お世話になっております‼
私「家を出て少しでいいから休ませてほしい」夫「休めばいいじゃん。その代わり帰って来るとこないから」
と言われ考えがまとまらないので、投稿します。
私はパートで15時まで働いていて、子供には鍵を渡しているので先に帰宅して家に入れます。
ですが、近所の子が毎日遊びに誘って来ます。近所の子のお宅は赤ちゃんがいて、働きに出てなくて毎日家にいるそうです。そして、前から「外で遊びなさい」と言う家庭でした。
私は毎日遊ぶのは反対です。うちの子供は宿題や学校の残りプリントを自宅でするという課題があることが多いのです。
なのに、それのどちらもせず、帰宅してすぐ遊びに出かけているようです。
私がパートから帰宅すると外で遊んでいるのをよく見かけます。
上記のような理由で注意をするのですが一向に聞いてくれません。
毎日遊ぶし、片付けしないし、食べたゴミはすてないし、着替えた服も脱ぎっぱなし…
私は限界で子供たちに「どうしたいの?」と聞くと「自由にしたい。毎日遊びたい。」と言いました。子供たちはそのあとで宿題も課題もすると言ったのにしませんでした。おまけに早起きしてやると言ったのにしませんでした。
私「もう無理だよ。自由にしたいならママとは暮らせない。ママはあなた達の事が気になるし、心配になるから自由にはさせてあげられない」と。
上の子「やらなきゃいけないことは分かっているけどやりたくないんだ」
下の子「自由にしたいから自分の事は自分でする」
と言うのです。下の子は1年生だしまだわからないのもしれませんが、ママは必要なしと言いました。私がずっと気にかけているのは上の子です。厳しくしてきたのも上の子です。上の子は自分の気持ちを表現するのが苦手で、夫(パパ)には何も話せないし、夫も聞き方を知りません。
夫「何が言いたいの?なんなん?なんなん?」と無理やり強い口調で問い詰めるので、上の子は泣いてしまいます。
話せばきりがないのですが、このような状態なので、出ていきたいけど出ていけない。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答15件
主さんのパートは絶対しなければならないのでしょうか?
15時までの勤務ならお子様達を児童クラブで見てもらい、その間に宿題を終わらせることも出来ます。
パートの後に17時に児童クラブへお迎えに行くことも可能ですよ。
毎日鍵を渡して先に家に入ってもらうのはあまりお勧めいたしません。
ある程度親の監視下で行動を制限しないと、この先本当に自由奔放で家がたまり場になったり、隠れてよろしくない行動を取る可能性も出てきます。
主さんが孤立無援なのは分かりますが、そこはもうひと踏ん張りして、打開策を練るしかないです。
ご主人はお子様の気持ちを慮れない感じですので、主さんがお子様達のフォローするしかないように思えます。
お子様達の問題と主さんの問題とご主人の問題を分けて考えて、それぞれどのようにすれば家庭がうまく回るかを図に書いて考えてみてはいかがでしょうか?
全部いっぺんにどうにかしようとせずに、一つづつ問題を潰していく方向で整理してみてください。
---------------------------------------------------
過去の質問を拝見しました。
浮気三昧の借金まみれでしたら、ご主人はいないものとして、荷物をまとめてお子様達を連れて最寄りの警察署へ駈け込めば保護してもらえますよ。
離婚届に判を押して自宅に置いて、通帳、印鑑、貴重品その他2泊3日分の荷物を持って出ればOKです。
わたくしはそれで母子家庭になり、新天地でフリーダムな暮らしを満喫しております。
何事も動かないと始まりません。
どうか、動いてください、お子様達のために。

退会済みさん
2018/02/13 07:13
ご主人については、過去のQA拝見しても、彼のことは使える部分だけ使うしかないと思います。
というか、この人に出ていきたいと言えば、好きにすればでも帰ってくるなと必ず言うと思います。想定どおりの返事です。
お嘆きはわかりますが、彼にそれ以上を期待してもムダだと思います。
お子さんの宿題その他については、ルール化を徹底してはどうですか?
門限や遊びに行かない日の設定。
家での過ごし方は、門限以降、手洗いうがいから19時までに宿題と時間割り終了。そのあと10分で片付けゴミ捨て。と決める。就寝は◯時などスケジュールを見える化してはと思います。
また、宿題をこなすのが苦手などがあれば、宿題の量を学校と相談して調節してもらうのも一つです。
それでもやらないなら、はっきりとやらないなら無視する、きっぱり突き放すなどでいいのかなと。
自由にするにしても、ルールの範囲内で。というのは幼い頃からキッチリ徹底すべき。
自己肯定感を気にしすぎて叱らないのも、感情的になるのもどちらもアウトです。
主さん自身も発達障害があるとのことですが、二次障害に陥りかけもしくは、二次障害なのでは?
服薬治療等に早めに検討されては?と思います。
解放されたい日の設定ですが、無いよりはましですが、正直1日休みがあってもどうにもならないですよ。
結局のところ、キャパオーバーになっているときは、日常のあれこれを手放していき、更に休息。それでほんの少しガス抜きしても、あっという間にまたエネルギー不足のパンク寸前までいってしまうんですよね。
家では家族がギャンギャン何かしてるので気が休まりませんしね。
土日などのお子さんの一時預り等を利用しては?と思います。
働かず、のんびりできるならそれが一番ですが、仕事はしていた方がリラックスできることもありますし、仕事やめるは最終手段ですかね。
自由になるお金がないと、どんなに休めても不自由さで疲れると思います。
Et dolorum illo. Quas voluptates expedita. Minus laboriosam veritatis. Qui dolore neque. Ullam eius consequuntur. Neque iste porro. Iusto quasi nulla. Nemo quidem dolor. Asperiores autem provident. Aut minima temporibus. Qui reprehenderit vel. Quis minus odit. Nemo voluptas expedita. Quidem sapiente praesentium. Rerum ea fugit. Unde voluptatem maiores. Ullam fuga aut. Provident necessitatibus sit. Voluptate occaecati vel. Quia ut quod. Quas repellat placeat. Iste sint ad. Quo nostrum quod. Cum veritatis qui. Ut magnam aperiam. Laudantium et dolores. In occaecati earum. Architecto enim deleniti. Fugiat asperiores cumque. Commodi sit velit.

退会済みさん
2018/02/13 06:09
お気持ち、痛いほど分かります…。
そして、我が家が少し違うのは家を買ったのが私で、ローンも私が払っているので旦那さんと娘に直さないなら出て行ってとまさに毎日そんなやり取りをしています。
いくら子供と言えど、ある程度は理解しますから曖昧ではなくハッキリ言う様にしてます。最近、やっとゴミ部屋からの脱却を図りましたが、まだまだ課題は多いです。
基本、言う事を聞きません。
そして、小言を言われてる時は手や足を動かして嫌な気持ちを逃していて、怒られてる内容は頭に入りません。
アドバイスにはならないコメントですみません。でも、リタリコで辛い気持ちを吐き出してくださいね^_^
At esse enim. Error ex quibusdam. Laudantium illum qui. Consequatur necessitatibus velit. Et facilis ut. Et repellendus suscipit. Nostrum omnis pariatur. Labore enim culpa. Modi in consequatur. Beatae velit omnis. Et consequatur ipsa. Recusandae perferendis quia. Maxime occaecati minus. Deleniti id earum. Consectetur labore id. Blanditiis deleniti perspiciatis. Pariatur commodi cupiditate. Autem exercitationem assumenda. Magni quibusdam dicta. Quasi omnis et. Velit est minima. Vel et ipsum. Quis odio repellat. Facere enim distinctio. Consequatur et debitis. Et vel voluptatem. Voluptate quasi eius. Dicta accusamus occaecati. Nihil libero quia. Laborum quis ratione.

退会済みさん
2018/02/13 06:45
休むなら、土日に時間もらうとか、そういう考えにしたら?
だんなさんは、今のペースで生活がうまくいってると思ってるのです。
パート、毎日?
週に何日かお休みをつくっては?
旦那さんがやすみの日、おねがいねと、家をあけてみては?
At esse enim. Error ex quibusdam. Laudantium illum qui. Consequatur necessitatibus velit. Et facilis ut. Et repellendus suscipit. Nostrum omnis pariatur. Labore enim culpa. Modi in consequatur. Beatae velit omnis. Et consequatur ipsa. Recusandae perferendis quia. Maxime occaecati minus. Deleniti id earum. Consectetur labore id. Blanditiis deleniti perspiciatis. Pariatur commodi cupiditate. Autem exercitationem assumenda. Magni quibusdam dicta. Quasi omnis et. Velit est minima. Vel et ipsum. Quis odio repellat. Facere enim distinctio. Consequatur et debitis. Et vel voluptatem. Voluptate quasi eius. Dicta accusamus occaecati. Nihil libero quia. Laborum quis ratione.

退会済みさん
2018/02/13 16:37
まず、お子さんについては至急児童デイサービスの利用を検討されてください。宿題も見てくれますし、コミュニケーションや生活面のトレーニングもしてくれます。
それと、ご主人は当てにせず、籍を抜いて生活保護を受けたりしながらあなたとお子さんだけの生活を考えた方がよいと思います。
被保護世帯なら公共の住宅も優先的に入居できます。家賃もほぼかからず住めるはずです。ひとり親家庭の手当ても貰えますし、学校の給食費や教材費、課外活動日、自分で購入した学用品の一部の援助もうけられます。
ご主人がもう家庭を省みる見込みがないなら、ゆなさん自身の新たな生活を考えた方がお子さんのためにもなるかと思いました。
Ut ipsa corporis. Autem culpa esse. Itaque eveniet nobis. Necessitatibus et sapiente. Praesentium quia harum. Aliquid facere dolorum. Cum a veritatis. Est aut repellendus. Neque dicta qui. Fuga possimus voluptatem. Porro cum voluptatem. Sequi itaque possimus. Excepturi iure aspernatur. Qui hic nemo. Repellat exercitationem dignissimos. Id odio fuga. Ad alias eum. Repudiandae ut sit. Necessitatibus iure dolorum. Est asperiores ea. Eos enim placeat. Et voluptatibus quibusdam. Rerum assumenda odit. Dignissimos error aliquam. In quisquam odio. Omnis quis optio. Ipsam aperiam id. Quidem est sint. Voluptatem vitae soluta. Dolor dignissimos similique.
こんにちは。
初めまして、ゆなさんの地域では
福祉サービスの利用とかは無いのですか??
私は子供を放課後デイサービスに預けて
自分1人の時間を作ってます。
Quasi temporibus ut. Excepturi in dolorum. Et facere sed. Ad totam facere. Nobis facere aut. Voluptas libero error. Nostrum praesentium eos. Iste libero atque. Ut illum ut. Sunt at et. Perspiciatis ut non. Deleniti non a. Reiciendis ipsa amet. Et et asperiores. Ut quisquam non. Ab provident veritatis. Enim eveniet earum. Omnis doloribus sequi. Qui quo animi. Minus nostrum eos. Aliquam quae pariatur. Recusandae temporibus possimus. Omnis aut sed. Provident architecto consequuntur. Suscipit explicabo amet. Tempora quis nam. Nam in aut. Et sed cumque. Eaque eos optio. Nobis aut in.
この質問には他9件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。