にも行っています。一対一ではマシ...
回答
入学予定の小学校の情報を集めてみてはどうでしょうか。 通常学級、通級指導教室、特別支援学級…どんな形なのか、どんな運営方法なのか。 自治体...
3

年長での療育開始について

ASDグレー、DCDあり年長男児です。(田中ビネーIQ109、S-M(SQ)74境界域)4歳から療育センター小児科を受診していて、今年4月...
回答
>ごまっきゅさん 地域によって呼び名?が違うんですね。 紛らわしくさせてしまい申し訳ございませんでした。 こちらの地域では、学校外の建...
17

《他のお友達のママにしつこい》自閉症、ADHDの4歳(年中)

の息子の事です。現在加配付きで幼稚園に通っています。園生活自体は行き帰り渋りや、給食の偏食などもありつつそこまでトラブルを先生からも聞かず...
回答
癇癪を起そうとなにしようと毅然として帰宅するのがよいのではないかと考えます。 この状況が続けば、迷惑ではないでしょうか。 おそらく相手のお...
6

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
言われている通り、黙っていれば誰にもわかりません。 医師には秘密保持の義務がありますし、ましてや療育に行く便宜に書いてもらった診断名を別の...
10

家族で一緒にいる事だけが一番大切な事なのでしょうか

現在主人が欧州に7月より単身赴任中。任期は3年、子供が小学校1年生になる7月までです子供の障害の重さ等から(中度から重度の自閉症、恐らく軽...
回答
療育や医師は勿論今は行くべきではない。旦那様の来てもらいなさいと言います。 しかしながらそれを伝えても、医師や専門家は妥当な無責任なことし...
10