締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
私(親)に関する問題です
私(親)に関する問題です。
現在、年長 6歳の息子(ADHDと自閉症スペクトラム)と、生後半年の息子がおります。
お兄ちゃんの育児に疲れたのか、限界というわけではありませんが、私自身のメンタルの不調が現れてきているように感じます。
療育のサポート支援もあり、以前より息子は多少落ち着いてきました。癇癪はまだありますが、それでも頻度は減っています。
程度に差はありますが、凸凹のある子供の育児において、3〜5歳あたりが一番キツかった、といったご意見を見たことがあります。
できることなら私自身の息抜きや、気分転換が必要なのはわかっているのですが、気力が湧かず、落ち込む日々です。
産後うつも否定できませんが、、
上の子供を産んでから、私自身の心身の不調が目立つようになってきました。以前は医療の現場で、仕事をバリバリとこなしていく日々に生きがいを感じていましたが、上の子が3歳あたりから、こだわりや癇癪が強くなっていき、保育園の送迎もままならない状況が多々あり、職場へ迷惑をかけてしまったこともありました。
現在は完全に休職中です。
当たり前ですが、子供たちは本当に可愛い、愛おしいです。特に上の子の難しい育児において、たくさん迷い、悩み、考えさせられ、良い意味で、私のこれまでの価値観は変わりました。
息子には感謝をして、ハグのほかに、小さなことでも【ありがとう】をたくさん伝えています。
私自身は母親から人格否定をされ続けて大人になってしまい、私自身の自己肯定感が著しく低い事は自覚していますが、それにしても、気分の落ち込みがひどいです。
幼稚園は最悪、登園できたら合格、くらいの気持ちでおりますが、小学校に上がると宿題や授業など、また違う意味で親も忙しくなるかと思います。
なるべく早く、自分自身を立て直したいと思っています。。
皆さんは何か、子育てにおいて疲れてきた時、どのように対処をされておりますか。
実父母、義父母は訳あって、なかなか頼れません。
長くなりすみません。
なにか、アドバイスなどありましたら、どうか宜しくお願い致します。
現在、年長 6歳の息子(ADHDと自閉症スペクトラム)と、生後半年の息子がおります。
お兄ちゃんの育児に疲れたのか、限界というわけではありませんが、私自身のメンタルの不調が現れてきているように感じます。
療育のサポート支援もあり、以前より息子は多少落ち着いてきました。癇癪はまだありますが、それでも頻度は減っています。
程度に差はありますが、凸凹のある子供の育児において、3〜5歳あたりが一番キツかった、といったご意見を見たことがあります。
できることなら私自身の息抜きや、気分転換が必要なのはわかっているのですが、気力が湧かず、落ち込む日々です。
産後うつも否定できませんが、、
上の子供を産んでから、私自身の心身の不調が目立つようになってきました。以前は医療の現場で、仕事をバリバリとこなしていく日々に生きがいを感じていましたが、上の子が3歳あたりから、こだわりや癇癪が強くなっていき、保育園の送迎もままならない状況が多々あり、職場へ迷惑をかけてしまったこともありました。
現在は完全に休職中です。
当たり前ですが、子供たちは本当に可愛い、愛おしいです。特に上の子の難しい育児において、たくさん迷い、悩み、考えさせられ、良い意味で、私のこれまでの価値観は変わりました。
息子には感謝をして、ハグのほかに、小さなことでも【ありがとう】をたくさん伝えています。
私自身は母親から人格否定をされ続けて大人になってしまい、私自身の自己肯定感が著しく低い事は自覚していますが、それにしても、気分の落ち込みがひどいです。
幼稚園は最悪、登園できたら合格、くらいの気持ちでおりますが、小学校に上がると宿題や授業など、また違う意味で親も忙しくなるかと思います。
なるべく早く、自分自身を立て直したいと思っています。。
皆さんは何か、子育てにおいて疲れてきた時、どのように対処をされておりますか。
実父母、義父母は訳あって、なかなか頼れません。
長くなりすみません。
なにか、アドバイスなどありましたら、どうか宜しくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは😃
中3の息子(ADHD &ASD)と小3の娘(ADHD)の母です。
ウチも6歳の頃に下の子が0歳。夫は毎日午前さま、実家も遠く完全ワンオペなので大変さお察しします。
今のところ私がいちばん大変だったのは、8歳から12歳でした。
上の子は小5まで療育とは繋がっておらず、普通学級に通っていたので、日々問題が勃発して担任から電話がかかってきて私の精神状態が危うかったです。
特に夏休みなど長期休暇は24時間子どもと一緒なので、とてもキツかったです。
いちばんツライ時にあちこち相談してデイサービスを勧められました。
しかし、探してすぐに入れる訳ではないので、結局入れずしまいでした。
対策として、今からデイサービスを探して、息子さんに合った預け場所を確保しておくといいと思います。
下の子が幼稚園、保育園に行き出すと自分の時間が少し持ててリフレッシュ出来るようになるけど、6ヶ月の今はまだまだ先の話しですよね。
肉体的には寝不足の今がいちばんツライ時期かもしれません。
LITALICOで愚痴って、何とか乗り越えましょう!
応援してます❗️
中3の息子(ADHD &ASD)と小3の娘(ADHD)の母です。
ウチも6歳の頃に下の子が0歳。夫は毎日午前さま、実家も遠く完全ワンオペなので大変さお察しします。
今のところ私がいちばん大変だったのは、8歳から12歳でした。
上の子は小5まで療育とは繋がっておらず、普通学級に通っていたので、日々問題が勃発して担任から電話がかかってきて私の精神状態が危うかったです。
特に夏休みなど長期休暇は24時間子どもと一緒なので、とてもキツかったです。
いちばんツライ時にあちこち相談してデイサービスを勧められました。
しかし、探してすぐに入れる訳ではないので、結局入れずしまいでした。
対策として、今からデイサービスを探して、息子さんに合った預け場所を確保しておくといいと思います。
下の子が幼稚園、保育園に行き出すと自分の時間が少し持ててリフレッシュ出来るようになるけど、6ヶ月の今はまだまだ先の話しですよね。
肉体的には寝不足の今がいちばんツライ時期かもしれません。
LITALICOで愚痴って、何とか乗り越えましょう!
応援してます❗️
療育の記載がないので通っていないという前提で書きますね^^
自分の時間確保&お子さんの成長の為になると言うとやはり児童発達支援の利用かと思います。
現在年長さんということなので放課後等デイサービス(就学児対象)もやっている児童発達支援(未就学児対象)を探されてみてはいかがでしょうか?
今まで利用したことがないとなると障害者通所受給者証を取得するところからスタートなので数か月かかるかもしれませんが、お勧めしますよ^^
市役所の福祉課に行き「療育に通いたい」ことを伝えると、どんな手続が必要か教えてくれると思います。
診断名があるとのことなので医師の診断書がまず必要になると思います。
送迎サービスありの児童発達支援を利用されると幼稚園にお子さんを迎えに行ってくれ、そこで数時間過ごしてから家まで送迎してくれるので親は楽ですよ(^^♪
お子さんにとっても、発達レベルが近い子とは友達になりやすいですし、上手くいかないコミュニケーションも先生が間に入ってくれるので色んな練習が出来たり、家だけだとなかなか出来ない体験が出来たりととても良いです。
児童発達支援だけのところもあるのでそうなると今から手続きしても半年もつかえないと思いますので、そのまま就学しても放課後等デイサービスに移行しお子さんの居場所を付くってあげると良いです。
放課後等デイサービスだけのところだと、4月~の利用になり学校と同時スタートになるのでそれはすごく疲れやすいと思うので今動かれるとタイミングとしては良いと思います。
療育に既に通っているということであれば、日数が余っていれば日数を増やしたり、複数個所使うのも選択肢かな?と思います。
とにかくどんなに可愛くたってずっと一緒は疲れます^^;
離れることによって優しく接することが出来ると思いますよ。
あとは支援体制を整えておくことです。
お子さんのことで相談出来る場所は園以外にありますか?
障がい者相談支援事業や保育所等訪問などのサービスを利用。一人で孤育てではなく地域で育ててもらうと親のメンタル保ちやすいです。
崩れたらすぐ泣きつけるところがある、愚痴を言えるところがあるのは大事です。
また就学を控えているので使える支援は使うといいですよ!
分からなければ、市役所の福祉課で聞くといいです。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
自分の時間確保&お子さんの成長の為になると言うとやはり児童発達支援の利用かと思います。
現在年長さんということなので放課後等デイサービス(就学児対象)もやっている児童発達支援(未就学児対象)を探されてみてはいかがでしょうか?
今まで利用したことがないとなると障害者通所受給者証を取得するところからスタートなので数か月かかるかもしれませんが、お勧めしますよ^^
市役所の福祉課に行き「療育に通いたい」ことを伝えると、どんな手続が必要か教えてくれると思います。
診断名があるとのことなので医師の診断書がまず必要になると思います。
送迎サービスありの児童発達支援を利用されると幼稚園にお子さんを迎えに行ってくれ、そこで数時間過ごしてから家まで送迎してくれるので親は楽ですよ(^^♪
お子さんにとっても、発達レベルが近い子とは友達になりやすいですし、上手くいかないコミュニケーションも先生が間に入ってくれるので色んな練習が出来たり、家だけだとなかなか出来ない体験が出来たりととても良いです。
児童発達支援だけのところもあるのでそうなると今から手続きしても半年もつかえないと思いますので、そのまま就学しても放課後等デイサービスに移行しお子さんの居場所を付くってあげると良いです。
放課後等デイサービスだけのところだと、4月~の利用になり学校と同時スタートになるのでそれはすごく疲れやすいと思うので今動かれるとタイミングとしては良いと思います。
療育に既に通っているということであれば、日数が余っていれば日数を増やしたり、複数個所使うのも選択肢かな?と思います。
とにかくどんなに可愛くたってずっと一緒は疲れます^^;
離れることによって優しく接することが出来ると思いますよ。
あとは支援体制を整えておくことです。
お子さんのことで相談出来る場所は園以外にありますか?
障がい者相談支援事業や保育所等訪問などのサービスを利用。一人で孤育てではなく地域で育ててもらうと親のメンタル保ちやすいです。
崩れたらすぐ泣きつけるところがある、愚痴を言えるところがあるのは大事です。
また就学を控えているので使える支援は使うといいですよ!
分からなければ、市役所の福祉課で聞くといいです。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
私自身も親から否定され大人になりました。
だからこそ言えるのは,自己肯定感が低いとどうしても落ち込み度は激しくなるという事です。
故に,まずは自分自身の自己肯定感を高める必要があるとは思います。
なお,私の場合は親元から離れ暮らす中で,自分の親の異常性を理解し,自分が否定されることはない事に気づきました。
なお,子育てにおいて疲れてきた時は子供にも疲れたと言い抱きしめてもらいます。
私自身も我が子が大好きなので,子どもにいつもありがとうと言って抱きしめてもらえるのはとても元気が出ますし癒されますね。
それでも叶わないときは,一人でふらふら買い物に出かけたり,休日はとことん怠惰な生活を送ってみるです。
怠惰な一日終わりは子供に責められますが,母も人間で疲れるのですと説得し,平日は気分リセットで頑張ります。
正直自分の心をリラックスさせるのは,人それぞれ異なります。
それでも,何かしら色々試し模索するのも良いかなと。
そして何より無理せず,過剰に頑張らない事ですよ。
頑張り過ぎると子供も限界まで追い込まれます。
だから,ほどほど一日1回は笑えるような出来事があるような生活を意識して楽しく過ごすが一番と思います。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
だからこそ言えるのは,自己肯定感が低いとどうしても落ち込み度は激しくなるという事です。
故に,まずは自分自身の自己肯定感を高める必要があるとは思います。
なお,私の場合は親元から離れ暮らす中で,自分の親の異常性を理解し,自分が否定されることはない事に気づきました。
なお,子育てにおいて疲れてきた時は子供にも疲れたと言い抱きしめてもらいます。
私自身も我が子が大好きなので,子どもにいつもありがとうと言って抱きしめてもらえるのはとても元気が出ますし癒されますね。
それでも叶わないときは,一人でふらふら買い物に出かけたり,休日はとことん怠惰な生活を送ってみるです。
怠惰な一日終わりは子供に責められますが,母も人間で疲れるのですと説得し,平日は気分リセットで頑張ります。
正直自分の心をリラックスさせるのは,人それぞれ異なります。
それでも,何かしら色々試し模索するのも良いかなと。
そして何より無理せず,過剰に頑張らない事ですよ。
頑張り過ぎると子供も限界まで追い込まれます。
だから,ほどほど一日1回は笑えるような出来事があるような生活を意識して楽しく過ごすが一番と思います。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
私がきつかったのは3~5歳ではなく、7歳~でした。
単純に兄弟が増えたことから、本人が不安定になり、どうにもならなくなった。等の理由もあるのですが
幼児期の問題は仕方ないで済ませられることが多かったり単純な根比べ(癇癪耐久六時間とかザラ)なのと、あとは療育の効果がとても得られやすいんですよね。
まだまだマシよ。ということではなく、先は長いということもあり得るので、ここさえ乗り切ればという期待はせずにボチボチとお過ごしください。
メンタルについては個人的にはぼろぼろで、ガンやら難病やら、ストレス性なんちゃらの症状はてんこもり状態です。
ヤバイときは、気づいたら駅のホームから飛び降りようと発作的にしていました。(落ち込むとか苦痛とかの自覚はほぼゼロ。)
うちの場合、夫も参ってしまったので(というより、児相のベテラン職員さんも「えっ、そんなことまでするんですかー」と絶句するほどのうちの子の問題行動の数々☺️)
一家離散寸前で、もはや
「チキチキ☆誰が一番最初に壊れるかレース」になってしまってます。
ですが、失敗経験させて学ばせてきたうちの第一子ですが、かなり変わってきました。
今は毎日自分で弁当作って高校に通っています。友達もさっさと出来ましたし、先生あしらいも上手くなりました。
幼児期から癇癪三昧の子は、やはり母子分離がうまくいかず、母親に反抗することで気持ちを保とうとするところがありますね。
ですが、最近の私の子育てモットーは「風林火山」で、疾きこと風の如く、徐(しず)かなること林の如く、侵(おか)し掠(かす)めること火の如く、動かざること山の如しです。
決断したら即実行。
基本は静かにただあるのみ。
時には学校や、施設に対して火のように侵略。
子の愚図りや不適切行動に対しては、動かないと決めたら動かない。守るときも動かない。
また、子どもに対しては
彼を知り己を知れば百戦殆からず
ですね。
勝ち負けではないのですが、互いを知ることでうまく対応できることは多々あり、それは親子ともお互いに言えることだとも思います。
通院して服薬ケアでは正直たちゆきません。
カウンセラーを利用したり、気持ちを吐き出す場を作ることかと。
ノート等にかきとめるのも1つだと思います。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
単純に兄弟が増えたことから、本人が不安定になり、どうにもならなくなった。等の理由もあるのですが
幼児期の問題は仕方ないで済ませられることが多かったり単純な根比べ(癇癪耐久六時間とかザラ)なのと、あとは療育の効果がとても得られやすいんですよね。
まだまだマシよ。ということではなく、先は長いということもあり得るので、ここさえ乗り切ればという期待はせずにボチボチとお過ごしください。
メンタルについては個人的にはぼろぼろで、ガンやら難病やら、ストレス性なんちゃらの症状はてんこもり状態です。
ヤバイときは、気づいたら駅のホームから飛び降りようと発作的にしていました。(落ち込むとか苦痛とかの自覚はほぼゼロ。)
うちの場合、夫も参ってしまったので(というより、児相のベテラン職員さんも「えっ、そんなことまでするんですかー」と絶句するほどのうちの子の問題行動の数々☺️)
一家離散寸前で、もはや
「チキチキ☆誰が一番最初に壊れるかレース」になってしまってます。
ですが、失敗経験させて学ばせてきたうちの第一子ですが、かなり変わってきました。
今は毎日自分で弁当作って高校に通っています。友達もさっさと出来ましたし、先生あしらいも上手くなりました。
幼児期から癇癪三昧の子は、やはり母子分離がうまくいかず、母親に反抗することで気持ちを保とうとするところがありますね。
ですが、最近の私の子育てモットーは「風林火山」で、疾きこと風の如く、徐(しず)かなること林の如く、侵(おか)し掠(かす)めること火の如く、動かざること山の如しです。
決断したら即実行。
基本は静かにただあるのみ。
時には学校や、施設に対して火のように侵略。
子の愚図りや不適切行動に対しては、動かないと決めたら動かない。守るときも動かない。
また、子どもに対しては
彼を知り己を知れば百戦殆からず
ですね。
勝ち負けではないのですが、互いを知ることでうまく対応できることは多々あり、それは親子ともお互いに言えることだとも思います。
通院して服薬ケアでは正直たちゆきません。
カウンセラーを利用したり、気持ちを吐き出す場を作ることかと。
ノート等にかきとめるのも1つだと思います。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
ご回答頂きました皆様。
お一人お一人のメッセージ、本当にありがとうございます。どの言葉も、全てが、私の栄養になりました。
このような形で、ネット上に悩みを投稿したのは初めてで、どんな意見が来るのだろうかと、少し緊張もしていましたが、話してみると、昨日の自分よりは楽になった気がします。*
こちらのリタリコさんの掲示板を活用しつつ、自己解決に向けて、少しずつ進みたいと思います。
ありがとうございます^ ^* ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
お一人お一人のメッセージ、本当にありがとうございます。どの言葉も、全てが、私の栄養になりました。
このような形で、ネット上に悩みを投稿したのは初めてで、どんな意見が来るのだろうかと、少し緊張もしていましたが、話してみると、昨日の自分よりは楽になった気がします。*
こちらのリタリコさんの掲示板を活用しつつ、自己解決に向けて、少しずつ進みたいと思います。
ありがとうございます^ ^* ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
私も、子供が発達が遅れていると指摘された(三歳半)頃より悩んだり、ゆううつになったりすることが多くなりました。就学してからの方が、学校と合わず大変でしたが💦
保育所時代は、途中から体調不良や転職のためもあり、預かってもらって、気分転換に一人で過ごし買い物に行ったり、時にはママ友とランチしたりしてました。
保育士さんにも、伝えてましたが。私は切り替えが悪いところがあり、やはり心が休まる暇がないと自分が苦しくなるので、そうさせてもらっていました。
親を頼れないなら、保育園やディサービスなど、子供を預けて気分転換出来るといいですよね。
または、子供と一緒に楽しめるところや趣味を探すのもよいと思います。
このご時世なので、ストレス発散も難しいかとは思いますが。
私の場合、最近、晴れた日は狭い庭のガーデニングやプランターで野菜を育てるのが楽しみです。雨の日は、レジンや電子オルガン、中学の娘も乱入してきます。小さなお子さんなら、折り紙とか、以前小さいトランポリンを買いました。私もたまに飛んでましたよ💦結構ストレス発散になります。賃貸ならバランスボールとか。大人も楽しめます。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
保育所時代は、途中から体調不良や転職のためもあり、預かってもらって、気分転換に一人で過ごし買い物に行ったり、時にはママ友とランチしたりしてました。
保育士さんにも、伝えてましたが。私は切り替えが悪いところがあり、やはり心が休まる暇がないと自分が苦しくなるので、そうさせてもらっていました。
親を頼れないなら、保育園やディサービスなど、子供を預けて気分転換出来るといいですよね。
または、子供と一緒に楽しめるところや趣味を探すのもよいと思います。
このご時世なので、ストレス発散も難しいかとは思いますが。
私の場合、最近、晴れた日は狭い庭のガーデニングやプランターで野菜を育てるのが楽しみです。雨の日は、レジンや電子オルガン、中学の娘も乱入してきます。小さなお子さんなら、折り紙とか、以前小さいトランポリンを買いました。私もたまに飛んでましたよ💦結構ストレス発散になります。賃貸ならバランスボールとか。大人も楽しめます。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
夫が「数字カード」を購入して、息子に実施し始めました
回答
カードより、読み聞かせや、間違い探しなど、楽しめてマイルドなことをしては?
36
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
長泣きで自分の要望が通るというのを1〜2歳までの時期に学習してしまったんだと思います。
当時の娘は寝入りの際に毎日1〜2時間ほどギャン泣き...
26
発達グレーの2歳半の息子が、特定のお友達に執着してしまってい
回答
(0)誰に対しても、ぺたぺたひっつかない。
ひっついて良いのは家族だけ。
おおまけに負けて先生まで。
お母さんが相手でも「今はダメ」もあり...
6
ASDとADHDのある、来年度小1になる息子のことです
回答
療育をうけたことがないのですね。今からならば、放課後ディで療育的なことをやってくれるところを探すのもよいかと思います。
お仕事されているよ...
3
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
ドロップアウトって。
すごくショックを受けられたのがわかりますが、保育園や幼稚園なんて、療育園だとしても、何の問題もないですよ。
理解して...
16
小1の息子の事で相談させてください
回答
リロたんさん初めまして
間違っている所、やさしく諭しても癇癪を起こす、話を聞かないとのこと。
判定は受けていませんが、うちの子どもと似てい...
16
ADHDとASDの診断がされている小学1年生です
回答
ふう。さん
コメントありがとうございます。
『無視』ではなく『反応しない』ですね、なかなか難しいですね😭
「うるさーい!!」となってしま...
16
2歳半の自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
こんばんは、
うちの子は癇癪があまり持続しないタイプなので、あまりお役に立てないと思いますが、書かせて頂きます。
うちの子は言葉が少し...
8
いつもお世話になってます
回答
ruidosoさん回答ありがとうございます!
頼もしい旦那さまでうらやましいです。うちは、当事者のポンコツです(笑)
病気の時以外は、祖...
12
親として、妻として、夫として、イライラをどうやり過ごしていま
回答
しーののさん、こんにちは😊
毎日、本当にお疲れ様です。大変な状況で毎日のやりくり、頭が下がる思いすらします。
比べ物になりませんが、私も...
6
お世話になっております
回答
はじめまして。塾で長く働いていました。
ruidosoさんのいうように、学習を嫌いになっては元も子もないと思います。
学力って、好き!や、...
9
言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます
回答
息子さんが嫌だとか言ったら考えるのはどうでしょう?
もちろんいじめにあったりしないように良く見なければなりませんが。
相手のお母様もいい方...
7
子供のペースに合わせること、合わせないことの区別ってどうされ
回答
★春なすさま
そうですね。そのことは分かっているのですが、具体的にどうすればいいのかな?っていうのが、よく分からず(^^;
でも、たく...
19
2歳の息子が多分、広汎性発達障害です
回答
皆さんお忙しい中ご回答ありがとうございます。
現在、土曜に療育行っており、保育園でも加配ができています。
ただ、保育園では加配でも、先...
8
はじめまして
回答
はじめまして
発達障害当事者で現在保育園の調理員をしている26歳です。
過去の経験はFacebookに投稿、メルマガで配信しています。
プ...
2
こんにちは
回答
私は7歳の広汎性発達障害の息子とADHDの疑惑のある5歳の息子と2歳の息子が居ます。
我が家は長男が同じトラブルにあっています……
学校...
12
中度知的障害(言語のみ)ほかは軽度知的障害➕自閉症で年長の息
回答
nuttyさん☆御返事ありがとうございます。日中一時支援は一度調べてみます!ありがとうございました‼児童デイサービスは問合せましたが9時に...
14
初めて投稿させて頂きます
回答
集団登校よりも早い時間に連れて行って学校に対応を求めるのでは、
それは学校も嫌がるとは思いますが、
集団登校での当たり前の時間に行くのです...
9
先日、発達障害、自閉症スペクトラムと診断された2歳0ヶ月の娘
回答
こんにちは😃年中の娘がいます。
発達の状況拝見致しましたが、際立つ自閉傾向がないように思えたので、2歳0ヶ月で診断されるんだと…正直驚きま...
11
みなさまこんにちは
回答
細かく書いちゃうと、存在がばれちゃいそうなんで(自意識過剰?)大まかに書きます。
うちの男子も電車に詳しかったです。
電車から発展し、最...
21