受付終了
現在過去、障害児の子育てをしながら働いてる方の状況を知りたいのとアドバイスを欲しく投稿しました。
長文になりますが何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m
☆長期休暇(夏・冬・金、銀ウィーク)警報時の休み期間は子供の預け先やお世話などどうされてましたか?
☆子供がいくつの時から仕事を始めましたか?
周辺の方々の仕事を始めた時期が、定型発達児と障害児に関わらず学校の授業時間が増える小学校4年生からで、就学時点ですぐ働いた方や働こうと思ったけど延期して数年先にした方等状況を教えて下さると参考にできます。
☆子供に対しての準備と家事や生活のやりくり、放課後デイサービスの併用をどうしたか等体験談を下さると助かります。
【私自身の状況と子供の状態】
『子供の状況』
・今年特別支援学校入学、1年生男児、初めての長期夏休み。長期休みでも生活ペース崩れることなく満喫している。
・ADHD(注意欠如・多動性障害)、自閉症スペクトラム、知的障害軽度の診断あり。
・デイを放課後と夏休み中を利用して2ヶ月少し。とても気に入ってなじんでいる。本人希望として「学校が長い日の利用(15時30分から)は疲れちゃうから嫌。」だが夏休み中の4時間利用は「大丈夫だった。楽しかった。」と言ってる。
・家好き、インドア派、外では頑張れるけど家でダラッとしている日が居るタイプ。
・人見知り、場所見知り、急な予定変更にもパニックなく説明すると受け入れれる。
今の所、学校・デイ・習い事(スイミング。送迎付き添い)ではトラブルなく過ごせている。
『母親の状況』
・12月には働いて欲しいと夫に言われている。
卒園後すぐ、6月までにとは言われたが長期休みあるのと放課後デイサービスの利用をしていなかった為、無理と理解してもらえたが働けコール再開。
・仕事を探す必要と預け先が無い為、放課後デイサービスの併用するしかなく追加をする為、担当相談員の方に連絡をして手続きをする予定。
・利用している放課後デイサービスは希望曜日のプログラムが息子と合わず1つ入れない事とコロナの影響で長時間利用ができない為、併用するしかない。
・「介護福祉士」の資格はあるが、10 年介護の仕事はしていない。腰と精神の負荷で辞めた為、介護職に不安はあるが致し方ないと思っている。
・在宅ワーク、内職、ポスティング関係、夜中勤務は夫が無理となりできない。
家庭内でダンボール山積が嫌。家の中で仕事されると落ち着けないとの事。なので外で働いて欲しいのだと。
・車、バイクの免許無し。「危険だから。」と言う理由で絶対とらしてくれない。
金銭的にも負担になるからと電動自転車を与えられる。
・バスはあるが学校時には子供を送迎後だと時間が微妙で不便。徒歩か電動自転車しか交通手段はない。
・夫は不規則時間帯勤務と不規則休日、実家は仕事と祖母の介護で両方のサポートや子供を見てもらう事は出来ない。
夫は休みの曜日(月3日)は見れると言っている。家事もすると。
・スクールバスでの登下校の為、坂道片道25分かけてバス停まで歩いて行ってる。
親付き添い送り迎え必須。高校卒業までの在学中いる。間に合わなければ1時間以上離れた学校まで迎えに行かなければならないので必死。
・以上のことからすぐ働けても週1日。上手くできて3〜4日。9時〜14時の範囲。
長文失礼しましたm(_ _)m
悶々としている状態です。働くけど、でもぉという自分に現状を打開できる意見を下されば幸いです。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
初めまして。
様々なご事情があると思いますので、お仕事が出来るお気持ちになったときにお仕事を始めるのが良いかと思います。
私は月に何度か感情のコントロールが出来なくなることがあり、家は荒れます😥
もちろん、子どもも荒れます。
長期休暇は預け先の確保に苦戦します。3カ所利用しないと、通常時の勤務はできません。
ご無理のないように…😌
派遣勤務として外へ働きに出た経験があり。勤務先は夏休み時期など子育てを理由としたもので休暇融通が利く所を探しました。現在はPCを使った内職をしております。
>長期休暇(夏・冬・金、銀ウィーク)警報時の休み期間は子供の預け先やお世話などどうされてましたか?
→長期休暇はディを利用し朝一から夕方までお願いしておりました。ただ、週3程程預け、週2はお姉ちゃんと2人で留守番対応でした。
>子供がいくつの時から仕事を始めましたか?
→子どもが小学校3年生の頃からです。
>子供に対しての準備と家事や生活のやりくり、放課後デイサービスの併用をどうしたか等体験談を下さると助かります。
→前提として、主人とは細かな所までしっかり話し合いをしました。
我が家の主人も同じように働きに出て欲しいと言い始めたのがきっかけです。
そもそも、我が子は虚弱体質であり、体調を崩している自覚も本人は持てないため、常に状態変化を見極める必要がありました。そのため、万が一の場合を想定し、何かあった場合主人も会社を早退することを約束してもらいました。
実際、働きに出てからは家のことは勿論今まで以上に家事を完璧にすることは限界がありました。
それに対し主人が不満を口に出した時は、早く帰宅されたご自分でお掃除や料理を作るよう声掛けしまして対応を行ってきましたね。結果、主人は微々たるお金を稼いでもらうために家事が半減されるのであれば自分で稼ぐから家の中にいて欲しいとなりました。
正直なところ、ご主人様自身がもう少し現実を見るべきかなと。自分基準ではなく、世間が現状どういう動きをしており、どういう人材が求めれているかなど把握したうえで、金銭的にどの程度働いて欲しいのか、そのために自分自身はどこまで協力できるかどうかをしっかり話し合ってみてはと思います。
なお、我が子は母親が働きに出る事でかなりの不安を抱えていたことを、派遣勤務を辞めた際に泣きながら言われました。ディも楽しく通っていたので大丈夫だと思ってましたが、子ども自身としてはお母さんも頑張っているから自分も我慢しないといけない、わがまま言ってはいけないと思っていたようで、その心情に気付けなかったことを改めて反省した次第です。
どうぞ、まずはお子さんも含めて話し合いをと思います。
Veritatis id harum. Voluptatem dolorem labore. Laboriosam vel dolor. Sed repellendus veniam. Occaecati aliquid sint. Cupiditate laborum dolor. Veritatis dolorum praesentium. Sint voluptatem in. Amet iusto excepturi. Voluptatem aut neque. Quis labore illum. Autem ut quis. Nostrum voluptatem voluptatem. Voluptatem id temporibus. Non dolore molestiae. Illum eos veniam. Ab est animi. Qui repellat quia. Autem nemo nisi. Et quia reprehenderit. Voluptates enim deserunt. Recusandae reprehenderit iure. Et velit dolor. Qui adipisci numquam. Maiores dolore vitae. Tempora qui odio. Incidunt deserunt dolores. Eos est praesentium. Voluptatem iusto delectus. Quia excepturi atque.
中々、時間を取るのは難しいかと思います。旦那さんは条件つけ過ぎですよね。
働けても週1日。上手くできて3〜4日。9時〜14時の範囲
この範囲では働かせてくれる場所が存在するのか、旦那さんに聞いてみたいです。
働けと言うだけなら簡単ですけど、現実はちゃんと把握してもらわないといけません。
金銭的に問題があるのなら、業種に拘るのは無理があります。
少し、言いなりすぎる感じがします。旦那さんだけでは話にならないので、誰か親なり、第三者を交えて
話合った方が良いかと思います。
ただ、市役所のパート、短期の派遣などはよく募集していますので、お勧めです。
例えば、確定申告の時期になると、募集が多くなります。
3カ月とかですが、お試しで働いてみるには向いていると思います。
Quos eos omnis. Debitis consequatur nihil. Veniam sit molestiae. Debitis officiis vel. Rerum sunt in. Sed fugit autem. Harum unde qui. Enim quaerat dicta. Voluptate eveniet quia. Neque animi accusantium. Eveniet enim error. Deserunt id in. Modi blanditiis ut. Consequuntur qui dicta. Sit est voluptas. Reprehenderit delectus soluta. Pariatur qui rerum. Nam consequatur facilis. Eum dignissimos quo. Necessitatibus cupiditate iusto. Voluptatibus libero dolor. Eligendi sit omnis. Modi voluptatem animi. Iusto sit beatae. Veritatis culpa accusantium. Tenetur mollitia consequuntur. Accusamus voluptatem ut. Vel voluptatem aspernatur. Rerum corrupti aut. Quam voluptatibus ut.
こんにちは、主様は、働かない理由を探してるし、ご主人はこんなご時世なのに色々指定しすぎだし、
運転は危ないから❌や
やる事が増えていくとキャパオーバーになる
性質など、もしかしたらお母さんにも発達障害の特性があるのでしょうか?
それだったら仕方ない気もするのですが、
そうでないなら、お金が大変なら働きましょう❢
お子さんにもデイが疲れても週3位我慢してもらいましょう❢
長期休暇は預け先の確保が心配なら、
単発の移動支援(福祉関係)とか、
給食の仕事などもありますよ。
とにかく探してみませんか?
お子さんの事を忘れる時間も悪くはないですよ。
経験上、いくら心配してもなるようにしかならないので、解決しない事を悩んだり心配するのは損です。
ただコロナ予防接種は受け終わってからが望ましいと思います。
追記
うちは息子は知的障害は伴わなくて、
発達障害もADHD単体なので、
預けるとかは必要ないので、
塾のない日は
留守番などしたり、勉強したり
遊びに行ったり、定型発達の子と変わりのない生活をしているみたいです。
ただうちは主人の方がずっと障害が重く、
障害者手帳も持っているし、
障害者採用で障害年金も頂いているので、
土曜日は精神科デイ・ケアに行って昼ごはんも食べさせてもらっていますよ。
お盆休みも毎日デイ・ケアでした。
うちはそんな状態でも私は、働いています。
お金は生きていく上で大切ですから。
Aut animi doloribus. Ratione veritatis officia. Odio qui commodi. Illo qui dolorum. Aspernatur praesentium autem. Eos asperiores aspernatur. Ab quibusdam nihil. Rerum est odit. Perspiciatis modi sit. Nihil illum saepe. Quas officiis dicta. Omnis quasi cumque. Placeat ullam expedita. Dolorum sunt officiis. Culpa aliquid eos. Fugit aperiam est. Velit nesciunt perspiciatis. Quisquam vel beatae. Adipisci ut autem. Eos et ipsa. Unde optio dicta. Est vel consequuntur. Non beatae earum. Sed cum repellat. Temporibus fugiat consequatur. Doloribus commodi ad. Non a non. Qui harum sit. Ab doloribus voluptates. Nesciunt et rerum.
ファミリーサポートの両方会員になってみる、なんていかがですか?
家でお預かりすることもできないし、車で送迎することもできないけど。って、ちゃんと伝えたら、条件の合うケースがあるかどうかはまた別で。断ることもできますから。
現状では、おうちの近所のオシゴトを探すべき条件です。
給食のオシゴトとか、面白いかもしれませんね。アパートの掃除のオシゴトなんかも、正社員ではなく、スケジュールの融通が利くケースがあります。工場の内勤だけど、拘束時間がなく内職扱い、なんてケースも………。オフイスで入力作業をさせてくれる、なんてものも、あると思います。
お役所系のバイトの中には時間の融通が利くものがあったりするみたいです。
店員さんの募集は9時から2時の場合はすぐ埋まるそうです。
探している人は多いですね。
家計のモンダイが大問題ですが……就学奨励費とか、お子さんのためのお手当貰えてますか?ちょっと福祉の窓口で聞いてみてもいいかも………。
Saepe harum ea. Quod molestias quasi. Nobis molestiae quod. Eius eum est. Ut minus totam. Sint assumenda pariatur. Occaecati maiores iusto. Quia assumenda recusandae. Ex natus unde. Unde quia culpa. Doloribus ipsa quas. Nemo rerum vel. Qui ad minima. Voluptas ut aliquam. Ea eum dolorum. Laudantium culpa reiciendis. Sit laudantium alias. Perspiciatis ratione odit. Est maxime quos. Dolor modi qui. Est cupiditate tenetur. Sed reprehenderit corporis. Placeat voluptatem nemo. Voluptatem optio ipsa. Repellat in molestiae. Blanditiis aliquid non. Recusandae necessitatibus doloremque. Dolor cumque et. Est asperiores perspiciatis. Omnis ducimus quo.
kitty❤様
貴重なご意見と激励ありがとうございますm(_ _)m
ほんとおっしゃる通り、みんな方向性はバラバですし自己意見が強いですね…どこかで折り合い付けないと家計的に厳しいのは変わりないのでできる事を進めていきます。
運転は単純に(性格や向き不向き関係なく)危険だからとお金がかかるから駄目だそうです。
私自身の障害の診断は出してもらってませんが(家庭の事情上診断してもらうとややこしい問題が起こる可能性が高いのでしてません)、自身で調べてADHDの特性だと思います。
やる事が多岐にわたり量が増えるとと上手く処理しきれず取りこぼしも増えるので、タスク付けでこなせてる状況です。
コロナの注射はお陰様で受け終われたので、新たなデイ探しと週1日のみの条件でいける働き先を分けて探します。
駄目なら駄目で夫も無理強いをしないとは思いますので、まずは取り組む事から始めて見ます。
ありがとうございましたm(_ _)m
Aut animi doloribus. Ratione veritatis officia. Odio qui commodi. Illo qui dolorum. Aspernatur praesentium autem. Eos asperiores aspernatur. Ab quibusdam nihil. Rerum est odit. Perspiciatis modi sit. Nihil illum saepe. Quas officiis dicta. Omnis quasi cumque. Placeat ullam expedita. Dolorum sunt officiis. Culpa aliquid eos. Fugit aperiam est. Velit nesciunt perspiciatis. Quisquam vel beatae. Adipisci ut autem. Eos et ipsa. Unde optio dicta. Est vel consequuntur. Non beatae earum. Sed cum repellat. Temporibus fugiat consequatur. Doloribus commodi ad. Non a non. Qui harum sit. Ab doloribus voluptates. Nesciunt et rerum.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。