質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

私(親)に関する問題です

2020/07/10 16:02
8
私(親)に関する問題です。

現在、年長 6歳の息子(ADHDと自閉症スペクトラム)と、生後半年の息子がおります。
お兄ちゃんの育児に疲れたのか、限界というわけではありませんが、私自身のメンタルの不調が現れてきているように感じます。

療育のサポート支援もあり、以前より息子は多少落ち着いてきました。癇癪はまだありますが、それでも頻度は減っています。

程度に差はありますが、凸凹のある子供の育児において、3〜5歳あたりが一番キツかった、といったご意見を見たことがあります。

できることなら私自身の息抜きや、気分転換が必要なのはわかっているのですが、気力が湧かず、落ち込む日々です。
産後うつも否定できませんが、、
上の子供を産んでから、私自身の心身の不調が目立つようになってきました。以前は医療の現場で、仕事をバリバリとこなしていく日々に生きがいを感じていましたが、上の子が3歳あたりから、こだわりや癇癪が強くなっていき、保育園の送迎もままならない状況が多々あり、職場へ迷惑をかけてしまったこともありました。
現在は完全に休職中です。

当たり前ですが、子供たちは本当に可愛い、愛おしいです。特に上の子の難しい育児において、たくさん迷い、悩み、考えさせられ、良い意味で、私のこれまでの価値観は変わりました。
息子には感謝をして、ハグのほかに、小さなことでも【ありがとう】をたくさん伝えています。
私自身は母親から人格否定をされ続けて大人になってしまい、私自身の自己肯定感が著しく低い事は自覚していますが、それにしても、気分の落ち込みがひどいです。


幼稚園は最悪、登園できたら合格、くらいの気持ちでおりますが、小学校に上がると宿題や授業など、また違う意味で親も忙しくなるかと思います。
なるべく早く、自分自身を立て直したいと思っています。。

皆さんは何か、子育てにおいて疲れてきた時、どのように対処をされておりますか。
実父母、義父母は訳あって、なかなか頼れません。

長くなりすみません。
なにか、アドバイスなどありましたら、どうか宜しくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

たまごさん
2020/09/02 10:17
皆様の貴重なご意見、本当にありがとうございました!
少し遅くなりましたが、こちらで締め切らせていただきます*
ありがとうございます*

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/153007
療育の記載がないので通っていないという前提で書きますね^^
自分の時間確保&お子さんの成長の為になると言うとやはり児童発達支援の利用かと思います。
現在年長さんということなので放課後等デイサービス(就学児対象)もやっている児童発達支援(未就学児対象)を探されてみてはいかがでしょうか?

今まで利用したことがないとなると障害者通所受給者証を取得するところからスタートなので数か月かかるかもしれませんが、お勧めしますよ^^
市役所の福祉課に行き「療育に通いたい」ことを伝えると、どんな手続が必要か教えてくれると思います。
診断名があるとのことなので医師の診断書がまず必要になると思います。

送迎サービスありの児童発達支援を利用されると幼稚園にお子さんを迎えに行ってくれ、そこで数時間過ごしてから家まで送迎してくれるので親は楽ですよ(^^♪
お子さんにとっても、発達レベルが近い子とは友達になりやすいですし、上手くいかないコミュニケーションも先生が間に入ってくれるので色んな練習が出来たり、家だけだとなかなか出来ない体験が出来たりととても良いです。

児童発達支援だけのところもあるのでそうなると今から手続きしても半年もつかえないと思いますので、そのまま就学しても放課後等デイサービスに移行しお子さんの居場所を付くってあげると良いです。
放課後等デイサービスだけのところだと、4月~の利用になり学校と同時スタートになるのでそれはすごく疲れやすいと思うので今動かれるとタイミングとしては良いと思います。

療育に既に通っているということであれば、日数が余っていれば日数を増やしたり、複数個所使うのも選択肢かな?と思います。

とにかくどんなに可愛くたってずっと一緒は疲れます^^;
離れることによって優しく接することが出来ると思いますよ。

あとは支援体制を整えておくことです。
お子さんのことで相談出来る場所は園以外にありますか?
障がい者相談支援事業や保育所等訪問などのサービスを利用。一人で孤育てではなく地域で育ててもらうと親のメンタル保ちやすいです。
崩れたらすぐ泣きつけるところがある、愚痴を言えるところがあるのは大事です。
また就学を控えているので使える支援は使うといいですよ!
分からなければ、市役所の福祉課で聞くといいです。
https://h-navi.jp/qa/questions/153007
下のお子さんを預ける場所を探す。
一時預かりの保育園はないですか?市の子育て支援を利用できないでしょうか?

リフレッシュタイムを設けるのも大切だと思います。 ...続きを読む
Molestiae rerum aliquam. Laborum et quas. Nihil quasi nostrum. Voluptatum rem ullam. Ut accusamus porro. Totam earum suscipit. Ut qui ut. Et facere rerum. Distinctio sint tempore. Tenetur sit dolorem. Vel ipsa error. Eveniet ut maxime. Voluptatem fuga nostrum. Quaerat repudiandae eos. Est at voluptate. Ut dolores error. Porro voluptas consectetur. Pariatur ut eum. Ducimus non consequatur. Ratione voluptas consequatur. Ut deleniti corporis. Porro aliquid nostrum. Rem aut et. Sed labore illum. Esse sunt eos. Non qui dolorem. Cupiditate vel eligendi. Aut modi atque. Similique saepe nisi. Neque sit ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/153007
なのさん
2020/07/10 18:00
私自身も親から否定され大人になりました。
だからこそ言えるのは,自己肯定感が低いとどうしても落ち込み度は激しくなるという事です。
故に,まずは自分自身の自己肯定感を高める必要があるとは思います。
なお,私の場合は親元から離れ暮らす中で,自分の親の異常性を理解し,自分が否定されることはない事に気づきました。

なお,子育てにおいて疲れてきた時は子供にも疲れたと言い抱きしめてもらいます。
私自身も我が子が大好きなので,子どもにいつもありがとうと言って抱きしめてもらえるのはとても元気が出ますし癒されますね。
それでも叶わないときは,一人でふらふら買い物に出かけたり,休日はとことん怠惰な生活を送ってみるです。
怠惰な一日終わりは子供に責められますが,母も人間で疲れるのですと説得し,平日は気分リセットで頑張ります。

正直自分の心をリラックスさせるのは,人それぞれ異なります。
それでも,何かしら色々試し模索するのも良いかなと。
そして何より無理せず,過剰に頑張らない事ですよ。

頑張り過ぎると子供も限界まで追い込まれます。
だから,ほどほど一日1回は笑えるような出来事があるような生活を意識して楽しく過ごすが一番と思います。 ...続きを読む
Minus nihil in. Autem nisi unde. Velit dicta quis. Et suscipit nisi. Quas dolorem corrupti. Autem fuga occaecati. Qui enim modi. Eos tempore magnam. Est iste exercitationem. Deserunt suscipit error. Velit blanditiis vero. Debitis nisi commodi. Facere est id. Aut consequatur esse. Quos ratione ab. Accusamus commodi et. Blanditiis consequuntur doloribus. Impedit sint ullam. Doloribus ratione ullam. Autem labore ut. Dignissimos quis iste. Temporibus aut dolorem. Itaque at maxime. Tempora aut nulla. Explicabo sunt maxime. Amet et qui. Doloribus quia id. Omnis adipisci quasi. Voluptatem eligendi voluptate. Quo et neque.
https://h-navi.jp/qa/questions/153007
退会済みさん
2020/07/10 18:27
私がきつかったのは3~5歳ではなく、7歳~でした。

単純に兄弟が増えたことから、本人が不安定になり、どうにもならなくなった。等の理由もあるのですが

幼児期の問題は仕方ないで済ませられることが多かったり単純な根比べ(癇癪耐久六時間とかザラ)なのと、あとは療育の効果がとても得られやすいんですよね。

まだまだマシよ。ということではなく、先は長いということもあり得るので、ここさえ乗り切ればという期待はせずにボチボチとお過ごしください。

メンタルについては個人的にはぼろぼろで、ガンやら難病やら、ストレス性なんちゃらの症状はてんこもり状態です。

ヤバイときは、気づいたら駅のホームから飛び降りようと発作的にしていました。(落ち込むとか苦痛とかの自覚はほぼゼロ。)

うちの場合、夫も参ってしまったので(というより、児相のベテラン職員さんも「えっ、そんなことまでするんですかー」と絶句するほどのうちの子の問題行動の数々☺️)

一家離散寸前で、もはや
「チキチキ☆誰が一番最初に壊れるかレース」になってしまってます。

ですが、失敗経験させて学ばせてきたうちの第一子ですが、かなり変わってきました。
今は毎日自分で弁当作って高校に通っています。友達もさっさと出来ましたし、先生あしらいも上手くなりました。

幼児期から癇癪三昧の子は、やはり母子分離がうまくいかず、母親に反抗することで気持ちを保とうとするところがありますね。
ですが、最近の私の子育てモットーは「風林火山」で、疾きこと風の如く、徐(しず)かなること林の如く、侵(おか)し掠(かす)めること火の如く、動かざること山の如しです。

決断したら即実行。
基本は静かにただあるのみ。
時には学校や、施設に対して火のように侵略。
子の愚図りや不適切行動に対しては、動かないと決めたら動かない。守るときも動かない。

また、子どもに対しては
彼を知り己を知れば百戦殆からず
ですね。

勝ち負けではないのですが、互いを知ることでうまく対応できることは多々あり、それは親子ともお互いに言えることだとも思います。


通院して服薬ケアでは正直たちゆきません。
カウンセラーを利用したり、気持ちを吐き出す場を作ることかと。
ノート等にかきとめるのも1つだと思います。
...続きを読む
Porro nemo reprehenderit. Voluptas perferendis ullam. Porro totam eaque. Saepe nostrum tenetur. At sapiente omnis. Voluptatem eum minima. Quod tempora quasi. Aut voluptatum et. Iste nobis sit. Veniam itaque dolorum. Culpa illo qui. Vel rem illo. Et animi ad. Dolores rerum eaque. Qui quibusdam enim. Sint dolor sapiente. Velit qui accusantium. Hic nisi qui. Aut voluptatem est. Sit ipsa dolores. Aperiam laudantium illo. Praesentium ullam quae. Alias nemo sapiente. Magni placeat deserunt. Quisquam et magnam. Quis rerum enim. Et quisquam nobis. Veniam quia ab. Enim ipsa iusto. Debitis saepe ipsa.
https://h-navi.jp/qa/questions/153007
あんさん
2020/07/10 20:11
こんにちは😃
中3の息子(ADHD &ASD)と小3の娘(ADHD)の母です。

ウチも6歳の頃に下の子が0歳。夫は毎日午前さま、実家も遠く完全ワンオペなので大変さお察しします。

今のところ私がいちばん大変だったのは、8歳から12歳でした。

上の子は小5まで療育とは繋がっておらず、普通学級に通っていたので、日々問題が勃発して担任から電話がかかってきて私の精神状態が危うかったです。

特に夏休みなど長期休暇は24時間子どもと一緒なので、とてもキツかったです。

いちばんツライ時にあちこち相談してデイサービスを勧められました。
しかし、探してすぐに入れる訳ではないので、結局入れずしまいでした。

対策として、今からデイサービスを探して、息子さんに合った預け場所を確保しておくといいと思います。

下の子が幼稚園、保育園に行き出すと自分の時間が少し持ててリフレッシュ出来るようになるけど、6ヶ月の今はまだまだ先の話しですよね。

肉体的には寝不足の今がいちばんツライ時期かもしれません。
LITALICOで愚痴って、何とか乗り越えましょう!
応援してます❗️ ...続きを読む
Molestiae rerum aliquam. Laborum et quas. Nihil quasi nostrum. Voluptatum rem ullam. Ut accusamus porro. Totam earum suscipit. Ut qui ut. Et facere rerum. Distinctio sint tempore. Tenetur sit dolorem. Vel ipsa error. Eveniet ut maxime. Voluptatem fuga nostrum. Quaerat repudiandae eos. Est at voluptate. Ut dolores error. Porro voluptas consectetur. Pariatur ut eum. Ducimus non consequatur. Ratione voluptas consequatur. Ut deleniti corporis. Porro aliquid nostrum. Rem aut et. Sed labore illum. Esse sunt eos. Non qui dolorem. Cupiditate vel eligendi. Aut modi atque. Similique saepe nisi. Neque sit ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/153007
春なすさん
2020/07/10 20:47
私も、子供が発達が遅れていると指摘された(三歳半)頃より悩んだり、ゆううつになったりすることが多くなりました。就学してからの方が、学校と合わず大変でしたが💦

保育所時代は、途中から体調不良や転職のためもあり、預かってもらって、気分転換に一人で過ごし買い物に行ったり、時にはママ友とランチしたりしてました。
保育士さんにも、伝えてましたが。私は切り替えが悪いところがあり、やはり心が休まる暇がないと自分が苦しくなるので、そうさせてもらっていました。
親を頼れないなら、保育園やディサービスなど、子供を預けて気分転換出来るといいですよね。
または、子供と一緒に楽しめるところや趣味を探すのもよいと思います。
このご時世なので、ストレス発散も難しいかとは思いますが。

私の場合、最近、晴れた日は狭い庭のガーデニングやプランターで野菜を育てるのが楽しみです。雨の日は、レジンや電子オルガン、中学の娘も乱入してきます。小さなお子さんなら、折り紙とか、以前小さいトランポリンを買いました。私もたまに飛んでましたよ💦結構ストレス発散になります。賃貸ならバランスボールとか。大人も楽しめます。 ...続きを読む
Molestiae rerum aliquam. Laborum et quas. Nihil quasi nostrum. Voluptatum rem ullam. Ut accusamus porro. Totam earum suscipit. Ut qui ut. Et facere rerum. Distinctio sint tempore. Tenetur sit dolorem. Vel ipsa error. Eveniet ut maxime. Voluptatem fuga nostrum. Quaerat repudiandae eos. Est at voluptate. Ut dolores error. Porro voluptas consectetur. Pariatur ut eum. Ducimus non consequatur. Ratione voluptas consequatur. Ut deleniti corporis. Porro aliquid nostrum. Rem aut et. Sed labore illum. Esse sunt eos. Non qui dolorem. Cupiditate vel eligendi. Aut modi atque. Similique saepe nisi. Neque sit ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

ASDとADHDのある、来年度小1になる息子のことです

抑肝散を飲み始めてからもうすぐ2ヶ月になります。カタカナが苦手でしたが、飲み始めてからずいぶん読み書きができるようになり、簡単な漢字にも興...
回答
療育をうけたことがないのですね。今からならば、放課後ディで療育的なことをやってくれるところを探すのもよいかと思います。 お仕事されているよ...
3

娘が保育園をドロップアウトし、ショックです

5歳の娘がいます。0歳から保育園に行っていましたが、最近になって馴染めず、障害児の行く幼稚園のような所に行く事になりそうです。率直にショッ...
回答
誤解しないで貰いたいのですが、ドロップアウトというのは、親が思い描いた通りにお子さんが育っていないからという意味合いで、仰っておられるので...
16

小1の息子の事で相談させてください

軽めのASDと、ADHDの診断済み、通常級に在籍しています。学校では特に今のところはトラブルは無く、放課後は毎日クラスメイトの子数人と約束...
回答
皆さま、沢山の回答をいただきましてありがとうございます。 毎回こちらに相談すると、色々た気づきをいただけたり親も把握出来ていなかった分析を...
16

ADHDとASDの診断がされている小学1年生です

幼稚園の3年間でとても成長が見られ、特に困ったという事はありませんでした。が小学校に入りいろいろと苦戦しています。支援級在籍ですが家での癇...
回答
お子さんは、外では相当頑張っていると思います。 りゅうさんも、それを分かっているからこそ、外ではいい子だという評価をしているのだと思いま...
16

2歳半の自閉症スペクトラムの息子がいます

最近、怒ったり気に入らないことがあると、叩いたり、唾を吐いたりといった問題行動が出てきました。癇癪も、今まではあまりないほうでしたが、最近...
回答
黒さん コメントありがとうございます^^ 私が今、そうなのかなぁと分析しているのが、まさに①と②な気がします。 今までは、人、両親にすら興...
8

いつもお世話になってます

保育園に通っていた方に、お仕事のことを教えていただきたいです。自閉症スペクトラムの保育園年少児がいます。療育施設に通っているときに、次のス...
回答
ものすごく神経質なので、父親も大丈夫になるようにして育ててました。 主さんの場合、社会性のことを考慮して保育園にいれることにしたようなの...
12

お世話になっております

子供を頑張り過ぎないように、どの程度親が調整してあげるべきか、皆様に質問です。診断名無し、凸凹ありの小学1年生男子と、恐らく特性ありの年中...
回答
はじめまして。 息子さんと娘さんの両方が書かれていて、ちょっと混乱するので、息子さんのみ回答しますね。 家の場合ですが、小3後半から、身体...
9

子供のペースに合わせること、合わせないことの区別ってどうされ

ていますか?もうすぐ4歳の自閉症スペクトラムの息子がいます。先日、発達障害の親の会みたいなのに出たときのこと。周りのお母さんは「他の子に遅...
回答
補足です。例えば、トイレうちの子は外やお店でトイレ行けなくてその都度買い物中断して帰宅してた時期がありました。その時私も騒がれるのが嫌で、...
19

2歳の息子が多分、広汎性発達障害です

正社員の仕事から契約社員にして平日の療育に行かせるべきか悩んでいます。家族構成息子2歳、アスペとADHDの受給者証あり娘1歳、なし夫、アス...
回答
私はダメ元で、会社に療育で週一で休ませてほしいと交渉しました。その分、給料カットで構わないという条件で。ダメなら辞めることも視野に入れてま...
8

はじめまして

5歳年長の娘が自閉スペクトラムと多動性がありそう(診断はまだです、一度診察してもらい、次回まで様子見)。私から見てもいろいろと思い当たる所...
回答
お母さん、すごいですね(^^) ちゃんとお子さんの気持ちや特性に寄り添って工夫していて感心します! 読んでいる私まで嬉しくなっちゃいました...
2

こんにちは

もうすぐ4歳になるADHDであろう娘がいます。年少で4月から今の幼稚園へ通いだし、入園式では皆と同じように座っていられずにふざけて親のとこ...
回答
紅生姜さんこんばんは 実際、今の幼稚園で対応できると思っていますか? 新学期になって落ち着いたように見えますが、今の幼稚園に慣れるのに1学...
12

初めて投稿させて頂きます

困っていますので、是非アドバイスをお願い致します。現在年長の息子は軽度知的障害➕自閉症で療育手帳を取得しています。(今年の手帳の更新でもし...
回答
nuttyさん☆コメントありがとうございます!保育園では加配の先生がついていまし。本来なら出来ることが環境が変わると出来なくなり、でもゆっ...
9

先日、発達障害、自閉症スペクトラムと診断された2歳0ヶ月の娘

がいます。両耳の軽度の難聴がありますが、会話は聞こえるレベルです。診察で乳幼児自閉症診断テスト(M-CHAT)をし重要項目6つのうち5つに...
回答
とにかく繰り返しものの名前を言う 興味のある図鑑を買う 数、大きさ、ものの名前、キラキラやサラサラ等の擬音 見えたもの、見たものを指さして...
11

みなさまこんにちは

ウチの子どもたち兄(小3不登校、ADHDのASD風味)はドラムが得意。親の私が言うのもなんですが、かなりです(笑)レゴやロボット関係、映画...
回答
素敵なお子様達ですね。 息子は、知的がありますが…知的だからなのか?素直すぎるところがあります。 不器用で身体の使い方も苦手なんですが… ...
21

2歳1ヶ月の子を育ててます

現在、平日に保育園、土曜日に個別クラスの療育を短時間通ってます。自閉症疑い、おそらく知的障害もあると思います。発語はいえーい、いや!、ない...
回答
うちは2語文は2歳3ヶ月だったので、 2歳すぎなら「ご(りんご)」など食べたい物の名前とか「こまち」「やまびこ」など新幹線の名前を言ってた...
9